RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

棚 ロールスクリーンで目隠し

93枚の部屋写真から47枚をセレクト
A-Mさんの実例写真
収納部分は今使ってるワイヤーシェルフを置いてみた…. 雑多な感じ満載…😭 でも、収納力アップのためには必要… この部分は、ロールスクリーンを設置予定ですが、このメタル感をどう隠すか… 考えていかねば!
収納部分は今使ってるワイヤーシェルフを置いてみた…. 雑多な感じ満載…😭 でも、収納力アップのためには必要… この部分は、ロールスクリーンを設置予定ですが、このメタル感をどう隠すか… 考えていかねば!
A-M
A-M
2LDK | 一人暮らし
haru29さんの実例写真
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
haru29
haru29
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
目隠しアイデア 造作のテレビ台の中に、ルーターなどを置いているのですが、見えないようにロールスクリーンで目隠しをしています😊
目隠しアイデア 造作のテレビ台の中に、ルーターなどを置いているのですが、見えないようにロールスクリーンで目隠しをしています😊
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
mionaさんの実例写真
クリチコ買いました! 出し惜しみしてた鍋等もディスプレイしてみました!
クリチコ買いました! 出し惜しみしてた鍋等もディスプレイしてみました!
miona
miona
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
¥700
洗面脱衣室(1坪)その1。 洗濯機上の造作棚は2段で、下段に洗剤&掃除用品、上段に石鹸や入浴剤など。普段は丸見えでゴチャゴチャですが、いざという時はロールスクリーンで目隠し! 以前使っていた布製の脱衣カゴは汚れが目立つようになり…。IKEAで見つけたおもちゃ収納用のプラスチックBOXをスライド式で2段入れるフレームをDIYで作りました。脱いだモノが直接見えず、天板上も何かと使えます。
洗面脱衣室(1坪)その1。 洗濯機上の造作棚は2段で、下段に洗剤&掃除用品、上段に石鹸や入浴剤など。普段は丸見えでゴチャゴチャですが、いざという時はロールスクリーンで目隠し! 以前使っていた布製の脱衣カゴは汚れが目立つようになり…。IKEAで見つけたおもちゃ収納用のプラスチックBOXをスライド式で2段入れるフレームをDIYで作りました。脱いだモノが直接見えず、天板上も何かと使えます。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yuikoさんの実例写真
玄関にゴミ箱を設置。 白いゴミ箱が正解だったかなぁ‥ 悩んでレトロっぽい方を選んでしまったけど。
玄関にゴミ箱を設置。 白いゴミ箱が正解だったかなぁ‥ 悩んでレトロっぽい方を選んでしまったけど。
yuiko
yuiko
家族
tomoさんの実例写真
なんて久しぶりの投稿でしょう たまには載せてみようと思います 見えてもいいシュークローゼット なかなか維持できないけれど 壁一面のロールスクリーンがあるから非常に助かってます 中は壁一面の棚 靴は好きだからつい増えてしまうし 家族も多いとなおさら 下の段は新聞やら靴乾燥機やら ここがあってほんとによかった
なんて久しぶりの投稿でしょう たまには載せてみようと思います 見えてもいいシュークローゼット なかなか維持できないけれど 壁一面のロールスクリーンがあるから非常に助かってます 中は壁一面の棚 靴は好きだからつい増えてしまうし 家族も多いとなおさら 下の段は新聞やら靴乾燥機やら ここがあってほんとによかった
tomo
tomo
家族
yuy80さんの実例写真
リビングに仏壇棚を造りました。普段は開けてますが、お客様が来た時は目隠しになるロールスクリーンを下ろします。 電話子機置場にも出来るようにコンセントも設置しました。
リビングに仏壇棚を造りました。普段は開けてますが、お客様が来た時は目隠しになるロールスクリーンを下ろします。 電話子機置場にも出来るようにコンセントも設置しました。
yuy80
yuy80
家族
mayurinaさんの実例写真
洗濯機の上の棚の中は洗剤類や殺虫剤やコンタクト洗浄液などなどでゴチャゴチャ🤪 生活感を隠したいのと取り出し易さやの両方を考えてロールスクリーンにしました👍 ピンク色で洗えるタイプの物を選んだ事で洗面所が明るくなり洗濯機の上のスペースも大好きな空間になりました💕
洗濯機の上の棚の中は洗剤類や殺虫剤やコンタクト洗浄液などなどでゴチャゴチャ🤪 生活感を隠したいのと取り出し易さやの両方を考えてロールスクリーンにしました👍 ピンク色で洗えるタイプの物を選んだ事で洗面所が明るくなり洗濯機の上のスペースも大好きな空間になりました💕
mayurina
mayurina
3DK | 家族
mikan161さんの実例写真
空間に合わせてDIYした本棚。 ティシュや新聞など、細々した物もここに置いてます。 ごちゃつくので、普段はロールスクリーンで隠してます😊
空間に合わせてDIYした本棚。 ティシュや新聞など、細々した物もここに置いてます。 ごちゃつくので、普段はロールスクリーンで隠してます😊
mikan161
mikan161
3DK | 家族
flower_artist_Jさんの実例写真
こちらのロールスクリーンは、キッチンの裏にある食品庫の目隠しに使用してます 開けると ゴミ箱や袋類や食品のストックなど見せたくないものがズラリ ただ こちらのスクリーンは、巻き方を「逆巻き仕様」にしてあります。理由は、収納部分の奥行きをギリギリまで使い、袖壁の面にスクリーンを合わせたかったためです。 この方が 棚部分から少しものがはみ出ても引っ掛からずに閉まりますよ
こちらのロールスクリーンは、キッチンの裏にある食品庫の目隠しに使用してます 開けると ゴミ箱や袋類や食品のストックなど見せたくないものがズラリ ただ こちらのスクリーンは、巻き方を「逆巻き仕様」にしてあります。理由は、収納部分の奥行きをギリギリまで使い、袖壁の面にスクリーンを合わせたかったためです。 この方が 棚部分から少しものがはみ出ても引っ掛からずに閉まりますよ
flower_artist_J
flower_artist_J
家族
nichibeiさんの実例写真
洗面所の目隠しにアクセントカラーのロールスクリーンを使っています。「フラック」は撥水の生地なので、お風呂場はもちろん、水ハネの気になる洗面台近くの窓にもオススメです。気持ちを落ち着かせてくれるシックなネイビーは、サニタリールームなどのリラックス空間に最適です。 ロールスクリーン「ソフィー」 フラック N9088(クラウドネイビー)
洗面所の目隠しにアクセントカラーのロールスクリーンを使っています。「フラック」は撥水の生地なので、お風呂場はもちろん、水ハネの気になる洗面台近くの窓にもオススメです。気持ちを落ち着かせてくれるシックなネイビーは、サニタリールームなどのリラックス空間に最適です。 ロールスクリーン「ソフィー」 フラック N9088(クラウドネイビー)
nichibei
nichibei
spwinoneさんの実例写真
spwinone
spwinone
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
階段とキッチンの間にあるパントリー(納戸)スペース初pic 奥行きのあるスペースにはスタックアップコンテナーを縦置きにしてスッキリと収納✨ ロールスクリーンの奥は棚が二段付いてます😀
階段とキッチンの間にあるパントリー(納戸)スペース初pic 奥行きのあるスペースにはスタックアップコンテナーを縦置きにしてスッキリと収納✨ ロールスクリーンの奥は棚が二段付いてます😀
mog
mog
sAyさんの実例写真
リビングにあるキッズスペース。 子どものおもちゃや絵本収納を、 使用しない時や来客時は ロールスクリーンで目隠しできます。
リビングにあるキッズスペース。 子どものおもちゃや絵本収納を、 使用しない時や来客時は ロールスクリーンで目隠しできます。
sAy
sAy
H.Tさんの実例写真
DIYイベント参加 賃貸の下駄箱横の60cmの隙間に棚を作りました。 ネジが使えないのでラブリコで突っ張って、ロイヤルチャンネルサポートで可動棚を取付けました。 ロールスクリーンで目隠ししています。
DIYイベント参加 賃貸の下駄箱横の60cmの隙間に棚を作りました。 ネジが使えないのでラブリコで突っ張って、ロイヤルチャンネルサポートで可動棚を取付けました。 ロールスクリーンで目隠ししています。
H.T
H.T
2DK | 家族
saneatsuさんの実例写真
パントリーは扉つけず、カーテン王国さんにつけてもらったタチカワロールスクリーンで目隠し してもまわりが全く片付いてないからごちゃごちゃ。。早く落ち着きたい(笑)
パントリーは扉つけず、カーテン王国さんにつけてもらったタチカワロールスクリーンで目隠し してもまわりが全く片付いてないからごちゃごちゃ。。早く落ち着きたい(笑)
saneatsu
saneatsu
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
1階の寝ている部屋 * 分かりにくいですがメインのクロスもほんわかブルー。アクセントクロスはブルーのストライプです。この部屋は完全に旦那の好みとなっています。私としてはコンクリ調のクロスとかもっとかっこいい感じにしたかったのですが仕上がると案外かわいくておもちゃとも合うので気に入っています ◡̈⃝ 普段は開けっ放しでロールスクリーンで目隠しできるようにしてあります。 左 パソコン、プリンター、マンガ 右 上 → 布団 下 → 娘スペース
1階の寝ている部屋 * 分かりにくいですがメインのクロスもほんわかブルー。アクセントクロスはブルーのストライプです。この部屋は完全に旦那の好みとなっています。私としてはコンクリ調のクロスとかもっとかっこいい感じにしたかったのですが仕上がると案外かわいくておもちゃとも合うので気に入っています ◡̈⃝ 普段は開けっ放しでロールスクリーンで目隠しできるようにしてあります。 左 パソコン、プリンター、マンガ 右 上 → 布団 下 → 娘スペース
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
panmiさんの実例写真
panmi
panmi
4LDK
mi06sa06toさんの実例写真
mi06sa06to
mi06sa06to
家族
chocoさんの実例写真
わが家のトースター イベント参加です♪ 6年くらい前に購入したものです(^-^; 奥行きもあるし、扉と網とクズ受けが取り外して洗えるので、お手入れが楽で気に入ってます(*^^*) トースターは自在棚に置いていて、来客時にはロールスクリーンで目隠ししてます☆
わが家のトースター イベント参加です♪ 6年くらい前に購入したものです(^-^; 奥行きもあるし、扉と網とクズ受けが取り外して洗えるので、お手入れが楽で気に入ってます(*^^*) トースターは自在棚に置いていて、来客時にはロールスクリーンで目隠ししてます☆
choco
choco
3LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
廊下の棚にロールアップスクリーンを付けたぞ。 以前住んでいた所で使っていた物をまた使う事にした。 廊下の棚にはらマスクや救急箱、筆記用具、読み終わった新聞や紙袋など、みんなが使うだろうと言う物を置いている。 見えるようにしておきたかったので、この棚をつくってもらったけど、ごちゃごちゃしてて気になるので、目隠しすることにした😉 寸足らずだから、何とかしないと😂
廊下の棚にロールアップスクリーンを付けたぞ。 以前住んでいた所で使っていた物をまた使う事にした。 廊下の棚にはらマスクや救急箱、筆記用具、読み終わった新聞や紙袋など、みんなが使うだろうと言う物を置いている。 見えるようにしておきたかったので、この棚をつくってもらったけど、ごちゃごちゃしてて気になるので、目隠しすることにした😉 寸足らずだから、何とかしないと😂
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
8月の初め頃にパントリーのドアを外して、 その代わりに目隠しでロールスクリーンを付けました☺︎ 理由はゴミ箱をパントリー内に入れ込むため⋆︎* 臭いがこもらないように、ゴミを捨てやすいように、ロールスクリーンは写真のように3分の1ほど下を開けてます( ˊᵕˋ* ) もちろん目隠しで全部閉めることも可◎です ゴミ箱がパントリー内に収まってすっきりシンプルになりました.⁎⁺˳✧༚.
8月の初め頃にパントリーのドアを外して、 その代わりに目隠しでロールスクリーンを付けました☺︎ 理由はゴミ箱をパントリー内に入れ込むため⋆︎* 臭いがこもらないように、ゴミを捨てやすいように、ロールスクリーンは写真のように3分の1ほど下を開けてます( ˊᵕˋ* ) もちろん目隠しで全部閉めることも可◎です ゴミ箱がパントリー内に収まってすっきりシンプルになりました.⁎⁺˳✧༚.
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
super-novaさんの実例写真
ダイニングの奥のスペースにロボット掃除機とステック掃除機の収納スペース。 ロールスクリーンで見えなくしています。
ダイニングの奥のスペースにロボット掃除機とステック掃除機の収納スペース。 ロールスクリーンで見えなくしています。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
totoさんの実例写真
キッチン前の壁を利用して 可動棚を作りました✶ 幅85×奥行35 下から1段目→ 学校からのプリント類 学期末に処分、保存を分けてます 下から2段目→ 文房具ストック 保存用プリント 上2段→ カタログや取説など‥ 普段ほとんど見ない書類をざっくり収納 普段はロールスクリーンで 目隠ししています♫
キッチン前の壁を利用して 可動棚を作りました✶ 幅85×奥行35 下から1段目→ 学校からのプリント類 学期末に処分、保存を分けてます 下から2段目→ 文房具ストック 保存用プリント 上2段→ カタログや取説など‥ 普段ほとんど見ない書類をざっくり収納 普段はロールスクリーンで 目隠ししています♫
toto
toto
家族
もっと見る

棚 ロールスクリーンで目隠しの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚 ロールスクリーンで目隠し

93枚の部屋写真から47枚をセレクト
A-Mさんの実例写真
収納部分は今使ってるワイヤーシェルフを置いてみた…. 雑多な感じ満載…😭 でも、収納力アップのためには必要… この部分は、ロールスクリーンを設置予定ですが、このメタル感をどう隠すか… 考えていかねば!
収納部分は今使ってるワイヤーシェルフを置いてみた…. 雑多な感じ満載…😭 でも、収納力アップのためには必要… この部分は、ロールスクリーンを設置予定ですが、このメタル感をどう隠すか… 考えていかねば!
A-M
A-M
2LDK | 一人暮らし
haru29さんの実例写真
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
洗濯機上の棚に目隠し用のロールスクリーンを取り付けました✨ 以下長文ですのでお時間あればお付き合いください☺️ pic2 これは取り付け前。来客の際ここを隠せたらいいなと前から思っていたけれど、生活上絶対必要かと言うとそうではないのでずっと後回しにしていました。 自分で取り付けられるか考えた時、突っ張り棒式は片面引き戸で壁がないので無理。 天井の取り付けたい位置に下地があるかどうか? 天井をコンコン叩いてみると妙に軽い音でどうも下地がない感じ。 リフォームの時に下地を入れておいてもらえば良かったけれど、当時そこまで考えが及ばなかった…🥲 自分でやるのは諦めカーテン屋さんに相談してみると…、 下地の有無が調べられる器具があるとの事で調べてもらうと、取り付けたい位置には下地がない事が分かり、石膏ボードにアンカーを入れてもロールスクリーンを毎回引っ張るうちにスポーンと抜けて落下する恐れがあるとの事💦 pic3 ならば諦めようかと思った所、希望の位置よりも前方ならギリギリ取り付けられる下地があり、念のためカーテン屋さんからメーカーのニチベイさんに確認した所、取り付けOKに! と言う訳でこの位置にロールスクリーンを取り付けてもらいました。 pic4 こうしてどうしても生活感が出てしまう棚が隠せるようになりました✨ 取り付けたロールスクリーン ニチベイ ソフィー フラック(バスタイプ) ミルキーホワイト N8334
haru29
haru29
3LDK | 家族
tamabaka1971さんの実例写真
目隠しアイデア 造作のテレビ台の中に、ルーターなどを置いているのですが、見えないようにロールスクリーンで目隠しをしています😊
目隠しアイデア 造作のテレビ台の中に、ルーターなどを置いているのですが、見えないようにロールスクリーンで目隠しをしています😊
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
mionaさんの実例写真
クリチコ買いました! 出し惜しみしてた鍋等もディスプレイしてみました!
クリチコ買いました! 出し惜しみしてた鍋等もディスプレイしてみました!
miona
miona
3LDK | 家族
yasu10さんの実例写真
¥700
洗面脱衣室(1坪)その1。 洗濯機上の造作棚は2段で、下段に洗剤&掃除用品、上段に石鹸や入浴剤など。普段は丸見えでゴチャゴチャですが、いざという時はロールスクリーンで目隠し! 以前使っていた布製の脱衣カゴは汚れが目立つようになり…。IKEAで見つけたおもちゃ収納用のプラスチックBOXをスライド式で2段入れるフレームをDIYで作りました。脱いだモノが直接見えず、天板上も何かと使えます。
洗面脱衣室(1坪)その1。 洗濯機上の造作棚は2段で、下段に洗剤&掃除用品、上段に石鹸や入浴剤など。普段は丸見えでゴチャゴチャですが、いざという時はロールスクリーンで目隠し! 以前使っていた布製の脱衣カゴは汚れが目立つようになり…。IKEAで見つけたおもちゃ収納用のプラスチックBOXをスライド式で2段入れるフレームをDIYで作りました。脱いだモノが直接見えず、天板上も何かと使えます。
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yuikoさんの実例写真
玄関にゴミ箱を設置。 白いゴミ箱が正解だったかなぁ‥ 悩んでレトロっぽい方を選んでしまったけど。
玄関にゴミ箱を設置。 白いゴミ箱が正解だったかなぁ‥ 悩んでレトロっぽい方を選んでしまったけど。
yuiko
yuiko
家族
tomoさんの実例写真
なんて久しぶりの投稿でしょう たまには載せてみようと思います 見えてもいいシュークローゼット なかなか維持できないけれど 壁一面のロールスクリーンがあるから非常に助かってます 中は壁一面の棚 靴は好きだからつい増えてしまうし 家族も多いとなおさら 下の段は新聞やら靴乾燥機やら ここがあってほんとによかった
なんて久しぶりの投稿でしょう たまには載せてみようと思います 見えてもいいシュークローゼット なかなか維持できないけれど 壁一面のロールスクリーンがあるから非常に助かってます 中は壁一面の棚 靴は好きだからつい増えてしまうし 家族も多いとなおさら 下の段は新聞やら靴乾燥機やら ここがあってほんとによかった
tomo
tomo
家族
yuy80さんの実例写真
リビングに仏壇棚を造りました。普段は開けてますが、お客様が来た時は目隠しになるロールスクリーンを下ろします。 電話子機置場にも出来るようにコンセントも設置しました。
リビングに仏壇棚を造りました。普段は開けてますが、お客様が来た時は目隠しになるロールスクリーンを下ろします。 電話子機置場にも出来るようにコンセントも設置しました。
yuy80
yuy80
家族
mayurinaさんの実例写真
洗濯機の上の棚の中は洗剤類や殺虫剤やコンタクト洗浄液などなどでゴチャゴチャ🤪 生活感を隠したいのと取り出し易さやの両方を考えてロールスクリーンにしました👍 ピンク色で洗えるタイプの物を選んだ事で洗面所が明るくなり洗濯機の上のスペースも大好きな空間になりました💕
洗濯機の上の棚の中は洗剤類や殺虫剤やコンタクト洗浄液などなどでゴチャゴチャ🤪 生活感を隠したいのと取り出し易さやの両方を考えてロールスクリーンにしました👍 ピンク色で洗えるタイプの物を選んだ事で洗面所が明るくなり洗濯機の上のスペースも大好きな空間になりました💕
mayurina
mayurina
3DK | 家族
mikan161さんの実例写真
空間に合わせてDIYした本棚。 ティシュや新聞など、細々した物もここに置いてます。 ごちゃつくので、普段はロールスクリーンで隠してます😊
空間に合わせてDIYした本棚。 ティシュや新聞など、細々した物もここに置いてます。 ごちゃつくので、普段はロールスクリーンで隠してます😊
mikan161
mikan161
3DK | 家族
flower_artist_Jさんの実例写真
こちらのロールスクリーンは、キッチンの裏にある食品庫の目隠しに使用してます 開けると ゴミ箱や袋類や食品のストックなど見せたくないものがズラリ ただ こちらのスクリーンは、巻き方を「逆巻き仕様」にしてあります。理由は、収納部分の奥行きをギリギリまで使い、袖壁の面にスクリーンを合わせたかったためです。 この方が 棚部分から少しものがはみ出ても引っ掛からずに閉まりますよ
こちらのロールスクリーンは、キッチンの裏にある食品庫の目隠しに使用してます 開けると ゴミ箱や袋類や食品のストックなど見せたくないものがズラリ ただ こちらのスクリーンは、巻き方を「逆巻き仕様」にしてあります。理由は、収納部分の奥行きをギリギリまで使い、袖壁の面にスクリーンを合わせたかったためです。 この方が 棚部分から少しものがはみ出ても引っ掛からずに閉まりますよ
flower_artist_J
flower_artist_J
家族
nichibeiさんの実例写真
洗面所の目隠しにアクセントカラーのロールスクリーンを使っています。「フラック」は撥水の生地なので、お風呂場はもちろん、水ハネの気になる洗面台近くの窓にもオススメです。気持ちを落ち着かせてくれるシックなネイビーは、サニタリールームなどのリラックス空間に最適です。 ロールスクリーン「ソフィー」 フラック N9088(クラウドネイビー)
洗面所の目隠しにアクセントカラーのロールスクリーンを使っています。「フラック」は撥水の生地なので、お風呂場はもちろん、水ハネの気になる洗面台近くの窓にもオススメです。気持ちを落ち着かせてくれるシックなネイビーは、サニタリールームなどのリラックス空間に最適です。 ロールスクリーン「ソフィー」 フラック N9088(クラウドネイビー)
nichibei
nichibei
spwinoneさんの実例写真
かご・バスケット¥890
spwinone
spwinone
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
階段とキッチンの間にあるパントリー(納戸)スペース初pic 奥行きのあるスペースにはスタックアップコンテナーを縦置きにしてスッキリと収納✨ ロールスクリーンの奥は棚が二段付いてます😀
階段とキッチンの間にあるパントリー(納戸)スペース初pic 奥行きのあるスペースにはスタックアップコンテナーを縦置きにしてスッキリと収納✨ ロールスクリーンの奥は棚が二段付いてます😀
mog
mog
sAyさんの実例写真
リビングにあるキッズスペース。 子どものおもちゃや絵本収納を、 使用しない時や来客時は ロールスクリーンで目隠しできます。
リビングにあるキッズスペース。 子どものおもちゃや絵本収納を、 使用しない時や来客時は ロールスクリーンで目隠しできます。
sAy
sAy
H.Tさんの実例写真
DIYイベント参加 賃貸の下駄箱横の60cmの隙間に棚を作りました。 ネジが使えないのでラブリコで突っ張って、ロイヤルチャンネルサポートで可動棚を取付けました。 ロールスクリーンで目隠ししています。
DIYイベント参加 賃貸の下駄箱横の60cmの隙間に棚を作りました。 ネジが使えないのでラブリコで突っ張って、ロイヤルチャンネルサポートで可動棚を取付けました。 ロールスクリーンで目隠ししています。
H.T
H.T
2DK | 家族
saneatsuさんの実例写真
パントリーは扉つけず、カーテン王国さんにつけてもらったタチカワロールスクリーンで目隠し してもまわりが全く片付いてないからごちゃごちゃ。。早く落ち着きたい(笑)
パントリーは扉つけず、カーテン王国さんにつけてもらったタチカワロールスクリーンで目隠し してもまわりが全く片付いてないからごちゃごちゃ。。早く落ち着きたい(笑)
saneatsu
saneatsu
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
1階の寝ている部屋 * 分かりにくいですがメインのクロスもほんわかブルー。アクセントクロスはブルーのストライプです。この部屋は完全に旦那の好みとなっています。私としてはコンクリ調のクロスとかもっとかっこいい感じにしたかったのですが仕上がると案外かわいくておもちゃとも合うので気に入っています ◡̈⃝ 普段は開けっ放しでロールスクリーンで目隠しできるようにしてあります。 左 パソコン、プリンター、マンガ 右 上 → 布団 下 → 娘スペース
1階の寝ている部屋 * 分かりにくいですがメインのクロスもほんわかブルー。アクセントクロスはブルーのストライプです。この部屋は完全に旦那の好みとなっています。私としてはコンクリ調のクロスとかもっとかっこいい感じにしたかったのですが仕上がると案外かわいくておもちゃとも合うので気に入っています ◡̈⃝ 普段は開けっ放しでロールスクリーンで目隠しできるようにしてあります。 左 パソコン、プリンター、マンガ 右 上 → 布団 下 → 娘スペース
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
panmiさんの実例写真
panmi
panmi
4LDK
mi06sa06toさんの実例写真
mi06sa06to
mi06sa06to
家族
chocoさんの実例写真
わが家のトースター イベント参加です♪ 6年くらい前に購入したものです(^-^; 奥行きもあるし、扉と網とクズ受けが取り外して洗えるので、お手入れが楽で気に入ってます(*^^*) トースターは自在棚に置いていて、来客時にはロールスクリーンで目隠ししてます☆
わが家のトースター イベント参加です♪ 6年くらい前に購入したものです(^-^; 奥行きもあるし、扉と網とクズ受けが取り外して洗えるので、お手入れが楽で気に入ってます(*^^*) トースターは自在棚に置いていて、来客時にはロールスクリーンで目隠ししてます☆
choco
choco
3LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
廊下の棚にロールアップスクリーンを付けたぞ。 以前住んでいた所で使っていた物をまた使う事にした。 廊下の棚にはらマスクや救急箱、筆記用具、読み終わった新聞や紙袋など、みんなが使うだろうと言う物を置いている。 見えるようにしておきたかったので、この棚をつくってもらったけど、ごちゃごちゃしてて気になるので、目隠しすることにした😉 寸足らずだから、何とかしないと😂
廊下の棚にロールアップスクリーンを付けたぞ。 以前住んでいた所で使っていた物をまた使う事にした。 廊下の棚にはらマスクや救急箱、筆記用具、読み終わった新聞や紙袋など、みんなが使うだろうと言う物を置いている。 見えるようにしておきたかったので、この棚をつくってもらったけど、ごちゃごちゃしてて気になるので、目隠しすることにした😉 寸足らずだから、何とかしないと😂
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
makochi.mさんの実例写真
8月の初め頃にパントリーのドアを外して、 その代わりに目隠しでロールスクリーンを付けました☺︎ 理由はゴミ箱をパントリー内に入れ込むため⋆︎* 臭いがこもらないように、ゴミを捨てやすいように、ロールスクリーンは写真のように3分の1ほど下を開けてます( ˊᵕˋ* ) もちろん目隠しで全部閉めることも可◎です ゴミ箱がパントリー内に収まってすっきりシンプルになりました.⁎⁺˳✧༚.
8月の初め頃にパントリーのドアを外して、 その代わりに目隠しでロールスクリーンを付けました☺︎ 理由はゴミ箱をパントリー内に入れ込むため⋆︎* 臭いがこもらないように、ゴミを捨てやすいように、ロールスクリーンは写真のように3分の1ほど下を開けてます( ˊᵕˋ* ) もちろん目隠しで全部閉めることも可◎です ゴミ箱がパントリー内に収まってすっきりシンプルになりました.⁎⁺˳✧༚.
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
super-novaさんの実例写真
ダイニングの奥のスペースにロボット掃除機とステック掃除機の収納スペース。 ロールスクリーンで見えなくしています。
ダイニングの奥のスペースにロボット掃除機とステック掃除機の収納スペース。 ロールスクリーンで見えなくしています。
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
totoさんの実例写真
キッチン前の壁を利用して 可動棚を作りました✶ 幅85×奥行35 下から1段目→ 学校からのプリント類 学期末に処分、保存を分けてます 下から2段目→ 文房具ストック 保存用プリント 上2段→ カタログや取説など‥ 普段ほとんど見ない書類をざっくり収納 普段はロールスクリーンで 目隠ししています♫
キッチン前の壁を利用して 可動棚を作りました✶ 幅85×奥行35 下から1段目→ 学校からのプリント類 学期末に処分、保存を分けてます 下から2段目→ 文房具ストック 保存用プリント 上2段→ カタログや取説など‥ 普段ほとんど見ない書類をざっくり収納 普段はロールスクリーンで 目隠ししています♫
toto
toto
家族
もっと見る

棚 ロールスクリーンで目隠しの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ