新たな課題が発生‼️

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
Mayuさんの実例写真
途中で色々な障害があったけどなんとか完成(*☻-☻*)元のタオルかけがサイズ合わなくなるという新たなクエストは発生しましたが、、
途中で色々な障害があったけどなんとか完成(*☻-☻*)元のタオルかけがサイズ合わなくなるという新たなクエストは発生しましたが、、
Mayu
Mayu
4LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
新たなる課題が発生しました。 この度、ボトルレスのウォーターサーバーに 変えましたが… 漆喰を塗っていないキッチンの入り口が 目立ちまくり(^◇^;) おまけに、配水給水パイプも 壁を伝ってるのが目立ちます(汗) けど、ボトルレスなので ボトルのスペアの置き場所も ボトルのゴミも無くなり 煩わしさは無くなりました‼️ 後は、今までは黒だったサーバーが 白に変わって浮きまくり∑(ΦдΦlll Shock!! これもリメイクしなければです。
新たなる課題が発生しました。 この度、ボトルレスのウォーターサーバーに 変えましたが… 漆喰を塗っていないキッチンの入り口が 目立ちまくり(^◇^;) おまけに、配水給水パイプも 壁を伝ってるのが目立ちます(汗) けど、ボトルレスなので ボトルのスペアの置き場所も ボトルのゴミも無くなり 煩わしさは無くなりました‼️ 後は、今までは黒だったサーバーが 白に変わって浮きまくり∑(ΦдΦlll Shock!! これもリメイクしなければです。
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
今月の仕事が一段落してやっと家の事💕 洗濯機横のカゴラック。 1番下が直ぐにレールから外れて鬱陶しいのでキャスターを両面テープでくっつけて使ってました。 でも、キャスターが真っ平らじゃないから3ヶ月ほどで取れてしまう… 今回2回目だったので、以前作って今は使ってない板とキャスターの台を下に入れて高さを微調整したらピッタリ✨✨ これがシンデレラフィットってやつですね(。•̀ᴗ-)✧ でも、この場所は埃やら髪の毛が出るからこの板の上を掃除しなきゃいけなくなる。 それもかなり頻繁に。 ツルツル板じゃないから、とっても面倒。 板にリメイクシートを貼ってツルツルにするとカゴの出し入れ時に板とカゴが一体化しなくなってこれまたプチストレスに。 ってことで却下(。-_-。) カゴに穴開けて結束バンドでくっつけるか… きっと穴がギザギザになって服が引っかかるからヤスリで削ったりPPシートを底に敷いたりと対策が必要になるかも。 んー、頑張るか(^^;) まずは電動ドリルの充電です💦🔋🔌
今月の仕事が一段落してやっと家の事💕 洗濯機横のカゴラック。 1番下が直ぐにレールから外れて鬱陶しいのでキャスターを両面テープでくっつけて使ってました。 でも、キャスターが真っ平らじゃないから3ヶ月ほどで取れてしまう… 今回2回目だったので、以前作って今は使ってない板とキャスターの台を下に入れて高さを微調整したらピッタリ✨✨ これがシンデレラフィットってやつですね(。•̀ᴗ-)✧ でも、この場所は埃やら髪の毛が出るからこの板の上を掃除しなきゃいけなくなる。 それもかなり頻繁に。 ツルツル板じゃないから、とっても面倒。 板にリメイクシートを貼ってツルツルにするとカゴの出し入れ時に板とカゴが一体化しなくなってこれまたプチストレスに。 ってことで却下(。-_-。) カゴに穴開けて結束バンドでくっつけるか… きっと穴がギザギザになって服が引っかかるからヤスリで削ったりPPシートを底に敷いたりと対策が必要になるかも。 んー、頑張るか(^^;) まずは電動ドリルの充電です💦🔋🔌
kiki
kiki
家族
Chisaさんの実例写真
机は猫さんが歩き回るのでできるだけシンプルに。 机の左側には仕事用のノートPCが置いてあります。 左側の机上台は、下にキーボードとトラックパッド部分を潜り込ませて猫さん闊歩による誤操作対策に使っています。 今度は台の上でお昼寝されるという新たな課題が発生していますが…😂 ケーブル類も猫さんがおもちゃにするので、細めのスパイラルチューブを巻いてガード。 iPhoneとApple Watchの充電は、安全のために日中目の届くこの位置で行います。 使わない時はケーブル類はすべで袖机の引き出しに仕舞っています。
机は猫さんが歩き回るのでできるだけシンプルに。 机の左側には仕事用のノートPCが置いてあります。 左側の机上台は、下にキーボードとトラックパッド部分を潜り込ませて猫さん闊歩による誤操作対策に使っています。 今度は台の上でお昼寝されるという新たな課題が発生していますが…😂 ケーブル類も猫さんがおもちゃにするので、細めのスパイラルチューブを巻いてガード。 iPhoneとApple Watchの充電は、安全のために日中目の届くこの位置で行います。 使わない時はケーブル類はすべで袖机の引き出しに仕舞っています。
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
me_sweetさんの実例写真
¥275
お庭改造記録 11 ダイカンドラがだいぶモリモリになってきました(*^^*) ただ、日当たりの差かムラが…。 以前植え替えたアジサイ、義父がメダカの水槽を置くとかでさらにお引越し。 ヤマボウシと倉庫の間に収まってます。 そして結局水槽を置くのはやめたので、掘り返したところがむき出しの土に…。 コレどーしましょ、ダイカンドラの成長を待つしかない…?
お庭改造記録 11 ダイカンドラがだいぶモリモリになってきました(*^^*) ただ、日当たりの差かムラが…。 以前植え替えたアジサイ、義父がメダカの水槽を置くとかでさらにお引越し。 ヤマボウシと倉庫の間に収まってます。 そして結局水槽を置くのはやめたので、掘り返したところがむき出しの土に…。 コレどーしましょ、ダイカンドラの成長を待つしかない…?
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族

新たな課題が発生‼️の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

新たな課題が発生‼️

6枚の部屋写真から5枚をセレクト
Mayuさんの実例写真
途中で色々な障害があったけどなんとか完成(*☻-☻*)元のタオルかけがサイズ合わなくなるという新たなクエストは発生しましたが、、
途中で色々な障害があったけどなんとか完成(*☻-☻*)元のタオルかけがサイズ合わなくなるという新たなクエストは発生しましたが、、
Mayu
Mayu
4LDK | 家族
soyuru-mamaさんの実例写真
新たなる課題が発生しました。 この度、ボトルレスのウォーターサーバーに 変えましたが… 漆喰を塗っていないキッチンの入り口が 目立ちまくり(^◇^;) おまけに、配水給水パイプも 壁を伝ってるのが目立ちます(汗) けど、ボトルレスなので ボトルのスペアの置き場所も ボトルのゴミも無くなり 煩わしさは無くなりました‼️ 後は、今までは黒だったサーバーが 白に変わって浮きまくり∑(ΦдΦlll Shock!! これもリメイクしなければです。
新たなる課題が発生しました。 この度、ボトルレスのウォーターサーバーに 変えましたが… 漆喰を塗っていないキッチンの入り口が 目立ちまくり(^◇^;) おまけに、配水給水パイプも 壁を伝ってるのが目立ちます(汗) けど、ボトルレスなので ボトルのスペアの置き場所も ボトルのゴミも無くなり 煩わしさは無くなりました‼️ 後は、今までは黒だったサーバーが 白に変わって浮きまくり∑(ΦдΦlll Shock!! これもリメイクしなければです。
soyuru-mama
soyuru-mama
4LDK | 家族
kikiさんの実例写真
今月の仕事が一段落してやっと家の事💕 洗濯機横のカゴラック。 1番下が直ぐにレールから外れて鬱陶しいのでキャスターを両面テープでくっつけて使ってました。 でも、キャスターが真っ平らじゃないから3ヶ月ほどで取れてしまう… 今回2回目だったので、以前作って今は使ってない板とキャスターの台を下に入れて高さを微調整したらピッタリ✨✨ これがシンデレラフィットってやつですね(。•̀ᴗ-)✧ でも、この場所は埃やら髪の毛が出るからこの板の上を掃除しなきゃいけなくなる。 それもかなり頻繁に。 ツルツル板じゃないから、とっても面倒。 板にリメイクシートを貼ってツルツルにするとカゴの出し入れ時に板とカゴが一体化しなくなってこれまたプチストレスに。 ってことで却下(。-_-。) カゴに穴開けて結束バンドでくっつけるか… きっと穴がギザギザになって服が引っかかるからヤスリで削ったりPPシートを底に敷いたりと対策が必要になるかも。 んー、頑張るか(^^;) まずは電動ドリルの充電です💦🔋🔌
今月の仕事が一段落してやっと家の事💕 洗濯機横のカゴラック。 1番下が直ぐにレールから外れて鬱陶しいのでキャスターを両面テープでくっつけて使ってました。 でも、キャスターが真っ平らじゃないから3ヶ月ほどで取れてしまう… 今回2回目だったので、以前作って今は使ってない板とキャスターの台を下に入れて高さを微調整したらピッタリ✨✨ これがシンデレラフィットってやつですね(。•̀ᴗ-)✧ でも、この場所は埃やら髪の毛が出るからこの板の上を掃除しなきゃいけなくなる。 それもかなり頻繁に。 ツルツル板じゃないから、とっても面倒。 板にリメイクシートを貼ってツルツルにするとカゴの出し入れ時に板とカゴが一体化しなくなってこれまたプチストレスに。 ってことで却下(。-_-。) カゴに穴開けて結束バンドでくっつけるか… きっと穴がギザギザになって服が引っかかるからヤスリで削ったりPPシートを底に敷いたりと対策が必要になるかも。 んー、頑張るか(^^;) まずは電動ドリルの充電です💦🔋🔌
kiki
kiki
家族
Chisaさんの実例写真
机は猫さんが歩き回るのでできるだけシンプルに。 机の左側には仕事用のノートPCが置いてあります。 左側の机上台は、下にキーボードとトラックパッド部分を潜り込ませて猫さん闊歩による誤操作対策に使っています。 今度は台の上でお昼寝されるという新たな課題が発生していますが…😂 ケーブル類も猫さんがおもちゃにするので、細めのスパイラルチューブを巻いてガード。 iPhoneとApple Watchの充電は、安全のために日中目の届くこの位置で行います。 使わない時はケーブル類はすべで袖机の引き出しに仕舞っています。
机は猫さんが歩き回るのでできるだけシンプルに。 机の左側には仕事用のノートPCが置いてあります。 左側の机上台は、下にキーボードとトラックパッド部分を潜り込ませて猫さん闊歩による誤操作対策に使っています。 今度は台の上でお昼寝されるという新たな課題が発生していますが…😂 ケーブル類も猫さんがおもちゃにするので、細めのスパイラルチューブを巻いてガード。 iPhoneとApple Watchの充電は、安全のために日中目の届くこの位置で行います。 使わない時はケーブル類はすべで袖机の引き出しに仕舞っています。
Chisa
Chisa
1K | 一人暮らし
me_sweetさんの実例写真
¥275
お庭改造記録 11 ダイカンドラがだいぶモリモリになってきました(*^^*) ただ、日当たりの差かムラが…。 以前植え替えたアジサイ、義父がメダカの水槽を置くとかでさらにお引越し。 ヤマボウシと倉庫の間に収まってます。 そして結局水槽を置くのはやめたので、掘り返したところがむき出しの土に…。 コレどーしましょ、ダイカンドラの成長を待つしかない…?
お庭改造記録 11 ダイカンドラがだいぶモリモリになってきました(*^^*) ただ、日当たりの差かムラが…。 以前植え替えたアジサイ、義父がメダカの水槽を置くとかでさらにお引越し。 ヤマボウシと倉庫の間に収まってます。 そして結局水槽を置くのはやめたので、掘り返したところがむき出しの土に…。 コレどーしましょ、ダイカンドラの成長を待つしかない…?
me_sweet
me_sweet
4LDK | 家族

新たな課題が発生‼️の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ