DIY ソフトクローズ

22枚の部屋写真から19枚をセレクト
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
slowlife1130さんの実例写真
蔵から出して来た150年ほど前の古箪笥 引出しが引っかイライラ DIYでリノベ まず4段あった引き出しを3段にして 引出しの前面だけ使って中を作り直して ソフトクローズのスライドレール取付けて完成! 引出しを軽く押し込むと勝手に入っていく😁 いい感じ
蔵から出して来た150年ほど前の古箪笥 引出しが引っかイライラ DIYでリノベ まず4段あった引き出しを3段にして 引出しの前面だけ使って中を作り直して ソフトクローズのスライドレール取付けて完成! 引出しを軽く押し込むと勝手に入っていく😁 いい感じ
slowlife1130
slowlife1130
ROMAさんの実例写真
ニトリのキッチンボード、リガーレ♡ 汚れもつきにくく、ソフトクローズがとってもスムーズで使いやすい。 奥行きもあってお気に入りです♡
ニトリのキッチンボード、リガーレ♡ 汚れもつきにくく、ソフトクローズがとってもスムーズで使いやすい。 奥行きもあってお気に入りです♡
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
Jasmineさんの実例写真
中は上下2段のソフトクローズ スライド式引き出し
中は上下2段のソフトクローズ スライド式引き出し
Jasmine
Jasmine
4LDK | 家族
sv.stylingさんの実例写真
*2018.02.16 Hello Friday♫ ・ TVボードイベント参加です… ・ フルhandmadeのテレビ台です… ・ 売り物にはない独創的なデザインと機能に自己満しています…ww ・ 外観は人工大理石の天板、古材をホワイトにエイジング塗装した扉が特徴です。 ・ 内部にはモデム.wifi.HDD.DVD.全ての機器をまとめて収納しています。 ・ コンセントも内部に設置して外からは線が全く見えなくしてあります… ・ 扉、引出しもスムーズな開閉のソフトクローズの金物で自己満機能も充実させていますww ・ 天板は2枚あって部屋の模様替えに合わせて交換できますww
*2018.02.16 Hello Friday♫ ・ TVボードイベント参加です… ・ フルhandmadeのテレビ台です… ・ 売り物にはない独創的なデザインと機能に自己満しています…ww ・ 外観は人工大理石の天板、古材をホワイトにエイジング塗装した扉が特徴です。 ・ 内部にはモデム.wifi.HDD.DVD.全ての機器をまとめて収納しています。 ・ コンセントも内部に設置して外からは線が全く見えなくしてあります… ・ 扉、引出しもスムーズな開閉のソフトクローズの金物で自己満機能も充実させていますww ・ 天板は2枚あって部屋の模様替えに合わせて交換できますww
sv.styling
sv.styling
yasu10さんの実例写真
我が家の標準のシステムキッチン、カップボード側のキャビネットにソフトクローズ機能がなかったので、開け閉めするとき食器がガチャン!でした。OPもあったのかもしれませんが、新築当時は気が回りませんでした。 後付けのダンパーをネットで探して自力で6か所つけたけど、狭い空間だけに位置合わせに少々苦労しました。 これ、あるのとないのと全然違う!何で標準でついてなかったの???約1年前の作業中のpic残ってたのでアップ!
我が家の標準のシステムキッチン、カップボード側のキャビネットにソフトクローズ機能がなかったので、開け閉めするとき食器がガチャン!でした。OPもあったのかもしれませんが、新築当時は気が回りませんでした。 後付けのダンパーをネットで探して自力で6か所つけたけど、狭い空間だけに位置合わせに少々苦労しました。 これ、あるのとないのと全然違う!何で標準でついてなかったの???約1年前の作業中のpic残ってたのでアップ!
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
洗面台下に置いているゴミ箱、 ニトリさんの 『ペダルペール ソフトクローズ 3L(アイボリー)』 です。 洗面台下、見える場所に置いてあってもかわいいデザイン💕 お値段3ケタで買えるのに、 ゆっくり閉まるソフトクローズ機能付き! 買って大満足のゴミ箱でした(*^-^*)
洗面台下に置いているゴミ箱、 ニトリさんの 『ペダルペール ソフトクローズ 3L(アイボリー)』 です。 洗面台下、見える場所に置いてあってもかわいいデザイン💕 お値段3ケタで買えるのに、 ゆっくり閉まるソフトクローズ機能付き! 買って大満足のゴミ箱でした(*^-^*)
yumi
yumi
woou_houseさんの実例写真
学習机のdiyです。机は集成材を使いました。そしてsoft close レールを使って作りました。ゆっくり閉まる引き出しの様子を見せたかったですが写真では無理ですね😅気になる方はYouTubeやインスタで見れますので是非ご覧下さい^^
学習机のdiyです。机は集成材を使いました。そしてsoft close レールを使って作りました。ゆっくり閉まる引き出しの様子を見せたかったですが写真では無理ですね😅気になる方はYouTubeやインスタで見れますので是非ご覧下さい^^
woou_house
woou_house
3LDK | 家族
gxmxhomeさんの実例写真
IKEAのエーンヘートに別のIKEA家具のソフトクローズを付けたら静かに閉まるようになりました
IKEAのエーンヘートに別のIKEA家具のソフトクローズを付けたら静かに閉まるようになりました
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
piyocchiさんの実例写真
猫の脱走防止扉をDIYしました。 扉はソフトクローズの金具を使用してるので静かに開け閉め出来ます。
猫の脱走防止扉をDIYしました。 扉はソフトクローズの金具を使用してるので静かに開け閉め出来ます。
piyocchi
piyocchi
4LDK | 家族
ninimomoさんの実例写真
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
ninimomo
ninimomo
3LDK | 家族
Lilacさんの実例写真
半年経ったメープルの食器棚です。キッチンのリフォームと同時に食器棚もお揃いにしました。壁に打ち付けてあるので、安定感があります。棚にも引き出しにも、たくさんの食器を入れていますが、ソフトクローズで静かに開閉できるのも気に入っています。 トースターやコーヒーメーカーの上の空間を活用するため、ショールームで相談して、棚板を付けることにしました。ちょっとしたものを置いておけるので、付けてよかったです。   機能的なキッチン家具という感じで、とても気に入っています。
半年経ったメープルの食器棚です。キッチンのリフォームと同時に食器棚もお揃いにしました。壁に打ち付けてあるので、安定感があります。棚にも引き出しにも、たくさんの食器を入れていますが、ソフトクローズで静かに開閉できるのも気に入っています。 トースターやコーヒーメーカーの上の空間を活用するため、ショールームで相談して、棚板を付けることにしました。ちょっとしたものを置いておけるので、付けてよかったです。   機能的なキッチン家具という感じで、とても気に入っています。
Lilac
Lilac
3LDK | 家族
yuzukarin1104さんの実例写真
YKK APさんの 壁紙が貼れる室内ドア「ファミット」 リビングのいつもの角度。 ドアを開けると おもちゃ部屋のカオスな部分が 少し隠れていい感じです。 これまでは、 リビングと和室の隔たりを感じさせないよう 部屋が広々と見えるように 4枚あったふすまを 奥に全部寄せて使っていました。 ファミットも、 初めは手前の引き戸2枚を 外して使おうかと思っていたのですが 壁とドアの一体感で、 仕上がりが思ったよりもずっと 開放的になったので 引き戸4枚のまま使っていこうと思います。 ドア自体も軽く、 ソフトクローズ仕様になっていて 2歳の次女も開閉できる程。 壁紙が自由に貼り替えられるドア ファミット DIYや模様替えが好きな方に ぜひおすすめしたい素敵なドアです。
YKK APさんの 壁紙が貼れる室内ドア「ファミット」 リビングのいつもの角度。 ドアを開けると おもちゃ部屋のカオスな部分が 少し隠れていい感じです。 これまでは、 リビングと和室の隔たりを感じさせないよう 部屋が広々と見えるように 4枚あったふすまを 奥に全部寄せて使っていました。 ファミットも、 初めは手前の引き戸2枚を 外して使おうかと思っていたのですが 壁とドアの一体感で、 仕上がりが思ったよりもずっと 開放的になったので 引き戸4枚のまま使っていこうと思います。 ドア自体も軽く、 ソフトクローズ仕様になっていて 2歳の次女も開閉できる程。 壁紙が自由に貼り替えられるドア ファミット DIYや模様替えが好きな方に ぜひおすすめしたい素敵なドアです。
yuzukarin1104
yuzukarin1104
3LDK | 家族
Artcrafterさんの実例写真
サッシの前に3本の引き戸を設置 アイアンとパイン材をエイジングして作りました。 ソフトクローズもついているので快適
サッシの前に3本の引き戸を設置 アイアンとパイン材をエイジングして作りました。 ソフトクローズもついているので快適
Artcrafter
Artcrafter
1R
mikasa34さんの実例写真
洗濯機の横には夫婦で作った隙間収納。 なかなかお店には合うサイズがなく自分達で作ることになり、大活躍中☆ 中には洗濯道具、下段の引き出しには洗剤が入ってます😃これで洗濯機周りはスッキリしています♡
洗濯機の横には夫婦で作った隙間収納。 なかなかお店には合うサイズがなく自分達で作ることになり、大活躍中☆ 中には洗濯道具、下段の引き出しには洗剤が入ってます😃これで洗濯機周りはスッキリしています♡
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
イベント投稿です🌱 わが家のキッチン③ 憧れの木製キッチンを迎える事が出来ました( ノ^ω^)ノ 大容量の引き出しもソフトクローズ機能付き♪ 背面パネルもセットで付いてます (他メーカーだと普通カウンター付けたりで背面はオプションになるとか) 表面も特殊加工で油ものがついても 拭き取るだけ✨ ケチャップやソースも何年たっても染み込まないらしいです(現在ショールームで実験中、2年たってるのは見ました) 無垢の木なので、紫外線で色味が変わるとか… ニュージーパインは色が濃くなっていくので、色を育てていくキッチンですね 逆にウォルナットみたいに色のあるタイプは、色が抜けていくとか 設計士さんや工務店さんも、ウッドワンがキッチンをやっているの知らなかったらしく、設置したら物珍しく見てました😅 シンクが他メーカーみたいにこだわりのある凄い物ではないけど、キッチン本体にコンセントが付けられないけど、最終的には木製キッチン!見た目重視‼️となりました 自分が良ければいいのですよf(^^; 長々とお付き合いありがとうございました🙇 ウッドワンのスイージー 無垢のキッチン
イベント投稿です🌱 わが家のキッチン③ 憧れの木製キッチンを迎える事が出来ました( ノ^ω^)ノ 大容量の引き出しもソフトクローズ機能付き♪ 背面パネルもセットで付いてます (他メーカーだと普通カウンター付けたりで背面はオプションになるとか) 表面も特殊加工で油ものがついても 拭き取るだけ✨ ケチャップやソースも何年たっても染み込まないらしいです(現在ショールームで実験中、2年たってるのは見ました) 無垢の木なので、紫外線で色味が変わるとか… ニュージーパインは色が濃くなっていくので、色を育てていくキッチンですね 逆にウォルナットみたいに色のあるタイプは、色が抜けていくとか 設計士さんや工務店さんも、ウッドワンがキッチンをやっているの知らなかったらしく、設置したら物珍しく見てました😅 シンクが他メーカーみたいにこだわりのある凄い物ではないけど、キッチン本体にコンセントが付けられないけど、最終的には木製キッチン!見た目重視‼️となりました 自分が良ければいいのですよf(^^; 長々とお付き合いありがとうございました🙇 ウッドワンのスイージー 無垢のキッチン
kazura
kazura
家族
south_sodaさんの実例写真
TOY BOX ベンチ兼用
TOY BOX ベンチ兼用
south_soda
south_soda
家族
skybellさんの実例写真
キッチン入り口のドアです。 本当はリビングとの間仕切りドアでしたが、明るいキッチンにしたかったので、ドアを取り替えっこしました。 スフトクローズ機能が付いているので、とっても静かに閉まってくれます。
キッチン入り口のドアです。 本当はリビングとの間仕切りドアでしたが、明るいキッチンにしたかったので、ドアを取り替えっこしました。 スフトクローズ機能が付いているので、とっても静かに閉まってくれます。
skybell
skybell
3LDK | 家族
yuu.oさんの実例写真
和室と廊下の間の戸襖引戸をpanasonic の上吊引戸用の上吊レールを使って上吊引戸に改造しました。 裏側には、ホワイトオーク柄のシートを貼りました。 動きがスムーズになりソフトクローズも付いて快適になりました😁
和室と廊下の間の戸襖引戸をpanasonic の上吊引戸用の上吊レールを使って上吊引戸に改造しました。 裏側には、ホワイトオーク柄のシートを貼りました。 動きがスムーズになりソフトクローズも付いて快適になりました😁
yuu.o
yuu.o
家族

DIY ソフトクローズが気になるあなたにおすすめ

DIY ソフトクローズの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

DIY ソフトクローズ

22枚の部屋写真から19枚をセレクト
maru_hiro709さんの実例写真
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
観音開きタイプだった洗面台下収納を引き出しタイプにDIYしました🛠✨ 扉は縦向きから横向きに変更しても大きさが丁度だったので再利用して、 取っ手は無しのままで統一したかったのでプッシュオープンタイプのスライドレールで製作しました。 収納量UPと、使いやすさがUPしてかなり満足です😆 特に使いやすさが断然よくなったので、DIY対象としてはオススメですね。 ※プッシュオープンタイプにしたために、左側の元々の引き出しと正面の板の位置(出っ張り)が多少ズレましたが、100均の戸当りゴムを貼り付けて調整しました。 ■材料 【引き出し(上)】 ・ファルカタ材(90×13×1820) ・ファルカタ材(300×13×900) ・スライドレール(300㎜) 【引き出し(下)】 ・ファルカタ材(120×13×1820) ・ファルカタ材(350×13×900) ・スライドレール(350㎜) 材料費は合計で8000円程度でした。 スライドレールをプッシュオープンではなくもっと安いものにすればもう少し減額できそうです。 それと、ファルカタ材がちょうどいい大きさが無くて、端材がやや多めに出てしまっての材料費でした。 ご参考までに。
maru_hiro709
maru_hiro709
4LDK | 家族
slowlife1130さんの実例写真
蔵から出して来た150年ほど前の古箪笥 引出しが引っかイライラ DIYでリノベ まず4段あった引き出しを3段にして 引出しの前面だけ使って中を作り直して ソフトクローズのスライドレール取付けて完成! 引出しを軽く押し込むと勝手に入っていく😁 いい感じ
蔵から出して来た150年ほど前の古箪笥 引出しが引っかイライラ DIYでリノベ まず4段あった引き出しを3段にして 引出しの前面だけ使って中を作り直して ソフトクローズのスライドレール取付けて完成! 引出しを軽く押し込むと勝手に入っていく😁 いい感じ
slowlife1130
slowlife1130
ROMAさんの実例写真
ニトリのキッチンボード、リガーレ♡ 汚れもつきにくく、ソフトクローズがとってもスムーズで使いやすい。 奥行きもあってお気に入りです♡
ニトリのキッチンボード、リガーレ♡ 汚れもつきにくく、ソフトクローズがとってもスムーズで使いやすい。 奥行きもあってお気に入りです♡
ROMA
ROMA
4LDK | 家族
Jasmineさんの実例写真
中は上下2段のソフトクローズ スライド式引き出し
中は上下2段のソフトクローズ スライド式引き出し
Jasmine
Jasmine
4LDK | 家族
sv.stylingさんの実例写真
*2018.02.16 Hello Friday♫ ・ TVボードイベント参加です… ・ フルhandmadeのテレビ台です… ・ 売り物にはない独創的なデザインと機能に自己満しています…ww ・ 外観は人工大理石の天板、古材をホワイトにエイジング塗装した扉が特徴です。 ・ 内部にはモデム.wifi.HDD.DVD.全ての機器をまとめて収納しています。 ・ コンセントも内部に設置して外からは線が全く見えなくしてあります… ・ 扉、引出しもスムーズな開閉のソフトクローズの金物で自己満機能も充実させていますww ・ 天板は2枚あって部屋の模様替えに合わせて交換できますww
*2018.02.16 Hello Friday♫ ・ TVボードイベント参加です… ・ フルhandmadeのテレビ台です… ・ 売り物にはない独創的なデザインと機能に自己満しています…ww ・ 外観は人工大理石の天板、古材をホワイトにエイジング塗装した扉が特徴です。 ・ 内部にはモデム.wifi.HDD.DVD.全ての機器をまとめて収納しています。 ・ コンセントも内部に設置して外からは線が全く見えなくしてあります… ・ 扉、引出しもスムーズな開閉のソフトクローズの金物で自己満機能も充実させていますww ・ 天板は2枚あって部屋の模様替えに合わせて交換できますww
sv.styling
sv.styling
yasu10さんの実例写真
我が家の標準のシステムキッチン、カップボード側のキャビネットにソフトクローズ機能がなかったので、開け閉めするとき食器がガチャン!でした。OPもあったのかもしれませんが、新築当時は気が回りませんでした。 後付けのダンパーをネットで探して自力で6か所つけたけど、狭い空間だけに位置合わせに少々苦労しました。 これ、あるのとないのと全然違う!何で標準でついてなかったの???約1年前の作業中のpic残ってたのでアップ!
我が家の標準のシステムキッチン、カップボード側のキャビネットにソフトクローズ機能がなかったので、開け閉めするとき食器がガチャン!でした。OPもあったのかもしれませんが、新築当時は気が回りませんでした。 後付けのダンパーをネットで探して自力で6か所つけたけど、狭い空間だけに位置合わせに少々苦労しました。 これ、あるのとないのと全然違う!何で標準でついてなかったの???約1年前の作業中のpic残ってたのでアップ!
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
洗面台下に置いているゴミ箱、 ニトリさんの 『ペダルペール ソフトクローズ 3L(アイボリー)』 です。 洗面台下、見える場所に置いてあってもかわいいデザイン💕 お値段3ケタで買えるのに、 ゆっくり閉まるソフトクローズ機能付き! 買って大満足のゴミ箱でした(*^-^*)
洗面台下に置いているゴミ箱、 ニトリさんの 『ペダルペール ソフトクローズ 3L(アイボリー)』 です。 洗面台下、見える場所に置いてあってもかわいいデザイン💕 お値段3ケタで買えるのに、 ゆっくり閉まるソフトクローズ機能付き! 買って大満足のゴミ箱でした(*^-^*)
yumi
yumi
woou_houseさんの実例写真
学習机のdiyです。机は集成材を使いました。そしてsoft close レールを使って作りました。ゆっくり閉まる引き出しの様子を見せたかったですが写真では無理ですね😅気になる方はYouTubeやインスタで見れますので是非ご覧下さい^^
学習机のdiyです。机は集成材を使いました。そしてsoft close レールを使って作りました。ゆっくり閉まる引き出しの様子を見せたかったですが写真では無理ですね😅気になる方はYouTubeやインスタで見れますので是非ご覧下さい^^
woou_house
woou_house
3LDK | 家族
gxmxhomeさんの実例写真
IKEAのエーンヘートに別のIKEA家具のソフトクローズを付けたら静かに閉まるようになりました
IKEAのエーンヘートに別のIKEA家具のソフトクローズを付けたら静かに閉まるようになりました
gxmxhome
gxmxhome
2LDK | 家族
piyocchiさんの実例写真
猫の脱走防止扉をDIYしました。 扉はソフトクローズの金具を使用してるので静かに開け閉め出来ます。
猫の脱走防止扉をDIYしました。 扉はソフトクローズの金具を使用してるので静かに開け閉め出来ます。
piyocchi
piyocchi
4LDK | 家族
ninimomoさんの実例写真
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
こちらもEIDAIの建具です。 いびつな形のリビングに縁側を作るために型枠がガバっとはめ込まれました。 ガラスではないので割れる心配がなくソフトクローズと磁石でカチッとゆっくり閉まります。上吊り戸で床掃除もラクです。 リノベ前は全ての窓ガラスがシングルガラスでしたが、初めてペアガラスになりそれだけでも寒さが違いますが、この引き戸があるおかけでトリプルガラスのような役目になりリビングでは外気温を感じず過ごせています👍
ninimomo
ninimomo
3LDK | 家族
Lilacさんの実例写真
半年経ったメープルの食器棚です。キッチンのリフォームと同時に食器棚もお揃いにしました。壁に打ち付けてあるので、安定感があります。棚にも引き出しにも、たくさんの食器を入れていますが、ソフトクローズで静かに開閉できるのも気に入っています。 トースターやコーヒーメーカーの上の空間を活用するため、ショールームで相談して、棚板を付けることにしました。ちょっとしたものを置いておけるので、付けてよかったです。   機能的なキッチン家具という感じで、とても気に入っています。
半年経ったメープルの食器棚です。キッチンのリフォームと同時に食器棚もお揃いにしました。壁に打ち付けてあるので、安定感があります。棚にも引き出しにも、たくさんの食器を入れていますが、ソフトクローズで静かに開閉できるのも気に入っています。 トースターやコーヒーメーカーの上の空間を活用するため、ショールームで相談して、棚板を付けることにしました。ちょっとしたものを置いておけるので、付けてよかったです。   機能的なキッチン家具という感じで、とても気に入っています。
Lilac
Lilac
3LDK | 家族
yuzukarin1104さんの実例写真
YKK APさんの 壁紙が貼れる室内ドア「ファミット」 リビングのいつもの角度。 ドアを開けると おもちゃ部屋のカオスな部分が 少し隠れていい感じです。 これまでは、 リビングと和室の隔たりを感じさせないよう 部屋が広々と見えるように 4枚あったふすまを 奥に全部寄せて使っていました。 ファミットも、 初めは手前の引き戸2枚を 外して使おうかと思っていたのですが 壁とドアの一体感で、 仕上がりが思ったよりもずっと 開放的になったので 引き戸4枚のまま使っていこうと思います。 ドア自体も軽く、 ソフトクローズ仕様になっていて 2歳の次女も開閉できる程。 壁紙が自由に貼り替えられるドア ファミット DIYや模様替えが好きな方に ぜひおすすめしたい素敵なドアです。
YKK APさんの 壁紙が貼れる室内ドア「ファミット」 リビングのいつもの角度。 ドアを開けると おもちゃ部屋のカオスな部分が 少し隠れていい感じです。 これまでは、 リビングと和室の隔たりを感じさせないよう 部屋が広々と見えるように 4枚あったふすまを 奥に全部寄せて使っていました。 ファミットも、 初めは手前の引き戸2枚を 外して使おうかと思っていたのですが 壁とドアの一体感で、 仕上がりが思ったよりもずっと 開放的になったので 引き戸4枚のまま使っていこうと思います。 ドア自体も軽く、 ソフトクローズ仕様になっていて 2歳の次女も開閉できる程。 壁紙が自由に貼り替えられるドア ファミット DIYや模様替えが好きな方に ぜひおすすめしたい素敵なドアです。
yuzukarin1104
yuzukarin1104
3LDK | 家族
Artcrafterさんの実例写真
サッシの前に3本の引き戸を設置 アイアンとパイン材をエイジングして作りました。 ソフトクローズもついているので快適
サッシの前に3本の引き戸を設置 アイアンとパイン材をエイジングして作りました。 ソフトクローズもついているので快適
Artcrafter
Artcrafter
1R
mikasa34さんの実例写真
洗濯機の横には夫婦で作った隙間収納。 なかなかお店には合うサイズがなく自分達で作ることになり、大活躍中☆ 中には洗濯道具、下段の引き出しには洗剤が入ってます😃これで洗濯機周りはスッキリしています♡
洗濯機の横には夫婦で作った隙間収納。 なかなかお店には合うサイズがなく自分達で作ることになり、大活躍中☆ 中には洗濯道具、下段の引き出しには洗剤が入ってます😃これで洗濯機周りはスッキリしています♡
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
kazuraさんの実例写真
イベント投稿です🌱 わが家のキッチン③ 憧れの木製キッチンを迎える事が出来ました( ノ^ω^)ノ 大容量の引き出しもソフトクローズ機能付き♪ 背面パネルもセットで付いてます (他メーカーだと普通カウンター付けたりで背面はオプションになるとか) 表面も特殊加工で油ものがついても 拭き取るだけ✨ ケチャップやソースも何年たっても染み込まないらしいです(現在ショールームで実験中、2年たってるのは見ました) 無垢の木なので、紫外線で色味が変わるとか… ニュージーパインは色が濃くなっていくので、色を育てていくキッチンですね 逆にウォルナットみたいに色のあるタイプは、色が抜けていくとか 設計士さんや工務店さんも、ウッドワンがキッチンをやっているの知らなかったらしく、設置したら物珍しく見てました😅 シンクが他メーカーみたいにこだわりのある凄い物ではないけど、キッチン本体にコンセントが付けられないけど、最終的には木製キッチン!見た目重視‼️となりました 自分が良ければいいのですよf(^^; 長々とお付き合いありがとうございました🙇 ウッドワンのスイージー 無垢のキッチン
イベント投稿です🌱 わが家のキッチン③ 憧れの木製キッチンを迎える事が出来ました( ノ^ω^)ノ 大容量の引き出しもソフトクローズ機能付き♪ 背面パネルもセットで付いてます (他メーカーだと普通カウンター付けたりで背面はオプションになるとか) 表面も特殊加工で油ものがついても 拭き取るだけ✨ ケチャップやソースも何年たっても染み込まないらしいです(現在ショールームで実験中、2年たってるのは見ました) 無垢の木なので、紫外線で色味が変わるとか… ニュージーパインは色が濃くなっていくので、色を育てていくキッチンですね 逆にウォルナットみたいに色のあるタイプは、色が抜けていくとか 設計士さんや工務店さんも、ウッドワンがキッチンをやっているの知らなかったらしく、設置したら物珍しく見てました😅 シンクが他メーカーみたいにこだわりのある凄い物ではないけど、キッチン本体にコンセントが付けられないけど、最終的には木製キッチン!見た目重視‼️となりました 自分が良ければいいのですよf(^^; 長々とお付き合いありがとうございました🙇 ウッドワンのスイージー 無垢のキッチン
kazura
kazura
家族
south_sodaさんの実例写真
TOY BOX ベンチ兼用
TOY BOX ベンチ兼用
south_soda
south_soda
家族
skybellさんの実例写真
キッチン入り口のドアです。 本当はリビングとの間仕切りドアでしたが、明るいキッチンにしたかったので、ドアを取り替えっこしました。 スフトクローズ機能が付いているので、とっても静かに閉まってくれます。
キッチン入り口のドアです。 本当はリビングとの間仕切りドアでしたが、明るいキッチンにしたかったので、ドアを取り替えっこしました。 スフトクローズ機能が付いているので、とっても静かに閉まってくれます。
skybell
skybell
3LDK | 家族
yuu.oさんの実例写真
和室と廊下の間の戸襖引戸をpanasonic の上吊引戸用の上吊レールを使って上吊引戸に改造しました。 裏側には、ホワイトオーク柄のシートを貼りました。 動きがスムーズになりソフトクローズも付いて快適になりました😁
和室と廊下の間の戸襖引戸をpanasonic の上吊引戸用の上吊レールを使って上吊引戸に改造しました。 裏側には、ホワイトオーク柄のシートを貼りました。 動きがスムーズになりソフトクローズも付いて快適になりました😁
yuu.o
yuu.o
家族

DIY ソフトクローズが気になるあなたにおすすめ

DIY ソフトクローズの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ