一人暮らし スマートプラグ

17枚の部屋写真から15枚をセレクト
Kurehaさんの実例写真
どうにもこうにも格好がつかないが、スマホでフロアランプの点灯・消灯・タイマーなどが設定できるようになりました。いずれ音声で操作できるようにしようと画策中。 電源コード問題も要検討🔌
どうにもこうにも格好がつかないが、スマホでフロアランプの点灯・消灯・タイマーなどが設定できるようになりました。いずれ音声で操作できるようにしようと画策中。 電源コード問題も要検討🔌
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
wabfmatsuriさんの実例写真
アマゾンエコーショー5。 スマートプラグ、スマートリモコン、スマート電球、ロボット掃除機などなど、声で操作してます(^^) 一言で、複数の機器を操作してくれるのが便利!アプリで設定するのですら、楽しい時間😊 画面もお気に入りの画像に変えられて、いい感じ(^^) エコーショーの下の木箱に、コード隠してます(^^)見た目も大事〜!
アマゾンエコーショー5。 スマートプラグ、スマートリモコン、スマート電球、ロボット掃除機などなど、声で操作してます(^^) 一言で、複数の機器を操作してくれるのが便利!アプリで設定するのですら、楽しい時間😊 画面もお気に入りの画像に変えられて、いい感じ(^^) エコーショーの下の木箱に、コード隠してます(^^)見た目も大事〜!
wabfmatsuri
wabfmatsuri
1LDK | 一人暮らし
megunyさんの実例写真
我が家のベッドルーム照明にスマートプラグを使っています✨ 寝落ちするまで離さないwスマホで操作出来るので、とっても楽ですよ♪ 早起きの時はタイマーをセットして目覚ましと光で起きるようにしています☺️
我が家のベッドルーム照明にスマートプラグを使っています✨ 寝落ちするまで離さないwスマホで操作出来るので、とっても楽ですよ♪ 早起きの時はタイマーをセットして目覚ましと光で起きるようにしています☺️
meguny
meguny
2LDK | 一人暮らし
kaoさんの実例写真
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
kao
kao
1K | 一人暮らし
sukeko1115さんの実例写真
ペンダントライト¥6,820
物干し竿にエジソンランプぶら下げてみました💡スマートプラグでスマホ操作可能に!
物干し竿にエジソンランプぶら下げてみました💡スマートプラグでスマホ操作可能に!
sukeko1115
sukeko1115
1LDK | 一人暮らし
Satokoさんの実例写真
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
Satoko
Satoko
2LDK | 一人暮らし
eikoさんの実例写真
フロアランプをニトリで購入。 猫が使ってくれないキャットタワーに設置しました。 間接照明でお部屋の雰囲気を変えたいです。 今後スマートプラグを購入して、ON/OFFはスマホで操作予定〜
フロアランプをニトリで購入。 猫が使ってくれないキャットタワーに設置しました。 間接照明でお部屋の雰囲気を変えたいです。 今後スマートプラグを購入して、ON/OFFはスマホで操作予定〜
eiko
eiko
2LDK | 一人暮らし
masaomiさんの実例写真
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
gi__さんの実例写真
高さ変更しました。 ちなみにこれはコンセントでつけてます。 コンセント付近のスイッチでオンオフできますが自分はtapoのスマートプラグでスマホとAlexaを使って音声でオンオフしてます😊
高さ変更しました。 ちなみにこれはコンセントでつけてます。 コンセント付近のスイッチでオンオフできますが自分はtapoのスマートプラグでスマホとAlexaを使って音声でオンオフしてます😊
gi__
gi__
Imaiさんの実例写真
Imai
Imai
一人暮らし
mochiさんの実例写真
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
aaさんの実例写真
家族が週3回程お弁当用のご飯の準備を前夜にするので、長く続けられるように時短グッズで揃えています😃 山善のコンパクトクッカーは1.5合までわずか消費電力200wで炊けます。 スイッチをオンにするだけで1合で20分、蒸らしが10分です。 簡単なクッカーなのでその分タイマーがついていません。 スマートプラグを使いメロスのアプリでタイマー設定をしています。 蓋は単なるガラス蓋で炊飯器のように内蓋のゴムパッキンはないので丸洗いですごーく楽です。 炊く、蒸す、煮るができる万能小型調理器として1人暮らしにも良さそうです。 お米は無洗米で1合炊き用(私は使いませんが) お米を計る手間も洗う手間もなく目盛りまで水を入れるだけ😵 お米の種類も4種類位あるようです✨
家族が週3回程お弁当用のご飯の準備を前夜にするので、長く続けられるように時短グッズで揃えています😃 山善のコンパクトクッカーは1.5合までわずか消費電力200wで炊けます。 スイッチをオンにするだけで1合で20分、蒸らしが10分です。 簡単なクッカーなのでその分タイマーがついていません。 スマートプラグを使いメロスのアプリでタイマー設定をしています。 蓋は単なるガラス蓋で炊飯器のように内蓋のゴムパッキンはないので丸洗いですごーく楽です。 炊く、蒸す、煮るができる万能小型調理器として1人暮らしにも良さそうです。 お米は無洗米で1合炊き用(私は使いませんが) お米を計る手間も洗う手間もなく目盛りまで水を入れるだけ😵 お米の種類も4種類位あるようです✨
aa
aa
Ryuuuchanさんの実例写真
間接照明を100均アイテムで作りました! スマートプラグに繋げているのでスマートフォンで操作できます✌️
間接照明を100均アイテムで作りました! スマートプラグに繋げているのでスマートフォンで操作できます✌️
Ryuuuchan
Ryuuuchan
一人暮らし
SIDさんの実例写真
IKEAの空気清浄機、FÖRNUFTIGを購入。 欧米では半年前に発売されていたので待ちに待った日本発売でした。 コンセントにスマートプラグをかませてAlexaでON/OFFの操作しています。 サイズ感、デザイン共にインテリアに馴染むので気に入ってます。
IKEAの空気清浄機、FÖRNUFTIGを購入。 欧米では半年前に発売されていたので待ちに待った日本発売でした。 コンセントにスマートプラグをかませてAlexaでON/OFFの操作しています。 サイズ感、デザイン共にインテリアに馴染むので気に入ってます。
SID
SID
2LDK | 一人暮らし
ginchanさんの実例写真
初投稿です。 賃貸物件なので壁に傷がつかないようにディアウォールで壁を作っています。 間接照明はスマートプラグで携帯やiPadからワンタッチで照明のON OFFを切り替えられるので楽です✨ 次はカウンターキッチン側の壁をいじっていこうと思います。
初投稿です。 賃貸物件なので壁に傷がつかないようにディアウォールで壁を作っています。 間接照明はスマートプラグで携帯やiPadからワンタッチで照明のON OFFを切り替えられるので楽です✨ 次はカウンターキッチン側の壁をいじっていこうと思います。
ginchan
ginchan
1DK | 一人暮らし

一人暮らし スマートプラグが気になるあなたにおすすめ

一人暮らし スマートプラグの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

一人暮らし スマートプラグ

17枚の部屋写真から15枚をセレクト
Kurehaさんの実例写真
どうにもこうにも格好がつかないが、スマホでフロアランプの点灯・消灯・タイマーなどが設定できるようになりました。いずれ音声で操作できるようにしようと画策中。 電源コード問題も要検討🔌
どうにもこうにも格好がつかないが、スマホでフロアランプの点灯・消灯・タイマーなどが設定できるようになりました。いずれ音声で操作できるようにしようと画策中。 電源コード問題も要検討🔌
Kureha
Kureha
1K | 一人暮らし
wabfmatsuriさんの実例写真
アマゾンエコーショー5。 スマートプラグ、スマートリモコン、スマート電球、ロボット掃除機などなど、声で操作してます(^^) 一言で、複数の機器を操作してくれるのが便利!アプリで設定するのですら、楽しい時間😊 画面もお気に入りの画像に変えられて、いい感じ(^^) エコーショーの下の木箱に、コード隠してます(^^)見た目も大事〜!
アマゾンエコーショー5。 スマートプラグ、スマートリモコン、スマート電球、ロボット掃除機などなど、声で操作してます(^^) 一言で、複数の機器を操作してくれるのが便利!アプリで設定するのですら、楽しい時間😊 画面もお気に入りの画像に変えられて、いい感じ(^^) エコーショーの下の木箱に、コード隠してます(^^)見た目も大事〜!
wabfmatsuri
wabfmatsuri
1LDK | 一人暮らし
megunyさんの実例写真
我が家のベッドルーム照明にスマートプラグを使っています✨ 寝落ちするまで離さないwスマホで操作出来るので、とっても楽ですよ♪ 早起きの時はタイマーをセットして目覚ましと光で起きるようにしています☺️
我が家のベッドルーム照明にスマートプラグを使っています✨ 寝落ちするまで離さないwスマホで操作出来るので、とっても楽ですよ♪ 早起きの時はタイマーをセットして目覚ましと光で起きるようにしています☺️
meguny
meguny
2LDK | 一人暮らし
kaoさんの実例写真
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
kao
kao
1K | 一人暮らし
sukeko1115さんの実例写真
ペンダントライト¥6,820
物干し竿にエジソンランプぶら下げてみました💡スマートプラグでスマホ操作可能に!
物干し竿にエジソンランプぶら下げてみました💡スマートプラグでスマホ操作可能に!
sukeko1115
sukeko1115
1LDK | 一人暮らし
Satokoさんの実例写真
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
Satoko
Satoko
2LDK | 一人暮らし
eikoさんの実例写真
フロアランプをニトリで購入。 猫が使ってくれないキャットタワーに設置しました。 間接照明でお部屋の雰囲気を変えたいです。 今後スマートプラグを購入して、ON/OFFはスマホで操作予定〜
フロアランプをニトリで購入。 猫が使ってくれないキャットタワーに設置しました。 間接照明でお部屋の雰囲気を変えたいです。 今後スマートプラグを購入して、ON/OFFはスマホで操作予定〜
eiko
eiko
2LDK | 一人暮らし
masaomiさんの実例写真
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
gi__さんの実例写真
高さ変更しました。 ちなみにこれはコンセントでつけてます。 コンセント付近のスイッチでオンオフできますが自分はtapoのスマートプラグでスマホとAlexaを使って音声でオンオフしてます😊
高さ変更しました。 ちなみにこれはコンセントでつけてます。 コンセント付近のスイッチでオンオフできますが自分はtapoのスマートプラグでスマホとAlexaを使って音声でオンオフしてます😊
gi__
gi__
Imaiさんの実例写真
Imai
Imai
一人暮らし
mochiさんの実例写真
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
aaさんの実例写真
家族が週3回程お弁当用のご飯の準備を前夜にするので、長く続けられるように時短グッズで揃えています😃 山善のコンパクトクッカーは1.5合までわずか消費電力200wで炊けます。 スイッチをオンにするだけで1合で20分、蒸らしが10分です。 簡単なクッカーなのでその分タイマーがついていません。 スマートプラグを使いメロスのアプリでタイマー設定をしています。 蓋は単なるガラス蓋で炊飯器のように内蓋のゴムパッキンはないので丸洗いですごーく楽です。 炊く、蒸す、煮るができる万能小型調理器として1人暮らしにも良さそうです。 お米は無洗米で1合炊き用(私は使いませんが) お米を計る手間も洗う手間もなく目盛りまで水を入れるだけ😵 お米の種類も4種類位あるようです✨
家族が週3回程お弁当用のご飯の準備を前夜にするので、長く続けられるように時短グッズで揃えています😃 山善のコンパクトクッカーは1.5合までわずか消費電力200wで炊けます。 スイッチをオンにするだけで1合で20分、蒸らしが10分です。 簡単なクッカーなのでその分タイマーがついていません。 スマートプラグを使いメロスのアプリでタイマー設定をしています。 蓋は単なるガラス蓋で炊飯器のように内蓋のゴムパッキンはないので丸洗いですごーく楽です。 炊く、蒸す、煮るができる万能小型調理器として1人暮らしにも良さそうです。 お米は無洗米で1合炊き用(私は使いませんが) お米を計る手間も洗う手間もなく目盛りまで水を入れるだけ😵 お米の種類も4種類位あるようです✨
aa
aa
Ryuuuchanさんの実例写真
間接照明を100均アイテムで作りました! スマートプラグに繋げているのでスマートフォンで操作できます✌️
間接照明を100均アイテムで作りました! スマートプラグに繋げているのでスマートフォンで操作できます✌️
Ryuuuchan
Ryuuuchan
一人暮らし
SIDさんの実例写真
IKEAの空気清浄機、FÖRNUFTIGを購入。 欧米では半年前に発売されていたので待ちに待った日本発売でした。 コンセントにスマートプラグをかませてAlexaでON/OFFの操作しています。 サイズ感、デザイン共にインテリアに馴染むので気に入ってます。
IKEAの空気清浄機、FÖRNUFTIGを購入。 欧米では半年前に発売されていたので待ちに待った日本発売でした。 コンセントにスマートプラグをかませてAlexaでON/OFFの操作しています。 サイズ感、デザイン共にインテリアに馴染むので気に入ってます。
SID
SID
2LDK | 一人暮らし
ginchanさんの実例写真
初投稿です。 賃貸物件なので壁に傷がつかないようにディアウォールで壁を作っています。 間接照明はスマートプラグで携帯やiPadからワンタッチで照明のON OFFを切り替えられるので楽です✨ 次はカウンターキッチン側の壁をいじっていこうと思います。
初投稿です。 賃貸物件なので壁に傷がつかないようにディアウォールで壁を作っています。 間接照明はスマートプラグで携帯やiPadからワンタッチで照明のON OFFを切り替えられるので楽です✨ 次はカウンターキッチン側の壁をいじっていこうと思います。
ginchan
ginchan
1DK | 一人暮らし

一人暮らし スマートプラグが気になるあなたにおすすめ

一人暮らし スマートプラグの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ