ベッド周り 清水焼

8枚の部屋写真から3枚をセレクト
faunさんの実例写真
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
東奔 またまた 小学館世界の童話シリーズ かぐや姫 写真下手で 申し訳ないほど 美しい 絵なのです そして 夢の様な悲しい物語 ルンムのファーストかぐや姫です 子供のいなかった 竹取の翁夫婦に 光輝く綺麗なかわいい女の子がやってきた 家中明るく毎日ご楽しくなった
東奔 またまた 小学館世界の童話シリーズ かぐや姫 写真下手で 申し訳ないほど 美しい 絵なのです そして 夢の様な悲しい物語 ルンムのファーストかぐや姫です 子供のいなかった 竹取の翁夫婦に 光輝く綺麗なかわいい女の子がやってきた 家中明るく毎日ご楽しくなった
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
longneiさんの実例写真
もう世間ではひな祭りはとっくに過ぎ去った出来事でしょうかね?うちは中旬までは飾っておこうかなと思っております(*´˘`*) 昨日、幼稚園から息子が持ち帰ってきた、自信作らしいお雛様、右側。昨年、年中の時に持ち帰ってきたのが左側…。 見比べてみれば少しはクレヨンの使い方は上手になったのでしょうか(;´∀`) 幼稚園に入る前は、お絵描きを促すも手が汚れるのを極端に嫌い、クレヨンを断固拒否してました。幼稚園入ってからもその傾向は続き…。シールを貼ったり紙を切ったりは嫌いではないみたいですがもう小学生なのに大丈夫かなぁ…。 春から小学生、元気に毎日楽しく通えると良いなと願うばかりです。
もう世間ではひな祭りはとっくに過ぎ去った出来事でしょうかね?うちは中旬までは飾っておこうかなと思っております(*´˘`*) 昨日、幼稚園から息子が持ち帰ってきた、自信作らしいお雛様、右側。昨年、年中の時に持ち帰ってきたのが左側…。 見比べてみれば少しはクレヨンの使い方は上手になったのでしょうか(;´∀`) 幼稚園に入る前は、お絵描きを促すも手が汚れるのを極端に嫌い、クレヨンを断固拒否してました。幼稚園入ってからもその傾向は続き…。シールを貼ったり紙を切ったりは嫌いではないみたいですがもう小学生なのに大丈夫かなぁ…。 春から小学生、元気に毎日楽しく通えると良いなと願うばかりです。
longnei
longnei
家族

ベッド周り 清水焼が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 清水焼の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 清水焼

8枚の部屋写真から3枚をセレクト
faunさんの実例写真
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
先週京都三条の、新洞老舗食糧老舗さん、(またの名は懐古庵さん)で購入した、茶箪笥が、今朝届きました~ヾ(*´∀`*)ノ やっぱり可愛い~❣ 状態もかなり良いです。 引き戸の取っては、小さいながらも中央に模様が刻まれていて、銅製です。 全ての取って手も完璧の綺麗😍 それぞれの引き出しの中も、とても綺麗です。 上段の引き戸とその下右端の扉のお花は、多分菊の模様。お花の金箔が少し剥がれかけているので、そうっとお手入れしなくちゃね(*n´ω`n*) ネットで調べたら、これと全く同じサイズで同じ形の模様違いの茶箪笥を発見♡ 年代は明治時代となっていました~。 少しお手入れして、早速和室に飾りました♡〜٩( ˶´ᵕ​`˶ )۶〜♡ ・端午の節句のディスプレイを兼ねて、花菖蒲の手拭いをお軸に。 ・茶箪笥の上には龍村美術織物の、獅子狩文錦のテーブルセンターを敷きまして、その上には、 ・michaちゃんから戴いた兜のちぎり絵。 ・同じ日に、新洞老舗食糧老舗さんで購入した、江戸時代の手燭台。 ・同じく新洞老舗食糧老舗さんで購入した染付の片口には、ベランダのゼラニウムのお花と葉っぱ、名残を惜しみヒヤシンスの葉っぱを入れました。 ・茶箪笥の2段目、飾り棚には、reeちゃんから戴いた、今からの季節にピッタリなreeちゃんのお母様の平抹茶椀。京都の清水焼です。抹茶碗の上には、裏千家五代目お家元、不休斎の写しの茶杓。 ・その右横は、龍村美術織物の花文暈繝錦の古帛紗と茶入。 ついでに、自作の茶道具も清めました٩( ´ᴗ` )( ´ᴗ` )۶ しつこくあとから もう少し寄って撮影したpicもアップさせて下さいませ( ⁎ᴗ_ᴗ⁎)ペコッ
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
neko-2.2.2runmuさんの実例写真
東奔 またまた 小学館世界の童話シリーズ かぐや姫 写真下手で 申し訳ないほど 美しい 絵なのです そして 夢の様な悲しい物語 ルンムのファーストかぐや姫です 子供のいなかった 竹取の翁夫婦に 光輝く綺麗なかわいい女の子がやってきた 家中明るく毎日ご楽しくなった
東奔 またまた 小学館世界の童話シリーズ かぐや姫 写真下手で 申し訳ないほど 美しい 絵なのです そして 夢の様な悲しい物語 ルンムのファーストかぐや姫です 子供のいなかった 竹取の翁夫婦に 光輝く綺麗なかわいい女の子がやってきた 家中明るく毎日ご楽しくなった
neko-2.2.2runmu
neko-2.2.2runmu
3DK | 家族
longneiさんの実例写真
もう世間ではひな祭りはとっくに過ぎ去った出来事でしょうかね?うちは中旬までは飾っておこうかなと思っております(*´˘`*) 昨日、幼稚園から息子が持ち帰ってきた、自信作らしいお雛様、右側。昨年、年中の時に持ち帰ってきたのが左側…。 見比べてみれば少しはクレヨンの使い方は上手になったのでしょうか(;´∀`) 幼稚園に入る前は、お絵描きを促すも手が汚れるのを極端に嫌い、クレヨンを断固拒否してました。幼稚園入ってからもその傾向は続き…。シールを貼ったり紙を切ったりは嫌いではないみたいですがもう小学生なのに大丈夫かなぁ…。 春から小学生、元気に毎日楽しく通えると良いなと願うばかりです。
もう世間ではひな祭りはとっくに過ぎ去った出来事でしょうかね?うちは中旬までは飾っておこうかなと思っております(*´˘`*) 昨日、幼稚園から息子が持ち帰ってきた、自信作らしいお雛様、右側。昨年、年中の時に持ち帰ってきたのが左側…。 見比べてみれば少しはクレヨンの使い方は上手になったのでしょうか(;´∀`) 幼稚園に入る前は、お絵描きを促すも手が汚れるのを極端に嫌い、クレヨンを断固拒否してました。幼稚園入ってからもその傾向は続き…。シールを貼ったり紙を切ったりは嫌いではないみたいですがもう小学生なのに大丈夫かなぁ…。 春から小学生、元気に毎日楽しく通えると良いなと願うばかりです。
longnei
longnei
家族

ベッド周り 清水焼が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 清水焼の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ