ベッド周り 新聞

312枚の部屋写真から48枚をセレクト
shi-15さんの実例写真
ベッドのサイドテーブルにいつも無造作に置かれてる旦那さんの本が気になってしょうがなかったので、クラフト紙と英字新聞柄の包装紙でカバーを作って並べました✨ これだけで、だいぶ雰囲気が良くなったかな(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ベッドのサイドテーブルにいつも無造作に置かれてる旦那さんの本が気になってしょうがなかったので、クラフト紙と英字新聞柄の包装紙でカバーを作って並べました✨ これだけで、だいぶ雰囲気が良くなったかな(๑˃̵ᴗ˂̵)و
shi-15
shi-15
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
yuki
yuki
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
カラーボックスリメイク《その1》 1枚扉編 コルクボードの枠だけを使用。 セリアの英字新聞風ポスターとランチョンマットを切ってはめ込み、ボンドで3枚を接着。それだけでは頼りないのでガンタッカーを使いました。 裏側に黒のカラーボードを貼ってセリアの取手を付けたら完成!
カラーボックスリメイク《その1》 1枚扉編 コルクボードの枠だけを使用。 セリアの英字新聞風ポスターとランチョンマットを切ってはめ込み、ボンドで3枚を接着。それだけでは頼りないのでガンタッカーを使いました。 裏側に黒のカラーボードを貼ってセリアの取手を付けたら完成!
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
manさんの実例写真
ボロボロにされたソファーは布を全部剥がして木を打ち付けてリメイク☆ ワンコ用のステップは牛乳パックと新聞紙で作りました☆ 人間には少し座り心地はアレですけど ワンコ様ソファーとして生まれ変わりました\(*ˊᗜˋ*)/
ボロボロにされたソファーは布を全部剥がして木を打ち付けてリメイク☆ ワンコ用のステップは牛乳パックと新聞紙で作りました☆ 人間には少し座り心地はアレですけど ワンコ様ソファーとして生まれ変わりました\(*ˊᗜˋ*)/
man
man
3LDK | 家族
sippoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,680
こんにちは〜✨ 今日は、ずっと材料だけ買って作り方に悩んでいたあの子を作りましたよ♡ 星のクッション〜✨ きゃ〜(*≧∀≦*)なんとか形になったー✨ ダイソー、ボックスカーテンのドビィー柄が可愛くて♡ この柄の星のクッションだったらドストライクだぁ〜\(//∇//)\ って事で作りました✨ 新聞紙で型紙作って…チャコペンと定規でライン引いて…手縫いして♡ カットして…ダイソーの中綿詰めました♡ 350円+taxなり(*´ω`*) あと2つぐらい…気力あったら作ろう…(笑)
こんにちは〜✨ 今日は、ずっと材料だけ買って作り方に悩んでいたあの子を作りましたよ♡ 星のクッション〜✨ きゃ〜(*≧∀≦*)なんとか形になったー✨ ダイソー、ボックスカーテンのドビィー柄が可愛くて♡ この柄の星のクッションだったらドストライクだぁ〜\(//∇//)\ って事で作りました✨ 新聞紙で型紙作って…チャコペンと定規でライン引いて…手縫いして♡ カットして…ダイソーの中綿詰めました♡ 350円+taxなり(*´ω`*) あと2つぐらい…気力あったら作ろう…(笑)
sippo
sippo
4LDK | 家族
chiekawa63さんの実例写真
リモコンと新聞の居場所♡ 100均の布で新調しました。 これがあれば、ソファーの肘置きも汚れず、リモコンの迷子も無いですよ!お気に入りです♡
リモコンと新聞の居場所♡ 100均の布で新調しました。 これがあれば、ソファーの肘置きも汚れず、リモコンの迷子も無いですよ!お気に入りです♡
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
YUNTaさんの実例写真
寝室部分がやや充実してきたので♪ けっきょく物でガチャガチャしてないと落ち着かない性分みたいです(笑)!
寝室部分がやや充実してきたので♪ けっきょく物でガチャガチャしてないと落ち着かない性分みたいです(笑)!
YUNTa
YUNTa
canmilmamaさんの実例写真
セリアのランドリーバスケット 新聞入れにピッタリでした(o^^o)
セリアのランドリーバスケット 新聞入れにピッタリでした(o^^o)
canmilmama
canmilmama
家族
ayukoさんの実例写真
ayuko
ayuko
家族
reamumamaさんの実例写真
セリアの新商品☆ ランドリーBoxで 新聞紙や雑誌を捨てる前の一時置き場にしてます! 結構大きくて自立して立ってくれますよ☆
セリアの新商品☆ ランドリーBoxで 新聞紙や雑誌を捨てる前の一時置き場にしてます! 結構大きくて自立して立ってくれますよ☆
reamumama
reamumama
4LDK | 家族
ruicoさんの実例写真
サボテンに花が咲きました(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾
サボテンに花が咲きました(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾
ruico
ruico
家族
love.coさんの実例写真
love.co
love.co
mimoさんの実例写真
ゴミ箱はドンキで買った5枚入りの新聞収納紙袋を2度折って使用してます😁
ゴミ箱はドンキで買った5枚入りの新聞収納紙袋を2度折って使用してます😁
mimo
mimo
家族
Yukorin-Hokkaidoさんの実例写真
20年前のベッドヘッドを作り替えました ♪ レトロ目覚まし時計のサイズだけ木を切り抜いてぴったり収まりました ♪ パレットのように横板も貼ろうと思いましたがとりあえずやめておきます♪ 今までのベッドヘッドの奥行きが20㎝あったのが4㎝になったら、その分部屋が広くなりました(笑)
20年前のベッドヘッドを作り替えました ♪ レトロ目覚まし時計のサイズだけ木を切り抜いてぴったり収まりました ♪ パレットのように横板も貼ろうと思いましたがとりあえずやめておきます♪ 今までのベッドヘッドの奥行きが20㎝あったのが4㎝になったら、その分部屋が広くなりました(笑)
Yukorin-Hokkaido
Yukorin-Hokkaido
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
やっつけ新聞置き場。。やっと昨日黒く塗った☆定位置になるか⁉︎
やっつけ新聞置き場。。やっと昨日黒く塗った☆定位置になるか⁉︎
NAO
NAO
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
Yuichiさんの実例写真
新聞ポスター、、
新聞ポスター、、
Yuichi
Yuichi
Rettiさんの実例写真
もう新聞をそのへんに置きっ放しにするなよゴルァ!!的な物を作りました。 材料はまたまた全部セリア。ステンシルしようと思ったけど、とりあえずウォールステッカー貼ってみました。 英字新聞とかならシャレ乙なんだろうけど、そんな物ウチにはないので、愛知県民ならではの中日新聞(笑)
もう新聞をそのへんに置きっ放しにするなよゴルァ!!的な物を作りました。 材料はまたまた全部セリア。ステンシルしようと思ったけど、とりあえずウォールステッカー貼ってみました。 英字新聞とかならシャレ乙なんだろうけど、そんな物ウチにはないので、愛知県民ならではの中日新聞(笑)
Retti
Retti
2LDK | 家族
yuuujiさんの実例写真
スカルのアートは英字新聞や銀箔などで遊びが効いていてお気に入り。 ベッドリネンはZARAの青シリーズがどハマりして一年中使ってる
スカルのアートは英字新聞や銀箔などで遊びが効いていてお気に入り。 ベッドリネンはZARAの青シリーズがどハマりして一年中使ってる
yuuuji
yuuuji
1LDK | 一人暮らし
Shoheyさんの実例写真
Shohey
Shohey
1R | 一人暮らし
NOAHさんの実例写真
……今日のチラシ…… 「 ラテとエスプレッソどっちがいいかな…」 「ラテ」
……今日のチラシ…… 「 ラテとエスプレッソどっちがいいかな…」 「ラテ」
NOAH
NOAH
家族
nanaさんの実例写真
nana
nana
一人暮らし
minaさんの実例写真
鶴屋吉信さんの福八内の木箱(笑) 捨てようかと思ったが、白ペイントして蝶番付けて、文字を消すために英字新聞貼って見たら、何か良い感じになった✨☺
鶴屋吉信さんの福八内の木箱(笑) 捨てようかと思ったが、白ペイントして蝶番付けて、文字を消すために英字新聞貼って見たら、何か良い感じになった✨☺
mina
mina
yocchanさんの実例写真
我が家の帽子収納♡ 形が崩れるのが嫌だから帽子は、 WIC可動棚部分の最上段に 突っ張り棒を使って吊るす収納〜(*´꒳`*) (↑ここ以外にもまだ帽子あるけど 笑) 帽子収納に使ってるのはMAWAハンガー♡ 無印や100均のステンレスピンチと違って、掛けた時に帽子が横向きになるから見やすいし、省スペースで収納できる優れもの♪(´ε` ) しかも‼︎ 挟む部分にゴム付いてるから帽子を傷めない‼︎ 更に、我が家は帽子の中に新聞紙を丸めて入れて、型崩れ防止&湿気対策(*´∀`)♪ 死角で写ってないけど帽子の他に、手袋とかの小物も挟んで吊るす収納してます♡
我が家の帽子収納♡ 形が崩れるのが嫌だから帽子は、 WIC可動棚部分の最上段に 突っ張り棒を使って吊るす収納〜(*´꒳`*) (↑ここ以外にもまだ帽子あるけど 笑) 帽子収納に使ってるのはMAWAハンガー♡ 無印や100均のステンレスピンチと違って、掛けた時に帽子が横向きになるから見やすいし、省スペースで収納できる優れもの♪(´ε` ) しかも‼︎ 挟む部分にゴム付いてるから帽子を傷めない‼︎ 更に、我が家は帽子の中に新聞紙を丸めて入れて、型崩れ防止&湿気対策(*´∀`)♪ 死角で写ってないけど帽子の他に、手袋とかの小物も挟んで吊るす収納してます♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mini.miyumaさんの実例写真
かわいい柄の新聞紙を見つけたので、収納の下敷きにしてみます。
かわいい柄の新聞紙を見つけたので、収納の下敷きにしてみます。
mini.miyuma
mini.miyuma
家族
ARIさんの実例写真
こんばんは〜☆ ちまちま作ってるプレ企画のワイヤー☆ 3個目できました〜〜(*´艸`*) ワイヤーの電球…見えるかな? めーーっちゃ点けにくいけど、点灯しますよ〜〜(๑´罒`๑) あともう一つ作りますのでもうちょい待ってて下さ〜〜い♡
こんばんは〜☆ ちまちま作ってるプレ企画のワイヤー☆ 3個目できました〜〜(*´艸`*) ワイヤーの電球…見えるかな? めーーっちゃ点けにくいけど、点灯しますよ〜〜(๑´罒`๑) あともう一つ作りますのでもうちょい待ってて下さ〜〜い♡
ARI
ARI
4DK | 家族
もっと見る

ベッド周り 新聞が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 新聞の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 新聞

312枚の部屋写真から48枚をセレクト
shi-15さんの実例写真
ベッドのサイドテーブルにいつも無造作に置かれてる旦那さんの本が気になってしょうがなかったので、クラフト紙と英字新聞柄の包装紙でカバーを作って並べました✨ これだけで、だいぶ雰囲気が良くなったかな(๑˃̵ᴗ˂̵)و
ベッドのサイドテーブルにいつも無造作に置かれてる旦那さんの本が気になってしょうがなかったので、クラフト紙と英字新聞柄の包装紙でカバーを作って並べました✨ これだけで、だいぶ雰囲気が良くなったかな(๑˃̵ᴗ˂̵)و
shi-15
shi-15
4LDK | 家族
yukiさんの実例写真
yuki
yuki
full.of_fun.mayuponさんの実例写真
カラーボックスリメイク《その1》 1枚扉編 コルクボードの枠だけを使用。 セリアの英字新聞風ポスターとランチョンマットを切ってはめ込み、ボンドで3枚を接着。それだけでは頼りないのでガンタッカーを使いました。 裏側に黒のカラーボードを貼ってセリアの取手を付けたら完成!
カラーボックスリメイク《その1》 1枚扉編 コルクボードの枠だけを使用。 セリアの英字新聞風ポスターとランチョンマットを切ってはめ込み、ボンドで3枚を接着。それだけでは頼りないのでガンタッカーを使いました。 裏側に黒のカラーボードを貼ってセリアの取手を付けたら完成!
full.of_fun.mayupon
full.of_fun.mayupon
家族
manさんの実例写真
ボロボロにされたソファーは布を全部剥がして木を打ち付けてリメイク☆ ワンコ用のステップは牛乳パックと新聞紙で作りました☆ 人間には少し座り心地はアレですけど ワンコ様ソファーとして生まれ変わりました\(*ˊᗜˋ*)/
ボロボロにされたソファーは布を全部剥がして木を打ち付けてリメイク☆ ワンコ用のステップは牛乳パックと新聞紙で作りました☆ 人間には少し座り心地はアレですけど ワンコ様ソファーとして生まれ変わりました\(*ˊᗜˋ*)/
man
man
3LDK | 家族
sippoさんの実例写真
ゴミ箱・ダストボックス¥3,680
こんにちは〜✨ 今日は、ずっと材料だけ買って作り方に悩んでいたあの子を作りましたよ♡ 星のクッション〜✨ きゃ〜(*≧∀≦*)なんとか形になったー✨ ダイソー、ボックスカーテンのドビィー柄が可愛くて♡ この柄の星のクッションだったらドストライクだぁ〜\(//∇//)\ って事で作りました✨ 新聞紙で型紙作って…チャコペンと定規でライン引いて…手縫いして♡ カットして…ダイソーの中綿詰めました♡ 350円+taxなり(*´ω`*) あと2つぐらい…気力あったら作ろう…(笑)
こんにちは〜✨ 今日は、ずっと材料だけ買って作り方に悩んでいたあの子を作りましたよ♡ 星のクッション〜✨ きゃ〜(*≧∀≦*)なんとか形になったー✨ ダイソー、ボックスカーテンのドビィー柄が可愛くて♡ この柄の星のクッションだったらドストライクだぁ〜\(//∇//)\ って事で作りました✨ 新聞紙で型紙作って…チャコペンと定規でライン引いて…手縫いして♡ カットして…ダイソーの中綿詰めました♡ 350円+taxなり(*´ω`*) あと2つぐらい…気力あったら作ろう…(笑)
sippo
sippo
4LDK | 家族
chiekawa63さんの実例写真
リモコンと新聞の居場所♡ 100均の布で新調しました。 これがあれば、ソファーの肘置きも汚れず、リモコンの迷子も無いですよ!お気に入りです♡
リモコンと新聞の居場所♡ 100均の布で新調しました。 これがあれば、ソファーの肘置きも汚れず、リモコンの迷子も無いですよ!お気に入りです♡
chiekawa63
chiekawa63
4LDK | 家族
YUNTaさんの実例写真
寝室部分がやや充実してきたので♪ けっきょく物でガチャガチャしてないと落ち着かない性分みたいです(笑)!
寝室部分がやや充実してきたので♪ けっきょく物でガチャガチャしてないと落ち着かない性分みたいです(笑)!
YUNTa
YUNTa
canmilmamaさんの実例写真
セリアのランドリーバスケット 新聞入れにピッタリでした(o^^o)
セリアのランドリーバスケット 新聞入れにピッタリでした(o^^o)
canmilmama
canmilmama
家族
ayukoさんの実例写真
ayuko
ayuko
家族
reamumamaさんの実例写真
セリアの新商品☆ ランドリーBoxで 新聞紙や雑誌を捨てる前の一時置き場にしてます! 結構大きくて自立して立ってくれますよ☆
セリアの新商品☆ ランドリーBoxで 新聞紙や雑誌を捨てる前の一時置き場にしてます! 結構大きくて自立して立ってくれますよ☆
reamumama
reamumama
4LDK | 家族
ruicoさんの実例写真
サボテンに花が咲きました(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾
サボテンに花が咲きました(* ˘͈ ᵕ ˘͈ *)✾
ruico
ruico
家族
love.coさんの実例写真
love.co
love.co
mimoさんの実例写真
ゴミ箱はドンキで買った5枚入りの新聞収納紙袋を2度折って使用してます😁
ゴミ箱はドンキで買った5枚入りの新聞収納紙袋を2度折って使用してます😁
mimo
mimo
家族
Yukorin-Hokkaidoさんの実例写真
20年前のベッドヘッドを作り替えました ♪ レトロ目覚まし時計のサイズだけ木を切り抜いてぴったり収まりました ♪ パレットのように横板も貼ろうと思いましたがとりあえずやめておきます♪ 今までのベッドヘッドの奥行きが20㎝あったのが4㎝になったら、その分部屋が広くなりました(笑)
20年前のベッドヘッドを作り替えました ♪ レトロ目覚まし時計のサイズだけ木を切り抜いてぴったり収まりました ♪ パレットのように横板も貼ろうと思いましたがとりあえずやめておきます♪ 今までのベッドヘッドの奥行きが20㎝あったのが4㎝になったら、その分部屋が広くなりました(笑)
Yukorin-Hokkaido
Yukorin-Hokkaido
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
やっつけ新聞置き場。。やっと昨日黒く塗った☆定位置になるか⁉︎
やっつけ新聞置き場。。やっと昨日黒く塗った☆定位置になるか⁉︎
NAO
NAO
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
⚠️️〝私″が〝一次避難用防災リュック″に入れない物であって、他の方や在宅避難では必要な物もあります。 タイトルとは微妙に違う物もありますが、前の投稿の続きという事で🙇‍♀️ ⑪防災用エアーマット 購入者は多いけど防災用だから実際に使った人のレビューは殆ど無し。 代わりに家庭用やキャンプ用のエアーマット(ベッド)のレビューを読むと「空気漏れした」という感想がチラホラとありました。 初期不良はごく僅かだと思いますが、気になる人は修理用のダクトテープや布テープを用意するか、キャンプマットなどを選択肢にしても良いかも。 運が悪いと↓の動画のようになります💧 相馬トランジスタ さん 『72時間防災セットだ けで本当に生き抜けるのか!? 』 https://youtu.be/FBSlJEbVz1A?si=3vX1BBX2-q1EivY0 ⑫新聞紙 「非常時持ち出し品リスト」でたまに見かけるけど「避難所でいらなかった物リスト」にも入ってます😅 私は防災リュックにスリッパと静音タイプのアルミブランケットを入れてるから新聞紙は無し。 ただ、何も持ち出せずに避難所に行った時のために、新聞紙でスリッパや食器を作る方法や体に巻いて暖をとるアイデアは覚えておこうと思います😊 ⑬コンタクトレンズ、月経カップ 普段使ってる人は用意した方が良いけど、災害時は手や使用品を清潔に保つの難しいですよね。 3.11の時、上水道の復旧は早かったものの下水処理場の被害が大きく復旧が遅れた為、排水をなるべく控えるようにしていました。 洗浄・消毒できないかもしれないので、メガネ、ナプキンの備えもお忘れなく。 ⑭テント 一次避難用というよりニ次避難用持ち出し品かな。 「防犯上危険」 「校庭にテントがあると支援物資搬入の妨げになる」 などの意見がある一方、熊本地震以降は避難所運営の選択肢の一つとして、テントを活用する意見が増えてるようなので、テントを用意している人は平時に確認しておくと良いかも。 ⑮ スーツケース リュックに入れるモノではないですが一応。 夜中や大雨の時に災害が発生する事もあります。 3.11では震度6弱の我が家周辺でさえ道路の地割れが酷く、水が噴き出している所があり、かなり歩きにくい状況でした。 スーツケースは避難所生活が長期化した場合のニ次避難用として使うと便利だと思います😊
sumiko
sumiko
4LDK
Yuichiさんの実例写真
新聞ポスター、、
新聞ポスター、、
Yuichi
Yuichi
Rettiさんの実例写真
もう新聞をそのへんに置きっ放しにするなよゴルァ!!的な物を作りました。 材料はまたまた全部セリア。ステンシルしようと思ったけど、とりあえずウォールステッカー貼ってみました。 英字新聞とかならシャレ乙なんだろうけど、そんな物ウチにはないので、愛知県民ならではの中日新聞(笑)
もう新聞をそのへんに置きっ放しにするなよゴルァ!!的な物を作りました。 材料はまたまた全部セリア。ステンシルしようと思ったけど、とりあえずウォールステッカー貼ってみました。 英字新聞とかならシャレ乙なんだろうけど、そんな物ウチにはないので、愛知県民ならではの中日新聞(笑)
Retti
Retti
2LDK | 家族
yuuujiさんの実例写真
スカルのアートは英字新聞や銀箔などで遊びが効いていてお気に入り。 ベッドリネンはZARAの青シリーズがどハマりして一年中使ってる
スカルのアートは英字新聞や銀箔などで遊びが効いていてお気に入り。 ベッドリネンはZARAの青シリーズがどハマりして一年中使ってる
yuuuji
yuuuji
1LDK | 一人暮らし
Shoheyさんの実例写真
Shohey
Shohey
1R | 一人暮らし
NOAHさんの実例写真
……今日のチラシ…… 「 ラテとエスプレッソどっちがいいかな…」 「ラテ」
……今日のチラシ…… 「 ラテとエスプレッソどっちがいいかな…」 「ラテ」
NOAH
NOAH
家族
nanaさんの実例写真
nana
nana
一人暮らし
minaさんの実例写真
鶴屋吉信さんの福八内の木箱(笑) 捨てようかと思ったが、白ペイントして蝶番付けて、文字を消すために英字新聞貼って見たら、何か良い感じになった✨☺
鶴屋吉信さんの福八内の木箱(笑) 捨てようかと思ったが、白ペイントして蝶番付けて、文字を消すために英字新聞貼って見たら、何か良い感じになった✨☺
mina
mina
yocchanさんの実例写真
我が家の帽子収納♡ 形が崩れるのが嫌だから帽子は、 WIC可動棚部分の最上段に 突っ張り棒を使って吊るす収納〜(*´꒳`*) (↑ここ以外にもまだ帽子あるけど 笑) 帽子収納に使ってるのはMAWAハンガー♡ 無印や100均のステンレスピンチと違って、掛けた時に帽子が横向きになるから見やすいし、省スペースで収納できる優れもの♪(´ε` ) しかも‼︎ 挟む部分にゴム付いてるから帽子を傷めない‼︎ 更に、我が家は帽子の中に新聞紙を丸めて入れて、型崩れ防止&湿気対策(*´∀`)♪ 死角で写ってないけど帽子の他に、手袋とかの小物も挟んで吊るす収納してます♡
我が家の帽子収納♡ 形が崩れるのが嫌だから帽子は、 WIC可動棚部分の最上段に 突っ張り棒を使って吊るす収納〜(*´꒳`*) (↑ここ以外にもまだ帽子あるけど 笑) 帽子収納に使ってるのはMAWAハンガー♡ 無印や100均のステンレスピンチと違って、掛けた時に帽子が横向きになるから見やすいし、省スペースで収納できる優れもの♪(´ε` ) しかも‼︎ 挟む部分にゴム付いてるから帽子を傷めない‼︎ 更に、我が家は帽子の中に新聞紙を丸めて入れて、型崩れ防止&湿気対策(*´∀`)♪ 死角で写ってないけど帽子の他に、手袋とかの小物も挟んで吊るす収納してます♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
mini.miyumaさんの実例写真
かわいい柄の新聞紙を見つけたので、収納の下敷きにしてみます。
かわいい柄の新聞紙を見つけたので、収納の下敷きにしてみます。
mini.miyuma
mini.miyuma
家族
ARIさんの実例写真
こんばんは〜☆ ちまちま作ってるプレ企画のワイヤー☆ 3個目できました〜〜(*´艸`*) ワイヤーの電球…見えるかな? めーーっちゃ点けにくいけど、点灯しますよ〜〜(๑´罒`๑) あともう一つ作りますのでもうちょい待ってて下さ〜〜い♡
こんばんは〜☆ ちまちま作ってるプレ企画のワイヤー☆ 3個目できました〜〜(*´艸`*) ワイヤーの電球…見えるかな? めーーっちゃ点けにくいけど、点灯しますよ〜〜(๑´罒`๑) あともう一つ作りますのでもうちょい待ってて下さ〜〜い♡
ARI
ARI
4DK | 家族
もっと見る

ベッド周り 新聞が気になるあなたにおすすめ

ベッド周り 新聞の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ