防災 いざというときの備え

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
RMK-Kさんの実例写真
イベント参加☆ 我が家の防災グッズは玄関にある階段下収納に備えています。 無印良品の頑丈ボックスL3個に非常食、防災用品を入れています。 あと、持ち出し用リュックに必要最低限の防災グッズを入れて同じ場所に収納してあります。 急いで非難する時はリュックを持って非難。 非難するまでに時間がある場合は頑丈ボックスを車か、2階に非難させようと思っています。 無印良品の頑丈ボックスはロック部分が取っ手になるので持ち運びやすく、蓋に高さがあるので収納力も抜群です。 階段下収納には防災グッズの他に折りたたみ式の梯子、長靴なども収納しています。
イベント参加☆ 我が家の防災グッズは玄関にある階段下収納に備えています。 無印良品の頑丈ボックスL3個に非常食、防災用品を入れています。 あと、持ち出し用リュックに必要最低限の防災グッズを入れて同じ場所に収納してあります。 急いで非難する時はリュックを持って非難。 非難するまでに時間がある場合は頑丈ボックスを車か、2階に非難させようと思っています。 無印良品の頑丈ボックスはロック部分が取っ手になるので持ち運びやすく、蓋に高さがあるので収納力も抜群です。 階段下収納には防災グッズの他に折りたたみ式の梯子、長靴なども収納しています。
RMK-K
RMK-K
yasukoさんの実例写真
昨年、本やネットで情報収集し、 リストアップ表も作成。 和室の押し入れに衣装ケースにまとめて収納しています。 一緒にアウトドアグッズも納めることでいざというときの備えに。 家族4人それぞれのリュックも準備(о´∀`о) ちなみに中央の防災ラジオは空箱 普段は、台所仕事をしながらラジオを聞いたりしています。
昨年、本やネットで情報収集し、 リストアップ表も作成。 和室の押し入れに衣装ケースにまとめて収納しています。 一緒にアウトドアグッズも納めることでいざというときの備えに。 家族4人それぞれのリュックも準備(о´∀`о) ちなみに中央の防災ラジオは空箱 普段は、台所仕事をしながらラジオを聞いたりしています。
yasuko
yasuko
家族
love1017さんの実例写真
段ボールの椅子 おうちキャンプで使った 椅子 災害時 避難所などで役立つと思い作ってみました いろんな大きさの段ボールでもできるし、他の作り方も載っていました 警視庁のページを参考にしています https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/interior/1007032183041560576.html
段ボールの椅子 おうちキャンプで使った 椅子 災害時 避難所などで役立つと思い作ってみました いろんな大きさの段ボールでもできるし、他の作り方も載っていました 警視庁のページを参考にしています https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/interior/1007032183041560576.html
love1017
love1017
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
先日、南海トラフ地震がおこる❗という予言日があったのをご存知ですか? あの日、我が家は緊急時予行練習をしました。 家が無事なら息子の障害を考えて自宅にとどまり、大雨の日は二階に垂直避難と話し合いで決まり。 ならある程度の備品は二階シアターに備蓄して、残りのものをかき集めたり、猫を連れてあがる等の時間を確保した方がよくない?ということになりました。 そんなわけでこのスペースに備蓄品を入れる入れ物をおくことにしました。 sizeを計って大2.小1をすぐ頼みました。 小さい方のケースがまず届きました。
先日、南海トラフ地震がおこる❗という予言日があったのをご存知ですか? あの日、我が家は緊急時予行練習をしました。 家が無事なら息子の障害を考えて自宅にとどまり、大雨の日は二階に垂直避難と話し合いで決まり。 ならある程度の備品は二階シアターに備蓄して、残りのものをかき集めたり、猫を連れてあがる等の時間を確保した方がよくない?ということになりました。 そんなわけでこのスペースに備蓄品を入れる入れ物をおくことにしました。 sizeを計って大2.小1をすぐ頼みました。 小さい方のケースがまず届きました。
zeno
zeno
家族

防災 いざというときの備えの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 いざというときの備え

5枚の部屋写真から4枚をセレクト
RMK-Kさんの実例写真
イベント参加☆ 我が家の防災グッズは玄関にある階段下収納に備えています。 無印良品の頑丈ボックスL3個に非常食、防災用品を入れています。 あと、持ち出し用リュックに必要最低限の防災グッズを入れて同じ場所に収納してあります。 急いで非難する時はリュックを持って非難。 非難するまでに時間がある場合は頑丈ボックスを車か、2階に非難させようと思っています。 無印良品の頑丈ボックスはロック部分が取っ手になるので持ち運びやすく、蓋に高さがあるので収納力も抜群です。 階段下収納には防災グッズの他に折りたたみ式の梯子、長靴なども収納しています。
イベント参加☆ 我が家の防災グッズは玄関にある階段下収納に備えています。 無印良品の頑丈ボックスL3個に非常食、防災用品を入れています。 あと、持ち出し用リュックに必要最低限の防災グッズを入れて同じ場所に収納してあります。 急いで非難する時はリュックを持って非難。 非難するまでに時間がある場合は頑丈ボックスを車か、2階に非難させようと思っています。 無印良品の頑丈ボックスはロック部分が取っ手になるので持ち運びやすく、蓋に高さがあるので収納力も抜群です。 階段下収納には防災グッズの他に折りたたみ式の梯子、長靴なども収納しています。
RMK-K
RMK-K
yasukoさんの実例写真
昨年、本やネットで情報収集し、 リストアップ表も作成。 和室の押し入れに衣装ケースにまとめて収納しています。 一緒にアウトドアグッズも納めることでいざというときの備えに。 家族4人それぞれのリュックも準備(о´∀`о) ちなみに中央の防災ラジオは空箱 普段は、台所仕事をしながらラジオを聞いたりしています。
昨年、本やネットで情報収集し、 リストアップ表も作成。 和室の押し入れに衣装ケースにまとめて収納しています。 一緒にアウトドアグッズも納めることでいざというときの備えに。 家族4人それぞれのリュックも準備(о´∀`о) ちなみに中央の防災ラジオは空箱 普段は、台所仕事をしながらラジオを聞いたりしています。
yasuko
yasuko
家族
love1017さんの実例写真
段ボールの椅子 おうちキャンプで使った 椅子 災害時 避難所などで役立つと思い作ってみました いろんな大きさの段ボールでもできるし、他の作り方も載っていました 警視庁のページを参考にしています https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/interior/1007032183041560576.html
段ボールの椅子 おうちキャンプで使った 椅子 災害時 避難所などで役立つと思い作ってみました いろんな大きさの段ボールでもできるし、他の作り方も載っていました 警視庁のページを参考にしています https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/saigai/yakudachi/house/interior/1007032183041560576.html
love1017
love1017
3LDK | 家族
zenoさんの実例写真
先日、南海トラフ地震がおこる❗という予言日があったのをご存知ですか? あの日、我が家は緊急時予行練習をしました。 家が無事なら息子の障害を考えて自宅にとどまり、大雨の日は二階に垂直避難と話し合いで決まり。 ならある程度の備品は二階シアターに備蓄して、残りのものをかき集めたり、猫を連れてあがる等の時間を確保した方がよくない?ということになりました。 そんなわけでこのスペースに備蓄品を入れる入れ物をおくことにしました。 sizeを計って大2.小1をすぐ頼みました。 小さい方のケースがまず届きました。
先日、南海トラフ地震がおこる❗という予言日があったのをご存知ですか? あの日、我が家は緊急時予行練習をしました。 家が無事なら息子の障害を考えて自宅にとどまり、大雨の日は二階に垂直避難と話し合いで決まり。 ならある程度の備品は二階シアターに備蓄して、残りのものをかき集めたり、猫を連れてあがる等の時間を確保した方がよくない?ということになりました。 そんなわけでこのスペースに備蓄品を入れる入れ物をおくことにしました。 sizeを計って大2.小1をすぐ頼みました。 小さい方のケースがまず届きました。
zeno
zeno
家族

防災 いざというときの備えの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ