DIY 磨き

499枚の部屋写真から48枚をセレクト
Aiさんの実例写真
みなさん、大掃除も終えてのんびりされている頃でしょうか。 我が家はあと少しかかりそうです。 3Mさんからいただいた、鏡磨きつかいました!
みなさん、大掃除も終えてのんびりされている頃でしょうか。 我が家はあと少しかかりそうです。 3Mさんからいただいた、鏡磨きつかいました!
Ai
Ai
1LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
ブライワックス塗布後 磨きをかける時 この100均のシューズブラシが いい仕事してくれます😁 持ち手がついているので使いやすいです 時々 これを手に持って家中のブライワックス系の物をチャチャっと磨いたりすると 輝きがもどりメンテナンスにも便利😊
ブライワックス塗布後 磨きをかける時 この100均のシューズブラシが いい仕事してくれます😁 持ち手がついているので使いやすいです 時々 これを手に持って家中のブライワックス系の物をチャチャっと磨いたりすると 輝きがもどりメンテナンスにも便利😊
suzuran
suzuran
家族
hakoniwaさんの実例写真
モニター中のスコッチブライト 「すごい鏡磨き」が届きました❗️ 特殊微細ダイヤモンドシートが 諦めていた水アカを落としてくれそうで 期待😳❗️
モニター中のスコッチブライト 「すごい鏡磨き」が届きました❗️ 特殊微細ダイヤモンドシートが 諦めていた水アカを落としてくれそうで 期待😳❗️
hakoniwa
hakoniwa
家族
annaomiさんの実例写真
突然、衝動に駆られ、鏡を磨き粉で徹底的に磨いた
突然、衝動に駆られ、鏡を磨き粉で徹底的に磨いた
annaomi
annaomi
makoさんの実例写真
YUT@さんのワークショップ作品に。
YUT@さんのワークショップ作品に。
mako
mako
3LDK
leonさんの実例写真
無印良品の貴金属磨き🙌🙌 前によくはめていたシルバーの指輪💍 黒くなり、そのまま放置してましたが、 無印良品のコレ!!😆 半信半疑で使ってみたら、見事にピカピカ✨✨ 20代の頃より、指が太くなってるわ〜😭💦 小指なら入ります😂😂 今日は連れと海🌊に行く予定でしたが、 あまりの暑さで延期となり、断捨離してました😊🙌🙌 見た目変わらんけど、少しは手放せました〜
無印良品の貴金属磨き🙌🙌 前によくはめていたシルバーの指輪💍 黒くなり、そのまま放置してましたが、 無印良品のコレ!!😆 半信半疑で使ってみたら、見事にピカピカ✨✨ 20代の頃より、指が太くなってるわ〜😭💦 小指なら入ります😂😂 今日は連れと海🌊に行く予定でしたが、 あまりの暑さで延期となり、断捨離してました😊🙌🙌 見た目変わらんけど、少しは手放せました〜
leon
leon
chanmika7さんの実例写真
寝室 ドレッサーを作りました
寝室 ドレッサーを作りました
chanmika7
chanmika7
3LDK | 一人暮らし
ERIRIICHIさんの実例写真
苦手な鍋磨きが楽しくなりそうなレデッカーのブラシをお迎えしました。 持ち手付きだからお鍋が熱いままでも使えるし、簡単に取り外しもできちゃうからゴシゴシしたいものに合わせて使い分けもできそう。前々から気になってたこのオシャレなデザイン。使わない時は眺められる♡
苦手な鍋磨きが楽しくなりそうなレデッカーのブラシをお迎えしました。 持ち手付きだからお鍋が熱いままでも使えるし、簡単に取り外しもできちゃうからゴシゴシしたいものに合わせて使い分けもできそう。前々から気になってたこのオシャレなデザイン。使わない時は眺められる♡
ERIRIICHI
ERIRIICHI
一人暮らし
ookiniさんの実例写真
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
ookini
ookini
3DK
nobikoさんの実例写真
1枚目 毎年育てているフウチソウですが、今年もキッチン漂白剤を使って白くしました 黄金色になっておしまいだった植物が、もう一度よみがえって庭を明るくしてくれます♡ 2枚目 今日は年末の貴重なパート休みですが、掃除嫌いで大掃除からの逃避傾向がある私は、昨日の仕事帰りにふらっと園芸店に立ち寄って、寄せ植え用の花苗を買ってしまいました 朝から始めた寄せ植え作業は、このあとにやるべき室内の掃除の気の重さを忘れさせてくれます 3枚目 皆さんから見たらビフォー写真にも見える汚い風呂場の鏡ですが、これでも私としては十数年ぶりに見たピカピカの鏡です この前sho-takeさんが教えて下さったリンレイウルトラハードクリーナーウロコ水アカ用を買って試してみたところ、見違えるようにクリアになりました✨ もうなんの役にも立たない鏡だったので、よみがえった鏡に大大大満足です 孫と一緒に入浴することはひとつの夢でしたが、これで「おじいちゃんチのお風呂は汚いから入りたくない」などと孫から言われなくて済みそうです🛀 教えてくださったsho-takeさん、本当にありがとうございました 4枚目 見ても見なくても構いませんが、怖いもの見たさでサラッと…ビフォーです(笑)
1枚目 毎年育てているフウチソウですが、今年もキッチン漂白剤を使って白くしました 黄金色になっておしまいだった植物が、もう一度よみがえって庭を明るくしてくれます♡ 2枚目 今日は年末の貴重なパート休みですが、掃除嫌いで大掃除からの逃避傾向がある私は、昨日の仕事帰りにふらっと園芸店に立ち寄って、寄せ植え用の花苗を買ってしまいました 朝から始めた寄せ植え作業は、このあとにやるべき室内の掃除の気の重さを忘れさせてくれます 3枚目 皆さんから見たらビフォー写真にも見える汚い風呂場の鏡ですが、これでも私としては十数年ぶりに見たピカピカの鏡です この前sho-takeさんが教えて下さったリンレイウルトラハードクリーナーウロコ水アカ用を買って試してみたところ、見違えるようにクリアになりました✨ もうなんの役にも立たない鏡だったので、よみがえった鏡に大大大満足です 孫と一緒に入浴することはひとつの夢でしたが、これで「おじいちゃんチのお風呂は汚いから入りたくない」などと孫から言われなくて済みそうです🛀 教えてくださったsho-takeさん、本当にありがとうございました 4枚目 見ても見なくても構いませんが、怖いもの見たさでサラッと…ビフォーです(笑)
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
台風の影響で、大阪も日中は暴風雨でした。 外にも出れないんで、久しぶりにテーブルに蜜蝋ワックスがけ。 adepeche(アデペシュ)というブランドのお気に入りダイニングテーブルです💡
台風の影響で、大阪も日中は暴風雨でした。 外にも出れないんで、久しぶりにテーブルに蜜蝋ワックスがけ。 adepeche(アデペシュ)というブランドのお気に入りダイニングテーブルです💡
R
R
家族
Megumiさんの実例写真
我が家の玄関のたたきは白くて汚れも目立つので、週一回はたたきをクリームクレンザーでタワシを使ってゴシゴシ磨きます  そうすることで普段は水拭きでOK 玄関は家の顔なので常に綺麗にしておきたいと心がけています
我が家の玄関のたたきは白くて汚れも目立つので、週一回はたたきをクリームクレンザーでタワシを使ってゴシゴシ磨きます  そうすることで普段は水拭きでOK 玄関は家の顔なので常に綺麗にしておきたいと心がけています
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
Miiさんの実例写真
RoomClipショッピングで気になってた「みつろうクリーム」を購入しました♪ 長年使ってるキズだらけのダイニングテーブル… 本当はサンダーがけしてから仕上げに「みつろうクリーム」塗った方がいいんだろうけど😅 とりあえず、そのまま塗ってみたよ。 2枚目のpic…日差しのおかげで艶々〜に見える👀✨ 実際は、ほどほどに艶ってます😁
RoomClipショッピングで気になってた「みつろうクリーム」を購入しました♪ 長年使ってるキズだらけのダイニングテーブル… 本当はサンダーがけしてから仕上げに「みつろうクリーム」塗った方がいいんだろうけど😅 とりあえず、そのまま塗ってみたよ。 2枚目のpic…日差しのおかげで艶々〜に見える👀✨ 実際は、ほどほどに艶ってます😁
Mii
Mii
4LDK | 家族
yukariさんの実例写真
玄関の靴箱下のデットスペースに収納を作りました☺︎ 引き出しの様な感じでキャスターを隠して取り付けてます♪ 自転車の空気入れや、洗車道具、靴磨きセットなどを収納。ココに移動した分、靴を収納するスペースができました! 取っ手とキャスターはセリアで購入ししてます。 反対側にもDIYした子供用靴箱あります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
玄関の靴箱下のデットスペースに収納を作りました☺︎ 引き出しの様な感じでキャスターを隠して取り付けてます♪ 自転車の空気入れや、洗車道具、靴磨きセットなどを収納。ココに移動した分、靴を収納するスペースができました! 取っ手とキャスターはセリアで購入ししてます。 反対側にもDIYした子供用靴箱あります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
yukari
yukari
4LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
イベント参加「わが家の玄関収納」 玄関はホールと合わせて2帖半、左側に玄関収納、右手に土間収納があります。 2枚目:玄関収納は容量重視のトールタイプ。左の縦長スペースに棚を追加して、来客・外出用のスリッパ、最下段に靴磨き用品。上の扉の中に普段使わないビーチサンダルなどを収納。 3枚目:玄関より広い土間収納(2.75帖)。正面はIKEA定番の組立ラック(HEJNE)。傘立て、コートハンガー、脚立、スキー・スケボー・バイク・ゴルフ・キャンプ用品、工具・園芸用品、タイヤ4本など…。DIY作業やゴミ出し前の仮置き場としても重宝します。 4枚目:土間収納の窓の下には埋め込みポストを設置。郵便物や新聞はここで取れます。焼き物の皿の上に、貝殻に混じって受け取り用のハンコ(^^♪
イベント参加「わが家の玄関収納」 玄関はホールと合わせて2帖半、左側に玄関収納、右手に土間収納があります。 2枚目:玄関収納は容量重視のトールタイプ。左の縦長スペースに棚を追加して、来客・外出用のスリッパ、最下段に靴磨き用品。上の扉の中に普段使わないビーチサンダルなどを収納。 3枚目:玄関より広い土間収納(2.75帖)。正面はIKEA定番の組立ラック(HEJNE)。傘立て、コートハンガー、脚立、スキー・スケボー・バイク・ゴルフ・キャンプ用品、工具・園芸用品、タイヤ4本など…。DIY作業やゴミ出し前の仮置き場としても重宝します。 4枚目:土間収納の窓の下には埋め込みポストを設置。郵便物や新聞はここで取れます。焼き物の皿の上に、貝殻に混じって受け取り用のハンコ(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
kinu-sakuさんの実例写真
そしてこれまた分かりにくいかもですがafterです!めっちゃ簡単にスッキリしました☺️
そしてこれまた分かりにくいかもですがafterです!めっちゃ簡単にスッキリしました☺️
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
comiriさんの実例写真
今日は玄関のタイルを1枚1枚磨いていきます。昨日はカーテンレールをふいてホコリを掃除。 ピアノの先生の赤ちゃんが生まれたのでベビールームもつくらなきゃ!やりたいことは沢山!!
今日は玄関のタイルを1枚1枚磨いていきます。昨日はカーテンレールをふいてホコリを掃除。 ピアノの先生の赤ちゃんが生まれたのでベビールームもつくらなきゃ!やりたいことは沢山!!
comiri
comiri
4LDK | 家族
RENAさんの実例写真
3Mのスポンジ研磨材とピカールをつかって磨きました。 やり方があまかったのか鏡面とまではいきませんが凄く綺麗になりました。 水の弾き方いいです!
3Mのスポンジ研磨材とピカールをつかって磨きました。 やり方があまかったのか鏡面とまではいきませんが凄く綺麗になりました。 水の弾き方いいです!
RENA
RENA
2LDK | 家族
morimiさんの実例写真
フォロワーさんが使っていて知ったwood foodという蜜蝋のワックスでダイニングテーブルをピカピカに磨きました✨ ダイニングテーブルにありがとうを込めて😊🙏
フォロワーさんが使っていて知ったwood foodという蜜蝋のワックスでダイニングテーブルをピカピカに磨きました✨ ダイニングテーブルにありがとうを込めて😊🙏
morimi
morimi
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
貴重な休日。以前から泥汚れがずっと気になっていた玄関のタイルをウタマロで磨きました。朝から気分スッキリです♫
貴重な休日。以前から泥汚れがずっと気になっていた玄関のタイルをウタマロで磨きました。朝から気分スッキリです♫
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
toggyさんの実例写真
haruno-sheepさんのイスの脚カバーをつけるにあたって、イスの脚を磨くっきゃない✨磨くのはもちろん、クイックルのホームリセットクリーナー。なぜならこのイスも私にとって特別な存在だからです。
haruno-sheepさんのイスの脚カバーをつけるにあたって、イスの脚を磨くっきゃない✨磨くのはもちろん、クイックルのホームリセットクリーナー。なぜならこのイスも私にとって特別な存在だからです。
toggy
toggy
3LDK
viviさんの実例写真
シンクを磨きました! オキシクリーンに浸けて、メラミンスポンジで磨いて、オリーブオイルでコーティング。 ピッカピカ✩°。⋆( *¯ ꒳¯*)
シンクを磨きました! オキシクリーンに浸けて、メラミンスポンジで磨いて、オリーブオイルでコーティング。 ピッカピカ✩°。⋆( *¯ ꒳¯*)
vivi
vivi
4LDK | 家族
syさんの実例写真
シンクにワックスをかけました。久々にやりましたが、ピカピカになり気分スッキリです。トクラスのキッチンなので、トクラスのマーブルワックスを使っています。
シンクにワックスをかけました。久々にやりましたが、ピカピカになり気分スッキリです。トクラスのキッチンなので、トクラスのマーブルワックスを使っています。
sy
sy
家族
nekosamaさんの実例写真
サッサ試供品 ちょっと古いハサミだけど 輝きを取り戻せました🌿 試供品ありがとうございました🎵
サッサ試供品 ちょっと古いハサミだけど 輝きを取り戻せました🌿 試供品ありがとうございました🎵
nekosama
nekosama
家族
hitomixさんの実例写真
せっかくいい感じにヤレてたビンテージの取っ手をピカピカにしてみました(*≧m≦)このポリッシャーすごすぎ!
せっかくいい感じにヤレてたビンテージの取っ手をピカピカにしてみました(*≧m≦)このポリッシャーすごすぎ!
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
3Mのスポンジ研磨剤。 これ、最高です。 うちは中古物件なのでシンクの水垢が当初よりあって、それが気になっていました。 このスポンジにもっと早く出会えていたらこんなに気持ちよくなれたのに✨ これはスポンジになっているヤスリです。 粗さが5種あります。 私はこの3種を使用。 使い方は、無心にこするだけ。 私としてはクエン酸やら重曹やらクレンザーはもう要らないってくらいです。 シンクを磨くと金属臭がします。 手が黒くなるので古いゴム手袋をした方が手の保護になります。 まずは軽めにクレンザー等でシンクの汚れを軽く洗い、 そのあとは水をつけたこのスポンジ研磨剤で粗い目のスポンジ研磨剤から磨いていきます。 水だけでOK。 粗いもので重点的に磨きます。 私の場合は スーパーファイン(♯320〜640) 30分 ウルトラファイン(♯800〜1000) 15分 マイクロファイン(♯1200〜1500) 10分 ほど磨きました。 無心に磨くので気づくとこのくらいの時間が経っていました(笑) 磨き終えてからはコーティング剤を使ったら水を弾くと思いますが今日はここまで。 ということで、みなさまお久しぶりです。 ぼちぼちーっとやっていきます😊✌️💕
3Mのスポンジ研磨剤。 これ、最高です。 うちは中古物件なのでシンクの水垢が当初よりあって、それが気になっていました。 このスポンジにもっと早く出会えていたらこんなに気持ちよくなれたのに✨ これはスポンジになっているヤスリです。 粗さが5種あります。 私はこの3種を使用。 使い方は、無心にこするだけ。 私としてはクエン酸やら重曹やらクレンザーはもう要らないってくらいです。 シンクを磨くと金属臭がします。 手が黒くなるので古いゴム手袋をした方が手の保護になります。 まずは軽めにクレンザー等でシンクの汚れを軽く洗い、 そのあとは水をつけたこのスポンジ研磨剤で粗い目のスポンジ研磨剤から磨いていきます。 水だけでOK。 粗いもので重点的に磨きます。 私の場合は スーパーファイン(♯320〜640) 30分 ウルトラファイン(♯800〜1000) 15分 マイクロファイン(♯1200〜1500) 10分 ほど磨きました。 無心に磨くので気づくとこのくらいの時間が経っていました(笑) 磨き終えてからはコーティング剤を使ったら水を弾くと思いますが今日はここまで。 ということで、みなさまお久しぶりです。 ぼちぼちーっとやっていきます😊✌️💕
necomura
necomura
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 磨きの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 磨き

499枚の部屋写真から48枚をセレクト
Aiさんの実例写真
みなさん、大掃除も終えてのんびりされている頃でしょうか。 我が家はあと少しかかりそうです。 3Mさんからいただいた、鏡磨きつかいました!
みなさん、大掃除も終えてのんびりされている頃でしょうか。 我が家はあと少しかかりそうです。 3Mさんからいただいた、鏡磨きつかいました!
Ai
Ai
1LDK | 家族
suzuranさんの実例写真
ブライワックス塗布後 磨きをかける時 この100均のシューズブラシが いい仕事してくれます😁 持ち手がついているので使いやすいです 時々 これを手に持って家中のブライワックス系の物をチャチャっと磨いたりすると 輝きがもどりメンテナンスにも便利😊
ブライワックス塗布後 磨きをかける時 この100均のシューズブラシが いい仕事してくれます😁 持ち手がついているので使いやすいです 時々 これを手に持って家中のブライワックス系の物をチャチャっと磨いたりすると 輝きがもどりメンテナンスにも便利😊
suzuran
suzuran
家族
hakoniwaさんの実例写真
モニター中のスコッチブライト 「すごい鏡磨き」が届きました❗️ 特殊微細ダイヤモンドシートが 諦めていた水アカを落としてくれそうで 期待😳❗️
モニター中のスコッチブライト 「すごい鏡磨き」が届きました❗️ 特殊微細ダイヤモンドシートが 諦めていた水アカを落としてくれそうで 期待😳❗️
hakoniwa
hakoniwa
家族
annaomiさんの実例写真
突然、衝動に駆られ、鏡を磨き粉で徹底的に磨いた
突然、衝動に駆られ、鏡を磨き粉で徹底的に磨いた
annaomi
annaomi
makoさんの実例写真
YUT@さんのワークショップ作品に。
YUT@さんのワークショップ作品に。
mako
mako
3LDK
leonさんの実例写真
無印良品の貴金属磨き🙌🙌 前によくはめていたシルバーの指輪💍 黒くなり、そのまま放置してましたが、 無印良品のコレ!!😆 半信半疑で使ってみたら、見事にピカピカ✨✨ 20代の頃より、指が太くなってるわ〜😭💦 小指なら入ります😂😂 今日は連れと海🌊に行く予定でしたが、 あまりの暑さで延期となり、断捨離してました😊🙌🙌 見た目変わらんけど、少しは手放せました〜
無印良品の貴金属磨き🙌🙌 前によくはめていたシルバーの指輪💍 黒くなり、そのまま放置してましたが、 無印良品のコレ!!😆 半信半疑で使ってみたら、見事にピカピカ✨✨ 20代の頃より、指が太くなってるわ〜😭💦 小指なら入ります😂😂 今日は連れと海🌊に行く予定でしたが、 あまりの暑さで延期となり、断捨離してました😊🙌🙌 見た目変わらんけど、少しは手放せました〜
leon
leon
chanmika7さんの実例写真
寝室 ドレッサーを作りました
寝室 ドレッサーを作りました
chanmika7
chanmika7
3LDK | 一人暮らし
ERIRIICHIさんの実例写真
苦手な鍋磨きが楽しくなりそうなレデッカーのブラシをお迎えしました。 持ち手付きだからお鍋が熱いままでも使えるし、簡単に取り外しもできちゃうからゴシゴシしたいものに合わせて使い分けもできそう。前々から気になってたこのオシャレなデザイン。使わない時は眺められる♡
苦手な鍋磨きが楽しくなりそうなレデッカーのブラシをお迎えしました。 持ち手付きだからお鍋が熱いままでも使えるし、簡単に取り外しもできちゃうからゴシゴシしたいものに合わせて使い分けもできそう。前々から気になってたこのオシャレなデザイン。使わない時は眺められる♡
ERIRIICHI
ERIRIICHI
一人暮らし
ookiniさんの実例写真
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
少しづつ手を加えて レトロなキッチンが 大好き空間になってきました。
ookini
ookini
3DK
nobikoさんの実例写真
1枚目 毎年育てているフウチソウですが、今年もキッチン漂白剤を使って白くしました 黄金色になっておしまいだった植物が、もう一度よみがえって庭を明るくしてくれます♡ 2枚目 今日は年末の貴重なパート休みですが、掃除嫌いで大掃除からの逃避傾向がある私は、昨日の仕事帰りにふらっと園芸店に立ち寄って、寄せ植え用の花苗を買ってしまいました 朝から始めた寄せ植え作業は、このあとにやるべき室内の掃除の気の重さを忘れさせてくれます 3枚目 皆さんから見たらビフォー写真にも見える汚い風呂場の鏡ですが、これでも私としては十数年ぶりに見たピカピカの鏡です この前sho-takeさんが教えて下さったリンレイウルトラハードクリーナーウロコ水アカ用を買って試してみたところ、見違えるようにクリアになりました✨ もうなんの役にも立たない鏡だったので、よみがえった鏡に大大大満足です 孫と一緒に入浴することはひとつの夢でしたが、これで「おじいちゃんチのお風呂は汚いから入りたくない」などと孫から言われなくて済みそうです🛀 教えてくださったsho-takeさん、本当にありがとうございました 4枚目 見ても見なくても構いませんが、怖いもの見たさでサラッと…ビフォーです(笑)
1枚目 毎年育てているフウチソウですが、今年もキッチン漂白剤を使って白くしました 黄金色になっておしまいだった植物が、もう一度よみがえって庭を明るくしてくれます♡ 2枚目 今日は年末の貴重なパート休みですが、掃除嫌いで大掃除からの逃避傾向がある私は、昨日の仕事帰りにふらっと園芸店に立ち寄って、寄せ植え用の花苗を買ってしまいました 朝から始めた寄せ植え作業は、このあとにやるべき室内の掃除の気の重さを忘れさせてくれます 3枚目 皆さんから見たらビフォー写真にも見える汚い風呂場の鏡ですが、これでも私としては十数年ぶりに見たピカピカの鏡です この前sho-takeさんが教えて下さったリンレイウルトラハードクリーナーウロコ水アカ用を買って試してみたところ、見違えるようにクリアになりました✨ もうなんの役にも立たない鏡だったので、よみがえった鏡に大大大満足です 孫と一緒に入浴することはひとつの夢でしたが、これで「おじいちゃんチのお風呂は汚いから入りたくない」などと孫から言われなくて済みそうです🛀 教えてくださったsho-takeさん、本当にありがとうございました 4枚目 見ても見なくても構いませんが、怖いもの見たさでサラッと…ビフォーです(笑)
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
台風の影響で、大阪も日中は暴風雨でした。 外にも出れないんで、久しぶりにテーブルに蜜蝋ワックスがけ。 adepeche(アデペシュ)というブランドのお気に入りダイニングテーブルです💡
台風の影響で、大阪も日中は暴風雨でした。 外にも出れないんで、久しぶりにテーブルに蜜蝋ワックスがけ。 adepeche(アデペシュ)というブランドのお気に入りダイニングテーブルです💡
R
R
家族
Megumiさんの実例写真
我が家の玄関のたたきは白くて汚れも目立つので、週一回はたたきをクリームクレンザーでタワシを使ってゴシゴシ磨きます  そうすることで普段は水拭きでOK 玄関は家の顔なので常に綺麗にしておきたいと心がけています
我が家の玄関のたたきは白くて汚れも目立つので、週一回はたたきをクリームクレンザーでタワシを使ってゴシゴシ磨きます  そうすることで普段は水拭きでOK 玄関は家の顔なので常に綺麗にしておきたいと心がけています
Megumi
Megumi
4LDK | カップル
Miiさんの実例写真
ワックス¥880
RoomClipショッピングで気になってた「みつろうクリーム」を購入しました♪ 長年使ってるキズだらけのダイニングテーブル… 本当はサンダーがけしてから仕上げに「みつろうクリーム」塗った方がいいんだろうけど😅 とりあえず、そのまま塗ってみたよ。 2枚目のpic…日差しのおかげで艶々〜に見える👀✨ 実際は、ほどほどに艶ってます😁
RoomClipショッピングで気になってた「みつろうクリーム」を購入しました♪ 長年使ってるキズだらけのダイニングテーブル… 本当はサンダーがけしてから仕上げに「みつろうクリーム」塗った方がいいんだろうけど😅 とりあえず、そのまま塗ってみたよ。 2枚目のpic…日差しのおかげで艶々〜に見える👀✨ 実際は、ほどほどに艶ってます😁
Mii
Mii
4LDK | 家族
yukariさんの実例写真
玄関の靴箱下のデットスペースに収納を作りました☺︎ 引き出しの様な感じでキャスターを隠して取り付けてます♪ 自転車の空気入れや、洗車道具、靴磨きセットなどを収納。ココに移動した分、靴を収納するスペースができました! 取っ手とキャスターはセリアで購入ししてます。 反対側にもDIYした子供用靴箱あります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
玄関の靴箱下のデットスペースに収納を作りました☺︎ 引き出しの様な感じでキャスターを隠して取り付けてます♪ 自転車の空気入れや、洗車道具、靴磨きセットなどを収納。ココに移動した分、靴を収納するスペースができました! 取っ手とキャスターはセリアで購入ししてます。 反対側にもDIYした子供用靴箱あります♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
yukari
yukari
4LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
イベント参加「わが家の玄関収納」 玄関はホールと合わせて2帖半、左側に玄関収納、右手に土間収納があります。 2枚目:玄関収納は容量重視のトールタイプ。左の縦長スペースに棚を追加して、来客・外出用のスリッパ、最下段に靴磨き用品。上の扉の中に普段使わないビーチサンダルなどを収納。 3枚目:玄関より広い土間収納(2.75帖)。正面はIKEA定番の組立ラック(HEJNE)。傘立て、コートハンガー、脚立、スキー・スケボー・バイク・ゴルフ・キャンプ用品、工具・園芸用品、タイヤ4本など…。DIY作業やゴミ出し前の仮置き場としても重宝します。 4枚目:土間収納の窓の下には埋め込みポストを設置。郵便物や新聞はここで取れます。焼き物の皿の上に、貝殻に混じって受け取り用のハンコ(^^♪
イベント参加「わが家の玄関収納」 玄関はホールと合わせて2帖半、左側に玄関収納、右手に土間収納があります。 2枚目:玄関収納は容量重視のトールタイプ。左の縦長スペースに棚を追加して、来客・外出用のスリッパ、最下段に靴磨き用品。上の扉の中に普段使わないビーチサンダルなどを収納。 3枚目:玄関より広い土間収納(2.75帖)。正面はIKEA定番の組立ラック(HEJNE)。傘立て、コートハンガー、脚立、スキー・スケボー・バイク・ゴルフ・キャンプ用品、工具・園芸用品、タイヤ4本など…。DIY作業やゴミ出し前の仮置き場としても重宝します。 4枚目:土間収納の窓の下には埋め込みポストを設置。郵便物や新聞はここで取れます。焼き物の皿の上に、貝殻に混じって受け取り用のハンコ(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
kinu-sakuさんの実例写真
そしてこれまた分かりにくいかもですがafterです!めっちゃ簡単にスッキリしました☺️
そしてこれまた分かりにくいかもですがafterです!めっちゃ簡単にスッキリしました☺️
kinu-saku
kinu-saku
4LDK | 家族
comiriさんの実例写真
今日は玄関のタイルを1枚1枚磨いていきます。昨日はカーテンレールをふいてホコリを掃除。 ピアノの先生の赤ちゃんが生まれたのでベビールームもつくらなきゃ!やりたいことは沢山!!
今日は玄関のタイルを1枚1枚磨いていきます。昨日はカーテンレールをふいてホコリを掃除。 ピアノの先生の赤ちゃんが生まれたのでベビールームもつくらなきゃ!やりたいことは沢山!!
comiri
comiri
4LDK | 家族
RENAさんの実例写真
3Mのスポンジ研磨材とピカールをつかって磨きました。 やり方があまかったのか鏡面とまではいきませんが凄く綺麗になりました。 水の弾き方いいです!
3Mのスポンジ研磨材とピカールをつかって磨きました。 やり方があまかったのか鏡面とまではいきませんが凄く綺麗になりました。 水の弾き方いいです!
RENA
RENA
2LDK | 家族
morimiさんの実例写真
フォロワーさんが使っていて知ったwood foodという蜜蝋のワックスでダイニングテーブルをピカピカに磨きました✨ ダイニングテーブルにありがとうを込めて😊🙏
フォロワーさんが使っていて知ったwood foodという蜜蝋のワックスでダイニングテーブルをピカピカに磨きました✨ ダイニングテーブルにありがとうを込めて😊🙏
morimi
morimi
4LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
貴重な休日。以前から泥汚れがずっと気になっていた玄関のタイルをウタマロで磨きました。朝から気分スッキリです♫
貴重な休日。以前から泥汚れがずっと気になっていた玄関のタイルをウタマロで磨きました。朝から気分スッキリです♫
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
toggyさんの実例写真
haruno-sheepさんのイスの脚カバーをつけるにあたって、イスの脚を磨くっきゃない✨磨くのはもちろん、クイックルのホームリセットクリーナー。なぜならこのイスも私にとって特別な存在だからです。
haruno-sheepさんのイスの脚カバーをつけるにあたって、イスの脚を磨くっきゃない✨磨くのはもちろん、クイックルのホームリセットクリーナー。なぜならこのイスも私にとって特別な存在だからです。
toggy
toggy
3LDK
viviさんの実例写真
シンクを磨きました! オキシクリーンに浸けて、メラミンスポンジで磨いて、オリーブオイルでコーティング。 ピッカピカ✩°。⋆( *¯ ꒳¯*)
シンクを磨きました! オキシクリーンに浸けて、メラミンスポンジで磨いて、オリーブオイルでコーティング。 ピッカピカ✩°。⋆( *¯ ꒳¯*)
vivi
vivi
4LDK | 家族
syさんの実例写真
シンクにワックスをかけました。久々にやりましたが、ピカピカになり気分スッキリです。トクラスのキッチンなので、トクラスのマーブルワックスを使っています。
シンクにワックスをかけました。久々にやりましたが、ピカピカになり気分スッキリです。トクラスのキッチンなので、トクラスのマーブルワックスを使っています。
sy
sy
家族
nekosamaさんの実例写真
サッサ試供品 ちょっと古いハサミだけど 輝きを取り戻せました🌿 試供品ありがとうございました🎵
サッサ試供品 ちょっと古いハサミだけど 輝きを取り戻せました🌿 試供品ありがとうございました🎵
nekosama
nekosama
家族
hitomixさんの実例写真
せっかくいい感じにヤレてたビンテージの取っ手をピカピカにしてみました(*≧m≦)このポリッシャーすごすぎ!
せっかくいい感じにヤレてたビンテージの取っ手をピカピカにしてみました(*≧m≦)このポリッシャーすごすぎ!
hitomix
hitomix
3LDK | 家族
necomuraさんの実例写真
3Mのスポンジ研磨剤。 これ、最高です。 うちは中古物件なのでシンクの水垢が当初よりあって、それが気になっていました。 このスポンジにもっと早く出会えていたらこんなに気持ちよくなれたのに✨ これはスポンジになっているヤスリです。 粗さが5種あります。 私はこの3種を使用。 使い方は、無心にこするだけ。 私としてはクエン酸やら重曹やらクレンザーはもう要らないってくらいです。 シンクを磨くと金属臭がします。 手が黒くなるので古いゴム手袋をした方が手の保護になります。 まずは軽めにクレンザー等でシンクの汚れを軽く洗い、 そのあとは水をつけたこのスポンジ研磨剤で粗い目のスポンジ研磨剤から磨いていきます。 水だけでOK。 粗いもので重点的に磨きます。 私の場合は スーパーファイン(♯320〜640) 30分 ウルトラファイン(♯800〜1000) 15分 マイクロファイン(♯1200〜1500) 10分 ほど磨きました。 無心に磨くので気づくとこのくらいの時間が経っていました(笑) 磨き終えてからはコーティング剤を使ったら水を弾くと思いますが今日はここまで。 ということで、みなさまお久しぶりです。 ぼちぼちーっとやっていきます😊✌️💕
3Mのスポンジ研磨剤。 これ、最高です。 うちは中古物件なのでシンクの水垢が当初よりあって、それが気になっていました。 このスポンジにもっと早く出会えていたらこんなに気持ちよくなれたのに✨ これはスポンジになっているヤスリです。 粗さが5種あります。 私はこの3種を使用。 使い方は、無心にこするだけ。 私としてはクエン酸やら重曹やらクレンザーはもう要らないってくらいです。 シンクを磨くと金属臭がします。 手が黒くなるので古いゴム手袋をした方が手の保護になります。 まずは軽めにクレンザー等でシンクの汚れを軽く洗い、 そのあとは水をつけたこのスポンジ研磨剤で粗い目のスポンジ研磨剤から磨いていきます。 水だけでOK。 粗いもので重点的に磨きます。 私の場合は スーパーファイン(♯320〜640) 30分 ウルトラファイン(♯800〜1000) 15分 マイクロファイン(♯1200〜1500) 10分 ほど磨きました。 無心に磨くので気づくとこのくらいの時間が経っていました(笑) 磨き終えてからはコーティング剤を使ったら水を弾くと思いますが今日はここまで。 ということで、みなさまお久しぶりです。 ぼちぼちーっとやっていきます😊✌️💕
necomura
necomura
3LDK | 家族
もっと見る

DIY 磨きの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ