着物箱

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
hamajiさんの実例写真
桐の着物収納箱をリメイク。 二つ重ねて色塗って板付けて… マグカップ置きとマガジンラック。 雑誌が古いのはご愛嬌。
桐の着物収納箱をリメイク。 二つ重ねて色塗って板付けて… マグカップ置きとマガジンラック。 雑誌が古いのはご愛嬌。
hamaji
hamaji
家族
riokaさんの実例写真
こちらもリサイクルショップで戦利品
こちらもリサイクルショップで戦利品
rioka
rioka
家族
kinu-itoさんの実例写真
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
kinu-ito
kinu-ito
makoronさんの実例写真
もうすぐ長女と次男の七五三。 前撮りは終わりましたが、お詣り用の長女の着物の準備中です。 母・私も3歳の時に着た物なので、50年以上前のレトロな着物です☻
もうすぐ長女と次男の七五三。 前撮りは終わりましたが、お詣り用の長女の着物の準備中です。 母・私も3歳の時に着た物なので、50年以上前のレトロな着物です☻
makoron
makoron
家族
mizucchiさんの実例写真
スタッキングシェルフの上に亡父手作りのSLを日章旗を付けて飾りました。 福を呼ぶフクロウを乗せて我が家に福を運んで来てくれる事を祈念🙏 昔々夫への結納返しに時計と大島紬のアンサンブル(着物と羽織)が贈られましたが着物の箱に亡母がこだわった豪華な水引細工がついてて捨てられなくて保管してました。その鶴亀の水引細工を正月飾りとして今回も(よりよく見える棚の上)飾ってます。 息子を妊娠した時辰年産まれになるからとネズミ(私)とウマ(夫)と一緒に龍(息子)の3体が贈られて来たのが飾ってる飛騨高山新工藝の手染め木版の干支人形です。 今回で3回目の出番です🤗
スタッキングシェルフの上に亡父手作りのSLを日章旗を付けて飾りました。 福を呼ぶフクロウを乗せて我が家に福を運んで来てくれる事を祈念🙏 昔々夫への結納返しに時計と大島紬のアンサンブル(着物と羽織)が贈られましたが着物の箱に亡母がこだわった豪華な水引細工がついてて捨てられなくて保管してました。その鶴亀の水引細工を正月飾りとして今回も(よりよく見える棚の上)飾ってます。 息子を妊娠した時辰年産まれになるからとネズミ(私)とウマ(夫)と一緒に龍(息子)の3体が贈られて来たのが飾ってる飛騨高山新工藝の手染め木版の干支人形です。 今回で3回目の出番です🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

着物箱の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

着物箱

5枚の部屋写真から5枚をセレクト
hamajiさんの実例写真
桐の着物収納箱をリメイク。 二つ重ねて色塗って板付けて… マグカップ置きとマガジンラック。 雑誌が古いのはご愛嬌。
桐の着物収納箱をリメイク。 二つ重ねて色塗って板付けて… マグカップ置きとマガジンラック。 雑誌が古いのはご愛嬌。
hamaji
hamaji
家族
riokaさんの実例写真
こちらもリサイクルショップで戦利品
こちらもリサイクルショップで戦利品
rioka
rioka
家族
kinu-itoさんの実例写真
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
イベント参加用…もはやここは誰の部屋??なpic(笑) 生まれた頃のアルバム3冊、4歳上の姉のお宮参りの着物と帯、小学校の家庭科で与えられた裁縫箱にピンと来たら同世代^ ^ 昨日に引き続き乳母車と車輪付きカゴの写真を近くに。 ちなみに奥の、縁側で指くわえてる写真にはアルミのちりとりと番傘が写っています。 それから、キキララのカップは小学生の頃買った(アイスクリームの入れ物??記憶が危うい)は、昔実家にあったものを子供のペン立てに使っていました(笑) 時代を感じる…
kinu-ito
kinu-ito
makoronさんの実例写真
もうすぐ長女と次男の七五三。 前撮りは終わりましたが、お詣り用の長女の着物の準備中です。 母・私も3歳の時に着た物なので、50年以上前のレトロな着物です☻
もうすぐ長女と次男の七五三。 前撮りは終わりましたが、お詣り用の長女の着物の準備中です。 母・私も3歳の時に着た物なので、50年以上前のレトロな着物です☻
makoron
makoron
家族
mizucchiさんの実例写真
スタッキングシェルフの上に亡父手作りのSLを日章旗を付けて飾りました。 福を呼ぶフクロウを乗せて我が家に福を運んで来てくれる事を祈念🙏 昔々夫への結納返しに時計と大島紬のアンサンブル(着物と羽織)が贈られましたが着物の箱に亡母がこだわった豪華な水引細工がついてて捨てられなくて保管してました。その鶴亀の水引細工を正月飾りとして今回も(よりよく見える棚の上)飾ってます。 息子を妊娠した時辰年産まれになるからとネズミ(私)とウマ(夫)と一緒に龍(息子)の3体が贈られて来たのが飾ってる飛騨高山新工藝の手染め木版の干支人形です。 今回で3回目の出番です🤗
スタッキングシェルフの上に亡父手作りのSLを日章旗を付けて飾りました。 福を呼ぶフクロウを乗せて我が家に福を運んで来てくれる事を祈念🙏 昔々夫への結納返しに時計と大島紬のアンサンブル(着物と羽織)が贈られましたが着物の箱に亡母がこだわった豪華な水引細工がついてて捨てられなくて保管してました。その鶴亀の水引細工を正月飾りとして今回も(よりよく見える棚の上)飾ってます。 息子を妊娠した時辰年産まれになるからとネズミ(私)とウマ(夫)と一緒に龍(息子)の3体が贈られて来たのが飾ってる飛騨高山新工藝の手染め木版の干支人形です。 今回で3回目の出番です🤗
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族

着物箱の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ