物を減らす・増やさない。持たない暮らしの10のヒント

物を減らす・増やさない。持たない暮らしの10のヒント

余計な物は持たず、本当に必要な物を大切にする「持たない暮らし」。持たない暮らしは、毎日の生活を丁寧に過ごすことで、心豊かに変えてくれるライフスタイルです。RoomClipから、持たない暮らしを実践するためのヒントを集めてみました。「物を減らす・増やさない・習慣にする」の、3つのテーマでご紹介します。

物を減らすためのヒント

普段生活していると、なにげなく物を買って増やしていませんか?あらためてお部屋を見直してみると、必要のない物を意外とたくさん置いているものです。まずは、今のお部屋から余計な物を減らすためのヒントをご紹介します。

①先にスペースを決める

置けるスペースを先に決め、それに合わせて減らすのも一つの方法です。お店で一目ぼれしたカゴを購入したユーザーさん。そのカゴに入るように、裁縫道具を見直して断捨離できたそうです。インテリアになじんだデザインとサイズの裁縫箱で、一段と楽しく使えそうですね。

裁縫箱の話。仕事柄、裁縫道具がたくさんあって、収納の入れ物もどんどん大きくなっていくばかり。どうしたものかと考えていたのですが。先日、ホームセンターでこのカゴを見つけて一目ぼれ♡ただ、小さい。。絶対これを裁縫箱にしてやる!と意気込んで、断捨離しました。なんだかんだで、使わない物がたくさんあるんですね。。気づけてよかったです
Ryo

②収納ボックスを減らす

こちらのユーザーさんは、断捨離すると収納に使っていたブックスタンドの数が半分になったそうです。収納のボックスの数を減らせると、がんばった分が目に見えて達成感がありますね。すっきり整理されたことで、よりナチュラルな雑貨が映える空間になっています。

断捨離して整頓し直したら、ブックスタンドの数が半分になりました…笑。ブックスタンドが折り畳めるダンボール製で良かったです。キャンドゥも侮れませんね!
LemonTea

③写真を撮っておく

キッチンの引き出し収納を見直し中の、こちらのユーザーさん。後で比較できるよう、断捨離前の様子を写真に撮って残しているそうです。物が減ってすっきり変化した様子を、目で見て実感できるいい方法ですね。仕切りや立てる収納など、使いやすいよう工夫されている引き出しです。

我が家のキッチンの引き出し収納。断捨離する前にこうして形に残して置くと比較できるから細かいことだけど形に残して置くことは大切だな~
hina

④インターネットを活用する

インターネットで見られるものも多い、取り扱い説明書。こちらのユーザーさんは、必要に応じて取扱説明書を整理処分されています。あまり使わないものでも、いざというときはネットで見られると思うと断捨離しやすいですね。残した説明書も、ファイルボックスを使ってすっきり整理されています。

ラベル貼って整理した取説関係。基本的に見ないことが多いので、あまり登場しない家電や古くなり買い替え時なものなど自分が不要だと感じたものは処分してます(今はネットでも観れるので)。ボックス、フォルダは共に無印良品でファイルボックスと再生紙ペーパーホルダーを使ってます。
miii_y

物を増やさないためのヒント

持たない暮らしのためには、むやみに新しく物を増やさないことも大切です。といっても、暮らし自体が味気ないものになってしまっては意味がありませんね。続いてユーザーさんたちが、物を増やさないために心がけていることをご紹介します。

⑤置き場所を検討する

こちらのユーザーさんは食器洗いカゴの置き場所を検討して、あえて買わないという選択をされています。買い物をする前に置き場所をきちんと考えるのも、物を増やさないヒントですね。物を大切に、ていねいに暮らしている様子が伝わってくるようなキッチンです。

食器洗いカゴは置き場所もないのであえて買わずにいます。目指せミニマリスト♪
maitake

⑥置けるスペースを決める

引き出しに入る分だけ、と決めているというユーザーさんのカトラリー収納です。置けるスペースの範囲が決めてあると、自然と物を増やさない心がけになりそうです。引き出しの中が仕切って整理されているのも、一目で今持っているものを把握できて増やさないことにつながりそうです。

小さな引き出しに入るものしか持たないようにしています。極狭わが家のカトラリー収納(笑)
miki

⑦本当に欲しいものを買う

こちらのユーザーさんは一ヶ月検討してから、気になっていたポスターを買われたそうです。じっくり検討した本当に欲しいものなら大切にできるので、他のものを増やしたくなる気持ちを押さえられそうですね。お気に入りのポスターを目にするだけで、毎日の暮らしが楽しくなりそうです。

BIRD’S WORDSのポスターをお迎えしました。可愛い~萌える~!ちなみにこちらをお迎えするのに一ヶ月近くは悩みました。長い!?物を増やすのに慎重になっているので、本当に欲しいかどうか、必要かどうか、何より、何日たっても心がときめくかどうかを見極めることを大切にしています
Ayumi

習慣にするためのヒント

持たない暮らしは、継続して実践するほどその効果が感じられるものです。物を減らす・増やさないことも日々続け、習慣にしていくことが大切ですね。最後に、持たない暮らしを習慣にするためのヒントをご紹介します。

⑧見直すタイミングを作る

新年をきっかけに、棚の収納を見直したこちらのユーザーさん。季節や月の変わり目など、自分のタイミングに合わせて定期的に収納を見直すのもいいですね。白をベースに収納アイテムを統一されているので、棚の中がすっきり明るく見えています。

ダイニング後ろに置いてる棚の収納を見直しました!ずっとやりたかったのですが、なかなか行動にできず、今年は収納頑張ろうとちょこちょこ古いもの不要なものは処分して、すっきりできました。
sou721

⑨ルールを決める

整理したときにその後のルールを決めるのも、習慣にする方法の一つですね。こちらのユーザーさんは洗面所のタオルは白に決めて、断捨離のルールにしているそうです。カゴ収納のタオルは清潔感があるだけでなく、量を増やさずキープしやすそうです。

上から、フェイスタオル。バスマット。ハンドタオル。洗面、バスは白だけ使うと決めてます。うちはバスタオルではなくフェイスタオルを使います。バスマットは断捨離したバスタオルで作りました。
zeno
決め事をきちんと行える事が凄いです
abi
決めてないと、収集つかなくなるのですよ。いい加減だから(笑)あと、息子の学校のバザーに出すものが出来ます‼柄ありタオル。(^w^)キッチンとトイレは柄ありだけど好き‼なタオルを使います。ガス抜きです。
zeno

⑩効果を実感する

シンプルで、目にも気持ちのいいこちらのダイニング。ユーザーさんは、断捨離したことで広々として使いやすくなったことを感じられたそうです。物が減った効果を暮らしで感じることも、その後の習慣につなげるために大切ですね。物が少ないことで、木目が映えてお部屋自体の魅力が伝わってきます。

断捨離しすぎてダイニングがめっちゃ殺風景になりました。でも広々使いやすい!!
h-1o0

ユーザーさんたちから、日々を大切に過ごしている様子が伝わってきましたね。持たない暮らしは、反対に「それでも持っているもの」を大切にすることにつながるもの。あなたも持たない暮らしを通して、心豊かな時間を過ごしてみませんか。


RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「持たない暮らし 暮らし」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!

最近見た商品

リラックス空間を作る癒しの照明アイデア集

関連記事

RoomClipショッピングの関連リンク