DIY コの字棚

80枚の部屋写真から48枚をセレクト
kinu-sakuさんの実例写真
キッチン模様替え楽しんでます☺️ before afterが分かりづらいですが、 ディッシュラックを購入してパン皿はすぐ使えるようにしました🍽 どうしても飾りたいお皿は正面向けてます💕 あとdiyしたコの字の棚の下はカゴを取ってグラスとか直接取れるように。毎日の動作が楽になりました🥺それにしてもキッチンでのコの字棚はいい仕事します✨
キッチン模様替え楽しんでます☺️ before afterが分かりづらいですが、 ディッシュラックを購入してパン皿はすぐ使えるようにしました🍽 どうしても飾りたいお皿は正面向けてます💕 あとdiyしたコの字の棚の下はカゴを取ってグラスとか直接取れるように。毎日の動作が楽になりました🥺それにしてもキッチンでのコの字棚はいい仕事します✨
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
WOODPROさんの実例写真
長野県 Oさんより、コの字 シェルフのお写真を頂きました! 「特別な仕様にお答え頂き感謝しております。 写真の様に設置致しました。 ありがとうございました。」 長野県 Oさん、ありがとうございました!
長野県 Oさんより、コの字 シェルフのお写真を頂きました! 「特別な仕様にお答え頂き感謝しております。 写真の様に設置致しました。 ありがとうございました。」 長野県 Oさん、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
Tomomiさんの実例写真
ガスコンロを取り外しました。コの字型の棚を作って、IHコンロを置きました。私はコンロ1つで充分です。 コンロ下は、ホットプレートと鍋を収納しています。
ガスコンロを取り外しました。コの字型の棚を作って、IHコンロを置きました。私はコンロ1つで充分です。 コンロ下は、ホットプレートと鍋を収納しています。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
モニターさせて頂いてるDRIP POD、オーブンとティファールを置いている棚にシンデレラフィットしたので、ここが定位置になりそうです。 それに伴いその上の棚も少し変えました。 夫にDIYでコの字型の台を作ってもらい収納力をアップさせました。上の段にはDRIP PODのカプセルもカゴに入れて収納することが出来、我が家のカフェコーナーがDRIP PODのおかげでレベルアップした気がします( *´艸`)
モニターさせて頂いてるDRIP POD、オーブンとティファールを置いている棚にシンデレラフィットしたので、ここが定位置になりそうです。 それに伴いその上の棚も少し変えました。 夫にDIYでコの字型の台を作ってもらい収納力をアップさせました。上の段にはDRIP PODのカプセルもカゴに入れて収納することが出来、我が家のカフェコーナーがDRIP PODのおかげでレベルアップした気がします( *´艸`)
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥2,524
雑貨を飾るために作ったコの字の棚 ここにピッタリサイズ 雑貨が反対側から透けて見えるように 背板のないコの字です
雑貨を飾るために作ったコの字の棚 ここにピッタリサイズ 雑貨が反対側から透けて見えるように 背板のないコの字です
kokkomacha
kokkomacha
家族
yunさんの実例写真
無印のコの字棚、元々はダークブラウンのものをキャンドゥのリメイクシートで真っ白にしました*\(^o^)/* 奥の曲げ木収納と少し統一感が出て嬉しいです♪あとはダイソーの大理石調のリメイクシートをコの字収納の天板にも貼ってさらなる統一感を目指しますっ♡
無印のコの字棚、元々はダークブラウンのものをキャンドゥのリメイクシートで真っ白にしました*\(^o^)/* 奥の曲げ木収納と少し統一感が出て嬉しいです♪あとはダイソーの大理石調のリメイクシートをコの字収納の天板にも貼ってさらなる統一感を目指しますっ♡
yun
yun
1K | 一人暮らし
y.さんの実例写真
何にもなかった壁が賑やかになりました。 石膏ボード用のネジも簡単に取り付けることができました! このままでも充分ですが飽きたらシェルフ、額の色を変えて楽しめそうです。 ありがとうございました☻
何にもなかった壁が賑やかになりました。 石膏ボード用のネジも簡単に取り付けることができました! このままでも充分ですが飽きたらシェルフ、額の色を変えて楽しめそうです。 ありがとうございました☻
y.
y.
家族
mayu_mさんの実例写真
やっと作りました✨ 向かって左側のコの字になっている棚です。ゴミスペースにする予定です! 右側の棚は元々あって、その棚と横の壁との隙間にピッタリ合う棚を探していたのですが無かったので作る事に🤗 白が若干違いますが…💧大きさを入念に計りオーダーカットしてもらいました。その甲斐あって予定通りのピッタリサイズになりました💖
やっと作りました✨ 向かって左側のコの字になっている棚です。ゴミスペースにする予定です! 右側の棚は元々あって、その棚と横の壁との隙間にピッタリ合う棚を探していたのですが無かったので作る事に🤗 白が若干違いますが…💧大きさを入念に計りオーダーカットしてもらいました。その甲斐あって予定通りのピッタリサイズになりました💖
mayu_m
mayu_m
2LDK
Tokky1210さんの実例写真
和室にプチ神棚コーナー☆ ニトリでコの字型の棚購入して付けてみました♪我が家にはこれくらいの小ぶりサイズで十分!お札とか細々したものがスッキリ収納できました♪
和室にプチ神棚コーナー☆ ニトリでコの字型の棚購入して付けてみました♪我が家にはこれくらいの小ぶりサイズで十分!お札とか細々したものがスッキリ収納できました♪
Tokky1210
Tokky1210
4LDK | 家族
MYUさんの実例写真
ままごとキッチンとカラーボックスの間にコの字型の棚を作りました(*^^*) 上にオモチャ乗せて収納したり、おままごとのときの机がわりにつかったりしてもらえるといいな(*≧∀≦*)
ままごとキッチンとカラーボックスの間にコの字型の棚を作りました(*^^*) 上にオモチャ乗せて収納したり、おままごとのときの机がわりにつかったりしてもらえるといいな(*≧∀≦*)
MYU
MYU
家族
rikkyさんの実例写真
クローゼット収納の扉をあけると そこは私のコレクション🚢✨ いただきものが多くてローテしながら飾っているんだけど、手狭になってきたので棚を作りました。 木目が綺麗だったので塗らずにそのまま使用。 コの字ふたつです☺️ 4枚目before、ひどい😂
クローゼット収納の扉をあけると そこは私のコレクション🚢✨ いただきものが多くてローテしながら飾っているんだけど、手狭になってきたので棚を作りました。 木目が綺麗だったので塗らずにそのまま使用。 コの字ふたつです☺️ 4枚目before、ひどい😂
rikky
rikky
Makoさんの実例写真
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
Mako
Mako
家族
Juneさんの実例写真
産まれてくる赤ちゃんの収納作ってます! 無印のコの字棚の色がしっくりこなくて、アクリル板をオーダーカットしてもらい自作してみました(^^)
産まれてくる赤ちゃんの収納作ってます! 無印のコの字棚の色がしっくりこなくて、アクリル板をオーダーカットしてもらい自作してみました(^^)
June
June
1K | 家族
suzuranさんの実例写真
休日は何かしらDIYかハンドメイド゚*✩‧₊˚ キッチン背面 模様替え① 天板も壁紙も白でしたが 天板はリメイクシートでヴィンテージ風に 背面は壁紙を全面に貼る予定でしたが少し柄がうるさい感じがしたので上部をペンキで無地に塗装🌟 棚は35mmの足場板に決めていましたが壁に取り付けるとなると重さもあるので大変そうですし、後のDIYも考えてコの字型にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
休日は何かしらDIYかハンドメイド゚*✩‧₊˚ キッチン背面 模様替え① 天板も壁紙も白でしたが 天板はリメイクシートでヴィンテージ風に 背面は壁紙を全面に貼る予定でしたが少し柄がうるさい感じがしたので上部をペンキで無地に塗装🌟 棚は35mmの足場板に決めていましたが壁に取り付けるとなると重さもあるので大変そうですし、後のDIYも考えてコの字型にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
suzuran
suzuran
家族
makomiさんの実例写真
新居の食器棚。 キッチンの横にある収納兼、食器棚。 祖母に譲り受けた物が9割。 どれもよい物なので大事にします。 一部は私が100均で買った物。 (私は100均の食器しか買わない) 今まで白い食器しか使ってこなかったからお皿使いに苦労しそうです。 この収納スペースには棚板が6枚しかないので、収納を増やすためにコの字型の棚板を3つ DIYしました。 元の棚板の奥行きが35㎝なので、その半分の奥行き18㎝の物を作りました。(長さ122㎝×奥行18㎝×高さ12㎝) 棚板の奥行きがありすぎると奥の食器が見えなくて存在を忘れてしまいます。なので、奥行きを浅くしたらスッキリ見渡せ光も入って棚内が明るくなります。 コの字型の棚の作り方は3枚目以降の写真にあるように、1本198円のお安いSPF材で作成。あとはボンドとビスのみ。 コの字型の棚はこうやって超お安く(1つ400円弱)簡単に作り、水性白ペンキで塗りました。
新居の食器棚。 キッチンの横にある収納兼、食器棚。 祖母に譲り受けた物が9割。 どれもよい物なので大事にします。 一部は私が100均で買った物。 (私は100均の食器しか買わない) 今まで白い食器しか使ってこなかったからお皿使いに苦労しそうです。 この収納スペースには棚板が6枚しかないので、収納を増やすためにコの字型の棚板を3つ DIYしました。 元の棚板の奥行きが35㎝なので、その半分の奥行き18㎝の物を作りました。(長さ122㎝×奥行18㎝×高さ12㎝) 棚板の奥行きがありすぎると奥の食器が見えなくて存在を忘れてしまいます。なので、奥行きを浅くしたらスッキリ見渡せ光も入って棚内が明るくなります。 コの字型の棚の作り方は3枚目以降の写真にあるように、1本198円のお安いSPF材で作成。あとはボンドとビスのみ。 コの字型の棚はこうやって超お安く(1つ400円弱)簡単に作り、水性白ペンキで塗りました。
makomi
makomi
3DK | 家族
sakutaroさんの実例写真
書斎のロフト部はOSB材で以前作ったコの字棚で囲まれています。
書斎のロフト部はOSB材で以前作ったコの字棚で囲まれています。
sakutaro
sakutaro
家族
kinokoさんの実例写真
リビング脇のパソコンスペース。 机の上は自作のコの字型の棚を組み合わせています。使わない時はプリンタの下にノートPCを収納できます。
リビング脇のパソコンスペース。 机の上は自作のコの字型の棚を組み合わせています。使わない時はプリンタの下にノートPCを収納できます。
kinoko
kinoko
2DK
pekoさんの実例写真
プリントの整理がうまくできず、いつも散らかっていたスペース。なんとかプリントを整理しつつ、作業するスペースも保ちたかったので、木箱に合うサイズのコの字型の棚を作り、その上で作業できるようにしました。
プリントの整理がうまくできず、いつも散らかっていたスペース。なんとかプリントを整理しつつ、作業するスペースも保ちたかったので、木箱に合うサイズのコの字型の棚を作り、その上で作業できるようにしました。
peko
peko
miichanさんの実例写真
コの字の棚に、白いペンキ塗りました☆
コの字の棚に、白いペンキ塗りました☆
miichan
miichan
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の小さい台所。 ガスコンロ下には、コの字型の棚を段違いに設置して、鍋類とオーブンの天板、常温保存の調味料などを収納しています。 油はオリーブオイルとゴマ油だけ。お酢はりんご酢だけ。 モノを少なく収納すれば、掃除も楽です。💡
団地の小さい台所。 ガスコンロ下には、コの字型の棚を段違いに設置して、鍋類とオーブンの天板、常温保存の調味料などを収納しています。 油はオリーブオイルとゴマ油だけ。お酢はりんご酢だけ。 モノを少なく収納すれば、掃除も楽です。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
RURULOVEさんの実例写真
ガラス戸棚のサイズに合わせコの字の棚を作りました。杉材で簡単に。愛犬ルルの上のスペースを有効活用。狭い我が家でお気に入りを飾るスペース作り。コの字の棚は重ねてあるので好きな形にレイアウト出来て便利です。
ガラス戸棚のサイズに合わせコの字の棚を作りました。杉材で簡単に。愛犬ルルの上のスペースを有効活用。狭い我が家でお気に入りを飾るスペース作り。コの字の棚は重ねてあるので好きな形にレイアウト出来て便利です。
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
le-nuage-blancさんの実例写真
昨日主人に作ってもらったコの字型の棚☻キッチン少し使いやすくなって嬉しい(^○^)
昨日主人に作ってもらったコの字型の棚☻キッチン少し使いやすくなって嬉しい(^○^)
le-nuage-blanc
le-nuage-blanc
家族
konditoriさんの実例写真
コの字型棚を、2つ作り足しました。好きな大きさにできるし、簡単に作れるのが、私に合ってます♪ コーヒーミル下の棚には、ペイントしたプラスチックのトレイを引き出しがわりにして入れました。 真鍮の取手をつけたら、いい雰囲気になって、とっても気に入っています。 コーヒーミルが来てから、毎日のコーヒータイムがとっても楽しみになりました!
コの字型棚を、2つ作り足しました。好きな大きさにできるし、簡単に作れるのが、私に合ってます♪ コーヒーミル下の棚には、ペイントしたプラスチックのトレイを引き出しがわりにして入れました。 真鍮の取手をつけたら、いい雰囲気になって、とっても気に入っています。 コーヒーミルが来てから、毎日のコーヒータイムがとっても楽しみになりました!
konditori
konditori
家族
nobikoさんの実例写真
洗面所の壁紙と小物を一新しました きっかけは4枚目のbefore写真、LIXILさんの洗面台モニターに応募したくて初めて撮りましたが、これまで生活感しか感じなかった洗面所を何とかしたいと思いました… 1枚目 洗濯機左側の隙間収納は生活感がダダ漏れする半透明の引き出しから、中身の見えない引き出しに変えました その上のコの字の棚は使い勝手が良かったので、汚れた塗装だけを白いペンキで塗り直して再利用しています 洗濯機右側の壁面には、これまでは吊り棚とガラス棚の2枚でしたが、色を白に統一させて3枚に増やしました 私は3枚とも白い板で奥行も統一させれば?と思っていましたが、置きたいモノに合わせて必要最小限の奥行きの棚にしたほうがスッキリすると、夫の意見を採用… 色だけを揃えることにしました まぁたまには夫の意見に従います 2枚目 洗面所はキッチンの続きにあるので、黒いオープン棚にはキッチン雑貨や調味料、常温野菜なんかも置いてます 3、4枚目 before afterにはいつものモデル😸
洗面所の壁紙と小物を一新しました きっかけは4枚目のbefore写真、LIXILさんの洗面台モニターに応募したくて初めて撮りましたが、これまで生活感しか感じなかった洗面所を何とかしたいと思いました… 1枚目 洗濯機左側の隙間収納は生活感がダダ漏れする半透明の引き出しから、中身の見えない引き出しに変えました その上のコの字の棚は使い勝手が良かったので、汚れた塗装だけを白いペンキで塗り直して再利用しています 洗濯機右側の壁面には、これまでは吊り棚とガラス棚の2枚でしたが、色を白に統一させて3枚に増やしました 私は3枚とも白い板で奥行も統一させれば?と思っていましたが、置きたいモノに合わせて必要最小限の奥行きの棚にしたほうがスッキリすると、夫の意見を採用… 色だけを揃えることにしました まぁたまには夫の意見に従います 2枚目 洗面所はキッチンの続きにあるので、黒いオープン棚にはキッチン雑貨や調味料、常温野菜なんかも置いてます 3、4枚目 before afterにはいつものモデル😸
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
miscielさんの実例写真
ここは2階のキッチン、現在朝食のトーストとお茶を煎れるだけなんだけど、置きたいものは沢山。 色々考えて、トースターの高さに合わせてコの字型の簡単な棚を作ってみました。
ここは2階のキッチン、現在朝食のトーストとお茶を煎れるだけなんだけど、置きたいものは沢山。 色々考えて、トースターの高さに合わせてコの字型の簡単な棚を作ってみました。
misciel
misciel
家族
ai-nanairoさんの実例写真
初めての委託。 小さなレンタルボックスです。 ・ ディスプレイしやすいように、 ベニヤでコの字型を作ることから。 ・ 在庫の中から、小さめの作品を選んで いろいろ並べてはあーだこーだやって 結局 朝方までかかってしまった。。 今朝、無事に納品も終わって一安心。 ……ちょっとお昼寝します(´-`).。oO
初めての委託。 小さなレンタルボックスです。 ・ ディスプレイしやすいように、 ベニヤでコの字型を作ることから。 ・ 在庫の中から、小さめの作品を選んで いろいろ並べてはあーだこーだやって 結局 朝方までかかってしまった。。 今朝、無事に納品も終わって一安心。 ……ちょっとお昼寝します(´-`).。oO
ai-nanairo
ai-nanairo
2LDK | 家族
もっと見る

DIY コの字棚が気になるあなたにおすすめ

DIY コの字棚の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY コの字棚

80枚の部屋写真から48枚をセレクト
kinu-sakuさんの実例写真
キッチン模様替え楽しんでます☺️ before afterが分かりづらいですが、 ディッシュラックを購入してパン皿はすぐ使えるようにしました🍽 どうしても飾りたいお皿は正面向けてます💕 あとdiyしたコの字の棚の下はカゴを取ってグラスとか直接取れるように。毎日の動作が楽になりました🥺それにしてもキッチンでのコの字棚はいい仕事します✨
キッチン模様替え楽しんでます☺️ before afterが分かりづらいですが、 ディッシュラックを購入してパン皿はすぐ使えるようにしました🍽 どうしても飾りたいお皿は正面向けてます💕 あとdiyしたコの字の棚の下はカゴを取ってグラスとか直接取れるように。毎日の動作が楽になりました🥺それにしてもキッチンでのコの字棚はいい仕事します✨
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
WOODPROさんの実例写真
長野県 Oさんより、コの字 シェルフのお写真を頂きました! 「特別な仕様にお答え頂き感謝しております。 写真の様に設置致しました。 ありがとうございました。」 長野県 Oさん、ありがとうございました!
長野県 Oさんより、コの字 シェルフのお写真を頂きました! 「特別な仕様にお答え頂き感謝しております。 写真の様に設置致しました。 ありがとうございました。」 長野県 Oさん、ありがとうございました!
WOODPRO
WOODPRO
Tomomiさんの実例写真
ガスコンロを取り外しました。コの字型の棚を作って、IHコンロを置きました。私はコンロ1つで充分です。 コンロ下は、ホットプレートと鍋を収納しています。
ガスコンロを取り外しました。コの字型の棚を作って、IHコンロを置きました。私はコンロ1つで充分です。 コンロ下は、ホットプレートと鍋を収納しています。
Tomomi
Tomomi
4LDK | 家族
pomupomuさんの実例写真
モニターさせて頂いてるDRIP POD、オーブンとティファールを置いている棚にシンデレラフィットしたので、ここが定位置になりそうです。 それに伴いその上の棚も少し変えました。 夫にDIYでコの字型の台を作ってもらい収納力をアップさせました。上の段にはDRIP PODのカプセルもカゴに入れて収納することが出来、我が家のカフェコーナーがDRIP PODのおかげでレベルアップした気がします( *´艸`)
モニターさせて頂いてるDRIP POD、オーブンとティファールを置いている棚にシンデレラフィットしたので、ここが定位置になりそうです。 それに伴いその上の棚も少し変えました。 夫にDIYでコの字型の台を作ってもらい収納力をアップさせました。上の段にはDRIP PODのカプセルもカゴに入れて収納することが出来、我が家のカフェコーナーがDRIP PODのおかげでレベルアップした気がします( *´艸`)
pomupomu
pomupomu
4LDK | 家族
kokkomachaさんの実例写真
スパイスラック・調味料ラック¥2,524
雑貨を飾るために作ったコの字の棚 ここにピッタリサイズ 雑貨が反対側から透けて見えるように 背板のないコの字です
雑貨を飾るために作ったコの字の棚 ここにピッタリサイズ 雑貨が反対側から透けて見えるように 背板のないコの字です
kokkomacha
kokkomacha
家族
yunさんの実例写真
無印のコの字棚、元々はダークブラウンのものをキャンドゥのリメイクシートで真っ白にしました*\(^o^)/* 奥の曲げ木収納と少し統一感が出て嬉しいです♪あとはダイソーの大理石調のリメイクシートをコの字収納の天板にも貼ってさらなる統一感を目指しますっ♡
無印のコの字棚、元々はダークブラウンのものをキャンドゥのリメイクシートで真っ白にしました*\(^o^)/* 奥の曲げ木収納と少し統一感が出て嬉しいです♪あとはダイソーの大理石調のリメイクシートをコの字収納の天板にも貼ってさらなる統一感を目指しますっ♡
yun
yun
1K | 一人暮らし
y.さんの実例写真
何にもなかった壁が賑やかになりました。 石膏ボード用のネジも簡単に取り付けることができました! このままでも充分ですが飽きたらシェルフ、額の色を変えて楽しめそうです。 ありがとうございました☻
何にもなかった壁が賑やかになりました。 石膏ボード用のネジも簡単に取り付けることができました! このままでも充分ですが飽きたらシェルフ、額の色を変えて楽しめそうです。 ありがとうございました☻
y.
y.
家族
mayu_mさんの実例写真
やっと作りました✨ 向かって左側のコの字になっている棚です。ゴミスペースにする予定です! 右側の棚は元々あって、その棚と横の壁との隙間にピッタリ合う棚を探していたのですが無かったので作る事に🤗 白が若干違いますが…💧大きさを入念に計りオーダーカットしてもらいました。その甲斐あって予定通りのピッタリサイズになりました💖
やっと作りました✨ 向かって左側のコの字になっている棚です。ゴミスペースにする予定です! 右側の棚は元々あって、その棚と横の壁との隙間にピッタリ合う棚を探していたのですが無かったので作る事に🤗 白が若干違いますが…💧大きさを入念に計りオーダーカットしてもらいました。その甲斐あって予定通りのピッタリサイズになりました💖
mayu_m
mayu_m
2LDK
Tokky1210さんの実例写真
和室にプチ神棚コーナー☆ ニトリでコの字型の棚購入して付けてみました♪我が家にはこれくらいの小ぶりサイズで十分!お札とか細々したものがスッキリ収納できました♪
和室にプチ神棚コーナー☆ ニトリでコの字型の棚購入して付けてみました♪我が家にはこれくらいの小ぶりサイズで十分!お札とか細々したものがスッキリ収納できました♪
Tokky1210
Tokky1210
4LDK | 家族
MYUさんの実例写真
ままごとキッチンとカラーボックスの間にコの字型の棚を作りました(*^^*) 上にオモチャ乗せて収納したり、おままごとのときの机がわりにつかったりしてもらえるといいな(*≧∀≦*)
ままごとキッチンとカラーボックスの間にコの字型の棚を作りました(*^^*) 上にオモチャ乗せて収納したり、おままごとのときの机がわりにつかったりしてもらえるといいな(*≧∀≦*)
MYU
MYU
家族
rikkyさんの実例写真
クローゼット収納の扉をあけると そこは私のコレクション🚢✨ いただきものが多くてローテしながら飾っているんだけど、手狭になってきたので棚を作りました。 木目が綺麗だったので塗らずにそのまま使用。 コの字ふたつです☺️ 4枚目before、ひどい😂
クローゼット収納の扉をあけると そこは私のコレクション🚢✨ いただきものが多くてローテしながら飾っているんだけど、手狭になってきたので棚を作りました。 木目が綺麗だったので塗らずにそのまま使用。 コの字ふたつです☺️ 4枚目before、ひどい😂
rikky
rikky
Makoさんの実例写真
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
テーブルの下にダイソーのコの字型の棚受け?とCan Doのプラケースで 即席引き出しを作りました(*^^*)
Mako
Mako
家族
Juneさんの実例写真
産まれてくる赤ちゃんの収納作ってます! 無印のコの字棚の色がしっくりこなくて、アクリル板をオーダーカットしてもらい自作してみました(^^)
産まれてくる赤ちゃんの収納作ってます! 無印のコの字棚の色がしっくりこなくて、アクリル板をオーダーカットしてもらい自作してみました(^^)
June
June
1K | 家族
suzuranさんの実例写真
休日は何かしらDIYかハンドメイド゚*✩‧₊˚ キッチン背面 模様替え① 天板も壁紙も白でしたが 天板はリメイクシートでヴィンテージ風に 背面は壁紙を全面に貼る予定でしたが少し柄がうるさい感じがしたので上部をペンキで無地に塗装🌟 棚は35mmの足場板に決めていましたが壁に取り付けるとなると重さもあるので大変そうですし、後のDIYも考えてコの字型にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
休日は何かしらDIYかハンドメイド゚*✩‧₊˚ キッチン背面 模様替え① 天板も壁紙も白でしたが 天板はリメイクシートでヴィンテージ風に 背面は壁紙を全面に貼る予定でしたが少し柄がうるさい感じがしたので上部をペンキで無地に塗装🌟 棚は35mmの足場板に決めていましたが壁に取り付けるとなると重さもあるので大変そうですし、後のDIYも考えてコの字型にしました(๑˃̵ᴗ˂̵)و
suzuran
suzuran
家族
makomiさんの実例写真
新居の食器棚。 キッチンの横にある収納兼、食器棚。 祖母に譲り受けた物が9割。 どれもよい物なので大事にします。 一部は私が100均で買った物。 (私は100均の食器しか買わない) 今まで白い食器しか使ってこなかったからお皿使いに苦労しそうです。 この収納スペースには棚板が6枚しかないので、収納を増やすためにコの字型の棚板を3つ DIYしました。 元の棚板の奥行きが35㎝なので、その半分の奥行き18㎝の物を作りました。(長さ122㎝×奥行18㎝×高さ12㎝) 棚板の奥行きがありすぎると奥の食器が見えなくて存在を忘れてしまいます。なので、奥行きを浅くしたらスッキリ見渡せ光も入って棚内が明るくなります。 コの字型の棚の作り方は3枚目以降の写真にあるように、1本198円のお安いSPF材で作成。あとはボンドとビスのみ。 コの字型の棚はこうやって超お安く(1つ400円弱)簡単に作り、水性白ペンキで塗りました。
新居の食器棚。 キッチンの横にある収納兼、食器棚。 祖母に譲り受けた物が9割。 どれもよい物なので大事にします。 一部は私が100均で買った物。 (私は100均の食器しか買わない) 今まで白い食器しか使ってこなかったからお皿使いに苦労しそうです。 この収納スペースには棚板が6枚しかないので、収納を増やすためにコの字型の棚板を3つ DIYしました。 元の棚板の奥行きが35㎝なので、その半分の奥行き18㎝の物を作りました。(長さ122㎝×奥行18㎝×高さ12㎝) 棚板の奥行きがありすぎると奥の食器が見えなくて存在を忘れてしまいます。なので、奥行きを浅くしたらスッキリ見渡せ光も入って棚内が明るくなります。 コの字型の棚の作り方は3枚目以降の写真にあるように、1本198円のお安いSPF材で作成。あとはボンドとビスのみ。 コの字型の棚はこうやって超お安く(1つ400円弱)簡単に作り、水性白ペンキで塗りました。
makomi
makomi
3DK | 家族
sakutaroさんの実例写真
書斎のロフト部はOSB材で以前作ったコの字棚で囲まれています。
書斎のロフト部はOSB材で以前作ったコの字棚で囲まれています。
sakutaro
sakutaro
家族
kinokoさんの実例写真
リビング脇のパソコンスペース。 机の上は自作のコの字型の棚を組み合わせています。使わない時はプリンタの下にノートPCを収納できます。
リビング脇のパソコンスペース。 机の上は自作のコの字型の棚を組み合わせています。使わない時はプリンタの下にノートPCを収納できます。
kinoko
kinoko
2DK
pekoさんの実例写真
プリントの整理がうまくできず、いつも散らかっていたスペース。なんとかプリントを整理しつつ、作業するスペースも保ちたかったので、木箱に合うサイズのコの字型の棚を作り、その上で作業できるようにしました。
プリントの整理がうまくできず、いつも散らかっていたスペース。なんとかプリントを整理しつつ、作業するスペースも保ちたかったので、木箱に合うサイズのコの字型の棚を作り、その上で作業できるようにしました。
peko
peko
miichanさんの実例写真
コの字の棚に、白いペンキ塗りました☆
コの字の棚に、白いペンキ塗りました☆
miichan
miichan
家族
waniwaniさんの実例写真
団地の小さい台所。 ガスコンロ下には、コの字型の棚を段違いに設置して、鍋類とオーブンの天板、常温保存の調味料などを収納しています。 油はオリーブオイルとゴマ油だけ。お酢はりんご酢だけ。 モノを少なく収納すれば、掃除も楽です。💡
団地の小さい台所。 ガスコンロ下には、コの字型の棚を段違いに設置して、鍋類とオーブンの天板、常温保存の調味料などを収納しています。 油はオリーブオイルとゴマ油だけ。お酢はりんご酢だけ。 モノを少なく収納すれば、掃除も楽です。💡
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
RURULOVEさんの実例写真
ガラス戸棚のサイズに合わせコの字の棚を作りました。杉材で簡単に。愛犬ルルの上のスペースを有効活用。狭い我が家でお気に入りを飾るスペース作り。コの字の棚は重ねてあるので好きな形にレイアウト出来て便利です。
ガラス戸棚のサイズに合わせコの字の棚を作りました。杉材で簡単に。愛犬ルルの上のスペースを有効活用。狭い我が家でお気に入りを飾るスペース作り。コの字の棚は重ねてあるので好きな形にレイアウト出来て便利です。
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
le-nuage-blancさんの実例写真
昨日主人に作ってもらったコの字型の棚☻キッチン少し使いやすくなって嬉しい(^○^)
昨日主人に作ってもらったコの字型の棚☻キッチン少し使いやすくなって嬉しい(^○^)
le-nuage-blanc
le-nuage-blanc
家族
konditoriさんの実例写真
コの字型棚を、2つ作り足しました。好きな大きさにできるし、簡単に作れるのが、私に合ってます♪ コーヒーミル下の棚には、ペイントしたプラスチックのトレイを引き出しがわりにして入れました。 真鍮の取手をつけたら、いい雰囲気になって、とっても気に入っています。 コーヒーミルが来てから、毎日のコーヒータイムがとっても楽しみになりました!
コの字型棚を、2つ作り足しました。好きな大きさにできるし、簡単に作れるのが、私に合ってます♪ コーヒーミル下の棚には、ペイントしたプラスチックのトレイを引き出しがわりにして入れました。 真鍮の取手をつけたら、いい雰囲気になって、とっても気に入っています。 コーヒーミルが来てから、毎日のコーヒータイムがとっても楽しみになりました!
konditori
konditori
家族
nobikoさんの実例写真
洗面所の壁紙と小物を一新しました きっかけは4枚目のbefore写真、LIXILさんの洗面台モニターに応募したくて初めて撮りましたが、これまで生活感しか感じなかった洗面所を何とかしたいと思いました… 1枚目 洗濯機左側の隙間収納は生活感がダダ漏れする半透明の引き出しから、中身の見えない引き出しに変えました その上のコの字の棚は使い勝手が良かったので、汚れた塗装だけを白いペンキで塗り直して再利用しています 洗濯機右側の壁面には、これまでは吊り棚とガラス棚の2枚でしたが、色を白に統一させて3枚に増やしました 私は3枚とも白い板で奥行も統一させれば?と思っていましたが、置きたいモノに合わせて必要最小限の奥行きの棚にしたほうがスッキリすると、夫の意見を採用… 色だけを揃えることにしました まぁたまには夫の意見に従います 2枚目 洗面所はキッチンの続きにあるので、黒いオープン棚にはキッチン雑貨や調味料、常温野菜なんかも置いてます 3、4枚目 before afterにはいつものモデル😸
洗面所の壁紙と小物を一新しました きっかけは4枚目のbefore写真、LIXILさんの洗面台モニターに応募したくて初めて撮りましたが、これまで生活感しか感じなかった洗面所を何とかしたいと思いました… 1枚目 洗濯機左側の隙間収納は生活感がダダ漏れする半透明の引き出しから、中身の見えない引き出しに変えました その上のコの字の棚は使い勝手が良かったので、汚れた塗装だけを白いペンキで塗り直して再利用しています 洗濯機右側の壁面には、これまでは吊り棚とガラス棚の2枚でしたが、色を白に統一させて3枚に増やしました 私は3枚とも白い板で奥行も統一させれば?と思っていましたが、置きたいモノに合わせて必要最小限の奥行きの棚にしたほうがスッキリすると、夫の意見を採用… 色だけを揃えることにしました まぁたまには夫の意見に従います 2枚目 洗面所はキッチンの続きにあるので、黒いオープン棚にはキッチン雑貨や調味料、常温野菜なんかも置いてます 3、4枚目 before afterにはいつものモデル😸
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
miscielさんの実例写真
ここは2階のキッチン、現在朝食のトーストとお茶を煎れるだけなんだけど、置きたいものは沢山。 色々考えて、トースターの高さに合わせてコの字型の簡単な棚を作ってみました。
ここは2階のキッチン、現在朝食のトーストとお茶を煎れるだけなんだけど、置きたいものは沢山。 色々考えて、トースターの高さに合わせてコの字型の簡単な棚を作ってみました。
misciel
misciel
家族
ai-nanairoさんの実例写真
初めての委託。 小さなレンタルボックスです。 ・ ディスプレイしやすいように、 ベニヤでコの字型を作ることから。 ・ 在庫の中から、小さめの作品を選んで いろいろ並べてはあーだこーだやって 結局 朝方までかかってしまった。。 今朝、無事に納品も終わって一安心。 ……ちょっとお昼寝します(´-`).。oO
初めての委託。 小さなレンタルボックスです。 ・ ディスプレイしやすいように、 ベニヤでコの字型を作ることから。 ・ 在庫の中から、小さめの作品を選んで いろいろ並べてはあーだこーだやって 結局 朝方までかかってしまった。。 今朝、無事に納品も終わって一安心。 ……ちょっとお昼寝します(´-`).。oO
ai-nanairo
ai-nanairo
2LDK | 家族
もっと見る

DIY コの字棚が気になるあなたにおすすめ

DIY コの字棚の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ