RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

ベッド周り 動線をスムーズに

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
Otomiさんの実例写真
やっとアフター載せました…! 入居したての写真も載せてます。 縦長の6畳でベッドを横に置いた方が広くなりますが… カーテン、窓の開け閉めを考えるとこの配置になりました。 カーテンをグリーンでも女性らしい部屋になればなーと思ってます。
やっとアフター載せました…! 入居したての写真も載せてます。 縦長の6畳でベッドを横に置いた方が広くなりますが… カーテン、窓の開け閉めを考えるとこの配置になりました。 カーテンをグリーンでも女性らしい部屋になればなーと思ってます。
Otomi
Otomi
1R | 一人暮らし
sweetcloudさんの実例写真
アイロンをかけるところ。 右に見切れている物干しスペースで洗濯物を取り込んで、そのまま作業台の上でたたんだりアイロン掛けします。 カラボの上に天板を乗せただけの作業台。右側のカラボに洗濯&アイロングッズが入っています。 ▪️上段左→アイロン待ちの小さいもの(ハンカチとか弁当袋とか) ▪️上段右→洗濯バサミ ▪️ワイヤーネット→大きいピンチ ▪️下段左→ちょっとしたお裁縫用品(ネームタグとかハサミとか) ▪️下段右→アイロン
アイロンをかけるところ。 右に見切れている物干しスペースで洗濯物を取り込んで、そのまま作業台の上でたたんだりアイロン掛けします。 カラボの上に天板を乗せただけの作業台。右側のカラボに洗濯&アイロングッズが入っています。 ▪️上段左→アイロン待ちの小さいもの(ハンカチとか弁当袋とか) ▪️上段右→洗濯バサミ ▪️ワイヤーネット→大きいピンチ ▪️下段左→ちょっとしたお裁縫用品(ネームタグとかハサミとか) ▪️下段右→アイロン
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
ハンガー入れにちょうどよくて専用にしてしまった天然素材のバスケット🧺 持ち手を仕切りのように使って、種類は同じですが、普通使いのハンガーと洗濯バサミを付けたままのハンガーとに分けて収納してます👖 毎回ボトムスなどを干す時の付けたり外したりをなくして時短になってます♡ ベランダで使いやすいようにランドリーワゴンの一番上にセットし、サイドにはピンチハンガーなどを掛けてます。 外に出したままだと劣化が激しいので部屋に片付けるように改めました。
ハンガー入れにちょうどよくて専用にしてしまった天然素材のバスケット🧺 持ち手を仕切りのように使って、種類は同じですが、普通使いのハンガーと洗濯バサミを付けたままのハンガーとに分けて収納してます👖 毎回ボトムスなどを干す時の付けたり外したりをなくして時短になってます♡ ベランダで使いやすいようにランドリーワゴンの一番上にセットし、サイドにはピンチハンガーなどを掛けてます。 外に出したままだと劣化が激しいので部屋に片付けるように改めました。
mei
mei
3LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
寝室からキッチンへ。 夜中、喉乾いたら冷蔵庫でお茶。 起きたらトイレ、流れるように顔洗い、そのままシャワー。 その後キッチンで朝食作りが日課です。
寝室からキッチンへ。 夜中、喉乾いたら冷蔵庫でお茶。 起きたらトイレ、流れるように顔洗い、そのままシャワー。 その後キッチンで朝食作りが日課です。
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
ランドリーバスケット¥699
かさばる冬物パジャマ。 ベッドに置くのも、ごちゃついて見えるのが気になり ついにランドリーバスケットを買って 脱いだパジャマはココ‼︎ そのままクローゼットの空きスペースへ。 お風呂上がりに着る時は、バスケットごと洗面所へ。 うーん クローゼットじゃなくて 来客時以外 脱衣所に置きっぱなしなのも動線的にありなのかな?
かさばる冬物パジャマ。 ベッドに置くのも、ごちゃついて見えるのが気になり ついにランドリーバスケットを買って 脱いだパジャマはココ‼︎ そのままクローゼットの空きスペースへ。 お風呂上がりに着る時は、バスケットごと洗面所へ。 うーん クローゼットじゃなくて 来客時以外 脱衣所に置きっぱなしなのも動線的にありなのかな?
maimai
maimai
4LDK | 家族
2winkle-starさんの実例写真
壁の裏側がw.I.Cになっているのでいつもアイロン台は出しっ放しの楽らく家事動線です◡̈♫ こけしトリオはここにいます♡
壁の裏側がw.I.Cになっているのでいつもアイロン台は出しっ放しの楽らく家事動線です◡̈♫ こけしトリオはここにいます♡
2winkle-star
2winkle-star
2LDK | 家族
mi_yan.さんの実例写真
今朝は今季初暖房を入れました🥶 秋ですね〜🍁 我が家の衣類収納です✨ どうしても家事楽導線にしたくて2Fに4畳のファミリークローゼットを作りました。 階段を登ってすぐの物干し部屋。 干す→畳む→しまうがスムーズにできるようすぐ側にあるファミリークローゼット。 4人分の衣類のみを置いています🙂🙌 ここ最近、ファミリークローゼットの収納を見直していています😊 こどもたちも大きくなり、ずっと使っていたベビータンスでは衣類も収まりきらなくなり…💦 最近アイリスオーヤマのウッドトップチェストを購入しました🎵 扉のないスペースのため、廊下から丸見えになるこの場所にホワイトのタンスがあることでスッキリ見えるようになりました💕 タンスの上にはこどもたちそれぞれのざっくりボックスを置いて、脱いだパジャマなどをポイポイ入れています🤗 壁には180cm×90cmの大きな鏡を設置することで広く見せる効果も期待しています😆💓
今朝は今季初暖房を入れました🥶 秋ですね〜🍁 我が家の衣類収納です✨ どうしても家事楽導線にしたくて2Fに4畳のファミリークローゼットを作りました。 階段を登ってすぐの物干し部屋。 干す→畳む→しまうがスムーズにできるようすぐ側にあるファミリークローゼット。 4人分の衣類のみを置いています🙂🙌 ここ最近、ファミリークローゼットの収納を見直していています😊 こどもたちも大きくなり、ずっと使っていたベビータンスでは衣類も収まりきらなくなり…💦 最近アイリスオーヤマのウッドトップチェストを購入しました🎵 扉のないスペースのため、廊下から丸見えになるこの場所にホワイトのタンスがあることでスッキリ見えるようになりました💕 タンスの上にはこどもたちそれぞれのざっくりボックスを置いて、脱いだパジャマなどをポイポイ入れています🤗 壁には180cm×90cmの大きな鏡を設置することで広く見せる効果も期待しています😆💓
mi_yan.
mi_yan.
家族
naoさんの実例写真
初投稿のリビング横の書斎(ゲーム部屋)です^ ^ 手前のチークの棚の更に手前にパソコン用のテーブルがあり、旦那はほぼそこに居ます、笑。 アーチ開口の奥はウォークスルークローゼットになっており、そのまま寝室に抜けられます^ ^寝室には別に入口もありますが、動線が楽なので、ほぼこちらから出入りしてる程、活躍している開口です♪
初投稿のリビング横の書斎(ゲーム部屋)です^ ^ 手前のチークの棚の更に手前にパソコン用のテーブルがあり、旦那はほぼそこに居ます、笑。 アーチ開口の奥はウォークスルークローゼットになっており、そのまま寝室に抜けられます^ ^寝室には別に入口もありますが、動線が楽なので、ほぼこちらから出入りしてる程、活躍している開口です♪
nao
nao
toto.ikさんの実例写真
寝室の入口に置いたむかーし古道具屋さんで手に入れたスツールに1番使うバッグを置いています♫ 外出前に着替えてポンと持って出られます👟 歳をとって依存が強くなってきたわんこが、私が出掛ける素振りをみせると不安になるのでパッと出られるようにする工夫です
寝室の入口に置いたむかーし古道具屋さんで手に入れたスツールに1番使うバッグを置いています♫ 外出前に着替えてポンと持って出られます👟 歳をとって依存が強くなってきたわんこが、私が出掛ける素振りをみせると不安になるのでパッと出られるようにする工夫です
toto.ik
toto.ik
家族
izuizuさんの実例写真
ウォークスルークローゼット☆ 脱衣場→ウォークスルークローゼット→トイレ右 その先に2畳の納戸があります♪ ウォークスルーには、子供達の下着~部屋着、パジャマ、制服、バック等全ての物を収納しています。 まず、学校から帰ったら ①そのまま、手洗いうがい ②ランドセルを白の引出しの上に置き、次の日の教科書準備(教科書もこの場所にあります( ¯−¯٥) ) ③着替える→遊びに出る 早いΣ(・ω・ノ)ノ と、子供達は、寝るとき以外は二階に上がらず楽チンのようです( ̄∇ ̄;) ハッハッハ 奥の納戸は、主に旦那さんの服を収納しています。 これまた、2階に上がらない~ 賑やかな1階です✨✨
ウォークスルークローゼット☆ 脱衣場→ウォークスルークローゼット→トイレ右 その先に2畳の納戸があります♪ ウォークスルーには、子供達の下着~部屋着、パジャマ、制服、バック等全ての物を収納しています。 まず、学校から帰ったら ①そのまま、手洗いうがい ②ランドセルを白の引出しの上に置き、次の日の教科書準備(教科書もこの場所にあります( ¯−¯٥) ) ③着替える→遊びに出る 早いΣ(・ω・ノ)ノ と、子供達は、寝るとき以外は二階に上がらず楽チンのようです( ̄∇ ̄;) ハッハッハ 奥の納戸は、主に旦那さんの服を収納しています。 これまた、2階に上がらない~ 賑やかな1階です✨✨
izuizu
izuizu
家族
mi-saさんの実例写真
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tsuchidaさんの実例写真
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
tsuchida
tsuchida
3LDK | 家族
neruroomさんの実例写真
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
neruroom
neruroom
1LDK | 一人暮らし
Manamiさんの実例写真
ベランダ前にホスクリーンをつけてますます! これとっても便利です! ♡(ت) その奥がウォークインクローゼットなので、畳んで直ぐに片付けることが出来ます!(かごに入ったままの時もありますが…笑)
ベランダ前にホスクリーンをつけてますます! これとっても便利です! ♡(ت) その奥がウォークインクローゼットなので、畳んで直ぐに片付けることが出来ます!(かごに入ったままの時もありますが…笑)
Manami
Manami
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
家事動線の見直しをしています✨ まずは洗濯物の動線を変更! そのまま置いておける室内用の物干しを購入しました。 二世帯の我が家は親世帯のいる1階にしか洗濯機とサンルームがありません😭しかし冬場は特に洗濯物が多いので上で干すことに。 2階は晴れた日はベランダ干しが出来ますがこれから冬になり雪が邪魔で外干しは不可能…。 そこで物干しスペースを寝室に設けることにしました。 購入したのはアイリスオーヤマのスタイル物干しです✨ 寝室に馴染むブラックを購入。ちなみにホワイト×ナチュラルもありました。(リビングならそっちにしてた(笑)) だいたい折りたたみ物干しラックと同じような値段でした。 折りたたみは毎日しまうのがめんどくさいので却下。そのまま置いておけるデザイン性のあるものを選びました♡ パイプハンガーのような形ですが、10枚のフェイスタオル掛けと小物干しを吊り下げるフックが付属されています。 タオル掛けは内側にも外側にも取り付けられるので洗濯量で場所を変えてます✨ ここなら洗濯物を干して乾いたらクローゼットにのローテーションが出来るので動線的にも楽になりました! 後はハンガー類をイタズラされないようなバスケットに移動したら完璧✨ 今まで使ってこなかったラタンバスケットが欲しいなあ…。 蓋付きで良いものがあれば教えてください😆💕 後は動線とは関係無いですが配線をモールを使ってスッキリさせました。popinAladdinに繋いでいるnasneのアンテナ線をモールで隠しています。 よく見ないと分からない位にスッキリ✨満足です。
家事動線の見直しをしています✨ まずは洗濯物の動線を変更! そのまま置いておける室内用の物干しを購入しました。 二世帯の我が家は親世帯のいる1階にしか洗濯機とサンルームがありません😭しかし冬場は特に洗濯物が多いので上で干すことに。 2階は晴れた日はベランダ干しが出来ますがこれから冬になり雪が邪魔で外干しは不可能…。 そこで物干しスペースを寝室に設けることにしました。 購入したのはアイリスオーヤマのスタイル物干しです✨ 寝室に馴染むブラックを購入。ちなみにホワイト×ナチュラルもありました。(リビングならそっちにしてた(笑)) だいたい折りたたみ物干しラックと同じような値段でした。 折りたたみは毎日しまうのがめんどくさいので却下。そのまま置いておけるデザイン性のあるものを選びました♡ パイプハンガーのような形ですが、10枚のフェイスタオル掛けと小物干しを吊り下げるフックが付属されています。 タオル掛けは内側にも外側にも取り付けられるので洗濯量で場所を変えてます✨ ここなら洗濯物を干して乾いたらクローゼットにのローテーションが出来るので動線的にも楽になりました! 後はハンガー類をイタズラされないようなバスケットに移動したら完璧✨ 今まで使ってこなかったラタンバスケットが欲しいなあ…。 蓋付きで良いものがあれば教えてください😆💕 後は動線とは関係無いですが配線をモールを使ってスッキリさせました。popinAladdinに繋いでいるnasneのアンテナ線をモールで隠しています。 よく見ないと分からない位にスッキリ✨満足です。
soramame
soramame
家族
OK-DEPOTさんの実例写真
無垢フローリング¥6,007
クロゼットを設置した寝室です。開閉には場所を取らないロールスクリーンを採用しました。横から洗面室に抜けることができ、途中にはリネン庫が。着替えや洗顔、入浴まで短い動線でスムーズに動けるよう配慮されています。
クロゼットを設置した寝室です。開閉には場所を取らないロールスクリーンを採用しました。横から洗面室に抜けることができ、途中にはリネン庫が。着替えや洗顔、入浴まで短い動線でスムーズに動けるよう配慮されています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
bousuke.215112さんの実例写真
RC5周年おめでとうございます ( ^∀^) ボウの家にも無事に届きましたぁ♥ で、ここは初投稿。 キッズハンガーラックをDIYかなり 前にしてまして(*´ω`*) ここにはチビは手が届かないので 服の名前書いたりするのに ちょうどいいのです♪ ペンやらハサミも置いて 買ってくる→タグを切る→ 名前を書く→隣のランドリールームへ出す の動線がスムーズで気に入っています♥
RC5周年おめでとうございます ( ^∀^) ボウの家にも無事に届きましたぁ♥ で、ここは初投稿。 キッズハンガーラックをDIYかなり 前にしてまして(*´ω`*) ここにはチビは手が届かないので 服の名前書いたりするのに ちょうどいいのです♪ ペンやらハサミも置いて 買ってくる→タグを切る→ 名前を書く→隣のランドリールームへ出す の動線がスムーズで気に入っています♥
bousuke.215112
bousuke.215112
家族
mamishaluさんの実例写真
荷物搬入前の2階のウォークインクローゼット。 真ん中に写っている柱の様なものは、空洞になってて、一階の洗濯機横につながってます!
荷物搬入前の2階のウォークインクローゼット。 真ん中に写っている柱の様なものは、空洞になってて、一階の洗濯機横につながってます!
mamishalu
mamishalu
家族

ベッド周り 動線をスムーズにの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド周り 動線をスムーズに

19枚の部屋写真から18枚をセレクト
Otomiさんの実例写真
やっとアフター載せました…! 入居したての写真も載せてます。 縦長の6畳でベッドを横に置いた方が広くなりますが… カーテン、窓の開け閉めを考えるとこの配置になりました。 カーテンをグリーンでも女性らしい部屋になればなーと思ってます。
やっとアフター載せました…! 入居したての写真も載せてます。 縦長の6畳でベッドを横に置いた方が広くなりますが… カーテン、窓の開け閉めを考えるとこの配置になりました。 カーテンをグリーンでも女性らしい部屋になればなーと思ってます。
Otomi
Otomi
1R | 一人暮らし
sweetcloudさんの実例写真
アイロンをかけるところ。 右に見切れている物干しスペースで洗濯物を取り込んで、そのまま作業台の上でたたんだりアイロン掛けします。 カラボの上に天板を乗せただけの作業台。右側のカラボに洗濯&アイロングッズが入っています。 ▪️上段左→アイロン待ちの小さいもの(ハンカチとか弁当袋とか) ▪️上段右→洗濯バサミ ▪️ワイヤーネット→大きいピンチ ▪️下段左→ちょっとしたお裁縫用品(ネームタグとかハサミとか) ▪️下段右→アイロン
アイロンをかけるところ。 右に見切れている物干しスペースで洗濯物を取り込んで、そのまま作業台の上でたたんだりアイロン掛けします。 カラボの上に天板を乗せただけの作業台。右側のカラボに洗濯&アイロングッズが入っています。 ▪️上段左→アイロン待ちの小さいもの(ハンカチとか弁当袋とか) ▪️上段右→洗濯バサミ ▪️ワイヤーネット→大きいピンチ ▪️下段左→ちょっとしたお裁縫用品(ネームタグとかハサミとか) ▪️下段右→アイロン
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
ハンガー入れにちょうどよくて専用にしてしまった天然素材のバスケット🧺 持ち手を仕切りのように使って、種類は同じですが、普通使いのハンガーと洗濯バサミを付けたままのハンガーとに分けて収納してます👖 毎回ボトムスなどを干す時の付けたり外したりをなくして時短になってます♡ ベランダで使いやすいようにランドリーワゴンの一番上にセットし、サイドにはピンチハンガーなどを掛けてます。 外に出したままだと劣化が激しいので部屋に片付けるように改めました。
ハンガー入れにちょうどよくて専用にしてしまった天然素材のバスケット🧺 持ち手を仕切りのように使って、種類は同じですが、普通使いのハンガーと洗濯バサミを付けたままのハンガーとに分けて収納してます👖 毎回ボトムスなどを干す時の付けたり外したりをなくして時短になってます♡ ベランダで使いやすいようにランドリーワゴンの一番上にセットし、サイドにはピンチハンガーなどを掛けてます。 外に出したままだと劣化が激しいので部屋に片付けるように改めました。
mei
mei
3LDK | 家族
pomqujackさんの実例写真
寝室からキッチンへ。 夜中、喉乾いたら冷蔵庫でお茶。 起きたらトイレ、流れるように顔洗い、そのままシャワー。 その後キッチンで朝食作りが日課です。
寝室からキッチンへ。 夜中、喉乾いたら冷蔵庫でお茶。 起きたらトイレ、流れるように顔洗い、そのままシャワー。 その後キッチンで朝食作りが日課です。
pomqujack
pomqujack
1LDK | 家族
maimaiさんの実例写真
ランドリーバスケット¥699
かさばる冬物パジャマ。 ベッドに置くのも、ごちゃついて見えるのが気になり ついにランドリーバスケットを買って 脱いだパジャマはココ‼︎ そのままクローゼットの空きスペースへ。 お風呂上がりに着る時は、バスケットごと洗面所へ。 うーん クローゼットじゃなくて 来客時以外 脱衣所に置きっぱなしなのも動線的にありなのかな?
かさばる冬物パジャマ。 ベッドに置くのも、ごちゃついて見えるのが気になり ついにランドリーバスケットを買って 脱いだパジャマはココ‼︎ そのままクローゼットの空きスペースへ。 お風呂上がりに着る時は、バスケットごと洗面所へ。 うーん クローゼットじゃなくて 来客時以外 脱衣所に置きっぱなしなのも動線的にありなのかな?
maimai
maimai
4LDK | 家族
2winkle-starさんの実例写真
壁の裏側がw.I.Cになっているのでいつもアイロン台は出しっ放しの楽らく家事動線です◡̈♫ こけしトリオはここにいます♡
壁の裏側がw.I.Cになっているのでいつもアイロン台は出しっ放しの楽らく家事動線です◡̈♫ こけしトリオはここにいます♡
2winkle-star
2winkle-star
2LDK | 家族
mi_yan.さんの実例写真
今朝は今季初暖房を入れました🥶 秋ですね〜🍁 我が家の衣類収納です✨ どうしても家事楽導線にしたくて2Fに4畳のファミリークローゼットを作りました。 階段を登ってすぐの物干し部屋。 干す→畳む→しまうがスムーズにできるようすぐ側にあるファミリークローゼット。 4人分の衣類のみを置いています🙂🙌 ここ最近、ファミリークローゼットの収納を見直していています😊 こどもたちも大きくなり、ずっと使っていたベビータンスでは衣類も収まりきらなくなり…💦 最近アイリスオーヤマのウッドトップチェストを購入しました🎵 扉のないスペースのため、廊下から丸見えになるこの場所にホワイトのタンスがあることでスッキリ見えるようになりました💕 タンスの上にはこどもたちそれぞれのざっくりボックスを置いて、脱いだパジャマなどをポイポイ入れています🤗 壁には180cm×90cmの大きな鏡を設置することで広く見せる効果も期待しています😆💓
今朝は今季初暖房を入れました🥶 秋ですね〜🍁 我が家の衣類収納です✨ どうしても家事楽導線にしたくて2Fに4畳のファミリークローゼットを作りました。 階段を登ってすぐの物干し部屋。 干す→畳む→しまうがスムーズにできるようすぐ側にあるファミリークローゼット。 4人分の衣類のみを置いています🙂🙌 ここ最近、ファミリークローゼットの収納を見直していています😊 こどもたちも大きくなり、ずっと使っていたベビータンスでは衣類も収まりきらなくなり…💦 最近アイリスオーヤマのウッドトップチェストを購入しました🎵 扉のないスペースのため、廊下から丸見えになるこの場所にホワイトのタンスがあることでスッキリ見えるようになりました💕 タンスの上にはこどもたちそれぞれのざっくりボックスを置いて、脱いだパジャマなどをポイポイ入れています🤗 壁には180cm×90cmの大きな鏡を設置することで広く見せる効果も期待しています😆💓
mi_yan.
mi_yan.
家族
naoさんの実例写真
初投稿のリビング横の書斎(ゲーム部屋)です^ ^ 手前のチークの棚の更に手前にパソコン用のテーブルがあり、旦那はほぼそこに居ます、笑。 アーチ開口の奥はウォークスルークローゼットになっており、そのまま寝室に抜けられます^ ^寝室には別に入口もありますが、動線が楽なので、ほぼこちらから出入りしてる程、活躍している開口です♪
初投稿のリビング横の書斎(ゲーム部屋)です^ ^ 手前のチークの棚の更に手前にパソコン用のテーブルがあり、旦那はほぼそこに居ます、笑。 アーチ開口の奥はウォークスルークローゼットになっており、そのまま寝室に抜けられます^ ^寝室には別に入口もありますが、動線が楽なので、ほぼこちらから出入りしてる程、活躍している開口です♪
nao
nao
toto.ikさんの実例写真
寝室の入口に置いたむかーし古道具屋さんで手に入れたスツールに1番使うバッグを置いています♫ 外出前に着替えてポンと持って出られます👟 歳をとって依存が強くなってきたわんこが、私が出掛ける素振りをみせると不安になるのでパッと出られるようにする工夫です
寝室の入口に置いたむかーし古道具屋さんで手に入れたスツールに1番使うバッグを置いています♫ 外出前に着替えてポンと持って出られます👟 歳をとって依存が強くなってきたわんこが、私が出掛ける素振りをみせると不安になるのでパッと出られるようにする工夫です
toto.ik
toto.ik
家族
izuizuさんの実例写真
ウォークスルークローゼット☆ 脱衣場→ウォークスルークローゼット→トイレ右 その先に2畳の納戸があります♪ ウォークスルーには、子供達の下着~部屋着、パジャマ、制服、バック等全ての物を収納しています。 まず、学校から帰ったら ①そのまま、手洗いうがい ②ランドセルを白の引出しの上に置き、次の日の教科書準備(教科書もこの場所にあります( ¯−¯٥) ) ③着替える→遊びに出る 早いΣ(・ω・ノ)ノ と、子供達は、寝るとき以外は二階に上がらず楽チンのようです( ̄∇ ̄;) ハッハッハ 奥の納戸は、主に旦那さんの服を収納しています。 これまた、2階に上がらない~ 賑やかな1階です✨✨
ウォークスルークローゼット☆ 脱衣場→ウォークスルークローゼット→トイレ右 その先に2畳の納戸があります♪ ウォークスルーには、子供達の下着~部屋着、パジャマ、制服、バック等全ての物を収納しています。 まず、学校から帰ったら ①そのまま、手洗いうがい ②ランドセルを白の引出しの上に置き、次の日の教科書準備(教科書もこの場所にあります( ¯−¯٥) ) ③着替える→遊びに出る 早いΣ(・ω・ノ)ノ と、子供達は、寝るとき以外は二階に上がらず楽チンのようです( ̄∇ ̄;) ハッハッハ 奥の納戸は、主に旦那さんの服を収納しています。 これまた、2階に上がらない~ 賑やかな1階です✨✨
izuizu
izuizu
家族
mi-saさんの実例写真
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
家事効率化・時短の工夫。 家族の普段着は部屋干しする 部屋に集めて収納しています。 毎日のことなので 引っ越しするたびに どこで干して、どこでしまうか これは結構重要事項です。 とりこみながら畳んで そのまま各自の引き出しに しまえるのが最も理想ですが、 部屋干しスペースにベッドがあり、ベッドと背中合わせに収納を置いてるので 畳んだあとは回り込まないとだめで、 それがちょっと手間でした。 あとは自分の服は自分でしまってもらおう! ということで、かごを用意し、 引き出しの前においていました。 先日の模様替えで クローゼットの前に衣類収納の 引き出しを配置したので 間仕切りにおいてる家具の上に かごを移動したら、、 足元もスッキリしたし 回り込む手間がなくなりました! ※かごを下に置いてたときの写真です。 https://roomclip.jp/photo/AMin?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
tsuchidaさんの実例写真
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
主寝室 イサムノグチの照明をはじめから付けようと計画していたので、元々和室だった部屋を生かした主寝室になりました。 障子の奥にはラウンドが特徴的なクローゼットを計画して、起きる→着替えるの動線もスムーズになりました。
tsuchida
tsuchida
3LDK | 家族
neruroomさんの実例写真
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
脚のないフロアベッド◡̈ リビング側から見たとき窓に視線が抜けて広さを感じるのと、 洗濯物取り込む→ベッドの上で畳む→寝室クローゼットに収納 の動線的にもよかったです◎
neruroom
neruroom
1LDK | 一人暮らし
Manamiさんの実例写真
ベランダ前にホスクリーンをつけてますます! これとっても便利です! ♡(ت) その奥がウォークインクローゼットなので、畳んで直ぐに片付けることが出来ます!(かごに入ったままの時もありますが…笑)
ベランダ前にホスクリーンをつけてますます! これとっても便利です! ♡(ت) その奥がウォークインクローゼットなので、畳んで直ぐに片付けることが出来ます!(かごに入ったままの時もありますが…笑)
Manami
Manami
3LDK | 家族
soramameさんの実例写真
家事動線の見直しをしています✨ まずは洗濯物の動線を変更! そのまま置いておける室内用の物干しを購入しました。 二世帯の我が家は親世帯のいる1階にしか洗濯機とサンルームがありません😭しかし冬場は特に洗濯物が多いので上で干すことに。 2階は晴れた日はベランダ干しが出来ますがこれから冬になり雪が邪魔で外干しは不可能…。 そこで物干しスペースを寝室に設けることにしました。 購入したのはアイリスオーヤマのスタイル物干しです✨ 寝室に馴染むブラックを購入。ちなみにホワイト×ナチュラルもありました。(リビングならそっちにしてた(笑)) だいたい折りたたみ物干しラックと同じような値段でした。 折りたたみは毎日しまうのがめんどくさいので却下。そのまま置いておけるデザイン性のあるものを選びました♡ パイプハンガーのような形ですが、10枚のフェイスタオル掛けと小物干しを吊り下げるフックが付属されています。 タオル掛けは内側にも外側にも取り付けられるので洗濯量で場所を変えてます✨ ここなら洗濯物を干して乾いたらクローゼットにのローテーションが出来るので動線的にも楽になりました! 後はハンガー類をイタズラされないようなバスケットに移動したら完璧✨ 今まで使ってこなかったラタンバスケットが欲しいなあ…。 蓋付きで良いものがあれば教えてください😆💕 後は動線とは関係無いですが配線をモールを使ってスッキリさせました。popinAladdinに繋いでいるnasneのアンテナ線をモールで隠しています。 よく見ないと分からない位にスッキリ✨満足です。
家事動線の見直しをしています✨ まずは洗濯物の動線を変更! そのまま置いておける室内用の物干しを購入しました。 二世帯の我が家は親世帯のいる1階にしか洗濯機とサンルームがありません😭しかし冬場は特に洗濯物が多いので上で干すことに。 2階は晴れた日はベランダ干しが出来ますがこれから冬になり雪が邪魔で外干しは不可能…。 そこで物干しスペースを寝室に設けることにしました。 購入したのはアイリスオーヤマのスタイル物干しです✨ 寝室に馴染むブラックを購入。ちなみにホワイト×ナチュラルもありました。(リビングならそっちにしてた(笑)) だいたい折りたたみ物干しラックと同じような値段でした。 折りたたみは毎日しまうのがめんどくさいので却下。そのまま置いておけるデザイン性のあるものを選びました♡ パイプハンガーのような形ですが、10枚のフェイスタオル掛けと小物干しを吊り下げるフックが付属されています。 タオル掛けは内側にも外側にも取り付けられるので洗濯量で場所を変えてます✨ ここなら洗濯物を干して乾いたらクローゼットにのローテーションが出来るので動線的にも楽になりました! 後はハンガー類をイタズラされないようなバスケットに移動したら完璧✨ 今まで使ってこなかったラタンバスケットが欲しいなあ…。 蓋付きで良いものがあれば教えてください😆💕 後は動線とは関係無いですが配線をモールを使ってスッキリさせました。popinAladdinに繋いでいるnasneのアンテナ線をモールで隠しています。 よく見ないと分からない位にスッキリ✨満足です。
soramame
soramame
家族
OK-DEPOTさんの実例写真
クロゼットを設置した寝室です。開閉には場所を取らないロールスクリーンを採用しました。横から洗面室に抜けることができ、途中にはリネン庫が。着替えや洗顔、入浴まで短い動線でスムーズに動けるよう配慮されています。
クロゼットを設置した寝室です。開閉には場所を取らないロールスクリーンを採用しました。横から洗面室に抜けることができ、途中にはリネン庫が。着替えや洗顔、入浴まで短い動線でスムーズに動けるよう配慮されています。
OK-DEPOT
OK-DEPOT
家族
bousuke.215112さんの実例写真
RC5周年おめでとうございます ( ^∀^) ボウの家にも無事に届きましたぁ♥ で、ここは初投稿。 キッズハンガーラックをDIYかなり 前にしてまして(*´ω`*) ここにはチビは手が届かないので 服の名前書いたりするのに ちょうどいいのです♪ ペンやらハサミも置いて 買ってくる→タグを切る→ 名前を書く→隣のランドリールームへ出す の動線がスムーズで気に入っています♥
RC5周年おめでとうございます ( ^∀^) ボウの家にも無事に届きましたぁ♥ で、ここは初投稿。 キッズハンガーラックをDIYかなり 前にしてまして(*´ω`*) ここにはチビは手が届かないので 服の名前書いたりするのに ちょうどいいのです♪ ペンやらハサミも置いて 買ってくる→タグを切る→ 名前を書く→隣のランドリールームへ出す の動線がスムーズで気に入っています♥
bousuke.215112
bousuke.215112
家族
mamishaluさんの実例写真
荷物搬入前の2階のウォークインクローゼット。 真ん中に写っている柱の様なものは、空洞になってて、一階の洗濯機横につながってます!
荷物搬入前の2階のウォークインクローゼット。 真ん中に写っている柱の様なものは、空洞になってて、一階の洗濯機横につながってます!
mamishalu
mamishalu
家族

ベッド周り 動線をスムーズにの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ