◤モニター投稿③
ふとん乾燥機能を使ってみました。
本体はコンパクトなのでベッドサイドに置くことに。
操作は簡単で枕元に置いてトップ部分を開きスタートボタンを押してコースを選ぶだけです。電源コードを抜いた後も選んだコースが記憶されていて次回使う時はボタンを一度押すだけで同じコースがスタートします。細かいところですが使い勝手が考えられています。うちは枕を2つ重ねて使っているので足元の方が設置しやすいです。
まだ暑いので乾燥機能の夏65分コースを試してみました。50分温風運転後に15分送風運転です。シングルベッド2台、それぞれ行う必要があるので2時間ちょっと掛かりました。
仕上がり後はふとんのサラサラ具合がグッと上がって気持ちよく眠れます。
が!ふとん乾燥機がずっと気になっていたのは、寒い日にふとん乾燥機使ってホッカホッカになった布団に潜り込めるのかなぁって妄想していたことが1番の理由です。本当に試せるのはもう少し先ですね。
あたため運転コースは35分と15分。気になる電気代は670w、毎日35分使うとこちらの地域(関西)でふとん一組 月200円程、15分コースで月100円程でしょうか。省エネの為、冬がきてから毎日は15分あたためコース、週一50分乾燥コースで使ってみようと思っています。
◤モニター投稿③
ふとん乾燥機能を使ってみました。
本体はコンパクトなのでベッドサイドに置くことに。
操作は簡単で枕元に置いてトップ部分を開きスタートボタンを押してコースを選ぶだけです。電源コードを抜いた後も選んだコースが記憶されていて次回使う時はボタンを一度押すだけで同じコースがスタートします。細かいところですが使い勝手が考えられています。うちは枕を2つ重ねて使っているので足元の方が設置しやすいです。
まだ暑いので乾燥機能の夏65分コースを試してみました。50分温風運転後に15分送風運転です。シングルベッド2台、それぞれ行う必要があるので2時間ちょっと掛かりました。
仕上がり後はふとんのサラサラ具合がグッと上がって気持ちよく眠れます。
が!ふとん乾燥機がずっと気になっていたのは、寒い日にふとん乾燥機使ってホッカホッカになった布団に潜り込めるのかなぁって妄想していたことが1番の理由です。本当に試せるのはもう少し先ですね。
あたため運転コースは35分と15分。気になる電気代は670w、毎日35分使うとこちらの地域(関西)でふとん一組 月200円程、15分コースで月100円程でしょうか。省エネの為、冬がきてから毎日は15分あたためコース、週一50分乾燥コースで使ってみようと思っています。