工程②

22枚の部屋写真から21枚をセレクト
tyaさんの実例写真
偽ヴィンテージトランクの工程② 角を削りまーす(:3_ヽ)_ 使い古した感を出したいので、角とか縁をカッターで削っていきます。 100均のゴツめのカッターでゲシゲシと… 畳の上ですが気にしなーい(笑) あと、金槌で叩いて丸みを出します( ・ิω・ิ)✧ 削ったとこはヤスリがけします。 #100の紙ヤスリを使いました!
偽ヴィンテージトランクの工程② 角を削りまーす(:3_ヽ)_ 使い古した感を出したいので、角とか縁をカッターで削っていきます。 100均のゴツめのカッターでゲシゲシと… 畳の上ですが気にしなーい(笑) あと、金槌で叩いて丸みを出します( ・ิω・ิ)✧ 削ったとこはヤスリがけします。 #100の紙ヤスリを使いました!
tya
tya
3LDK | 家族
GoldenChildさんの実例写真
モルタルデコ工程シリーズ2 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
モルタルデコ工程シリーズ2 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
GoldenChild
GoldenChild
hasano_jpさんの実例写真
ブロック塀モルタル造形の工程:その2 ・ ブロック塀が使えると判断したら、次にやることは洗浄です。 ・ 高圧洗浄機を使って、コケなどを吹き飛ばします。   ブロックや目地の傷んでいるところは、高圧洗浄機のパワーで顕在化し露出してきます。  
ブロック塀モルタル造形の工程:その2 ・ ブロック塀が使えると判断したら、次にやることは洗浄です。 ・ 高圧洗浄機を使って、コケなどを吹き飛ばします。   ブロックや目地の傷んでいるところは、高圧洗浄機のパワーで顕在化し露出してきます。  
hasano_jp
hasano_jp
3LDK | 家族
peさんの実例写真
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
pe
pe
booさんの実例写真
作り方(2/2) 10㌢に切った丸棒を合体させる 側面を閉じるように釘を打つ 最後に足裏フェルトをつけて完成✌︎
作り方(2/2) 10㌢に切った丸棒を合体させる 側面を閉じるように釘を打つ 最後に足裏フェルトをつけて完成✌︎
boo
boo
Mimoさんの実例写真
3日工程の2日目! 塗装が1番好きかも♡ ワトコオイルとってもいい感じ
3日工程の2日目! 塗装が1番好きかも♡ ワトコオイルとってもいい感じ
Mimo
Mimo
3LDK | 家族
mikiteacupさんの実例写真
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 セット内容はこんな感じです。 一人暮らしなので新しい家具を買う時は 「一人で簡単に組み立てられるか?」 がかなり重要だったりします。 でもこのテーブルは なんと組み立ての工程が2工程のみ! パーツも少なくて、一人で簡単に組み立てられました! しかも組み立て方はシンプルなのに ガタつかないのも嬉しい♪
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 セット内容はこんな感じです。 一人暮らしなので新しい家具を買う時は 「一人で簡単に組み立てられるか?」 がかなり重要だったりします。 でもこのテーブルは なんと組み立ての工程が2工程のみ! パーツも少なくて、一人で簡単に組み立てられました! しかも組み立て方はシンプルなのに ガタつかないのも嬉しい♪
mikiteacup
mikiteacup
1K | 一人暮らし
Daisanさんの実例写真
お盆最後の休み。雨ですが作成強行しました。 コストコ購入のライフタイム物置。
お盆最後の休み。雨ですが作成強行しました。 コストコ購入のライフタイム物置。
Daisan
Daisan
4LDK | 家族
akane-miltyさんの実例写真
シルクプラスター、ヴェルサイユ2.キャビア・ラ・モードのモニターです。 1袋ずつ準備して2袋目完了。 残りの1袋は余るので、他にも何か残りの材料で作ろうと思います。 塗ってみた感想。 とっても扱いやすい壁材だと思いました。 塗り広げるのは漆喰に比べて時間がかかりますが、コテにベタベタ付く事なくコテは最後まで綺麗な状態! ぽたっと床に落ちても綺麗に拾えます。 そして、大きな透明のプラスチックゴテの使い易さに感動です♪ 塗り広げやすいし、平らにしやすいです。 ゴージャスな壁ももうすぐで楽しみです🎶 最後、乾いてからニス塗りがあるので完成まではもうしばらくかかりそうです。
シルクプラスター、ヴェルサイユ2.キャビア・ラ・モードのモニターです。 1袋ずつ準備して2袋目完了。 残りの1袋は余るので、他にも何か残りの材料で作ろうと思います。 塗ってみた感想。 とっても扱いやすい壁材だと思いました。 塗り広げるのは漆喰に比べて時間がかかりますが、コテにベタベタ付く事なくコテは最後まで綺麗な状態! ぽたっと床に落ちても綺麗に拾えます。 そして、大きな透明のプラスチックゴテの使い易さに感動です♪ 塗り広げやすいし、平らにしやすいです。 ゴージャスな壁ももうすぐで楽しみです🎶 最後、乾いてからニス塗りがあるので完成まではもうしばらくかかりそうです。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
fire101さんの実例写真
工程②
工程②
fire101
fire101
4LDK | 家族
nekosamaさんの実例写真
一枚目 乾燥後 2枚目 塗りたて感想中 塗りたてもかっこよくて好き🎶 乾燥後もすき!!! 気に入ってます💯 プロの方ありがとうございました☺️
一枚目 乾燥後 2枚目 塗りたて感想中 塗りたてもかっこよくて好き🎶 乾燥後もすき!!! 気に入ってます💯 プロの方ありがとうございました☺️
nekosama
nekosama
家族
hiro3さんの実例写真
お隣のアパートとの間に目隠し塀の上にラティスを付けていたのですが 経年劣化して来たので今回は木をやめてアルミのフェンスを楽天で取り寄せ取り付けました。 去年の話ですが・・・ そのときについでに、汚くなってきた塀を塗り直しました。 これもDIYですかね。 色はいまいち好きではないのですが、建て売りで他とのバランスを考えての色だったと思うのでそのままに 同じ塗料を探し当て、一斗缶2缶と少し使い家の左右の塀を塗りました 表はローラーで滑らかに、内側は模様?漆喰のようにしたのですが、ここは最初のほうでへたっぴです😅 ペンキ塗りだけはだんなさんもDIYに関わってやってくれたんですけど 2人してすっぽり着るタイプの防汚服を着ていたので 時期が時期で 防護服みたいで・・・・ 道を通る人のほうは見ないようにして黙々と作業したのを思い出します。
お隣のアパートとの間に目隠し塀の上にラティスを付けていたのですが 経年劣化して来たので今回は木をやめてアルミのフェンスを楽天で取り寄せ取り付けました。 去年の話ですが・・・ そのときについでに、汚くなってきた塀を塗り直しました。 これもDIYですかね。 色はいまいち好きではないのですが、建て売りで他とのバランスを考えての色だったと思うのでそのままに 同じ塗料を探し当て、一斗缶2缶と少し使い家の左右の塀を塗りました 表はローラーで滑らかに、内側は模様?漆喰のようにしたのですが、ここは最初のほうでへたっぴです😅 ペンキ塗りだけはだんなさんもDIYに関わってやってくれたんですけど 2人してすっぽり着るタイプの防汚服を着ていたので 時期が時期で 防護服みたいで・・・・ 道を通る人のほうは見ないようにして黙々と作業したのを思い出します。
hiro3
hiro3
家族
iYASさんの実例写真
鉄脚テーブル作成 工程2-2 鉄脚本体溶接完了 今回はミシン作業用のテーブルなので、天板は低く奥行きは浅くする予定で、600×600の正方形にしました。
鉄脚テーブル作成 工程2-2 鉄脚本体溶接完了 今回はミシン作業用のテーブルなので、天板は低く奥行きは浅くする予定で、600×600の正方形にしました。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
kuzumeganeさんの実例写真
棚の工程②
棚の工程②
kuzumegane
kuzumegane
4LDK | 家族
matsumonさんの実例写真
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
matsumon
matsumon
家族
123oさんの実例写真
123o
123o
家族
MIRHouseさんの実例写真
Delonghiさんの ベーカリー&コンベクションオーブンでで パンを焼いてみました𓂃 𓈒𓏸🍞🥐🥖 居ても立っても居られなくて 届いた翌日にパンを焼いてみました✨ 初めてとは思えない出来上がり👏🏻 想像以上に簡単で全工程で2時間程度🌿 今回はプールパン🍞 塩気のあるパンで 外はパリッと中はもちもちしていて 美味しかったです☺️💕 その日に食べれない分は冷凍して 毎朝チーズやベーコンを挟んで食べてます🥓🧀 今週末も違う種類に挑戦します🧺✨
Delonghiさんの ベーカリー&コンベクションオーブンでで パンを焼いてみました𓂃 𓈒𓏸🍞🥐🥖 居ても立っても居られなくて 届いた翌日にパンを焼いてみました✨ 初めてとは思えない出来上がり👏🏻 想像以上に簡単で全工程で2時間程度🌿 今回はプールパン🍞 塩気のあるパンで 外はパリッと中はもちもちしていて 美味しかったです☺️💕 その日に食べれない分は冷凍して 毎朝チーズやベーコンを挟んで食べてます🥓🧀 今週末も違う種類に挑戦します🧺✨
MIRHouse
MIRHouse
3LDK | 家族
Sosoさんの実例写真
يم يم
يم يم
Soso
Soso
westfieldさんの実例写真
Tシャツ製作工程、塗料2度乗せ完了!
Tシャツ製作工程、塗料2度乗せ完了!
westfield
westfield
家族
Yukiさんの実例写真
ボロ戸建てリフォーム 和室を洋室化 メニューとしては 天井張り替え、防音、断熱、畳撤去、床の傾き調整、石膏ボード壁 壁紙、クッションフロア めちゃくちゃ時間かかった 毎週末作業して2ヶ月弱
ボロ戸建てリフォーム 和室を洋室化 メニューとしては 天井張り替え、防音、断熱、畳撤去、床の傾き調整、石膏ボード壁 壁紙、クッションフロア めちゃくちゃ時間かかった 毎週末作業して2ヶ月弱
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし
poyoさんの実例写真
ただいま、ひたすらヤスリがけ中です。意外と静かな朝に、ヤスリがけの音響きます。旦那が、会社から、借りたブルーシート敷いてやります。近所迷惑ならないように静かに…(笑) ヤスリがけと色塗りは、私の担当。大量にあるけどね(笑)旦那が、笑いながら撮影。私が、なんにもしてないわけじゃないアピール(笑)これだけで、しばらく、かかります。
ただいま、ひたすらヤスリがけ中です。意外と静かな朝に、ヤスリがけの音響きます。旦那が、会社から、借りたブルーシート敷いてやります。近所迷惑ならないように静かに…(笑) ヤスリがけと色塗りは、私の担当。大量にあるけどね(笑)旦那が、笑いながら撮影。私が、なんにもしてないわけじゃないアピール(笑)これだけで、しばらく、かかります。
poyo
poyo
3DK | 家族

工程②の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

工程②

22枚の部屋写真から21枚をセレクト
tyaさんの実例写真
偽ヴィンテージトランクの工程② 角を削りまーす(:3_ヽ)_ 使い古した感を出したいので、角とか縁をカッターで削っていきます。 100均のゴツめのカッターでゲシゲシと… 畳の上ですが気にしなーい(笑) あと、金槌で叩いて丸みを出します( ・ิω・ิ)✧ 削ったとこはヤスリがけします。 #100の紙ヤスリを使いました!
偽ヴィンテージトランクの工程② 角を削りまーす(:3_ヽ)_ 使い古した感を出したいので、角とか縁をカッターで削っていきます。 100均のゴツめのカッターでゲシゲシと… 畳の上ですが気にしなーい(笑) あと、金槌で叩いて丸みを出します( ・ิω・ิ)✧ 削ったとこはヤスリがけします。 #100の紙ヤスリを使いました!
tya
tya
3LDK | 家族
GoldenChildさんの実例写真
モルタルデコ工程シリーズ2 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
モルタルデコ工程シリーズ2 シリーズで見てもらえるとうれしいです😊
GoldenChild
GoldenChild
hasano_jpさんの実例写真
ブロック塀モルタル造形の工程:その2 ・ ブロック塀が使えると判断したら、次にやることは洗浄です。 ・ 高圧洗浄機を使って、コケなどを吹き飛ばします。   ブロックや目地の傷んでいるところは、高圧洗浄機のパワーで顕在化し露出してきます。  
ブロック塀モルタル造形の工程:その2 ・ ブロック塀が使えると判断したら、次にやることは洗浄です。 ・ 高圧洗浄機を使って、コケなどを吹き飛ばします。   ブロックや目地の傷んでいるところは、高圧洗浄機のパワーで顕在化し露出してきます。  
hasano_jp
hasano_jp
3LDK | 家族
peさんの実例写真
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
レンガ敷き終わりました☺︎ 自転車を置いてあるあたりと合わせて合計220個のレンガを使いました。 最後は高圧洗浄機でお掃除してスッキリ。
pe
pe
booさんの実例写真
作り方(2/2) 10㌢に切った丸棒を合体させる 側面を閉じるように釘を打つ 最後に足裏フェルトをつけて完成✌︎
作り方(2/2) 10㌢に切った丸棒を合体させる 側面を閉じるように釘を打つ 最後に足裏フェルトをつけて完成✌︎
boo
boo
Mimoさんの実例写真
3日工程の2日目! 塗装が1番好きかも♡ ワトコオイルとってもいい感じ
3日工程の2日目! 塗装が1番好きかも♡ ワトコオイルとってもいい感じ
Mimo
Mimo
3LDK | 家族
mikiteacupさんの実例写真
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 セット内容はこんな感じです。 一人暮らしなので新しい家具を買う時は 「一人で簡単に組み立てられるか?」 がかなり重要だったりします。 でもこのテーブルは なんと組み立ての工程が2工程のみ! パーツも少なくて、一人で簡単に組み立てられました! しかも組み立て方はシンプルなのに ガタつかないのも嬉しい♪
山善くらしのeショップ 『昇降パーソナルテーブル』 セット内容はこんな感じです。 一人暮らしなので新しい家具を買う時は 「一人で簡単に組み立てられるか?」 がかなり重要だったりします。 でもこのテーブルは なんと組み立ての工程が2工程のみ! パーツも少なくて、一人で簡単に組み立てられました! しかも組み立て方はシンプルなのに ガタつかないのも嬉しい♪
mikiteacup
mikiteacup
1K | 一人暮らし
Daisanさんの実例写真
お盆最後の休み。雨ですが作成強行しました。 コストコ購入のライフタイム物置。
お盆最後の休み。雨ですが作成強行しました。 コストコ購入のライフタイム物置。
Daisan
Daisan
4LDK | 家族
akane-miltyさんの実例写真
シルクプラスター、ヴェルサイユ2.キャビア・ラ・モードのモニターです。 1袋ずつ準備して2袋目完了。 残りの1袋は余るので、他にも何か残りの材料で作ろうと思います。 塗ってみた感想。 とっても扱いやすい壁材だと思いました。 塗り広げるのは漆喰に比べて時間がかかりますが、コテにベタベタ付く事なくコテは最後まで綺麗な状態! ぽたっと床に落ちても綺麗に拾えます。 そして、大きな透明のプラスチックゴテの使い易さに感動です♪ 塗り広げやすいし、平らにしやすいです。 ゴージャスな壁ももうすぐで楽しみです🎶 最後、乾いてからニス塗りがあるので完成まではもうしばらくかかりそうです。
シルクプラスター、ヴェルサイユ2.キャビア・ラ・モードのモニターです。 1袋ずつ準備して2袋目完了。 残りの1袋は余るので、他にも何か残りの材料で作ろうと思います。 塗ってみた感想。 とっても扱いやすい壁材だと思いました。 塗り広げるのは漆喰に比べて時間がかかりますが、コテにベタベタ付く事なくコテは最後まで綺麗な状態! ぽたっと床に落ちても綺麗に拾えます。 そして、大きな透明のプラスチックゴテの使い易さに感動です♪ 塗り広げやすいし、平らにしやすいです。 ゴージャスな壁ももうすぐで楽しみです🎶 最後、乾いてからニス塗りがあるので完成まではもうしばらくかかりそうです。
akane-milty
akane-milty
4LDK | 家族
fire101さんの実例写真
工程②
工程②
fire101
fire101
4LDK | 家族
nekosamaさんの実例写真
一枚目 乾燥後 2枚目 塗りたて感想中 塗りたてもかっこよくて好き🎶 乾燥後もすき!!! 気に入ってます💯 プロの方ありがとうございました☺️
一枚目 乾燥後 2枚目 塗りたて感想中 塗りたてもかっこよくて好き🎶 乾燥後もすき!!! 気に入ってます💯 プロの方ありがとうございました☺️
nekosama
nekosama
家族
hiro3さんの実例写真
お隣のアパートとの間に目隠し塀の上にラティスを付けていたのですが 経年劣化して来たので今回は木をやめてアルミのフェンスを楽天で取り寄せ取り付けました。 去年の話ですが・・・ そのときについでに、汚くなってきた塀を塗り直しました。 これもDIYですかね。 色はいまいち好きではないのですが、建て売りで他とのバランスを考えての色だったと思うのでそのままに 同じ塗料を探し当て、一斗缶2缶と少し使い家の左右の塀を塗りました 表はローラーで滑らかに、内側は模様?漆喰のようにしたのですが、ここは最初のほうでへたっぴです😅 ペンキ塗りだけはだんなさんもDIYに関わってやってくれたんですけど 2人してすっぽり着るタイプの防汚服を着ていたので 時期が時期で 防護服みたいで・・・・ 道を通る人のほうは見ないようにして黙々と作業したのを思い出します。
お隣のアパートとの間に目隠し塀の上にラティスを付けていたのですが 経年劣化して来たので今回は木をやめてアルミのフェンスを楽天で取り寄せ取り付けました。 去年の話ですが・・・ そのときについでに、汚くなってきた塀を塗り直しました。 これもDIYですかね。 色はいまいち好きではないのですが、建て売りで他とのバランスを考えての色だったと思うのでそのままに 同じ塗料を探し当て、一斗缶2缶と少し使い家の左右の塀を塗りました 表はローラーで滑らかに、内側は模様?漆喰のようにしたのですが、ここは最初のほうでへたっぴです😅 ペンキ塗りだけはだんなさんもDIYに関わってやってくれたんですけど 2人してすっぽり着るタイプの防汚服を着ていたので 時期が時期で 防護服みたいで・・・・ 道を通る人のほうは見ないようにして黙々と作業したのを思い出します。
hiro3
hiro3
家族
iYASさんの実例写真
鉄脚テーブル作成 工程2-2 鉄脚本体溶接完了 今回はミシン作業用のテーブルなので、天板は低く奥行きは浅くする予定で、600×600の正方形にしました。
鉄脚テーブル作成 工程2-2 鉄脚本体溶接完了 今回はミシン作業用のテーブルなので、天板は低く奥行きは浅くする予定で、600×600の正方形にしました。
iYAS
iYAS
3LDK | 家族
kuzumeganeさんの実例写真
棚の工程②
棚の工程②
kuzumegane
kuzumegane
4LDK | 家族
matsumonさんの実例写真
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
耐火ボードに塗ってる所です。2度塗りするつもりで薄く薄く塗りましたが、このあと2度塗りのときコテがうまく滑らず大変… その後は一度塗りで仕上げることに。コテの跡も味になるので問題なし! 次は問題の古い壁。アクが浮いてきそうだなーー
matsumon
matsumon
家族
123oさんの実例写真
123o
123o
家族
MIRHouseさんの実例写真
Delonghiさんの ベーカリー&コンベクションオーブンでで パンを焼いてみました𓂃 𓈒𓏸🍞🥐🥖 居ても立っても居られなくて 届いた翌日にパンを焼いてみました✨ 初めてとは思えない出来上がり👏🏻 想像以上に簡単で全工程で2時間程度🌿 今回はプールパン🍞 塩気のあるパンで 外はパリッと中はもちもちしていて 美味しかったです☺️💕 その日に食べれない分は冷凍して 毎朝チーズやベーコンを挟んで食べてます🥓🧀 今週末も違う種類に挑戦します🧺✨
Delonghiさんの ベーカリー&コンベクションオーブンでで パンを焼いてみました𓂃 𓈒𓏸🍞🥐🥖 居ても立っても居られなくて 届いた翌日にパンを焼いてみました✨ 初めてとは思えない出来上がり👏🏻 想像以上に簡単で全工程で2時間程度🌿 今回はプールパン🍞 塩気のあるパンで 外はパリッと中はもちもちしていて 美味しかったです☺️💕 その日に食べれない分は冷凍して 毎朝チーズやベーコンを挟んで食べてます🥓🧀 今週末も違う種類に挑戦します🧺✨
MIRHouse
MIRHouse
3LDK | 家族
Sosoさんの実例写真
يم يم
يم يم
Soso
Soso
westfieldさんの実例写真
Tシャツ製作工程、塗料2度乗せ完了!
Tシャツ製作工程、塗料2度乗せ完了!
westfield
westfield
家族
Yukiさんの実例写真
ボロ戸建てリフォーム 和室を洋室化 メニューとしては 天井張り替え、防音、断熱、畳撤去、床の傾き調整、石膏ボード壁 壁紙、クッションフロア めちゃくちゃ時間かかった 毎週末作業して2ヶ月弱
ボロ戸建てリフォーム 和室を洋室化 メニューとしては 天井張り替え、防音、断熱、畳撤去、床の傾き調整、石膏ボード壁 壁紙、クッションフロア めちゃくちゃ時間かかった 毎週末作業して2ヶ月弱
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし
poyoさんの実例写真
ただいま、ひたすらヤスリがけ中です。意外と静かな朝に、ヤスリがけの音響きます。旦那が、会社から、借りたブルーシート敷いてやります。近所迷惑ならないように静かに…(笑) ヤスリがけと色塗りは、私の担当。大量にあるけどね(笑)旦那が、笑いながら撮影。私が、なんにもしてないわけじゃないアピール(笑)これだけで、しばらく、かかります。
ただいま、ひたすらヤスリがけ中です。意外と静かな朝に、ヤスリがけの音響きます。旦那が、会社から、借りたブルーシート敷いてやります。近所迷惑ならないように静かに…(笑) ヤスリがけと色塗りは、私の担当。大量にあるけどね(笑)旦那が、笑いながら撮影。私が、なんにもしてないわけじゃないアピール(笑)これだけで、しばらく、かかります。
poyo
poyo
3DK | 家族

工程②の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ