北欧の器が可愛くて気に入ってます♡
連続模様のパターンが可愛さとスッキリ感の絶妙なバランスでデザインされています。
ここに登場している器は1960年代から1970年代のものです。今ではヴィンテージ食器として入手できます。50年以上も前からずっと愛さ続けるデザイン。古さを感じさせることはなく、逆に今でも生活に彩りをプラスしてくれます。
上の段の左から水色の花柄は
ARABIA社 veera(人気だけど入手困難💧)
エステリ・トムラ作
右隣のブルードットデザインは
グスタフスベリ社 アダム
スティング•リンドベリ作
これは復刻版で、楽天でも売ってます!
下の段の葉っぱ柄は
グスタフスベリ社 ベルサ
スティング•リンドベリ作
作者を知ることで、これも同じ人がデザインしてるんだ!とか、グスタフスベリでリサラーソンもいたんだ!とか背景で楽しむことも(笑)
長々と失礼しましたー
北欧の器が可愛くて気に入ってます♡
連続模様のパターンが可愛さとスッキリ感の絶妙なバランスでデザインされています。
ここに登場している器は1960年代から1970年代のものです。今ではヴィンテージ食器として入手できます。50年以上も前からずっと愛さ続けるデザイン。古さを感じさせることはなく、逆に今でも生活に彩りをプラスしてくれます。
上の段の左から水色の花柄は
ARABIA社 veera(人気だけど入手困難💧)
エステリ・トムラ作
右隣のブルードットデザインは
グスタフスベリ社 アダム
スティング•リンドベリ作
これは復刻版で、楽天でも売ってます!
下の段の葉っぱ柄は
グスタフスベリ社 ベルサ
スティング•リンドベリ作
作者を知ることで、これも同じ人がデザインしてるんだ!とか、グスタフスベリでリサラーソンもいたんだ!とか背景で楽しむことも(笑)
長々と失礼しましたー