DIY 錆止め

73枚の部屋写真から48枚をセレクト
simayaさんの実例写真
ボックスDIY 肥料や細々とした道具入れ サビ止めしとくって言ってたので 見てみたら いい感じになってる(*•̀ᴗ•́*)👍 元の色はベタっとした茶色でしたが インダストリアルな ムラ染め✨ 青とグレーの中間みたいなお色です🩶💙 私好みのムラ染めよ😍 夫さん、お見事です👏
ボックスDIY 肥料や細々とした道具入れ サビ止めしとくって言ってたので 見てみたら いい感じになってる(*•̀ᴗ•́*)👍 元の色はベタっとした茶色でしたが インダストリアルな ムラ染め✨ 青とグレーの中間みたいなお色です🩶💙 私好みのムラ染めよ😍 夫さん、お見事です👏
simaya
simaya
家族
mamamao.no2さんの実例写真
錆びが凄かったので錆止めしてつや消しのシリコンスプレーを吹いてみました。玄関の飾りなので多少水濡れ予防になるといいけど…
錆びが凄かったので錆止めしてつや消しのシリコンスプレーを吹いてみました。玄関の飾りなので多少水濡れ予防になるといいけど…
mamamao.no2
mamamao.no2
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
古いアーチですが、錆止めペンキで生まれ変わってくれました♪ 次はバラを這わせます🌹
古いアーチですが、錆止めペンキで生まれ変わってくれました♪ 次はバラを這わせます🌹
sakura
sakura
家族
biroballonneさんの実例写真
娘が修学旅行に旅立ったので、終日フリータイムです🙌 さてさて… ずーっとやろうと思ってた棚の塗装に着手します。 夫の会社で不要になったスチール棚に錆止めを塗って、ベランダの物置きにしちゃおうかなと思っているのですが、これって錆止めだけじゃダメなのかな… どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださーい🙏🏻 それにしてもリビングが真っ青すぎる…
娘が修学旅行に旅立ったので、終日フリータイムです🙌 さてさて… ずーっとやろうと思ってた棚の塗装に着手します。 夫の会社で不要になったスチール棚に錆止めを塗って、ベランダの物置きにしちゃおうかなと思っているのですが、これって錆止めだけじゃダメなのかな… どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださーい🙏🏻 それにしてもリビングが真っ青すぎる…
biroballonne
biroballonne
家族
kuraraさんの実例写真
ブレーカーのところに錆びマステ貼ってます^_^ 鍋しながら洗面所でドライヤーするとブレーカー落ちます(笑)
ブレーカーのところに錆びマステ貼ってます^_^ 鍋しながら洗面所でドライヤーするとブレーカー落ちます(笑)
kurara
kurara
家族
moccyan555さんの実例写真
ケレン作業後に錆止めを塗り塗り。
ケレン作業後に錆止めを塗り塗り。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
nikuhikoさんの実例写真
作るもん作ったのでやること無くなって秘密基地の屋根板塗ってた。屋根板が錆びたら建物の寿命に直結するので錆止め塗る。建物を長く使うって大事なことだから。
作るもん作ったのでやること無くなって秘密基地の屋根板塗ってた。屋根板が錆びたら建物の寿命に直結するので錆止め塗る。建物を長く使うって大事なことだから。
nikuhiko
nikuhiko
mimoza.さんの実例写真
4月にさしかけのポリカ波板が強風でめくれてしまったため、新しく自分達で張り替えました。 アルミの支柱やフレームが経年劣化で白っぽいサビが浮いていたので、拭き掃除と錆止めの油性塗料で塗りました。 波板の以前の色がブラウンだったので、新しい波板は半透明のクリア色で(〃▽〃) 高所は全て主人が頑張ってくれましたが、かなり大変そうだったので、あと10年くらいはやりかえないで済むと嬉しいです✨
4月にさしかけのポリカ波板が強風でめくれてしまったため、新しく自分達で張り替えました。 アルミの支柱やフレームが経年劣化で白っぽいサビが浮いていたので、拭き掃除と錆止めの油性塗料で塗りました。 波板の以前の色がブラウンだったので、新しい波板は半透明のクリア色で(〃▽〃) 高所は全て主人が頑張ってくれましたが、かなり大変そうだったので、あと10年くらいはやりかえないで済むと嬉しいです✨
mimoza.
mimoza.
家族
hukurou2128さんの実例写真
ガーデニング用のハンギングアイアンとアイアンバーで部屋干しを作って良かった❣️ アイアンバーは錆止め加工もしてます。
ガーデニング用のハンギングアイアンとアイアンバーで部屋干しを作って良かった❣️ アイアンバーは錆止め加工もしてます。
hukurou2128
hukurou2128
3LDK | 家族
choさんの実例写真
アーチのマリーヘンリエッテが巨大化しました✨ 去年の倍くらいの大きさに…✨ 株が充実するってこういう事ね。 ずっしりとした安定感、頼り甲斐があるわ。 高さは去年と変わりないけど葉と花の密度が違う! 冬にアーチを赤からブルーと白のグラデーションに塗り替えました。 休眠期しかできないので寒くて辛かった… 錆止めプラス2度塗りで1週間くらい掛かったかな。 ブルーの方がバラを引き立ててくれるという計算だけどさてさてどうなるかお楽しみ♡
アーチのマリーヘンリエッテが巨大化しました✨ 去年の倍くらいの大きさに…✨ 株が充実するってこういう事ね。 ずっしりとした安定感、頼り甲斐があるわ。 高さは去年と変わりないけど葉と花の密度が違う! 冬にアーチを赤からブルーと白のグラデーションに塗り替えました。 休眠期しかできないので寒くて辛かった… 錆止めプラス2度塗りで1週間くらい掛かったかな。 ブルーの方がバラを引き立ててくれるという計算だけどさてさてどうなるかお楽しみ♡
cho
cho
azicoさんの実例写真
システムキッチンの引き出し改造中です! とりあえず引き出し分の取っ手完了。 木材にはワトコを、 アイアン取っ手には錆止めを塗りました♪ アイアン取っ手自体がハンドメイド品のためビス穴に多少のズレがあるため慎重に穴の位置を計り出し、ちゃんと留めることが出来ました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
システムキッチンの引き出し改造中です! とりあえず引き出し分の取っ手完了。 木材にはワトコを、 アイアン取っ手には錆止めを塗りました♪ アイアン取っ手自体がハンドメイド品のためビス穴に多少のズレがあるため慎重に穴の位置を計り出し、ちゃんと留めることが出来ました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
azico
azico
3LDK | 家族
19.meeeさんの実例写真
お店の隅っこでSALE品になってたダイニングチェア。 めちゃくちゃ、わたし好み😻 でも、しばらく使っていたら、アイアンの部分の錆が出始めたので、脚やビスを錆止めして(←主人が)、塗り直して(←これも主人が)、レザーの部分はオイルを塗って(←これだけ私が!!)使ってます! アウトレット品でしたが、愛着がある椅子になりました☺️
お店の隅っこでSALE品になってたダイニングチェア。 めちゃくちゃ、わたし好み😻 でも、しばらく使っていたら、アイアンの部分の錆が出始めたので、脚やビスを錆止めして(←主人が)、塗り直して(←これも主人が)、レザーの部分はオイルを塗って(←これだけ私が!!)使ってます! アウトレット品でしたが、愛着がある椅子になりました☺️
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
Shingoさんの実例写真
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
単管パイプは取り外しできるように塩ビパイプを埋めてます。 パイプを抜いてる時に塩ビパイプに土や水が入らないようキャップを取り付けられます😁 ハンモック支柱とシェード支柱を兼ねているので、夏場はずっと差しっぱなし😄 塩ビパイプにささってる単管部分とひっかけクランプに錆止め塗料を塗りました。
単管パイプは取り外しできるように塩ビパイプを埋めてます。 パイプを抜いてる時に塩ビパイプに土や水が入らないようキャップを取り付けられます😁 ハンモック支柱とシェード支柱を兼ねているので、夏場はずっと差しっぱなし😄 塩ビパイプにささってる単管部分とひっかけクランプに錆止め塗料を塗りました。
urchin
urchin
家族
YUIさんの実例写真
¥980
机の上にワイヤーメッシュつけました(о´∀`о) 錆止めだけスプレーして塗装はせず使ってます。 やっぱり大きいマス目?がいい感じ✨
机の上にワイヤーメッシュつけました(о´∀`о) 錆止めだけスプレーして塗装はせず使ってます。 やっぱり大きいマス目?がいい感じ✨
YUI
YUI
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
玄関にポーチライト付け直してインターフォンも新しくして玄関完成です! ライトの下の表札は電線を曲げて黒スプレーで錆防止をして作りました! 輸入ドアにアンティーク調のポーチライトが合って雰囲気を作ってくれてます(^^)
玄関にポーチライト付け直してインターフォンも新しくして玄関完成です! ライトの下の表札は電線を曲げて黒スプレーで錆防止をして作りました! 輸入ドアにアンティーク調のポーチライトが合って雰囲気を作ってくれてます(^^)
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
こんにちは(^-^) 先日、ご紹介しましたチェーンスタンド6脚です♪ 汗水滴ながら取り付けました! 床がコンクリで若干斜めってるので… 倒れないようにスタンド式の脚を選びましたが、 それでも不安なのと、盗まれたと言うお話を聞いたので、 ダイソーの園芸支柱210cmで3個のチェーンスタンドを繋いで左右に置いています♪ 真ん中はチェーン2本だけで、直ぐにチェーンを外して通れるようにしています。 園芸用支柱は、端をフェンスに固定しているので、倒れることはありません♪ 重し用の袋が付いていましたが、いずれボロボロになるのなら使わないで、支柱で固定したわけです 台風時でも倒れなかったというお話も聞いているので、支柱で更に倒れにくいと思います。 また、小さなお子さんやお花の好きな女の子が、薔薇に触ってトゲで怪我をするかも?という心配もなくなったと思います(^-^) コンクリ汚いけど、少しはマシになったかな? そして、もう一枚追加させてください! 街灯の昼バージョンです♪
こんにちは(^-^) 先日、ご紹介しましたチェーンスタンド6脚です♪ 汗水滴ながら取り付けました! 床がコンクリで若干斜めってるので… 倒れないようにスタンド式の脚を選びましたが、 それでも不安なのと、盗まれたと言うお話を聞いたので、 ダイソーの園芸支柱210cmで3個のチェーンスタンドを繋いで左右に置いています♪ 真ん中はチェーン2本だけで、直ぐにチェーンを外して通れるようにしています。 園芸用支柱は、端をフェンスに固定しているので、倒れることはありません♪ 重し用の袋が付いていましたが、いずれボロボロになるのなら使わないで、支柱で固定したわけです 台風時でも倒れなかったというお話も聞いているので、支柱で更に倒れにくいと思います。 また、小さなお子さんやお花の好きな女の子が、薔薇に触ってトゲで怪我をするかも?という心配もなくなったと思います(^-^) コンクリ汚いけど、少しはマシになったかな? そして、もう一枚追加させてください! 街灯の昼バージョンです♪
Bienvenue
Bienvenue
Rainさんの実例写真
【上手に焼けました!】 庭で使う予定のケーブルドラム。 木部をエイジング液で変色させて 金属部は「錆転換塗料」で錆止め。 さらに角や継ぎ目の部分をガスバーナーで 炙ることで、エッジが強調されて より深みのある仕上がりになりました。 あとは10年先まで使えるように、 「キシラデコール白木やすらぎ」で 耐久性をアップしてから庭へ旅立ちます。
【上手に焼けました!】 庭で使う予定のケーブルドラム。 木部をエイジング液で変色させて 金属部は「錆転換塗料」で錆止め。 さらに角や継ぎ目の部分をガスバーナーで 炙ることで、エッジが強調されて より深みのある仕上がりになりました。 あとは10年先まで使えるように、 「キシラデコール白木やすらぎ」で 耐久性をアップしてから庭へ旅立ちます。
Rain
Rain
2LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
プチプラを使ったインテリアイベント参加です。 Watts(100均)の商品を使って屋外でも使えるガーデン雑貨を作りました チェーンは、ステンレスでさび止めスプレーを仕上げに全体にしました。 全て購入しても1000円もかからないです。 先日、フラワースタンドを作った親戚の方へプレゼント用と自宅用を作りました🤭 もう一つ可愛い雑貨を作り一緒にお届けします。 良い夜🌃✨をお過ごし下さいね🤗🍀⤴️
プチプラを使ったインテリアイベント参加です。 Watts(100均)の商品を使って屋外でも使えるガーデン雑貨を作りました チェーンは、ステンレスでさび止めスプレーを仕上げに全体にしました。 全て購入しても1000円もかからないです。 先日、フラワースタンドを作った親戚の方へプレゼント用と自宅用を作りました🤭 もう一つ可愛い雑貨を作り一緒にお届けします。 良い夜🌃✨をお過ごし下さいね🤗🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
KSSHHさんの実例写真
アプローチ♡玄関前
アプローチ♡玄関前
KSSHH
KSSHH
家族
ta96さんの実例写真
ガス管でアクセサリーホルダー
ガス管でアクセサリーホルダー
ta96
ta96
natsukiさんの実例写真
こんにちは☀️ プランターボックスをDIYしました。 今年はこれで野菜を育てようと思います。 いずれはここに2号デッキを作って物置を置いたりしたいと考えていますがとりあえずはこんな感じで✨ 土いじりに関しては無知なのでどなたかご教授くださいm(__)m
こんにちは☀️ プランターボックスをDIYしました。 今年はこれで野菜を育てようと思います。 いずれはここに2号デッキを作って物置を置いたりしたいと考えていますがとりあえずはこんな感じで✨ 土いじりに関しては無知なのでどなたかご教授くださいm(__)m
natsuki
natsuki
4LDK | 家族
Kazuhiro86さんの実例写真
セリアのワイヤーレターラックを錆止めグレーで塗装♪ フェイクグリーンに鳥の巣を付けて見ました 収納力はスポイルされてるのは内緒です
セリアのワイヤーレターラックを錆止めグレーで塗装♪ フェイクグリーンに鳥の巣を付けて見ました 収納力はスポイルされてるのは内緒です
Kazuhiro86
Kazuhiro86
家族
D.O.D.Pさんの実例写真
”SCHUPPENPANZER” 超スグレモノのアイアン塗料!
”SCHUPPENPANZER” 超スグレモノのアイアン塗料!
D.O.D.P
D.O.D.P
WRAITHさんの実例写真
2Fデッキ モデルハウスで赤味が強すぎるとかんじ、レッドブラウンからブラウンに変更した。 建ぺい率の関係で、モデルハウスよりも狭いデッキになったけど、満足してます。 入居から1ヶ月を過ぎ、アイアン手すりのナットあたりにサビつき発生、錆止めスプレーを吹きました。 あと、袖壁のあるバルコニーなので、油断してると蜘蛛の巣がはりやすいです。ランプも25Wの暗い電球をつけてますが、やはり虫が寄ってきてビックリします(^_^;)
2Fデッキ モデルハウスで赤味が強すぎるとかんじ、レッドブラウンからブラウンに変更した。 建ぺい率の関係で、モデルハウスよりも狭いデッキになったけど、満足してます。 入居から1ヶ月を過ぎ、アイアン手すりのナットあたりにサビつき発生、錆止めスプレーを吹きました。 あと、袖壁のあるバルコニーなので、油断してると蜘蛛の巣がはりやすいです。ランプも25Wの暗い電球をつけてますが、やはり虫が寄ってきてビックリします(^_^;)
WRAITH
WRAITH
1standardさんの実例写真
アングルシェルフ 1standard 湿気が多い場所なので錆止め塗料をプラス
アングルシェルフ 1standard 湿気が多い場所なので錆止め塗料をプラス
1standard
1standard
2DK
もっと見る

DIY 錆止めが気になるあなたにおすすめ

DIY 錆止めの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY 錆止め

73枚の部屋写真から48枚をセレクト
simayaさんの実例写真
ボックスDIY 肥料や細々とした道具入れ サビ止めしとくって言ってたので 見てみたら いい感じになってる(*•̀ᴗ•́*)👍 元の色はベタっとした茶色でしたが インダストリアルな ムラ染め✨ 青とグレーの中間みたいなお色です🩶💙 私好みのムラ染めよ😍 夫さん、お見事です👏
ボックスDIY 肥料や細々とした道具入れ サビ止めしとくって言ってたので 見てみたら いい感じになってる(*•̀ᴗ•́*)👍 元の色はベタっとした茶色でしたが インダストリアルな ムラ染め✨ 青とグレーの中間みたいなお色です🩶💙 私好みのムラ染めよ😍 夫さん、お見事です👏
simaya
simaya
家族
mamamao.no2さんの実例写真
錆びが凄かったので錆止めしてつや消しのシリコンスプレーを吹いてみました。玄関の飾りなので多少水濡れ予防になるといいけど…
錆びが凄かったので錆止めしてつや消しのシリコンスプレーを吹いてみました。玄関の飾りなので多少水濡れ予防になるといいけど…
mamamao.no2
mamamao.no2
3LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
古いアーチですが、錆止めペンキで生まれ変わってくれました♪ 次はバラを這わせます🌹
古いアーチですが、錆止めペンキで生まれ変わってくれました♪ 次はバラを這わせます🌹
sakura
sakura
家族
biroballonneさんの実例写真
娘が修学旅行に旅立ったので、終日フリータイムです🙌 さてさて… ずーっとやろうと思ってた棚の塗装に着手します。 夫の会社で不要になったスチール棚に錆止めを塗って、ベランダの物置きにしちゃおうかなと思っているのですが、これって錆止めだけじゃダメなのかな… どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださーい🙏🏻 それにしてもリビングが真っ青すぎる…
娘が修学旅行に旅立ったので、終日フリータイムです🙌 さてさて… ずーっとやろうと思ってた棚の塗装に着手します。 夫の会社で不要になったスチール棚に錆止めを塗って、ベランダの物置きにしちゃおうかなと思っているのですが、これって錆止めだけじゃダメなのかな… どなたか詳しい方いらっしゃったら教えてくださーい🙏🏻 それにしてもリビングが真っ青すぎる…
biroballonne
biroballonne
家族
kuraraさんの実例写真
ブレーカーのところに錆びマステ貼ってます^_^ 鍋しながら洗面所でドライヤーするとブレーカー落ちます(笑)
ブレーカーのところに錆びマステ貼ってます^_^ 鍋しながら洗面所でドライヤーするとブレーカー落ちます(笑)
kurara
kurara
家族
moccyan555さんの実例写真
ケレン作業後に錆止めを塗り塗り。
ケレン作業後に錆止めを塗り塗り。
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
nikuhikoさんの実例写真
作るもん作ったのでやること無くなって秘密基地の屋根板塗ってた。屋根板が錆びたら建物の寿命に直結するので錆止め塗る。建物を長く使うって大事なことだから。
作るもん作ったのでやること無くなって秘密基地の屋根板塗ってた。屋根板が錆びたら建物の寿命に直結するので錆止め塗る。建物を長く使うって大事なことだから。
nikuhiko
nikuhiko
mimoza.さんの実例写真
4月にさしかけのポリカ波板が強風でめくれてしまったため、新しく自分達で張り替えました。 アルミの支柱やフレームが経年劣化で白っぽいサビが浮いていたので、拭き掃除と錆止めの油性塗料で塗りました。 波板の以前の色がブラウンだったので、新しい波板は半透明のクリア色で(〃▽〃) 高所は全て主人が頑張ってくれましたが、かなり大変そうだったので、あと10年くらいはやりかえないで済むと嬉しいです✨
4月にさしかけのポリカ波板が強風でめくれてしまったため、新しく自分達で張り替えました。 アルミの支柱やフレームが経年劣化で白っぽいサビが浮いていたので、拭き掃除と錆止めの油性塗料で塗りました。 波板の以前の色がブラウンだったので、新しい波板は半透明のクリア色で(〃▽〃) 高所は全て主人が頑張ってくれましたが、かなり大変そうだったので、あと10年くらいはやりかえないで済むと嬉しいです✨
mimoza.
mimoza.
家族
hukurou2128さんの実例写真
ガーデニング用のハンギングアイアンとアイアンバーで部屋干しを作って良かった❣️ アイアンバーは錆止め加工もしてます。
ガーデニング用のハンギングアイアンとアイアンバーで部屋干しを作って良かった❣️ アイアンバーは錆止め加工もしてます。
hukurou2128
hukurou2128
3LDK | 家族
choさんの実例写真
アーチのマリーヘンリエッテが巨大化しました✨ 去年の倍くらいの大きさに…✨ 株が充実するってこういう事ね。 ずっしりとした安定感、頼り甲斐があるわ。 高さは去年と変わりないけど葉と花の密度が違う! 冬にアーチを赤からブルーと白のグラデーションに塗り替えました。 休眠期しかできないので寒くて辛かった… 錆止めプラス2度塗りで1週間くらい掛かったかな。 ブルーの方がバラを引き立ててくれるという計算だけどさてさてどうなるかお楽しみ♡
アーチのマリーヘンリエッテが巨大化しました✨ 去年の倍くらいの大きさに…✨ 株が充実するってこういう事ね。 ずっしりとした安定感、頼り甲斐があるわ。 高さは去年と変わりないけど葉と花の密度が違う! 冬にアーチを赤からブルーと白のグラデーションに塗り替えました。 休眠期しかできないので寒くて辛かった… 錆止めプラス2度塗りで1週間くらい掛かったかな。 ブルーの方がバラを引き立ててくれるという計算だけどさてさてどうなるかお楽しみ♡
cho
cho
azicoさんの実例写真
システムキッチンの引き出し改造中です! とりあえず引き出し分の取っ手完了。 木材にはワトコを、 アイアン取っ手には錆止めを塗りました♪ アイアン取っ手自体がハンドメイド品のためビス穴に多少のズレがあるため慎重に穴の位置を計り出し、ちゃんと留めることが出来ました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
システムキッチンの引き出し改造中です! とりあえず引き出し分の取っ手完了。 木材にはワトコを、 アイアン取っ手には錆止めを塗りました♪ アイアン取っ手自体がハンドメイド品のためビス穴に多少のズレがあるため慎重に穴の位置を計り出し、ちゃんと留めることが出来ました(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
azico
azico
3LDK | 家族
19.meeeさんの実例写真
お店の隅っこでSALE品になってたダイニングチェア。 めちゃくちゃ、わたし好み😻 でも、しばらく使っていたら、アイアンの部分の錆が出始めたので、脚やビスを錆止めして(←主人が)、塗り直して(←これも主人が)、レザーの部分はオイルを塗って(←これだけ私が!!)使ってます! アウトレット品でしたが、愛着がある椅子になりました☺️
お店の隅っこでSALE品になってたダイニングチェア。 めちゃくちゃ、わたし好み😻 でも、しばらく使っていたら、アイアンの部分の錆が出始めたので、脚やビスを錆止めして(←主人が)、塗り直して(←これも主人が)、レザーの部分はオイルを塗って(←これだけ私が!!)使ってます! アウトレット品でしたが、愛着がある椅子になりました☺️
19.meee
19.meee
2LDK | 家族
Shingoさんの実例写真
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
木製柵の基礎、新たに2個製作中です。 フェンス用基礎ブロックにラティス用の地中杭を挿して、モルタルで固めた所です。 予め、地中杭には、錆止め剤入り塗料を塗ってあります。 この方法の利点は、 ①錆びにくい ラティス用の地中杭はとにかく錆びやすく、錆止め剤入り塗料を塗っても直接地面に叩いて挿すと、その塗料が剥がれてしまい、地面に刺さっているので見えませんがすぐに錆びてしまうと思います。この方法だと塗料も剥がれにくく、セメントに囲まれて酸化しにくく、二重で錆びにくいとおもいます。 ② 腐りにくい この方法だと木の柱が地面に触れないので腐りにくいです。 ③ 柱の垂直が取りやすい 地面に穴を掘ってモルタルを入れて柱を挿して柱を立てる方法もありますが、一発勝負で、失敗しても取り返しがつかなくなります。この方法だと、穴を掘って落ち着いて柱の垂直を取って埋め戻すことができます。
Shingo
Shingo
2LDK | 家族
urchinさんの実例写真
単管パイプは取り外しできるように塩ビパイプを埋めてます。 パイプを抜いてる時に塩ビパイプに土や水が入らないようキャップを取り付けられます😁 ハンモック支柱とシェード支柱を兼ねているので、夏場はずっと差しっぱなし😄 塩ビパイプにささってる単管部分とひっかけクランプに錆止め塗料を塗りました。
単管パイプは取り外しできるように塩ビパイプを埋めてます。 パイプを抜いてる時に塩ビパイプに土や水が入らないようキャップを取り付けられます😁 ハンモック支柱とシェード支柱を兼ねているので、夏場はずっと差しっぱなし😄 塩ビパイプにささってる単管部分とひっかけクランプに錆止め塗料を塗りました。
urchin
urchin
家族
YUIさんの実例写真
机の上にワイヤーメッシュつけました(о´∀`о) 錆止めだけスプレーして塗装はせず使ってます。 やっぱり大きいマス目?がいい感じ✨
机の上にワイヤーメッシュつけました(о´∀`о) 錆止めだけスプレーして塗装はせず使ってます。 やっぱり大きいマス目?がいい感じ✨
YUI
YUI
4LDK | 家族
Yukiさんの実例写真
玄関にポーチライト付け直してインターフォンも新しくして玄関完成です! ライトの下の表札は電線を曲げて黒スプレーで錆防止をして作りました! 輸入ドアにアンティーク調のポーチライトが合って雰囲気を作ってくれてます(^^)
玄関にポーチライト付け直してインターフォンも新しくして玄関完成です! ライトの下の表札は電線を曲げて黒スプレーで錆防止をして作りました! 輸入ドアにアンティーク調のポーチライトが合って雰囲気を作ってくれてます(^^)
Yuki
Yuki
4LDK | 家族
Bienvenueさんの実例写真
こんにちは(^-^) 先日、ご紹介しましたチェーンスタンド6脚です♪ 汗水滴ながら取り付けました! 床がコンクリで若干斜めってるので… 倒れないようにスタンド式の脚を選びましたが、 それでも不安なのと、盗まれたと言うお話を聞いたので、 ダイソーの園芸支柱210cmで3個のチェーンスタンドを繋いで左右に置いています♪ 真ん中はチェーン2本だけで、直ぐにチェーンを外して通れるようにしています。 園芸用支柱は、端をフェンスに固定しているので、倒れることはありません♪ 重し用の袋が付いていましたが、いずれボロボロになるのなら使わないで、支柱で固定したわけです 台風時でも倒れなかったというお話も聞いているので、支柱で更に倒れにくいと思います。 また、小さなお子さんやお花の好きな女の子が、薔薇に触ってトゲで怪我をするかも?という心配もなくなったと思います(^-^) コンクリ汚いけど、少しはマシになったかな? そして、もう一枚追加させてください! 街灯の昼バージョンです♪
こんにちは(^-^) 先日、ご紹介しましたチェーンスタンド6脚です♪ 汗水滴ながら取り付けました! 床がコンクリで若干斜めってるので… 倒れないようにスタンド式の脚を選びましたが、 それでも不安なのと、盗まれたと言うお話を聞いたので、 ダイソーの園芸支柱210cmで3個のチェーンスタンドを繋いで左右に置いています♪ 真ん中はチェーン2本だけで、直ぐにチェーンを外して通れるようにしています。 園芸用支柱は、端をフェンスに固定しているので、倒れることはありません♪ 重し用の袋が付いていましたが、いずれボロボロになるのなら使わないで、支柱で固定したわけです 台風時でも倒れなかったというお話も聞いているので、支柱で更に倒れにくいと思います。 また、小さなお子さんやお花の好きな女の子が、薔薇に触ってトゲで怪我をするかも?という心配もなくなったと思います(^-^) コンクリ汚いけど、少しはマシになったかな? そして、もう一枚追加させてください! 街灯の昼バージョンです♪
Bienvenue
Bienvenue
Rainさんの実例写真
【上手に焼けました!】 庭で使う予定のケーブルドラム。 木部をエイジング液で変色させて 金属部は「錆転換塗料」で錆止め。 さらに角や継ぎ目の部分をガスバーナーで 炙ることで、エッジが強調されて より深みのある仕上がりになりました。 あとは10年先まで使えるように、 「キシラデコール白木やすらぎ」で 耐久性をアップしてから庭へ旅立ちます。
【上手に焼けました!】 庭で使う予定のケーブルドラム。 木部をエイジング液で変色させて 金属部は「錆転換塗料」で錆止め。 さらに角や継ぎ目の部分をガスバーナーで 炙ることで、エッジが強調されて より深みのある仕上がりになりました。 あとは10年先まで使えるように、 「キシラデコール白木やすらぎ」で 耐久性をアップしてから庭へ旅立ちます。
Rain
Rain
2LDK | 家族
mocomocoさんの実例写真
プチプラを使ったインテリアイベント参加です。 Watts(100均)の商品を使って屋外でも使えるガーデン雑貨を作りました チェーンは、ステンレスでさび止めスプレーを仕上げに全体にしました。 全て購入しても1000円もかからないです。 先日、フラワースタンドを作った親戚の方へプレゼント用と自宅用を作りました🤭 もう一つ可愛い雑貨を作り一緒にお届けします。 良い夜🌃✨をお過ごし下さいね🤗🍀⤴️
プチプラを使ったインテリアイベント参加です。 Watts(100均)の商品を使って屋外でも使えるガーデン雑貨を作りました チェーンは、ステンレスでさび止めスプレーを仕上げに全体にしました。 全て購入しても1000円もかからないです。 先日、フラワースタンドを作った親戚の方へプレゼント用と自宅用を作りました🤭 もう一つ可愛い雑貨を作り一緒にお届けします。 良い夜🌃✨をお過ごし下さいね🤗🍀⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
KSSHHさんの実例写真
アプローチ♡玄関前
アプローチ♡玄関前
KSSHH
KSSHH
家族
ta96さんの実例写真
ガス管でアクセサリーホルダー
ガス管でアクセサリーホルダー
ta96
ta96
natsukiさんの実例写真
こんにちは☀️ プランターボックスをDIYしました。 今年はこれで野菜を育てようと思います。 いずれはここに2号デッキを作って物置を置いたりしたいと考えていますがとりあえずはこんな感じで✨ 土いじりに関しては無知なのでどなたかご教授くださいm(__)m
こんにちは☀️ プランターボックスをDIYしました。 今年はこれで野菜を育てようと思います。 いずれはここに2号デッキを作って物置を置いたりしたいと考えていますがとりあえずはこんな感じで✨ 土いじりに関しては無知なのでどなたかご教授くださいm(__)m
natsuki
natsuki
4LDK | 家族
Kazuhiro86さんの実例写真
セリアのワイヤーレターラックを錆止めグレーで塗装♪ フェイクグリーンに鳥の巣を付けて見ました 収納力はスポイルされてるのは内緒です
セリアのワイヤーレターラックを錆止めグレーで塗装♪ フェイクグリーンに鳥の巣を付けて見ました 収納力はスポイルされてるのは内緒です
Kazuhiro86
Kazuhiro86
家族
D.O.D.Pさんの実例写真
”SCHUPPENPANZER” 超スグレモノのアイアン塗料!
”SCHUPPENPANZER” 超スグレモノのアイアン塗料!
D.O.D.P
D.O.D.P
WRAITHさんの実例写真
2Fデッキ モデルハウスで赤味が強すぎるとかんじ、レッドブラウンからブラウンに変更した。 建ぺい率の関係で、モデルハウスよりも狭いデッキになったけど、満足してます。 入居から1ヶ月を過ぎ、アイアン手すりのナットあたりにサビつき発生、錆止めスプレーを吹きました。 あと、袖壁のあるバルコニーなので、油断してると蜘蛛の巣がはりやすいです。ランプも25Wの暗い電球をつけてますが、やはり虫が寄ってきてビックリします(^_^;)
2Fデッキ モデルハウスで赤味が強すぎるとかんじ、レッドブラウンからブラウンに変更した。 建ぺい率の関係で、モデルハウスよりも狭いデッキになったけど、満足してます。 入居から1ヶ月を過ぎ、アイアン手すりのナットあたりにサビつき発生、錆止めスプレーを吹きました。 あと、袖壁のあるバルコニーなので、油断してると蜘蛛の巣がはりやすいです。ランプも25Wの暗い電球をつけてますが、やはり虫が寄ってきてビックリします(^_^;)
WRAITH
WRAITH
1standardさんの実例写真
アングルシェルフ 1standard 湿気が多い場所なので錆止め塗料をプラス
アングルシェルフ 1standard 湿気が多い場所なので錆止め塗料をプラス
1standard
1standard
2DK
もっと見る

DIY 錆止めが気になるあなたにおすすめ

DIY 錆止めの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ