余ったもの活用

58枚の部屋写真から48枚をセレクト
megurinさんの実例写真
余ったラタン調リメイクシートが勿体ないので 脱衣場に貼ったのが去年の12月🎄 GWにニトリのフロアシートをキッチンに貼った 余りを脱衣場に貼りました🛁ˎˊ˗ 巾木もしっかりリメイク✧ 
余ったラタン調リメイクシートが勿体ないので 脱衣場に貼ったのが去年の12月🎄 GWにニトリのフロアシートをキッチンに貼った 余りを脱衣場に貼りました🛁ˎˊ˗ 巾木もしっかりリメイク✧ 
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
ミルクペイント「襖に塗った余り」 タイルシートで、リメイク
ミルクペイント「襖に塗った余り」 タイルシートで、リメイク
yumi
yumi
家族
tsukachanさんの実例写真
後ろにリメイクシートを貼るか貼らないか…悩み中です
後ろにリメイクシートを貼るか貼らないか…悩み中です
tsukachan
tsukachan
3LDK | 家族
aloha.mamaさんの実例写真
家にあったもの(庭の木の枝、結婚式の時の飾りの余り物)でてきとーなリース作ってみました⛄🎄
家にあったもの(庭の木の枝、結婚式の時の飾りの余り物)でてきとーなリース作ってみました⛄🎄
aloha.mama
aloha.mama
4LDK | 家族
rumi.rumiさんの実例写真
押し入れクローゼット化 その2 中の板?を取ったあとを 漆喰で埋める その3 子ども部屋のセリフリフォームで余ったクッションフロアを敷く 今日はここまで。。。。。 突然の思いつきで改造しだしたけど、 これからどうしようかなぁ🎵
押し入れクローゼット化 その2 中の板?を取ったあとを 漆喰で埋める その3 子ども部屋のセリフリフォームで余ったクッションフロアを敷く 今日はここまで。。。。。 突然の思いつきで改造しだしたけど、 これからどうしようかなぁ🎵
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
snoww676767さんの実例写真
ダイソーのすのこ、 余ってた白いワイヤーネット→黒に塗装 セリアのアイアンウォールバー 余り物をつめこんで(≧∇≦) 流行りのすのこ棚を作った時の写真
ダイソーのすのこ、 余ってた白いワイヤーネット→黒に塗装 セリアのアイアンウォールバー 余り物をつめこんで(≧∇≦) 流行りのすのこ棚を作った時の写真
snoww676767
snoww676767
YOUさんの実例写真
材料が余ったので、トイレにも飾りを作りました。
材料が余ったので、トイレにも飾りを作りました。
YOU
YOU
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
小屋の外観が完成したのでちょっとお庭いじり。 ほったらかしで伸び放題なシマトネリコを小屋横に移動して剪定。 横には小屋づくりで役目を終えた木材や空の塗料缶を塗装してミニガーデン。 本当はもっとグリーングリーンしたいし ディスプレイ置いてしたいことたくさん。 でも余ったもの、使わないものを活用できたらなんだかうれしいですね。 いつかハッとするような庭になるのを夢見て今はその成長過程を楽しもう。 ブログ更新→ちょい庭づくり①余った端材でプチ庭整備とシマトネリコ移動 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/17/063000
小屋の外観が完成したのでちょっとお庭いじり。 ほったらかしで伸び放題なシマトネリコを小屋横に移動して剪定。 横には小屋づくりで役目を終えた木材や空の塗料缶を塗装してミニガーデン。 本当はもっとグリーングリーンしたいし ディスプレイ置いてしたいことたくさん。 でも余ったもの、使わないものを活用できたらなんだかうれしいですね。 いつかハッとするような庭になるのを夢見て今はその成長過程を楽しもう。 ブログ更新→ちょい庭づくり①余った端材でプチ庭整備とシマトネリコ移動 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/17/063000
mashley
mashley
家族
Bambiさんの実例写真
違う部屋で壁紙貼ってる最中で余った壁紙を下駄箱の上部の板に活用☆
違う部屋で壁紙貼ってる最中で余った壁紙を下駄箱の上部の板に活用☆
Bambi
Bambi
家族
mi-saさんの実例写真
玄関においているキャリーバッグの中身を「わが家の防災・備え」イベントを機に振り返ります。とてもありがたいことです☺なかなか出して撮る時間が取れず、最終日になってしまいました😅 キャリーバッグは、真っ白がちょっと経年劣化し色褪せていますが、現役で、使うときは、中身を出します。クローゼットにしまい込んでも出すのが大変なので、ここにおいて、使わないときに防災バッグとしても活用しています。 https://roomclip.jp/photo/0Jbc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 中身です。 粗品、サンプル、避難訓練でもらったもの中心に詰め込んでます。 1枚目、パンパンに入ってます(笑) 2枚目、内ポケット ・マッチ、ロウソク →花火のときののこり?かもしれない ・ソーイングセット →昔カバンに入れて持ち歩いていたもの、ボロボロですが中身は使えます ・ヘアゴム →3色セット買ったけど、この色使ってくれないので ・ヘアピン →成人式のヘアセットでお持ち帰り あとは、交通教室でもらった自転車につける懐中電灯、救急箱のはさみ、傷くすり、爪切り(予備)など細々したもの 3枚目、みぎがわ ・救急箱の中身 絆創膏ストック オキシドール カットガーゼ 包帯 サージカルテープ 消毒コットン ・サンプル、粗品 生理用品 ウェットティッシュ 歯磨き粉 サランラップ 石けん ・野外学習で用意したもの 生理用品ポーチ 懐中電灯 軍手 ・避難訓練でもらったもの 軍手とロープ 簡易寝袋 三角巾 ・サポーター(腰痛、ひざ、足首など) ・引越し挨拶の残りのフリーザーバッグ ・100均のエコバッグ ・水でつくライト ・マウスウォッシュ ・歯ブラシ ・携帯ミニトイレ 4枚目、ひだりがわ ・余ったもの 学童ソックス 学童ぞうきん ・粗品とか タオル 手ぬぐい 付近 靴下 マスク(個包装、企業名入り、色付き、布、アベノマスク) 冷感シート 救急箱は普段遣いのものはリビングの引き出しですが、そんなにケガをしなくなったのでここに入れました。 粗品やサンプルはコンパクトにまとまるので使わず非常用に入れるようにしています(普段遣いには嫌がるものもある) これとはほかに、 野外学習で用意した雨具や学童ジャージ、 イベントTシャツなどをリュックに詰めて車のトランクに置いてます。 https://roomclip.jp/photo/0CQO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social あ、割り箸とかレジャーシートも入れておこう!
玄関においているキャリーバッグの中身を「わが家の防災・備え」イベントを機に振り返ります。とてもありがたいことです☺なかなか出して撮る時間が取れず、最終日になってしまいました😅 キャリーバッグは、真っ白がちょっと経年劣化し色褪せていますが、現役で、使うときは、中身を出します。クローゼットにしまい込んでも出すのが大変なので、ここにおいて、使わないときに防災バッグとしても活用しています。 https://roomclip.jp/photo/0Jbc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 中身です。 粗品、サンプル、避難訓練でもらったもの中心に詰め込んでます。 1枚目、パンパンに入ってます(笑) 2枚目、内ポケット ・マッチ、ロウソク →花火のときののこり?かもしれない ・ソーイングセット →昔カバンに入れて持ち歩いていたもの、ボロボロですが中身は使えます ・ヘアゴム →3色セット買ったけど、この色使ってくれないので ・ヘアピン →成人式のヘアセットでお持ち帰り あとは、交通教室でもらった自転車につける懐中電灯、救急箱のはさみ、傷くすり、爪切り(予備)など細々したもの 3枚目、みぎがわ ・救急箱の中身 絆創膏ストック オキシドール カットガーゼ 包帯 サージカルテープ 消毒コットン ・サンプル、粗品 生理用品 ウェットティッシュ 歯磨き粉 サランラップ 石けん ・野外学習で用意したもの 生理用品ポーチ 懐中電灯 軍手 ・避難訓練でもらったもの 軍手とロープ 簡易寝袋 三角巾 ・サポーター(腰痛、ひざ、足首など) ・引越し挨拶の残りのフリーザーバッグ ・100均のエコバッグ ・水でつくライト ・マウスウォッシュ ・歯ブラシ ・携帯ミニトイレ 4枚目、ひだりがわ ・余ったもの 学童ソックス 学童ぞうきん ・粗品とか タオル 手ぬぐい 付近 靴下 マスク(個包装、企業名入り、色付き、布、アベノマスク) 冷感シート 救急箱は普段遣いのものはリビングの引き出しですが、そんなにケガをしなくなったのでここに入れました。 粗品やサンプルはコンパクトにまとまるので使わず非常用に入れるようにしています(普段遣いには嫌がるものもある) これとはほかに、 野外学習で用意した雨具や学童ジャージ、 イベントTシャツなどをリュックに詰めて車のトランクに置いてます。 https://roomclip.jp/photo/0CQO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social あ、割り箸とかレジャーシートも入れておこう!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sawawaさんの実例写真
トイレの壁紙は、以前に自分で貼ったコンクリート風クロスです。 収納のとこも、 リビングに貼って余ってたヘリンボーンクロスを貼ってます(*´˘`*)♡ 今もお気に入り。
トイレの壁紙は、以前に自分で貼ったコンクリート風クロスです。 収納のとこも、 リビングに貼って余ってたヘリンボーンクロスを貼ってます(*´˘`*)♡ 今もお気に入り。
sawawa
sawawa
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
しめ縄を作ったときの残りのフェイクフラワーでディスプレイ。 お花の差し方は分からないので適当になっています(^_^;) 折り紙と水引きで作った和飾りと鶴。そして和柄のはぎれで彩りをプラスしました。
しめ縄を作ったときの残りのフェイクフラワーでディスプレイ。 お花の差し方は分からないので適当になっています(^_^;) 折り紙と水引きで作った和飾りと鶴。そして和柄のはぎれで彩りをプラスしました。
suzu
suzu
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
苔玉コウモリランを吊って飾ってます。
苔玉コウモリランを吊って飾ってます。
Megumi
Megumi
家族
tomanu31さんの実例写真
こんばんわー🌝 RCにpicするという理由でやっとこさ片付けた作業スペース🙄✨ 移動する同僚のためにフォトアルバムを作成してて、まー散らかってたこちら!やっとキレイになりましたー(*´꒳`*❤️) そしてちょっとフィギュアの仲間が増えました😆💓 今週は本当忙しかった😅💦 そして最近、夜のピザは胃もたれが半端なくて辛い年頃です笑 季節の変わり目。皆さまも、お体、ご自愛くださいませ☺️💓
こんばんわー🌝 RCにpicするという理由でやっとこさ片付けた作業スペース🙄✨ 移動する同僚のためにフォトアルバムを作成してて、まー散らかってたこちら!やっとキレイになりましたー(*´꒳`*❤️) そしてちょっとフィギュアの仲間が増えました😆💓 今週は本当忙しかった😅💦 そして最近、夜のピザは胃もたれが半端なくて辛い年頃です笑 季節の変わり目。皆さまも、お体、ご自愛くださいませ☺️💓
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
和室用に注文した壁紙が、見事な計算ミスでしっかり余ったので、この右側にも貼りました。 で、左のリメイクシートがエアコンまで伸びてたのがおかしかったので、左右高さ揃えたら、しっくりきました♡ リメイクシートってそーゆー手直しが簡単だからいーですね╰(*´︶`*)╯
和室用に注文した壁紙が、見事な計算ミスでしっかり余ったので、この右側にも貼りました。 で、左のリメイクシートがエアコンまで伸びてたのがおかしかったので、左右高さ揃えたら、しっくりきました♡ リメイクシートってそーゆー手直しが簡単だからいーですね╰(*´︶`*)╯
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
saiさんの実例写真
ウチではこのように スマホケースを収納ディスプレイしています♪ お花はリース作りで余ったお花を活用(о´∀`о)
ウチではこのように スマホケースを収納ディスプレイしています♪ お花はリース作りで余ったお花を活用(о´∀`о)
sai
sai
3LDK | カップル
richa0217さんの実例写真
旦那の自作です。 薪ストーブに憧れて作りました★ 薪の工面は大変ですが芯からじわーっと暖まります(>.<)y-~ 壁はベルギーレンガを使用。 小物置き場も鉄を溶接して作ったオリジナルです♪ テレビ台のレンガは薪ストーブ作りで余ったものを活用してみました(*^O^*)
旦那の自作です。 薪ストーブに憧れて作りました★ 薪の工面は大変ですが芯からじわーっと暖まります(>.<)y-~ 壁はベルギーレンガを使用。 小物置き場も鉄を溶接して作ったオリジナルです♪ テレビ台のレンガは薪ストーブ作りで余ったものを活用してみました(*^O^*)
richa0217
richa0217
家族
mimigonさんの実例写真
飾る場所のなかった結婚式のウェルカムミラーをタンクレス風トイレの上につけました。後ろも地味に、レンガ風クッションを貼っています。寝室の防寒用に買ったやつのあまりですが、空間にメリハリができていい感じになりました^_^
飾る場所のなかった結婚式のウェルカムミラーをタンクレス風トイレの上につけました。後ろも地味に、レンガ風クッションを貼っています。寝室の防寒用に買ったやつのあまりですが、空間にメリハリができていい感じになりました^_^
mimigon
mimigon
2DK
hashimaさんの実例写真
右上…縁側。日が当たったり~雨が降り込んだりして色も朽ちマダラになってしまいました。 左上…その上に、トイレに使ったクッションシートの余りをとりあえず敷いてみると!これもアリかな✨ また~考えよう•*¨*•.¸¸♬ 下…先日の壁紙~ピーンっとなりました(๑- ₃ -๑)♡
右上…縁側。日が当たったり~雨が降り込んだりして色も朽ちマダラになってしまいました。 左上…その上に、トイレに使ったクッションシートの余りをとりあえず敷いてみると!これもアリかな✨ また~考えよう•*¨*•.¸¸♬ 下…先日の壁紙~ピーンっとなりました(๑- ₃ -๑)♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
余っていたfake greenが活かされた‥❤️ これまた余っていたカップと余っていた底石を入れ合わせてみた。 またこの場所のお気に入り度が増した。
余っていたfake greenが活かされた‥❤️ これまた余っていたカップと余っていた底石を入れ合わせてみた。 またこの場所のお気に入り度が増した。
Megumi
Megumi
sakuraさんの実例写真
何となく雰囲気で作ったすりガラス風のアンティーク風の飾り窓枠風… どんだけ風が吹いてるんだかw(^^;; とにかくなんちゃって感満載の100均グッズで作った飾り枠です( ¨̮ ) セリアのフォトフレームに目隠しガラスシートを貼って、そこに使ってないウッドボックスをバラしてカットした木材をボンドでペタペタ その上にフェイクグリーンと紫陽花とかすみ草のドライをグルーでくっつけました 仕上げにレースを貼って完成♪︎ 木材の色はコーヒーで付けてます 余ってる物で行き当たりばったりで作ったので微妙な感じですが高い所にでも飾れば大丈夫かな?( ̄▽ ̄)
何となく雰囲気で作ったすりガラス風のアンティーク風の飾り窓枠風… どんだけ風が吹いてるんだかw(^^;; とにかくなんちゃって感満載の100均グッズで作った飾り枠です( ¨̮ ) セリアのフォトフレームに目隠しガラスシートを貼って、そこに使ってないウッドボックスをバラしてカットした木材をボンドでペタペタ その上にフェイクグリーンと紫陽花とかすみ草のドライをグルーでくっつけました 仕上げにレースを貼って完成♪︎ 木材の色はコーヒーで付けてます 余ってる物で行き当たりばったりで作ったので微妙な感じですが高い所にでも飾れば大丈夫かな?( ̄▽ ̄)
sakura
sakura
家族
jamm10さんの実例写真
サボテンの後ろのガラス枠は 以前玄関の引き戸をリメイクした時のあまり! ガラス切りでカットして木で額を作り カッティングシートでロゴ張り付け^_^
サボテンの後ろのガラス枠は 以前玄関の引き戸をリメイクした時のあまり! ガラス切りでカットして木で額を作り カッティングシートでロゴ張り付け^_^
jamm10
jamm10
家族
masaさんの実例写真
5周年おめでとうございます。 このようなサイトがあること、最近知りました。 この額は20009年にハワイで布地の問屋さんに行って布を購入。 額にいれて、周りを以前リフォームした時の壁紙で囲って作ったもの。 すでに、8年目。 一枚の布地も額にいれると、素敵になりますね! お気に入りです。
5周年おめでとうございます。 このようなサイトがあること、最近知りました。 この額は20009年にハワイで布地の問屋さんに行って布を購入。 額にいれて、周りを以前リフォームした時の壁紙で囲って作ったもの。 すでに、8年目。 一枚の布地も額にいれると、素敵になりますね! お気に入りです。
masa
masa
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
我が家の寒さ対策のイベント用の地味なpicですw 築35年のマンションですが25年ほど前に騒音対策でリビングと和室を二重窓にしそれが寒さ対策にもなってます。 ただ当時の製品は窓枠が金属製で重くて今の樹脂製とは違うので新しくするか思案中です。 ここの吐き出し窓は視界を防ぎ光は欲しいので木製ブラインドを取り付け真っ暗にして寝たい!という夫の希望でその後に無印の遮光カーテンもつけてます。 カーテンは床に垂れるくらいの長さにしててこれも寒さ対策になってます。 プラスして内側の窓にプチプチを貼り3年前の夫の部屋のリフォーム時に余った断熱材をたくさんもらってあったのでブラインドとカーテンの間に断熱材(スタイロフォーム)を立て掛けてより寒さ塞ぎをして窓からあからさまな冷気が来る事がなくなってます✌️
我が家の寒さ対策のイベント用の地味なpicですw 築35年のマンションですが25年ほど前に騒音対策でリビングと和室を二重窓にしそれが寒さ対策にもなってます。 ただ当時の製品は窓枠が金属製で重くて今の樹脂製とは違うので新しくするか思案中です。 ここの吐き出し窓は視界を防ぎ光は欲しいので木製ブラインドを取り付け真っ暗にして寝たい!という夫の希望でその後に無印の遮光カーテンもつけてます。 カーテンは床に垂れるくらいの長さにしててこれも寒さ対策になってます。 プラスして内側の窓にプチプチを貼り3年前の夫の部屋のリフォーム時に余った断熱材をたくさんもらってあったのでブラインドとカーテンの間に断熱材(スタイロフォーム)を立て掛けてより寒さ塞ぎをして窓からあからさまな冷気が来る事がなくなってます✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
これ、今の待ち受けです。←どうでもいい情報 キッズスペースの黄色い壁。まとめ買いして余ったので、ここにもガラスブロックがあります( ̄▽ ̄)
これ、今の待ち受けです。←どうでもいい情報 キッズスペースの黄色い壁。まとめ買いして余ったので、ここにもガラスブロックがあります( ̄▽ ̄)
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
chinon7211さんの実例写真
今日はぽかぽか(´ω`○)。* 棚に貼ったリメイクシートの余で ドアのガラスに貼ってみた(๑›o‹๑)
今日はぽかぽか(´ω`○)。* 棚に貼ったリメイクシートの余で ドアのガラスに貼ってみた(๑›o‹๑)
chinon7211
chinon7211
2LDK | 家族
もっと見る

余ったもの活用が気になるあなたにおすすめ

余ったもの活用の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

余ったもの活用

58枚の部屋写真から48枚をセレクト
megurinさんの実例写真
余ったラタン調リメイクシートが勿体ないので 脱衣場に貼ったのが去年の12月🎄 GWにニトリのフロアシートをキッチンに貼った 余りを脱衣場に貼りました🛁ˎˊ˗ 巾木もしっかりリメイク✧ 
余ったラタン調リメイクシートが勿体ないので 脱衣場に貼ったのが去年の12月🎄 GWにニトリのフロアシートをキッチンに貼った 余りを脱衣場に貼りました🛁ˎˊ˗ 巾木もしっかりリメイク✧ 
megurin
megurin
1K | 一人暮らし
yumiさんの実例写真
ミルクペイント「襖に塗った余り」 タイルシートで、リメイク
ミルクペイント「襖に塗った余り」 タイルシートで、リメイク
yumi
yumi
家族
tsukachanさんの実例写真
後ろにリメイクシートを貼るか貼らないか…悩み中です
後ろにリメイクシートを貼るか貼らないか…悩み中です
tsukachan
tsukachan
3LDK | 家族
aloha.mamaさんの実例写真
家にあったもの(庭の木の枝、結婚式の時の飾りの余り物)でてきとーなリース作ってみました⛄🎄
家にあったもの(庭の木の枝、結婚式の時の飾りの余り物)でてきとーなリース作ってみました⛄🎄
aloha.mama
aloha.mama
4LDK | 家族
rumi.rumiさんの実例写真
押し入れクローゼット化 その2 中の板?を取ったあとを 漆喰で埋める その3 子ども部屋のセリフリフォームで余ったクッションフロアを敷く 今日はここまで。。。。。 突然の思いつきで改造しだしたけど、 これからどうしようかなぁ🎵
押し入れクローゼット化 その2 中の板?を取ったあとを 漆喰で埋める その3 子ども部屋のセリフリフォームで余ったクッションフロアを敷く 今日はここまで。。。。。 突然の思いつきで改造しだしたけど、 これからどうしようかなぁ🎵
rumi.rumi
rumi.rumi
4LDK | 家族
snoww676767さんの実例写真
ダイソーのすのこ、 余ってた白いワイヤーネット→黒に塗装 セリアのアイアンウォールバー 余り物をつめこんで(≧∇≦) 流行りのすのこ棚を作った時の写真
ダイソーのすのこ、 余ってた白いワイヤーネット→黒に塗装 セリアのアイアンウォールバー 余り物をつめこんで(≧∇≦) 流行りのすのこ棚を作った時の写真
snoww676767
snoww676767
YOUさんの実例写真
材料が余ったので、トイレにも飾りを作りました。
材料が余ったので、トイレにも飾りを作りました。
YOU
YOU
3LDK | 家族
mashleyさんの実例写真
小屋の外観が完成したのでちょっとお庭いじり。 ほったらかしで伸び放題なシマトネリコを小屋横に移動して剪定。 横には小屋づくりで役目を終えた木材や空の塗料缶を塗装してミニガーデン。 本当はもっとグリーングリーンしたいし ディスプレイ置いてしたいことたくさん。 でも余ったもの、使わないものを活用できたらなんだかうれしいですね。 いつかハッとするような庭になるのを夢見て今はその成長過程を楽しもう。 ブログ更新→ちょい庭づくり①余った端材でプチ庭整備とシマトネリコ移動 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/17/063000
小屋の外観が完成したのでちょっとお庭いじり。 ほったらかしで伸び放題なシマトネリコを小屋横に移動して剪定。 横には小屋づくりで役目を終えた木材や空の塗料缶を塗装してミニガーデン。 本当はもっとグリーングリーンしたいし ディスプレイ置いてしたいことたくさん。 でも余ったもの、使わないものを活用できたらなんだかうれしいですね。 いつかハッとするような庭になるのを夢見て今はその成長過程を楽しもう。 ブログ更新→ちょい庭づくり①余った端材でプチ庭整備とシマトネリコ移動 https://www.mashley1203.com/entry/2019/05/17/063000
mashley
mashley
家族
Bambiさんの実例写真
違う部屋で壁紙貼ってる最中で余った壁紙を下駄箱の上部の板に活用☆
違う部屋で壁紙貼ってる最中で余った壁紙を下駄箱の上部の板に活用☆
Bambi
Bambi
家族
mi-saさんの実例写真
玄関においているキャリーバッグの中身を「わが家の防災・備え」イベントを機に振り返ります。とてもありがたいことです☺なかなか出して撮る時間が取れず、最終日になってしまいました😅 キャリーバッグは、真っ白がちょっと経年劣化し色褪せていますが、現役で、使うときは、中身を出します。クローゼットにしまい込んでも出すのが大変なので、ここにおいて、使わないときに防災バッグとしても活用しています。 https://roomclip.jp/photo/0Jbc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 中身です。 粗品、サンプル、避難訓練でもらったもの中心に詰め込んでます。 1枚目、パンパンに入ってます(笑) 2枚目、内ポケット ・マッチ、ロウソク →花火のときののこり?かもしれない ・ソーイングセット →昔カバンに入れて持ち歩いていたもの、ボロボロですが中身は使えます ・ヘアゴム →3色セット買ったけど、この色使ってくれないので ・ヘアピン →成人式のヘアセットでお持ち帰り あとは、交通教室でもらった自転車につける懐中電灯、救急箱のはさみ、傷くすり、爪切り(予備)など細々したもの 3枚目、みぎがわ ・救急箱の中身 絆創膏ストック オキシドール カットガーゼ 包帯 サージカルテープ 消毒コットン ・サンプル、粗品 生理用品 ウェットティッシュ 歯磨き粉 サランラップ 石けん ・野外学習で用意したもの 生理用品ポーチ 懐中電灯 軍手 ・避難訓練でもらったもの 軍手とロープ 簡易寝袋 三角巾 ・サポーター(腰痛、ひざ、足首など) ・引越し挨拶の残りのフリーザーバッグ ・100均のエコバッグ ・水でつくライト ・マウスウォッシュ ・歯ブラシ ・携帯ミニトイレ 4枚目、ひだりがわ ・余ったもの 学童ソックス 学童ぞうきん ・粗品とか タオル 手ぬぐい 付近 靴下 マスク(個包装、企業名入り、色付き、布、アベノマスク) 冷感シート 救急箱は普段遣いのものはリビングの引き出しですが、そんなにケガをしなくなったのでここに入れました。 粗品やサンプルはコンパクトにまとまるので使わず非常用に入れるようにしています(普段遣いには嫌がるものもある) これとはほかに、 野外学習で用意した雨具や学童ジャージ、 イベントTシャツなどをリュックに詰めて車のトランクに置いてます。 https://roomclip.jp/photo/0CQO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social あ、割り箸とかレジャーシートも入れておこう!
玄関においているキャリーバッグの中身を「わが家の防災・備え」イベントを機に振り返ります。とてもありがたいことです☺なかなか出して撮る時間が取れず、最終日になってしまいました😅 キャリーバッグは、真っ白がちょっと経年劣化し色褪せていますが、現役で、使うときは、中身を出します。クローゼットにしまい込んでも出すのが大変なので、ここにおいて、使わないときに防災バッグとしても活用しています。 https://roomclip.jp/photo/0Jbc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 中身です。 粗品、サンプル、避難訓練でもらったもの中心に詰め込んでます。 1枚目、パンパンに入ってます(笑) 2枚目、内ポケット ・マッチ、ロウソク →花火のときののこり?かもしれない ・ソーイングセット →昔カバンに入れて持ち歩いていたもの、ボロボロですが中身は使えます ・ヘアゴム →3色セット買ったけど、この色使ってくれないので ・ヘアピン →成人式のヘアセットでお持ち帰り あとは、交通教室でもらった自転車につける懐中電灯、救急箱のはさみ、傷くすり、爪切り(予備)など細々したもの 3枚目、みぎがわ ・救急箱の中身 絆創膏ストック オキシドール カットガーゼ 包帯 サージカルテープ 消毒コットン ・サンプル、粗品 生理用品 ウェットティッシュ 歯磨き粉 サランラップ 石けん ・野外学習で用意したもの 生理用品ポーチ 懐中電灯 軍手 ・避難訓練でもらったもの 軍手とロープ 簡易寝袋 三角巾 ・サポーター(腰痛、ひざ、足首など) ・引越し挨拶の残りのフリーザーバッグ ・100均のエコバッグ ・水でつくライト ・マウスウォッシュ ・歯ブラシ ・携帯ミニトイレ 4枚目、ひだりがわ ・余ったもの 学童ソックス 学童ぞうきん ・粗品とか タオル 手ぬぐい 付近 靴下 マスク(個包装、企業名入り、色付き、布、アベノマスク) 冷感シート 救急箱は普段遣いのものはリビングの引き出しですが、そんなにケガをしなくなったのでここに入れました。 粗品やサンプルはコンパクトにまとまるので使わず非常用に入れるようにしています(普段遣いには嫌がるものもある) これとはほかに、 野外学習で用意した雨具や学童ジャージ、 イベントTシャツなどをリュックに詰めて車のトランクに置いてます。 https://roomclip.jp/photo/0CQO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social あ、割り箸とかレジャーシートも入れておこう!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
sawawaさんの実例写真
トイレの壁紙は、以前に自分で貼ったコンクリート風クロスです。 収納のとこも、 リビングに貼って余ってたヘリンボーンクロスを貼ってます(*´˘`*)♡ 今もお気に入り。
トイレの壁紙は、以前に自分で貼ったコンクリート風クロスです。 収納のとこも、 リビングに貼って余ってたヘリンボーンクロスを貼ってます(*´˘`*)♡ 今もお気に入り。
sawawa
sawawa
3LDK | 家族
suzuさんの実例写真
しめ縄を作ったときの残りのフェイクフラワーでディスプレイ。 お花の差し方は分からないので適当になっています(^_^;) 折り紙と水引きで作った和飾りと鶴。そして和柄のはぎれで彩りをプラスしました。
しめ縄を作ったときの残りのフェイクフラワーでディスプレイ。 お花の差し方は分からないので適当になっています(^_^;) 折り紙と水引きで作った和飾りと鶴。そして和柄のはぎれで彩りをプラスしました。
suzu
suzu
3LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
苔玉コウモリランを吊って飾ってます。
苔玉コウモリランを吊って飾ってます。
Megumi
Megumi
家族
tomanu31さんの実例写真
こんばんわー🌝 RCにpicするという理由でやっとこさ片付けた作業スペース🙄✨ 移動する同僚のためにフォトアルバムを作成してて、まー散らかってたこちら!やっとキレイになりましたー(*´꒳`*❤️) そしてちょっとフィギュアの仲間が増えました😆💓 今週は本当忙しかった😅💦 そして最近、夜のピザは胃もたれが半端なくて辛い年頃です笑 季節の変わり目。皆さまも、お体、ご自愛くださいませ☺️💓
こんばんわー🌝 RCにpicするという理由でやっとこさ片付けた作業スペース🙄✨ 移動する同僚のためにフォトアルバムを作成してて、まー散らかってたこちら!やっとキレイになりましたー(*´꒳`*❤️) そしてちょっとフィギュアの仲間が増えました😆💓 今週は本当忙しかった😅💦 そして最近、夜のピザは胃もたれが半端なくて辛い年頃です笑 季節の変わり目。皆さまも、お体、ご自愛くださいませ☺️💓
tomanu31
tomanu31
3LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
和室用に注文した壁紙が、見事な計算ミスでしっかり余ったので、この右側にも貼りました。 で、左のリメイクシートがエアコンまで伸びてたのがおかしかったので、左右高さ揃えたら、しっくりきました♡ リメイクシートってそーゆー手直しが簡単だからいーですね╰(*´︶`*)╯
和室用に注文した壁紙が、見事な計算ミスでしっかり余ったので、この右側にも貼りました。 で、左のリメイクシートがエアコンまで伸びてたのがおかしかったので、左右高さ揃えたら、しっくりきました♡ リメイクシートってそーゆー手直しが簡単だからいーですね╰(*´︶`*)╯
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
saiさんの実例写真
ウチではこのように スマホケースを収納ディスプレイしています♪ お花はリース作りで余ったお花を活用(о´∀`о)
ウチではこのように スマホケースを収納ディスプレイしています♪ お花はリース作りで余ったお花を活用(о´∀`о)
sai
sai
3LDK | カップル
richa0217さんの実例写真
旦那の自作です。 薪ストーブに憧れて作りました★ 薪の工面は大変ですが芯からじわーっと暖まります(>.<)y-~ 壁はベルギーレンガを使用。 小物置き場も鉄を溶接して作ったオリジナルです♪ テレビ台のレンガは薪ストーブ作りで余ったものを活用してみました(*^O^*)
旦那の自作です。 薪ストーブに憧れて作りました★ 薪の工面は大変ですが芯からじわーっと暖まります(>.<)y-~ 壁はベルギーレンガを使用。 小物置き場も鉄を溶接して作ったオリジナルです♪ テレビ台のレンガは薪ストーブ作りで余ったものを活用してみました(*^O^*)
richa0217
richa0217
家族
mimigonさんの実例写真
飾る場所のなかった結婚式のウェルカムミラーをタンクレス風トイレの上につけました。後ろも地味に、レンガ風クッションを貼っています。寝室の防寒用に買ったやつのあまりですが、空間にメリハリができていい感じになりました^_^
飾る場所のなかった結婚式のウェルカムミラーをタンクレス風トイレの上につけました。後ろも地味に、レンガ風クッションを貼っています。寝室の防寒用に買ったやつのあまりですが、空間にメリハリができていい感じになりました^_^
mimigon
mimigon
2DK
hashimaさんの実例写真
右上…縁側。日が当たったり~雨が降り込んだりして色も朽ちマダラになってしまいました。 左上…その上に、トイレに使ったクッションシートの余りをとりあえず敷いてみると!これもアリかな✨ また~考えよう•*¨*•.¸¸♬ 下…先日の壁紙~ピーンっとなりました(๑- ₃ -๑)♡
右上…縁側。日が当たったり~雨が降り込んだりして色も朽ちマダラになってしまいました。 左上…その上に、トイレに使ったクッションシートの余りをとりあえず敷いてみると!これもアリかな✨ また~考えよう•*¨*•.¸¸♬ 下…先日の壁紙~ピーンっとなりました(๑- ₃ -๑)♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
Megumiさんの実例写真
余っていたfake greenが活かされた‥❤️ これまた余っていたカップと余っていた底石を入れ合わせてみた。 またこの場所のお気に入り度が増した。
余っていたfake greenが活かされた‥❤️ これまた余っていたカップと余っていた底石を入れ合わせてみた。 またこの場所のお気に入り度が増した。
Megumi
Megumi
sakuraさんの実例写真
何となく雰囲気で作ったすりガラス風のアンティーク風の飾り窓枠風… どんだけ風が吹いてるんだかw(^^;; とにかくなんちゃって感満載の100均グッズで作った飾り枠です( ¨̮ ) セリアのフォトフレームに目隠しガラスシートを貼って、そこに使ってないウッドボックスをバラしてカットした木材をボンドでペタペタ その上にフェイクグリーンと紫陽花とかすみ草のドライをグルーでくっつけました 仕上げにレースを貼って完成♪︎ 木材の色はコーヒーで付けてます 余ってる物で行き当たりばったりで作ったので微妙な感じですが高い所にでも飾れば大丈夫かな?( ̄▽ ̄)
何となく雰囲気で作ったすりガラス風のアンティーク風の飾り窓枠風… どんだけ風が吹いてるんだかw(^^;; とにかくなんちゃって感満載の100均グッズで作った飾り枠です( ¨̮ ) セリアのフォトフレームに目隠しガラスシートを貼って、そこに使ってないウッドボックスをバラしてカットした木材をボンドでペタペタ その上にフェイクグリーンと紫陽花とかすみ草のドライをグルーでくっつけました 仕上げにレースを貼って完成♪︎ 木材の色はコーヒーで付けてます 余ってる物で行き当たりばったりで作ったので微妙な感じですが高い所にでも飾れば大丈夫かな?( ̄▽ ̄)
sakura
sakura
家族
jamm10さんの実例写真
サボテンの後ろのガラス枠は 以前玄関の引き戸をリメイクした時のあまり! ガラス切りでカットして木で額を作り カッティングシートでロゴ張り付け^_^
サボテンの後ろのガラス枠は 以前玄関の引き戸をリメイクした時のあまり! ガラス切りでカットして木で額を作り カッティングシートでロゴ張り付け^_^
jamm10
jamm10
家族
masaさんの実例写真
5周年おめでとうございます。 このようなサイトがあること、最近知りました。 この額は20009年にハワイで布地の問屋さんに行って布を購入。 額にいれて、周りを以前リフォームした時の壁紙で囲って作ったもの。 すでに、8年目。 一枚の布地も額にいれると、素敵になりますね! お気に入りです。
5周年おめでとうございます。 このようなサイトがあること、最近知りました。 この額は20009年にハワイで布地の問屋さんに行って布を購入。 額にいれて、周りを以前リフォームした時の壁紙で囲って作ったもの。 すでに、8年目。 一枚の布地も額にいれると、素敵になりますね! お気に入りです。
masa
masa
3LDK | 家族
mizucchiさんの実例写真
我が家の寒さ対策のイベント用の地味なpicですw 築35年のマンションですが25年ほど前に騒音対策でリビングと和室を二重窓にしそれが寒さ対策にもなってます。 ただ当時の製品は窓枠が金属製で重くて今の樹脂製とは違うので新しくするか思案中です。 ここの吐き出し窓は視界を防ぎ光は欲しいので木製ブラインドを取り付け真っ暗にして寝たい!という夫の希望でその後に無印の遮光カーテンもつけてます。 カーテンは床に垂れるくらいの長さにしててこれも寒さ対策になってます。 プラスして内側の窓にプチプチを貼り3年前の夫の部屋のリフォーム時に余った断熱材をたくさんもらってあったのでブラインドとカーテンの間に断熱材(スタイロフォーム)を立て掛けてより寒さ塞ぎをして窓からあからさまな冷気が来る事がなくなってます✌️
我が家の寒さ対策のイベント用の地味なpicですw 築35年のマンションですが25年ほど前に騒音対策でリビングと和室を二重窓にしそれが寒さ対策にもなってます。 ただ当時の製品は窓枠が金属製で重くて今の樹脂製とは違うので新しくするか思案中です。 ここの吐き出し窓は視界を防ぎ光は欲しいので木製ブラインドを取り付け真っ暗にして寝たい!という夫の希望でその後に無印の遮光カーテンもつけてます。 カーテンは床に垂れるくらいの長さにしててこれも寒さ対策になってます。 プラスして内側の窓にプチプチを貼り3年前の夫の部屋のリフォーム時に余った断熱材をたくさんもらってあったのでブラインドとカーテンの間に断熱材(スタイロフォーム)を立て掛けてより寒さ塞ぎをして窓からあからさまな冷気が来る事がなくなってます✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Yukanenkoさんの実例写真
これ、今の待ち受けです。←どうでもいい情報 キッズスペースの黄色い壁。まとめ買いして余ったので、ここにもガラスブロックがあります( ̄▽ ̄)
これ、今の待ち受けです。←どうでもいい情報 キッズスペースの黄色い壁。まとめ買いして余ったので、ここにもガラスブロックがあります( ̄▽ ̄)
Yukanenko
Yukanenko
4LDK | 家族
chinon7211さんの実例写真
今日はぽかぽか(´ω`○)。* 棚に貼ったリメイクシートの余で ドアのガラスに貼ってみた(๑›o‹๑)
今日はぽかぽか(´ω`○)。* 棚に貼ったリメイクシートの余で ドアのガラスに貼ってみた(๑›o‹๑)
chinon7211
chinon7211
2LDK | 家族
もっと見る

余ったもの活用が気になるあなたにおすすめ

余ったもの活用の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ