1本のラインが暮らしを変える♪DRAW A LINEをご紹介

1本のラインが暮らしを変える♪DRAW A LINEをご紹介

インテリア性抜群の突っ張り棒、DRAW A LINEをご存知ですか?専用のアクセサリーを加えることで、ディスプレイや収納など、多用途に活躍しますよ。今回はDRAW A LINEのアイテムを活用しているユーザーさんの投稿をご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

ディスプレイや収納など幅広く活用!

DRAW A LINEはおしゃれな突っ張り棒として、いろんな用途で活躍します。1本で使うことができるのはもちろん、テーブルやトレイなどの専用のアクセサリーを加えて、お好みの仕様にすることもできますよ♪

テンションロッドを物干しとして

eさんは洗面所の物干しとして、DRAW A LINEのブラックのテンションロッドをお使いです。生活感が出やすい突っ張り棒も、見た目がおしゃれなDRAW A LINEならインテリアの一部として活躍しますね♪壁に穴をあけず、位置を変えやすいのも魅力です。

ミラー付きの身だしなみチェックセット

375komaさんはミラーとテーブルがついた、見だしなみチェックセットをお使いです。コンパクトなミラーはちょっと見たいときにあると便利ですね!優しく落ちついた色合いの中、ブラックのDRAW A LINEが空間を程よく引き締めています。

ディスプレイも収納も楽しめるセット

nyancoさんはトレイでディスプレイを楽しむ突っ張りセットを活用されています。テーブル、トレイ、フックがセットになっており、雑貨のディスプレイや、バッグなどの収納として活躍していますよ♪動線のいい身支度スペースができましたね。

身支度スペースに設置したドローアライン♡ 変に主張せず、Simple is Best✨ 今までプッシユピンシェルフを使っていて、すぐ落ちてプチストレスでした😂 この身支度スペースを作ったおかげで ALSOK警備解除→バッグ小物置く→手洗い の導線もスムーズです🤗
nyanco

動かせるムーブロッド

milさんは、動かすロッド、ムーブロットセットを活用されています。観葉植物がバランスよく配置されており、空間に動きが出ますね♪ムーブロットごと移動できるので、模様替えや気分転換にも抜群です。

まずは大好きな観葉植物を置いてみました🌿 普段は日当たりの事を考えて、決まった場所に置いてしまう観葉植物たち ムーブロッドに乗せた状態だとスーと簡単に移動させる事が出来るので、普段は置かないあんな場所やこんな場所へ 少しだけ部屋の雰囲気がかえられて眺めも新鮮です👀✨
mil

間接照明として

DRAW A LINEには照明のアクセサリーもあります。テンションロッドに組み合わせることで、間接照明として使うことができますよ♪テーブルなど他のアクセサリーも取り付けできるので、小物置きなど、同時に使えるのも魅力です。

ファブリックライトを取り付けて

壁をペイントして憧れのDRAW A LINEを設置したというbon1116さん。ホワイトのテンションロッドにファブリックライトとテーブルを組み合わせたセットをお使いです。優しい灯りのもと、癒しの時間を過ごせそうですね♪

ランプアームとシェードを組み合わせて

misaeyanoさんはテンションロッドにランプアームSとシェードを組み合わせています。アートや小物にもブラックを取り入れおり、統一感がありますね♪ナチュラルさとブラックのバランスがよく、シンプルな中に個性が光る空間です。




DRAW A LINEを活用したユーザーさんの投稿をご紹介しました。シンプルでデザイン性が高い突っ張り棒で、いろんな用途に活躍していましたね。ぜひみなさんもお部屋にDRAW A LINEを取り入れてみてください!


RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「DRAW A LINE」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

関連記事