寝室における犬のトイレ事情。
この部屋は亡父が使っていた部屋で、今は家ごと母名義になっています。
長らく義母(私の祖母)と同居してきた母にとってこの家は中古住宅とは言え初めての己の城。引っ越し時、「床を汚さないように」と厳しく言い置かれてしまいました。
上記の理由と、犬の足腰の保護の為に、部屋の犬が歩く場所にはまんべんなく絨毯が敷かれています。(本当はもっとスッキリ暮らしたい( ;∀;))
失明した犬がトイレ失敗しやすい場所は赤丸で囲ったところ。ベッドから降りるときに青文字ルートを取るならまだトイレ成功の目がありますが、緑ルートを選択されてしまうと、かなり成功率が下がります。なんだったら写真に写ってない手前のムーミンラグの上でもしちゃってる。
トイレがどこかわからなくて🐶が失敗するのは、色々もう、諦めた!💢 許せないのは『トイレ場所を把握しているのにあえてそこを外しているとき』だ!!💢
……以前はトイレ失敗時の保険として、薄水色のデオシートではない別メーカーのシートを失敗しがちな場所に敷いていたんですが(そしてこれがまた半端ない場末感を醸し出してくるのでどうしても気に入らない)、数日前、そこでチーをされないようにベッドから直に本物トイレまで抱っこして運んでやったのに2度そこから脱走、わかっててわざと予備シートの上でチーを……💢💢
寝室における犬のトイレ事情。
この部屋は亡父が使っていた部屋で、今は家ごと母名義になっています。
長らく義母(私の祖母)と同居してきた母にとってこの家は中古住宅とは言え初めての己の城。引っ越し時、「床を汚さないように」と厳しく言い置かれてしまいました。
上記の理由と、犬の足腰の保護の為に、部屋の犬が歩く場所にはまんべんなく絨毯が敷かれています。(本当はもっとスッキリ暮らしたい( ;∀;))
失明した犬がトイレ失敗しやすい場所は赤丸で囲ったところ。ベッドから降りるときに青文字ルートを取るならまだトイレ成功の目がありますが、緑ルートを選択されてしまうと、かなり成功率が下がります。なんだったら写真に写ってない手前のムーミンラグの上でもしちゃってる。
トイレがどこかわからなくて🐶が失敗するのは、色々もう、諦めた!💢 許せないのは『トイレ場所を把握しているのにあえてそこを外しているとき』だ!!💢
……以前はトイレ失敗時の保険として、薄水色のデオシートではない別メーカーのシートを失敗しがちな場所に敷いていたんですが(そしてこれがまた半端ない場末感を醸し出してくるのでどうしても気に入らない)、数日前、そこでチーをされないようにベッドから直に本物トイレまで抱っこして運んでやったのに2度そこから脱走、わかっててわざと予備シートの上でチーを……💢💢