棚 桐タンス

73枚の部屋写真から38枚をセレクト
mynameisyuyu.さんの実例写真
とにかく服が多くて…^^; ウォークインクローゼットに棚を付けました。 ディスプレイ風に収納しています。 この向かい側にもポール収納と、鏡があります。
とにかく服が多くて…^^; ウォークインクローゼットに棚を付けました。 ディスプレイ風に収納しています。 この向かい側にもポール収納と、鏡があります。
mynameisyuyu.
mynameisyuyu.
4LDK | 家族
zaemonさんの実例写真
桐のタンスに飾りをペタペタ☺️ 今は和室ですが、新居では洋室に置く予定なので洋風にDIYしました。 タンスが木目が透けているデザインなので、塗料は白の水性ステインにしてあえて白木の雰囲気も残しています。 真っ白になりすぎず濃い茶色と馴染んでいい感じ✨
桐のタンスに飾りをペタペタ☺️ 今は和室ですが、新居では洋室に置く予定なので洋風にDIYしました。 タンスが木目が透けているデザインなので、塗料は白の水性ステインにしてあえて白木の雰囲気も残しています。 真っ白になりすぎず濃い茶色と馴染んでいい感じ✨
zaemon
zaemon
hayseedさんの実例写真
母の形見の桐タンスを利用した食器棚
母の形見の桐タンスを利用した食器棚
hayseed
hayseed
3LDK
soraさんの実例写真
実家に住んでいた時の四畳半の部屋
実家に住んでいた時の四畳半の部屋
sora
sora
moguramamaさんの実例写真
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
moguramama
moguramama
家族
coosanさんの実例写真
桐タンスand文机をリメイク
桐タンスand文机をリメイク
coosan
coosan
4LDK | 家族
annさんの実例写真
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
ann
ann
3LDK | 家族
lienさんの実例写真
前投稿の続きです🤗 昨日の夜にモロッカン柄タイルのリメイクシートが届きました(*´∀`)✨ 桐タンスにモロッカン柄、色合いといい雰囲気がピッタリでした🙆 黒い金具は活かしたかったので敢えて縁を開けて貼ってみました~ 90㎝幅の桐タンスに対して、注文したシートは65×1mなので、いかにそのサイズを有効活用するか…てな感じで勿体無い精神が出てしまいました😅 では、これから装飾に😙✋
前投稿の続きです🤗 昨日の夜にモロッカン柄タイルのリメイクシートが届きました(*´∀`)✨ 桐タンスにモロッカン柄、色合いといい雰囲気がピッタリでした🙆 黒い金具は活かしたかったので敢えて縁を開けて貼ってみました~ 90㎝幅の桐タンスに対して、注文したシートは65×1mなので、いかにそのサイズを有効活用するか…てな感じで勿体無い精神が出てしまいました😅 では、これから装飾に😙✋
lien
lien
家族
momoさんの実例写真
桐タンスと猫ちぐら
桐タンスと猫ちぐら
momo
momo
ajumiさんの実例写真
着倒祖母の影響なのか、子供の頃から着物好き …大学時代に和裁教室に通い、着物や帯を縫ってました。祖母&母の着物、帯、反物を潔く断捨離して、やっとこの桐タンス一竿に収まりました。 1)一番のお気に入り☝️手縫い帯❣️もっぱらセンタークロスとして使用してます😊 2)夏帯用に買いましたが、この柄が好き過ぎて他の用途を考えている間にウン10年経ちました。 タペストリー?センタークロス? 3)やはり接着芯付けないとゴワゴワです💦 4)お気に入りの壁紙アクセントクロス😊 友人が世界一周旅行に行ってるので、私は臨場感を味わうため、同時進行で世界地図にシール貼りしながら、彼女がLINEでで毎日バンバン送ってくる動画を見てワクワク😆ウキウキ😘してます🌍 私も介護生活から解放されたら、🌍に飛び立つぞぉ〜
着倒祖母の影響なのか、子供の頃から着物好き …大学時代に和裁教室に通い、着物や帯を縫ってました。祖母&母の着物、帯、反物を潔く断捨離して、やっとこの桐タンス一竿に収まりました。 1)一番のお気に入り☝️手縫い帯❣️もっぱらセンタークロスとして使用してます😊 2)夏帯用に買いましたが、この柄が好き過ぎて他の用途を考えている間にウン10年経ちました。 タペストリー?センタークロス? 3)やはり接着芯付けないとゴワゴワです💦 4)お気に入りの壁紙アクセントクロス😊 友人が世界一周旅行に行ってるので、私は臨場感を味わうため、同時進行で世界地図にシール貼りしながら、彼女がLINEでで毎日バンバン送ってくる動画を見てワクワク😆ウキウキ😘してます🌍 私も介護生活から解放されたら、🌍に飛び立つぞぉ〜
ajumi
ajumi
家族
happy_life.36xxさんの実例写真
***イベント参加** 100年物♡ 曽祖母が嫁入り道具として持ってきた 桐のタンスを、私が嫁に来る時に 父がメンテナンスして持たせてくれました。 ウォークインクローゼットを作る時に、 このタンスのサイズに合わせてスペースを 作ってもらいました☺︎
***イベント参加** 100年物♡ 曽祖母が嫁入り道具として持ってきた 桐のタンスを、私が嫁に来る時に 父がメンテナンスして持たせてくれました。 ウォークインクローゼットを作る時に、 このタンスのサイズに合わせてスペースを 作ってもらいました☺︎
happy_life.36xx
happy_life.36xx
家族
CHAIさんの実例写真
古い桐タンスをもらいました。
古い桐タンスをもらいました。
CHAI
CHAI
Miwakoさんの実例写真
棚は祖母の家にあった桐タンス。お茶道具などを飾ってみました。
棚は祖母の家にあった桐タンス。お茶道具などを飾ってみました。
Miwako
Miwako
シェア
yymsさんの実例写真
桐タンスの引き出しを棚代わりに。トナカイの森を作ってみました😆
桐タンスの引き出しを棚代わりに。トナカイの森を作ってみました😆
yyms
yyms
家族
monoreinn3さんの実例写真
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
monoreinn3
monoreinn3
家族
feさんの実例写真
うちもにちょい和モダンな場所ありました。 桐タンスにイギリスのソーイングBOX 竹細工職人さん試作品の小物入れはスマホの充電場所にしてます。 タンスはスペースの都合でリビングにありますが隠しキャスター付の優れもの。
うちもにちょい和モダンな場所ありました。 桐タンスにイギリスのソーイングBOX 竹細工職人さん試作品の小物入れはスマホの充電場所にしてます。 タンスはスペースの都合でリビングにありますが隠しキャスター付の優れもの。
fe
fe
sakusakuさんの実例写真
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
sakusaku
sakusaku
3DK
takayoさんの実例写真
桐タンスの引き出しを縦使い。 本棚のように使いました。
桐タンスの引き出しを縦使い。 本棚のように使いました。
takayo
takayo
4LDK | 家族
nekochanさんの実例写真
おばあちゃんが使ってた桐のタンスです
おばあちゃんが使ってた桐のタンスです
nekochan
nekochan
kan.retro_houseさんの実例写真
2ヶ月程前に、こんなに立派で収納力抜群な桐のタンスをいただいたのですが、残念な事にカビ臭くてまだ使えてません(>_<) 色々リメイクして使いたいので、日々妄想しております。
2ヶ月程前に、こんなに立派で収納力抜群な桐のタンスをいただいたのですが、残念な事にカビ臭くてまだ使えてません(>_<) 色々リメイクして使いたいので、日々妄想しております。
kan.retro_house
kan.retro_house
家族
mamigonさんの実例写真
義母のお嫁入り道具の50年モノの桐タンス。 来年、着物の染色科へ進学する高3の娘が使いたいと言うので、削り直しリメイクをして頂きました。 待つこと5か月。 ひと皮剥けて、美しい姿になって帰ってきました。 代々大切に受け継いで行けたらと思います。
義母のお嫁入り道具の50年モノの桐タンス。 来年、着物の染色科へ進学する高3の娘が使いたいと言うので、削り直しリメイクをして頂きました。 待つこと5か月。 ひと皮剥けて、美しい姿になって帰ってきました。 代々大切に受け継いで行けたらと思います。
mamigon
mamigon
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
タンス・チェスト¥59,990
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
ikuboo
ikuboo
家族
haraさんの実例写真
hara
hara
家族
Chieさんの実例写真
柄布で棚を隠すのが好きです
柄布で棚を隠すのが好きです
Chie
Chie
1K | 一人暮らし
Megnosuke.さんの実例写真
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
Megnosuke.
Megnosuke.
家族
soyokoさんの実例写真
2階のウォークインクローゼット。 押し入れ用の桐タンスを隣の部屋から移動して、上に収納を作りました。 材料は1×4材と1×2材です。 右半分は棚にしてカーペット類を収納、左半分はパイプをつけて、ハンガーをかけられるようにしました。 あとは断捨離と細かく整理整頓をします。 これまでに指定ゴミ袋(45L)に4~5袋の不用品を処分できたので、随分スッキリしてきました♪
2階のウォークインクローゼット。 押し入れ用の桐タンスを隣の部屋から移動して、上に収納を作りました。 材料は1×4材と1×2材です。 右半分は棚にしてカーペット類を収納、左半分はパイプをつけて、ハンガーをかけられるようにしました。 あとは断捨離と細かく整理整頓をします。 これまでに指定ゴミ袋(45L)に4~5袋の不用品を処分できたので、随分スッキリしてきました♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
もっと見る

棚 桐タンスの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 桐タンス

73枚の部屋写真から38枚をセレクト
mynameisyuyu.さんの実例写真
とにかく服が多くて…^^; ウォークインクローゼットに棚を付けました。 ディスプレイ風に収納しています。 この向かい側にもポール収納と、鏡があります。
とにかく服が多くて…^^; ウォークインクローゼットに棚を付けました。 ディスプレイ風に収納しています。 この向かい側にもポール収納と、鏡があります。
mynameisyuyu.
mynameisyuyu.
4LDK | 家族
zaemonさんの実例写真
桐のタンスに飾りをペタペタ☺️ 今は和室ですが、新居では洋室に置く予定なので洋風にDIYしました。 タンスが木目が透けているデザインなので、塗料は白の水性ステインにしてあえて白木の雰囲気も残しています。 真っ白になりすぎず濃い茶色と馴染んでいい感じ✨
桐のタンスに飾りをペタペタ☺️ 今は和室ですが、新居では洋室に置く予定なので洋風にDIYしました。 タンスが木目が透けているデザインなので、塗料は白の水性ステインにしてあえて白木の雰囲気も残しています。 真っ白になりすぎず濃い茶色と馴染んでいい感じ✨
zaemon
zaemon
hayseedさんの実例写真
母の形見の桐タンスを利用した食器棚
母の形見の桐タンスを利用した食器棚
hayseed
hayseed
3LDK
soraさんの実例写真
実家に住んでいた時の四畳半の部屋
実家に住んでいた時の四畳半の部屋
sora
sora
moguramamaさんの実例写真
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
桐のタンスのリメイク完成。色を塗り、取っ手をつけ変えセリアのプレートをつけました。
moguramama
moguramama
家族
coosanさんの実例写真
桐タンスand文机をリメイク
桐タンスand文机をリメイク
coosan
coosan
4LDK | 家族
annさんの実例写真
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
まだまだ色々なおしたいクローゼット☆ おばぁちゃんにもらったキリのタンスは大事な宝物♥
ann
ann
3LDK | 家族
lienさんの実例写真
前投稿の続きです🤗 昨日の夜にモロッカン柄タイルのリメイクシートが届きました(*´∀`)✨ 桐タンスにモロッカン柄、色合いといい雰囲気がピッタリでした🙆 黒い金具は活かしたかったので敢えて縁を開けて貼ってみました~ 90㎝幅の桐タンスに対して、注文したシートは65×1mなので、いかにそのサイズを有効活用するか…てな感じで勿体無い精神が出てしまいました😅 では、これから装飾に😙✋
前投稿の続きです🤗 昨日の夜にモロッカン柄タイルのリメイクシートが届きました(*´∀`)✨ 桐タンスにモロッカン柄、色合いといい雰囲気がピッタリでした🙆 黒い金具は活かしたかったので敢えて縁を開けて貼ってみました~ 90㎝幅の桐タンスに対して、注文したシートは65×1mなので、いかにそのサイズを有効活用するか…てな感じで勿体無い精神が出てしまいました😅 では、これから装飾に😙✋
lien
lien
家族
momoさんの実例写真
桐タンスと猫ちぐら
桐タンスと猫ちぐら
momo
momo
ajumiさんの実例写真
着倒祖母の影響なのか、子供の頃から着物好き …大学時代に和裁教室に通い、着物や帯を縫ってました。祖母&母の着物、帯、反物を潔く断捨離して、やっとこの桐タンス一竿に収まりました。 1)一番のお気に入り☝️手縫い帯❣️もっぱらセンタークロスとして使用してます😊 2)夏帯用に買いましたが、この柄が好き過ぎて他の用途を考えている間にウン10年経ちました。 タペストリー?センタークロス? 3)やはり接着芯付けないとゴワゴワです💦 4)お気に入りの壁紙アクセントクロス😊 友人が世界一周旅行に行ってるので、私は臨場感を味わうため、同時進行で世界地図にシール貼りしながら、彼女がLINEでで毎日バンバン送ってくる動画を見てワクワク😆ウキウキ😘してます🌍 私も介護生活から解放されたら、🌍に飛び立つぞぉ〜
着倒祖母の影響なのか、子供の頃から着物好き …大学時代に和裁教室に通い、着物や帯を縫ってました。祖母&母の着物、帯、反物を潔く断捨離して、やっとこの桐タンス一竿に収まりました。 1)一番のお気に入り☝️手縫い帯❣️もっぱらセンタークロスとして使用してます😊 2)夏帯用に買いましたが、この柄が好き過ぎて他の用途を考えている間にウン10年経ちました。 タペストリー?センタークロス? 3)やはり接着芯付けないとゴワゴワです💦 4)お気に入りの壁紙アクセントクロス😊 友人が世界一周旅行に行ってるので、私は臨場感を味わうため、同時進行で世界地図にシール貼りしながら、彼女がLINEでで毎日バンバン送ってくる動画を見てワクワク😆ウキウキ😘してます🌍 私も介護生活から解放されたら、🌍に飛び立つぞぉ〜
ajumi
ajumi
家族
happy_life.36xxさんの実例写真
***イベント参加** 100年物♡ 曽祖母が嫁入り道具として持ってきた 桐のタンスを、私が嫁に来る時に 父がメンテナンスして持たせてくれました。 ウォークインクローゼットを作る時に、 このタンスのサイズに合わせてスペースを 作ってもらいました☺︎
***イベント参加** 100年物♡ 曽祖母が嫁入り道具として持ってきた 桐のタンスを、私が嫁に来る時に 父がメンテナンスして持たせてくれました。 ウォークインクローゼットを作る時に、 このタンスのサイズに合わせてスペースを 作ってもらいました☺︎
happy_life.36xx
happy_life.36xx
家族
CHAIさんの実例写真
古い桐タンスをもらいました。
古い桐タンスをもらいました。
CHAI
CHAI
Miwakoさんの実例写真
棚は祖母の家にあった桐タンス。お茶道具などを飾ってみました。
棚は祖母の家にあった桐タンス。お茶道具などを飾ってみました。
Miwako
Miwako
シェア
yymsさんの実例写真
桐タンスの引き出しを棚代わりに。トナカイの森を作ってみました😆
桐タンスの引き出しを棚代わりに。トナカイの森を作ってみました😆
yyms
yyms
家族
monoreinn3さんの実例写真
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
monoreinn3
monoreinn3
家族
feさんの実例写真
うちもにちょい和モダンな場所ありました。 桐タンスにイギリスのソーイングBOX 竹細工職人さん試作品の小物入れはスマホの充電場所にしてます。 タンスはスペースの都合でリビングにありますが隠しキャスター付の優れもの。
うちもにちょい和モダンな場所ありました。 桐タンスにイギリスのソーイングBOX 竹細工職人さん試作品の小物入れはスマホの充電場所にしてます。 タンスはスペースの都合でリビングにありますが隠しキャスター付の優れもの。
fe
fe
sakusakuさんの実例写真
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
桐のタンスを購入。 桐なので軽い。二階に一人で持って上がることができました。 早速、着物を入れちゃいました。
sakusaku
sakusaku
3DK
takayoさんの実例写真
桐タンスの引き出しを縦使い。 本棚のように使いました。
桐タンスの引き出しを縦使い。 本棚のように使いました。
takayo
takayo
4LDK | 家族
nekochanさんの実例写真
おばあちゃんが使ってた桐のタンスです
おばあちゃんが使ってた桐のタンスです
nekochan
nekochan
kan.retro_houseさんの実例写真
2ヶ月程前に、こんなに立派で収納力抜群な桐のタンスをいただいたのですが、残念な事にカビ臭くてまだ使えてません(>_<) 色々リメイクして使いたいので、日々妄想しております。
2ヶ月程前に、こんなに立派で収納力抜群な桐のタンスをいただいたのですが、残念な事にカビ臭くてまだ使えてません(>_<) 色々リメイクして使いたいので、日々妄想しております。
kan.retro_house
kan.retro_house
家族
mamigonさんの実例写真
義母のお嫁入り道具の50年モノの桐タンス。 来年、着物の染色科へ進学する高3の娘が使いたいと言うので、削り直しリメイクをして頂きました。 待つこと5か月。 ひと皮剥けて、美しい姿になって帰ってきました。 代々大切に受け継いで行けたらと思います。
義母のお嫁入り道具の50年モノの桐タンス。 来年、着物の染色科へ進学する高3の娘が使いたいと言うので、削り直しリメイクをして頂きました。 待つこと5か月。 ひと皮剥けて、美しい姿になって帰ってきました。 代々大切に受け継いで行けたらと思います。
mamigon
mamigon
2LDK | 家族
ikubooさんの実例写真
タンス・チェスト¥59,990
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
いつも手ぬぐい額を飾っている 民芸箪笥は楽天で買いました! ネット家具BAN BAN 「時代シリーズ 焼桐民芸箪笥」 民芸箪笥といってもお手頃なお値段なので、まぁ、それなりですが… 桐なので軽くて、引き出しもスムーズで使いやすく、見た目も気に入ってます♡ 4枚目 額に入ってるのは、私の祖父が母のために手織りした紬です。 お蚕さんの繭から糸車から指で 紡いだ糸で手織りしたそうです♪ 子供の頃、祖父が繭から紡いでいるのは見たことはあります! 素朴な柄がとても素敵で 飾って楽しんでます♡ 整理箪笥は衣類小物を整理するには やっぱり便利です! そしてその上は季節のディスプレイ棚として活躍してくれていて、買ってよかった物の一つです✨
ikuboo
ikuboo
家族
haraさんの実例写真
hara
hara
家族
Chieさんの実例写真
柄布で棚を隠すのが好きです
柄布で棚を隠すのが好きです
Chie
Chie
1K | 一人暮らし
Megnosuke.さんの実例写真
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
Megnosuke.
Megnosuke.
家族
soyokoさんの実例写真
2階のウォークインクローゼット。 押し入れ用の桐タンスを隣の部屋から移動して、上に収納を作りました。 材料は1×4材と1×2材です。 右半分は棚にしてカーペット類を収納、左半分はパイプをつけて、ハンガーをかけられるようにしました。 あとは断捨離と細かく整理整頓をします。 これまでに指定ゴミ袋(45L)に4~5袋の不用品を処分できたので、随分スッキリしてきました♪
2階のウォークインクローゼット。 押し入れ用の桐タンスを隣の部屋から移動して、上に収納を作りました。 材料は1×4材と1×2材です。 右半分は棚にしてカーペット類を収納、左半分はパイプをつけて、ハンガーをかけられるようにしました。 あとは断捨離と細かく整理整頓をします。 これまでに指定ゴミ袋(45L)に4~5袋の不用品を処分できたので、随分スッキリしてきました♪
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
もっと見る

棚 桐タンスの投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ