私の再利用アイデアをご紹介します♫
写真左側の窓辺の「4段のハンギングプランター」は、息子の離乳食入れに使っていたミニタッパーを各2つ重ねて、上段はキリで穴を開けて鉢にして、下段は水受けに、再利用してます👍
鉢カバーは麻紐で編んでます👍
写真左側の窓辺の「3段のハンギングバスケット」は、100円ショップで販売されているカゴをリメイクして手作りしてます👍
写真左側の窓辺の「ワイヤープランツのハンギングプランターカップは、プラスチックゴミ(味のりの入っていたもの)を水受けに、空き缶を鉢に、再利用してます👍
鉢カバーは麻紐で編んでます👍
写真左下の「ウンベラータの鉢植え🪴」は、100円ショップで販売されているゴミ箱2つを重ねて、上段にキリで穴を開けて鉢に、下段を水受けに再利用してます👍
写真右側の間接照明上の「ビジューの布」は、元はストールです。
デコレーションとして再利用してます👍
写真中央の手作りカーテンに吊り下げている「デコレーション類」は、ピアスやネックレスです👍
写真中央の「手作りプルメリア雑貨」のフレームは、元はフォトフレームです👍
写真中央の「ロングアイビーやシュガーバインの鉢植え」は、プラスチックゴミ(お味噌が入っていたもの)や空き缶の底をキリで開けて鉢に、使っていないボウル皿や空き缶を水受けに、再利用してます👍
鉢カバーは麻紐で編んでます👍
写真中央の「2段のハンギングプランター」は、元はアメニティグッズが入っていたカゴ容器です。
蓋を鉢に、ジッパー袋を被せた容器を水受けにして再利用してます👍
写真中央の「手作りプルメリア 柄のテーブルランナー」は、元はカフェカーテンをリメイクしてます👍
写真中央の「手作りトレイ」は、元はフォトフレームをリメイクしてます👍
私の再利用アイデアをご紹介します♫
写真左側の窓辺の「4段のハンギングプランター」は、息子の離乳食入れに使っていたミニタッパーを各2つ重ねて、上段はキリで穴を開けて鉢にして、下段は水受けに、再利用してます👍
鉢カバーは麻紐で編んでます👍
写真左側の窓辺の「3段のハンギングバスケット」は、100円ショップで販売されているカゴをリメイクして手作りしてます👍
写真左側の窓辺の「ワイヤープランツのハンギングプランターカップは、プラスチックゴミ(味のりの入っていたもの)を水受けに、空き缶を鉢に、再利用してます👍
鉢カバーは麻紐で編んでます👍
写真左下の「ウンベラータの鉢植え🪴」は、100円ショップで販売されているゴミ箱2つを重ねて、上段にキリで穴を開けて鉢に、下段を水受けに再利用してます👍
写真右側の間接照明上の「ビジューの布」は、元はストールです。
デコレーションとして再利用してます👍
写真中央の手作りカーテンに吊り下げている「デコレーション類」は、ピアスやネックレスです👍
写真中央の「手作りプルメリア雑貨」のフレームは、元はフォトフレームです👍
写真中央の「ロングアイビーやシュガーバインの鉢植え」は、プラスチックゴミ(お味噌が入っていたもの)や空き缶の底をキリで開けて鉢に、使っていないボウル皿や空き缶を水受けに、再利用してます👍
鉢カバーは麻紐で編んでます👍
写真中央の「2段のハンギングプランター」は、元はアメニティグッズが入っていたカゴ容器です。
蓋を鉢に、ジッパー袋を被せた容器を水受けにして再利用してます👍
写真中央の「手作りプルメリア 柄のテーブルランナー」は、元はカフェカーテンをリメイクしてます👍
写真中央の「手作りトレイ」は、元はフォトフレームをリメイクしてます👍