物干し竿問題

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
Rさんの実例写真
ベランダの汚れは やっぱり洗濯物の綿ボコりとか 髪の毛とか 落ち葉や 🐦️の落とし物ですが 古い洗濯バサミが マイクロプラスチックになった物もゴミ😅 そして写真撮り忘れたんですが 竿の先端が割れたり欠けたりしたところを 水にも強い ガムテープを買って来て ぐるぐる 巻いていたのが どんどん千切れて これも ゴミになって 散ってました😅😅 DAISOで物干し竿の補修キット?も そのままではサイズが 合わなかったんですが パートナーが ペンチで 先端のプラをはがして ステンレスの上から 麻ひもを巻いて DAISOのを 被せてくれました これを5ヵ所😆 めちゃくちゃすっきりしました 2枚目 竿の途中で サビが出てるところも 先端プラを付ける前に 補修キットの緑のを 通しておいて ブルーノちゃんで お湯をかけると 見事にシュリンクして キレイにサビが隠れました これでずっと気になってた 古めの竿問題が しばらく落ち着きそうです💕
ベランダの汚れは やっぱり洗濯物の綿ボコりとか 髪の毛とか 落ち葉や 🐦️の落とし物ですが 古い洗濯バサミが マイクロプラスチックになった物もゴミ😅 そして写真撮り忘れたんですが 竿の先端が割れたり欠けたりしたところを 水にも強い ガムテープを買って来て ぐるぐる 巻いていたのが どんどん千切れて これも ゴミになって 散ってました😅😅 DAISOで物干し竿の補修キット?も そのままではサイズが 合わなかったんですが パートナーが ペンチで 先端のプラをはがして ステンレスの上から 麻ひもを巻いて DAISOのを 被せてくれました これを5ヵ所😆 めちゃくちゃすっきりしました 2枚目 竿の途中で サビが出てるところも 先端プラを付ける前に 補修キットの緑のを 通しておいて ブルーノちゃんで お湯をかけると 見事にシュリンクして キレイにサビが隠れました これでずっと気になってた 古めの竿問題が しばらく落ち着きそうです💕
R
R
家族
onokenkoさんの実例写真
おは! ニトリのパーテンションカーテンを干しました♪ 外壁塗装の時に要らないガス乾燥機の場所を取り壊してもらったので、今までそこに引っ掛けてた物干し竿を吊るす場所が無くなってしまったー。 ので、先住人が付けてた物干し竿ホルダーを活用することに☆ でもココにもいろいろ植物置いてるから邪魔になるなぁー。配置に悩むー☆
おは! ニトリのパーテンションカーテンを干しました♪ 外壁塗装の時に要らないガス乾燥機の場所を取り壊してもらったので、今までそこに引っ掛けてた物干し竿を吊るす場所が無くなってしまったー。 ので、先住人が付けてた物干し竿ホルダーを活用することに☆ でもココにもいろいろ植物置いてるから邪魔になるなぁー。配置に悩むー☆
onokenko
onokenko
3LDK | 家族

物干し竿問題の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

物干し竿問題

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
Rさんの実例写真
ベランダの汚れは やっぱり洗濯物の綿ボコりとか 髪の毛とか 落ち葉や 🐦️の落とし物ですが 古い洗濯バサミが マイクロプラスチックになった物もゴミ😅 そして写真撮り忘れたんですが 竿の先端が割れたり欠けたりしたところを 水にも強い ガムテープを買って来て ぐるぐる 巻いていたのが どんどん千切れて これも ゴミになって 散ってました😅😅 DAISOで物干し竿の補修キット?も そのままではサイズが 合わなかったんですが パートナーが ペンチで 先端のプラをはがして ステンレスの上から 麻ひもを巻いて DAISOのを 被せてくれました これを5ヵ所😆 めちゃくちゃすっきりしました 2枚目 竿の途中で サビが出てるところも 先端プラを付ける前に 補修キットの緑のを 通しておいて ブルーノちゃんで お湯をかけると 見事にシュリンクして キレイにサビが隠れました これでずっと気になってた 古めの竿問題が しばらく落ち着きそうです💕
ベランダの汚れは やっぱり洗濯物の綿ボコりとか 髪の毛とか 落ち葉や 🐦️の落とし物ですが 古い洗濯バサミが マイクロプラスチックになった物もゴミ😅 そして写真撮り忘れたんですが 竿の先端が割れたり欠けたりしたところを 水にも強い ガムテープを買って来て ぐるぐる 巻いていたのが どんどん千切れて これも ゴミになって 散ってました😅😅 DAISOで物干し竿の補修キット?も そのままではサイズが 合わなかったんですが パートナーが ペンチで 先端のプラをはがして ステンレスの上から 麻ひもを巻いて DAISOのを 被せてくれました これを5ヵ所😆 めちゃくちゃすっきりしました 2枚目 竿の途中で サビが出てるところも 先端プラを付ける前に 補修キットの緑のを 通しておいて ブルーノちゃんで お湯をかけると 見事にシュリンクして キレイにサビが隠れました これでずっと気になってた 古めの竿問題が しばらく落ち着きそうです💕
R
R
家族
onokenkoさんの実例写真
おは! ニトリのパーテンションカーテンを干しました♪ 外壁塗装の時に要らないガス乾燥機の場所を取り壊してもらったので、今までそこに引っ掛けてた物干し竿を吊るす場所が無くなってしまったー。 ので、先住人が付けてた物干し竿ホルダーを活用することに☆ でもココにもいろいろ植物置いてるから邪魔になるなぁー。配置に悩むー☆
おは! ニトリのパーテンションカーテンを干しました♪ 外壁塗装の時に要らないガス乾燥機の場所を取り壊してもらったので、今までそこに引っ掛けてた物干し竿を吊るす場所が無くなってしまったー。 ので、先住人が付けてた物干し竿ホルダーを活用することに☆ でもココにもいろいろ植物置いてるから邪魔になるなぁー。配置に悩むー☆
onokenko
onokenko
3LDK | 家族

物干し竿問題の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ