飲み物やジャムなどの空き瓶をそのまま捨てている、という方も多いのではないでしょうか?実はまだ使い道があるんです!RoomClipユーザーさんの中には、空き瓶を再利用して収納やインテイアの一部に活用している方がいらっしゃいます。今回はそんなユーザーさんの空き瓶活用術をご紹介します。
小物の容器として活用
空き瓶を再利用して、小物の収納に活用してみるのはいかがでしょうか?瓶は密封性が高く、透明なので中身を確認しやすいという特徴がありますよ。また並べておくだけでも、ノスタルジックな雰囲気を演出してくれることも……。最初に、空き瓶を小物の収納に活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
調味料入れ
_yuyunaru_さんはボンヌママンのジャムの空き瓶を調味料入れとして活用しています。瓶の蓋の赤チェックが、なんとも可愛らしいです♪瓶の色や形をそろえることで統一感があって、カフェ風の素敵なキッチンになっていますね。
編みものグッズの収納
柚子茶が入っていた大きめの空き瓶を、編みものに使う小物の収納に使っているmarusanさん。編み針が縦でピッタリと入るサイズ感だったそうです。ゴールドの蓋とぷっくりした丸みのある瓶の形が、レトロな雰囲気を演出してくれていますね。
カトラリーの収納
micoさんは台所のカトラリー収納に空き瓶を使っています。瓶に立てて収納することで、使いたい時にサッと出せて使い勝手が良さそうです。瓶と質感の異なる木製カトラリーの組み合わせが、インテリアのアクセントになってくれていますね。
植物を飾る
お気に入りの空き瓶に植物を飾り、手軽に空間へ彩をプラスしてみるのもおすすめです。空き瓶は売っている花瓶とは違ったナチュラルな雰囲気を演出してくれますよ♪次に花瓶として活用しているユーザーさんの実例をご紹介します。
小さな花を生ける
ボンヌママンのジャム瓶を花瓶として使っているkateさん。一輪挿しの花瓶では生けにくい小さな花でも、ちょうどよく飾ることができるそうです。瓶のラベルやチェック柄がアンティーク調の小物と相性がよく、ヴィオラの可憐な姿を引き立ててくれていますね♪
グリーンと花を組み合わせて
Haさんは空き瓶に、選定したグリーンや花を小分けにして飾っています。瓶の形によって生け方も変わるようで、一番右の細長いガラス瓶はシュッとした葉の模様も楽しめるそうですよ。さまざまな形の空き瓶を集めたくなりそうですね♪
ミントの水差し
TACO SAUCEの空き瓶をキャットミントの水差しに活用しているpurpureさん。瓶に麻紐を巻いて、手作りのビーズフラワーをつけるリメイクをしています。瓶の模様や開け口の凹凸が絶妙に光を反射して、程よいナチュラル感を演出してくれていますね。
瓶を横にして飾る
Renさんは焼酎の空き瓶に植物を入れて飾っています。横向きに瓶を置くことで、つた性植物の特徴を生かした飾り方になっていますね。窓から差し込む日光で、瓶の緑色がキラキラして素敵な空間になりそうです♪
インテリア小物にリメイク
最後に空き瓶をリメイクしているユーザーさんの実例をご紹介します。空き瓶にひと手間を加えることで、インテリアのアクセントになってくれるアイテムに大変身!真似したくなるアイデアがたくさんありますよ。
空き瓶ライト
PESCEVINOの空き瓶にワイヤーライトを入れて飾っているakekuroankoさん。個性的な魚の形をしたワインボトルにボトル用のライトを入れています。瓶の鱗部分にライトが反射すると、キラキラしていて綺麗ですね♪自分好みの色や形の瓶を使って作ってみたくなるアイデアです。
ディフューザー
YUKKIさんはオロナミンCの空き瓶を使って、ディフューザーを作っています。瓶に麻紐を巻いて、中に好きな香りのディフューザー液を入れ、スティックをさすリメイクをしたそうです。麻紐を巻くことで、ナチュラルテイストのインテリアに馴染むアイテムになっていますね。
アンティーク風の瓶に
空き瓶をアンティーク風の瓶にアレンジしているnanohanaさん。ホームセンターなどに売っている曇りガラス用のスプレーを使ってリメイクしているそうです。窓辺や廊下に置いてあるだけでも、おしゃれな雰囲気を演出してくれそうですね♪
いかがでしたでしょうか?手軽に取り入れることのできるアイデアがたくさんありました。まだ知られていない空き瓶の活用法がありそうですね。お気に入りの空き瓶を見つけて、ぜひ試してみてください♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「空き瓶」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!