ウォークインクローゼット👗本邦初公開‼️ もちろん海外でも未公開😅 ここは主寝室に隣接してるウォークインクローゼットの私のコーナーです。 旦那エリアは反対側にあります。 最近収納見直し&断捨離をして、服は下着とニットとボトム以外は吊り下げる収納に。 衣装ケースも前のは割れてしまってたので、中が見えない真っ白な物に買い替えました! ハンガーは全てダイソーの「スベリ止めハンガー」に統一して、服は種類別ではなく色別に並べてます。そうすることで少し見た目もスッキリ🙆♀️ バッグは以前は枕だなに並べてましたが、ここに主寝室で使う寝具類をしまうことにしたのでバッグも吊り下げに。 RoomClipでお馴染みの収納上手なtaitaiちゃんのアイデアを真似っ子させてもらいました☺️ 長いS字フックと突っ張り棒を使って二段に引っ掛けられるようにしました🙌 このアイデアのおかげでお金をほぼかけずに空間を有効利用することが出来ました✨あーちゃん本当にありがとう🙇♀️💕 枕だなの寝具収納はIKEAの「SKUBB」を使ってます👌軽いし意外と中身もたくさん入って気に入ってます💓
ウォークスルーパントリー詳細 こちらで工夫したところ。 ⚪︎キッチン側、脱衣所側で しまう物を分けたこと →家事動線もスムーズに👍 ⚪︎BOXごとキッチンに持っていき 作業できるように使うシーンに合わせた 中身になるようにしたこと ⚪︎よく手にする回数が多いものを 目線の高さに収納すること ⚪︎非常時のお水類、レトルトなどの備蓄食をしっかりまとめる →見やすいので備蓄類の 賞味期限切れも防げます。 こんな感じで知恵を絞り出しすぎて クタクタです。笑 このスペースがあると 備蓄もしっかりできますね! これともう一つ玄関の納戸に 持ち出し用の備蓄食もあるので 二重対策です👍 今、台風がじわじわ近付いてきて 雨、風がとても凄くて今までに 経験したことないほどです。 何事もないのがイチバンですが 子を守るための我が家の 暮らしの知恵でした!
組み立て完了☆IKEAのトロファストは高くて断念_(._.)_…クリスマスで一気におもちゃが増え…カラフルなおもちゃはどうしても隠したくて…(^-^;ニトリでトロファスト風の収納が出たと知り早速買いそろえました♪子供に邪魔されながらカラーボックスを4台組み立てるのは疲れました。。当初の予定ではsizeが数ミリの違いなので枠とレールのみニトリで引き出しはダイソーのスクエアボックスを使う予定でした…。しかし数ミリの違いなのにダイソーのスクエアボックス大は蓋は止まるけど本体が数ミリ足りなくてレールから落ちてしまいニトリのレールには合わず使えませんでした。スクエアボックス小も使えないかなーって思ったんですが組み立ててみたら小はニトリの枠で使うことができました☆ BOXの素材が違うので並べるとなんとなく気になるので…我が家ではフリースペースと子供部屋に分けて使う予定です☆☆ 深型のBOXにはすでにカラフルアンパンマンが入っていますが透けることもなく優秀です(。-∀-)♥
「棚 IKEA」が写っている部屋のインテリア写真は28000枚あります。セリア,DIY,雑貨,ニトリ,100均,セリア,DIY,雑貨,ニトリ,100均とよく一緒に使われています。また、ベッド周り,無印良品と関連しています。もしかしたら、ikea プレイマット,ikea キッチンボード,ikea 絵本棚,ikea カラックス,無印 食器棚,脱衣所 棚,ikea 子供部屋,ikea ジョイントマット,ikea ランドリーラック,見せる収納,暮らしを楽しむ,山善,ホワイト,シンプルな暮らし,マンション,100均リメイク,エアプランツ,ディアウォール,カラーボックス,流木,カフェ風インテリア,建売住宅,カーテン,白黒,団地,ひとり暮らし,クリスマスツリー,モノトーンインテリア,子供部屋,ソファーと関連しています。