棚 ダイソー仕切り板

14枚の部屋写真から14枚をセレクト
ki-さんの実例写真
仕切り板、いろんな百均でずっと迷ってたモノ! 昔からありますよね♪ 初めて使ってみました! 十字に使える場合はとっても便利♥️ ただ、長さが足りないので、瞬間接着剤で伸ばしました(笑) 子どものパジャマと下着の収納、整理できてうれしい~👕
仕切り板、いろんな百均でずっと迷ってたモノ! 昔からありますよね♪ 初めて使ってみました! 十字に使える場合はとっても便利♥️ ただ、長さが足りないので、瞬間接着剤で伸ばしました(笑) 子どものパジャマと下着の収納、整理できてうれしい~👕
ki-
ki-
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
洗面鏡裏にピアス収納作りました♡♡ 取り出しやすく、見やすくなりました! 作り方はInstagramで紹介してます
洗面鏡裏にピアス収納作りました♡♡ 取り出しやすく、見やすくなりました! 作り方はInstagramで紹介してます
Rie
Rie
家族
Mokaciさんの実例写真
ネックレスと、イヤリングがぐちゃぐちゃになってしまうので、何かないかなと?!と無印をブラブラして思いつきました(^^) 収納BOXに仕切りをつけて
ネックレスと、イヤリングがぐちゃぐちゃになってしまうので、何かないかなと?!と無印をブラブラして思いつきました(^^) 収納BOXに仕切りをつけて
Mokaci
Mokaci
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
キッチンのシンク下の引き出しの中に、ビニール袋を収納する場所を作りました。 今までは後ろの引き出しの中に、まとめて入れていたので、取り出す時は上の袋も出さないといけませんでしたけど、これだとサッと取り出せるし残量もひと目で分かります。 材料はダイソーで買いました。
キッチンのシンク下の引き出しの中に、ビニール袋を収納する場所を作りました。 今までは後ろの引き出しの中に、まとめて入れていたので、取り出す時は上の袋も出さないといけませんでしたけど、これだとサッと取り出せるし残量もひと目で分かります。 材料はダイソーで買いました。
collon
collon
家族
atsukoさんの実例写真
ファイルボックス¥590
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Mamaさんの実例写真
綺麗に仕切り板で区切る💕運気が良くなるらしい^ ^
綺麗に仕切り板で区切る💕運気が良くなるらしい^ ^
Mama
Mama
家族
naive.coccoさんの実例写真
ダイソーでくすみカラーの色画用紙を見つけたので、引き出しの目隠しにカットして貼りました。 以前はやはりダイソーの仕切り板を目隠しに使っていましたが、1ミリか2ミリくらい丈が合わず、引き出す時に少し引っかかったりしてたので、これでストレスフリーになりました。
ダイソーでくすみカラーの色画用紙を見つけたので、引き出しの目隠しにカットして貼りました。 以前はやはりダイソーの仕切り板を目隠しに使っていましたが、1ミリか2ミリくらい丈が合わず、引き出す時に少し引っかかったりしてたので、これでストレスフリーになりました。
naive.cocco
naive.cocco
家族
jpmumさんの実例写真
*キッチンツール収納* ダイソーの切って使える仕切り板でざっくり分けています。これでも結構断捨離したつもりですが、もうちょっと減らして、仕切りも増やした方がスッキリするかなー。。 ちょこちょこ買い足していってるから、統一感もない。。でも「あるもので暮らす」がモットーなので、それぞれ役割を果たしてくれるうちはこのメンツでやっていきます!🙌
*キッチンツール収納* ダイソーの切って使える仕切り板でざっくり分けています。これでも結構断捨離したつもりですが、もうちょっと減らして、仕切りも増やした方がスッキリするかなー。。 ちょこちょこ買い足していってるから、統一感もない。。でも「あるもので暮らす」がモットーなので、それぞれ役割を果たしてくれるうちはこのメンツでやっていきます!🙌
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
y_koさんの実例写真
y_ko
y_ko
家族
matsu_homeさんの実例写真
やっとアクセサリーの収納が完成しました。
やっとアクセサリーの収納が完成しました。
matsu_home
matsu_home
tomoさんの実例写真
昨日は食品庫の引き出しの掃除をしました♡ キッチンには食品を収納する場所が2箇所あります♡ 食器棚の一番下にある引き出しは出し入れの時にしゃがんでの出し入れをするのでたまに使う食品やストック品を収納しています♡ もう一つある収納棚はモノの出し入れが立ったまま行えるので普段頻繁に使う食品や開封してあるものを収納して家事の動線と効率を考えて収納しています♡ また賞味期限が分かる様にテプラや直接パッケージに賞味期限を書いて無駄にしない様な工夫をしています 今回初めてダイソーの仕切り板を購入してみました♡ 出し入れがし易くなるかなと思って使ってみました♡
昨日は食品庫の引き出しの掃除をしました♡ キッチンには食品を収納する場所が2箇所あります♡ 食器棚の一番下にある引き出しは出し入れの時にしゃがんでの出し入れをするのでたまに使う食品やストック品を収納しています♡ もう一つある収納棚はモノの出し入れが立ったまま行えるので普段頻繁に使う食品や開封してあるものを収納して家事の動線と効率を考えて収納しています♡ また賞味期限が分かる様にテプラや直接パッケージに賞味期限を書いて無駄にしない様な工夫をしています 今回初めてダイソーの仕切り板を購入してみました♡ 出し入れがし易くなるかなと思って使ってみました♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
anonさんの実例写真
一番下
一番下
anon
anon
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
Mutsukoさんの実例写真
文房具収納の見直し。 引き出しの下段には筆記用具類を。写真だとわかりづらいけど、奥側は傾斜をつけて収納力を増やしました。 使っていないペンも多いのに、断捨離できず、まだごちゃごちゃ感が否めない…。
文房具収納の見直し。 引き出しの下段には筆記用具類を。写真だとわかりづらいけど、奥側は傾斜をつけて収納力を増やしました。 使っていないペンも多いのに、断捨離できず、まだごちゃごちゃ感が否めない…。
Mutsuko
Mutsuko

棚 ダイソー仕切り板のおすすめ商品

棚 ダイソー仕切り板が気になるあなたにおすすめ

棚 ダイソー仕切り板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ダイソー仕切り板

14枚の部屋写真から14枚をセレクト
ki-さんの実例写真
仕切り板、いろんな百均でずっと迷ってたモノ! 昔からありますよね♪ 初めて使ってみました! 十字に使える場合はとっても便利♥️ ただ、長さが足りないので、瞬間接着剤で伸ばしました(笑) 子どものパジャマと下着の収納、整理できてうれしい~👕
仕切り板、いろんな百均でずっと迷ってたモノ! 昔からありますよね♪ 初めて使ってみました! 十字に使える場合はとっても便利♥️ ただ、長さが足りないので、瞬間接着剤で伸ばしました(笑) 子どものパジャマと下着の収納、整理できてうれしい~👕
ki-
ki-
4LDK | 家族
Rieさんの実例写真
洗面鏡裏にピアス収納作りました♡♡ 取り出しやすく、見やすくなりました! 作り方はInstagramで紹介してます
洗面鏡裏にピアス収納作りました♡♡ 取り出しやすく、見やすくなりました! 作り方はInstagramで紹介してます
Rie
Rie
家族
Mokaciさんの実例写真
ネックレスと、イヤリングがぐちゃぐちゃになってしまうので、何かないかなと?!と無印をブラブラして思いつきました(^^) 収納BOXに仕切りをつけて
ネックレスと、イヤリングがぐちゃぐちゃになってしまうので、何かないかなと?!と無印をブラブラして思いつきました(^^) 収納BOXに仕切りをつけて
Mokaci
Mokaci
4LDK | 家族
collonさんの実例写真
キッチンのシンク下の引き出しの中に、ビニール袋を収納する場所を作りました。 今までは後ろの引き出しの中に、まとめて入れていたので、取り出す時は上の袋も出さないといけませんでしたけど、これだとサッと取り出せるし残量もひと目で分かります。 材料はダイソーで買いました。
キッチンのシンク下の引き出しの中に、ビニール袋を収納する場所を作りました。 今までは後ろの引き出しの中に、まとめて入れていたので、取り出す時は上の袋も出さないといけませんでしたけど、これだとサッと取り出せるし残量もひと目で分かります。 材料はダイソーで買いました。
collon
collon
家族
atsukoさんの実例写真
ファイルボックス¥590
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
書類収納のイベント参加です♪ 契約書類は、契約ごとにクリアファイルに入れて無印良品ファイルケースに入れています。 探すのが毎回面倒だったので、ダイソーで発見したファイルボックス用仕切り板を付けました。最近発売されたばかりなのかな? スペース無駄にしないように両端に入れるようにするには、ちょっと工夫が必要でした。 左の取説ケースはマンション備え付けのものと、 かなり昔に購入した恐らく無印良品の取説ケースです。今は廃盤かな。 しっかりした生地で書類が飛び出さず、CD ROM等が一緒に収納できるようになっているもの。家電等の保証書を入れています。
atsuko
atsuko
2LDK | カップル
Mamaさんの実例写真
綺麗に仕切り板で区切る💕運気が良くなるらしい^ ^
綺麗に仕切り板で区切る💕運気が良くなるらしい^ ^
Mama
Mama
家族
naive.coccoさんの実例写真
ダイソーでくすみカラーの色画用紙を見つけたので、引き出しの目隠しにカットして貼りました。 以前はやはりダイソーの仕切り板を目隠しに使っていましたが、1ミリか2ミリくらい丈が合わず、引き出す時に少し引っかかったりしてたので、これでストレスフリーになりました。
ダイソーでくすみカラーの色画用紙を見つけたので、引き出しの目隠しにカットして貼りました。 以前はやはりダイソーの仕切り板を目隠しに使っていましたが、1ミリか2ミリくらい丈が合わず、引き出す時に少し引っかかったりしてたので、これでストレスフリーになりました。
naive.cocco
naive.cocco
家族
jpmumさんの実例写真
*キッチンツール収納* ダイソーの切って使える仕切り板でざっくり分けています。これでも結構断捨離したつもりですが、もうちょっと減らして、仕切りも増やした方がスッキリするかなー。。 ちょこちょこ買い足していってるから、統一感もない。。でも「あるもので暮らす」がモットーなので、それぞれ役割を果たしてくれるうちはこのメンツでやっていきます!🙌
*キッチンツール収納* ダイソーの切って使える仕切り板でざっくり分けています。これでも結構断捨離したつもりですが、もうちょっと減らして、仕切りも増やした方がスッキリするかなー。。 ちょこちょこ買い足していってるから、統一感もない。。でも「あるもので暮らす」がモットーなので、それぞれ役割を果たしてくれるうちはこのメンツでやっていきます!🙌
jpmum
jpmum
3LDK | 家族
y_koさんの実例写真
y_ko
y_ko
家族
matsu_homeさんの実例写真
やっとアクセサリーの収納が完成しました。
やっとアクセサリーの収納が完成しました。
matsu_home
matsu_home
tomoさんの実例写真
昨日は食品庫の引き出しの掃除をしました♡ キッチンには食品を収納する場所が2箇所あります♡ 食器棚の一番下にある引き出しは出し入れの時にしゃがんでの出し入れをするのでたまに使う食品やストック品を収納しています♡ もう一つある収納棚はモノの出し入れが立ったまま行えるので普段頻繁に使う食品や開封してあるものを収納して家事の動線と効率を考えて収納しています♡ また賞味期限が分かる様にテプラや直接パッケージに賞味期限を書いて無駄にしない様な工夫をしています 今回初めてダイソーの仕切り板を購入してみました♡ 出し入れがし易くなるかなと思って使ってみました♡
昨日は食品庫の引き出しの掃除をしました♡ キッチンには食品を収納する場所が2箇所あります♡ 食器棚の一番下にある引き出しは出し入れの時にしゃがんでの出し入れをするのでたまに使う食品やストック品を収納しています♡ もう一つある収納棚はモノの出し入れが立ったまま行えるので普段頻繁に使う食品や開封してあるものを収納して家事の動線と効率を考えて収納しています♡ また賞味期限が分かる様にテプラや直接パッケージに賞味期限を書いて無駄にしない様な工夫をしています 今回初めてダイソーの仕切り板を購入してみました♡ 出し入れがし易くなるかなと思って使ってみました♡
tomo
tomo
3LDK | 家族
anonさんの実例写真
一番下
一番下
anon
anon
2LDK | 家族
cocoさんの実例写真
coco
coco
Mutsukoさんの実例写真
文房具収納の見直し。 引き出しの下段には筆記用具類を。写真だとわかりづらいけど、奥側は傾斜をつけて収納力を増やしました。 使っていないペンも多いのに、断捨離できず、まだごちゃごちゃ感が否めない…。
文房具収納の見直し。 引き出しの下段には筆記用具類を。写真だとわかりづらいけど、奥側は傾斜をつけて収納力を増やしました。 使っていないペンも多いのに、断捨離できず、まだごちゃごちゃ感が否めない…。
Mutsuko
Mutsuko

棚 ダイソー仕切り板のおすすめ商品

棚 ダイソー仕切り板が気になるあなたにおすすめ

棚 ダイソー仕切り板の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ