ブロック塀モルタル造形の工程:その4
・ さて、いよいよここからが、ゲージュツ性を問われるところです(笑)
マジックペンなどを使い、塀に下絵を描いて行きます。
写真は、タイルの配置と、フェイクのドアの下絵を書いたところです。
後で、やり直しは効くので、まぁ、絵柄はテキトーでかまいませんが、タイルなど貼り付けるものの配置と寸法は確定しないといけません。
・ 実際には、このブロック塀の写真を撮り、パソコンに取り込んでから、その上にお絵かきソフトを使って下絵を何枚も書いて図案を決定しました。
・ プロジェクターがあれば、夜中にこれを塀に向けて投影してやると、上手く下絵が書き込めると思います。(私は持ってませんでしたが)
ブロック塀モルタル造形の工程:その4
・ さて、いよいよここからが、ゲージュツ性を問われるところです(笑)
マジックペンなどを使い、塀に下絵を描いて行きます。
写真は、タイルの配置と、フェイクのドアの下絵を書いたところです。
後で、やり直しは効くので、まぁ、絵柄はテキトーでかまいませんが、タイルなど貼り付けるものの配置と寸法は確定しないといけません。
・ 実際には、このブロック塀の写真を撮り、パソコンに取り込んでから、その上にお絵かきソフトを使って下絵を何枚も書いて図案を決定しました。
・ プロジェクターがあれば、夜中にこれを塀に向けて投影してやると、上手く下絵が書き込めると思います。(私は持ってませんでしたが)