油切り

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
kさんの実例写真
揚げ物鍋セットを購入しました。 オイルポットもバットもあるし快適に使えそう☺︎ 鍋は富士ホーローのものです。
揚げ物鍋セットを購入しました。 オイルポットもバットもあるし快適に使えそう☺︎ 鍋は富士ホーローのものです。
k
k
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
monetさんの実例写真
以前のキャンペーンの5000ポイント還元で、 お皿のザル3点セットを購入しました。 野菜や果物の水切り、揚げ物の油切りに使っています。 揚げ物をザルのまま食卓に出せるのでとても便利です! キッチンペーパーで油切りする必要がなくなりました😊 平たいので食洗機に入るし、かさ張らずに収納もしやすい! 買って大正解なアイテムでした‎(◍˃ ᵕ ˂◍)
以前のキャンペーンの5000ポイント還元で、 お皿のザル3点セットを購入しました。 野菜や果物の水切り、揚げ物の油切りに使っています。 揚げ物をザルのまま食卓に出せるのでとても便利です! キッチンペーパーで油切りする必要がなくなりました😊 平たいので食洗機に入るし、かさ張らずに収納もしやすい! 買って大正解なアイテムでした‎(◍˃ ᵕ ˂◍)
monet
monet
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
両手鍋¥3,850
最近の揚げ物スタイル˗ˏˋ ˎˊ˗ マルチポットが深めで油はねが ほとんどしない!! 油切り網をネットで買おうか迷ってたら (1980円のもの…) セリアに良い感じの網が売っててラッキー✌️ いまのところ全く問題なし。 グリルのところで油切ると楽ですよ◎
最近の揚げ物スタイル˗ˏˋ ˎˊ˗ マルチポットが深めで油はねが ほとんどしない!! 油切り網をネットで買おうか迷ってたら (1980円のもの…) セリアに良い感じの網が売っててラッキー✌️ いまのところ全く問題なし。 グリルのところで油切ると楽ですよ◎
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
michikusaさんの実例写真
ラバーゼの揚げ鍋 ずっと悩んでいた揚げ鍋、値段も安くないし、消耗品でもないので長い間悩んでました。 今回子供たちの遠足を機会についに購入しました。 油切りが簡単で感動です。
ラバーゼの揚げ鍋 ずっと悩んでいた揚げ鍋、値段も安くないし、消耗品でもないので長い間悩んでました。 今回子供たちの遠足を機会についに購入しました。 油切りが簡単で感動です。
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
ずっと気になってたラバーゼの揚げ物用鍋💛 専用のザルと油はね防止ネット付きで料理が快適になりそう! あと油切りのネットも買いました!キッチンペーパーにくっ付いたりベタベタになったりしないで紙の節約にもなるかな!
ずっと気になってたラバーゼの揚げ物用鍋💛 専用のザルと油はね防止ネット付きで料理が快適になりそう! あと油切りのネットも買いました!キッチンペーパーにくっ付いたりベタベタになったりしないで紙の節約にもなるかな!
ik
ik
3LDK | 家族
Blue_grayさんの実例写真
ポイント期限が迫っていたので、急いで選びました☺️ 制作に使えるハサミと、ピンセット♩ あと、これからの季節にかかせないハッカ油🥰 ハッカ油は、撒きまくってます!G対策で効果抜群です🫡撒くのサボったら現れるので…😇
ポイント期限が迫っていたので、急いで選びました☺️ 制作に使えるハサミと、ピンセット♩ あと、これからの季節にかかせないハッカ油🥰 ハッカ油は、撒きまくってます!G対策で効果抜群です🫡撒くのサボったら現れるので…😇
Blue_gray
Blue_gray
3DK | 家族
mashleyさんの実例写真
お気に入りのオイルポットはホーロー。 ずーっと使えるのがホーローのよさですね。 ただずーっと使ってるものを 2ヶ月前やめました。 キッチンペーパーです。 野菜の水切りはパスタ鍋で大丈夫ですが揚げ物が悩みでした。 そこでRCやSNSで教えてもらった牛乳パックを使って油切りをやってみました。 ちょうどピロシキが食べたくなったので。 牛乳パックを開いて薄い表面を剥がしザラザラ部分がガンガン吸います。 ブログでは一晩置いた実験やデメリットも検証しています。 ブログ更新→キッチンペーパーにさよならして2ヶ月。揚げ物は牛乳パックで油切り https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/16/063000
お気に入りのオイルポットはホーロー。 ずーっと使えるのがホーローのよさですね。 ただずーっと使ってるものを 2ヶ月前やめました。 キッチンペーパーです。 野菜の水切りはパスタ鍋で大丈夫ですが揚げ物が悩みでした。 そこでRCやSNSで教えてもらった牛乳パックを使って油切りをやってみました。 ちょうどピロシキが食べたくなったので。 牛乳パックを開いて薄い表面を剥がしザラザラ部分がガンガン吸います。 ブログでは一晩置いた実験やデメリットも検証しています。 ブログ更新→キッチンペーパーにさよならして2ヶ月。揚げ物は牛乳パックで油切り https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/16/063000
mashley
mashley
家族
ayuさんの実例写真
~イベント参加🎉~ 【名もなき家事】 洗い物を無くすために、揚げ物の時はバットやお皿を使わず魚やきグリルで油切り😆 さっきちょうど使ったのでパシャリ📸 洗い物を増やさないで代用出来るものを極力使う👍 ん??これ、名もなき家事ではないか(笑) 洗い物を減らす工夫でした🤭
~イベント参加🎉~ 【名もなき家事】 洗い物を無くすために、揚げ物の時はバットやお皿を使わず魚やきグリルで油切り😆 さっきちょうど使ったのでパシャリ📸 洗い物を増やさないで代用出来るものを極力使う👍 ん??これ、名もなき家事ではないか(笑) 洗い物を減らす工夫でした🤭
ayu
ayu
4LDK | 家族
nissenさんの実例写真
フライパンに水を張り蓋をするだけで、簡単に蒸し料理ができるスチーマーざる。 ・ 他にも油切りや水切りなど、万能にお使いいただけます。 調理後ざるごとお皿に乗せて、そのまま食卓へ持っていっても! ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BEU0123N0006
フライパンに水を張り蓋をするだけで、簡単に蒸し料理ができるスチーマーざる。 ・ 他にも油切りや水切りなど、万能にお使いいただけます。 調理後ざるごとお皿に乗せて、そのまま食卓へ持っていっても! ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BEU0123N0006
nissen
nissen
tocotoco.10さんの実例写真
ダイニング 今夜は唐揚げです。 夏野菜を色々ともらい スイカまで頂いてしまいました。 トマトは完熟で甘々 ゴーヤはスライス玉ねぎとツナあえに。 ゴーヤにハマり中! 狭いキッチンなので 揚げ物の油切りは 魚焼きグリルの網をいつも代用しています。 その都度キレイにあらって S字フックに引っ掛け 乾いてから元の位置へ。 今日もお疲れ様でした。
ダイニング 今夜は唐揚げです。 夏野菜を色々ともらい スイカまで頂いてしまいました。 トマトは完熟で甘々 ゴーヤはスライス玉ねぎとツナあえに。 ゴーヤにハマり中! 狭いキッチンなので 揚げ物の油切りは 魚焼きグリルの網をいつも代用しています。 その都度キレイにあらって S字フックに引っ掛け 乾いてから元の位置へ。 今日もお疲れ様でした。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
先日の 白身魚フライ🍚 グリルにキッチンペーパーを敷いてバット代わりに🤣 これなかなかヨキ👍🌟 旦那さん(''∇^d) ナイス☆!!
先日の 白身魚フライ🍚 グリルにキッチンペーパーを敷いてバット代わりに🤣 これなかなかヨキ👍🌟 旦那さん(''∇^d) ナイス☆!!
maria
maria
3LDK | 家族
shushさんの実例写真
先日アンティークショップで購入してきた油切り鍋とマフィン型です(*≧ω≦*)♥ 油切り鍋は文字入れしてリメイクしました〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ ミセバヤと良い感じでマッチしている様に思います💡
先日アンティークショップで購入してきた油切り鍋とマフィン型です(*≧ω≦*)♥ 油切り鍋は文字入れしてリメイクしました〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ ミセバヤと良い感じでマッチしている様に思います💡
shush
shush
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
Momokaさんの実例写真
今日の晩ご飯は唐揚げ!! 揚げ終わった唐揚げは、グリルコーナーの下に牛乳パック+網を活用して油落としました(*´ω`*)
今日の晩ご飯は唐揚げ!! 揚げ終わった唐揚げは、グリルコーナーの下に牛乳パック+網を活用して油落としました(*´ω`*)
Momoka
Momoka
一人暮らし
Jijiさんの実例写真
牛乳パックの再利用。
牛乳パックの再利用。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
こんばんは☪︎⋆ 今夜は息子が大好きな唐揚げにしました 今年買ったラバーゼの鉄揚げ鍋 これのおかげで揚げ物も全然苦になりませんʔ•̫͡•ʔ 油はね防止ネットもついていて、あげ籠のまま揚げて、そのまま油切り 本当に楽ちんです♪シンプルなデザインも◎ 本当どうでもいい事ですが꜆꜄꜆꜄꜆他にポテトも少し揚げて、プロシュート乗せサラダ&あさりの味噌汁&りんごというメニューでした𓃟ﻌﻌﻌ❤︎
こんばんは☪︎⋆ 今夜は息子が大好きな唐揚げにしました 今年買ったラバーゼの鉄揚げ鍋 これのおかげで揚げ物も全然苦になりませんʔ•̫͡•ʔ 油はね防止ネットもついていて、あげ籠のまま揚げて、そのまま油切り 本当に楽ちんです♪シンプルなデザインも◎ 本当どうでもいい事ですが꜆꜄꜆꜄꜆他にポテトも少し揚げて、プロシュート乗せサラダ&あさりの味噌汁&りんごというメニューでした𓃟ﻌﻌﻌ❤︎
Nao
Nao
4LDK | 家族
ranranさんの実例写真
おはよー! 先日IH下の収納を見直ししながら大掃除しました♡ 我が家で大活躍のセリアのゴミ箱がピッタリサイズ♡ そこにレードル類をポイポイ入れてます(笑) 手前の少し映る紙はネットで買い物したら入ってたりする梱包の茶色の紙(笑) 我が家では油切りに使ってます(*≧m≦*)ププッ でわでわ、今日も頑張ろー!
おはよー! 先日IH下の収納を見直ししながら大掃除しました♡ 我が家で大活躍のセリアのゴミ箱がピッタリサイズ♡ そこにレードル類をポイポイ入れてます(笑) 手前の少し映る紙はネットで買い物したら入ってたりする梱包の茶色の紙(笑) 我が家では油切りに使ってます(*≧m≦*)ププッ でわでわ、今日も頑張ろー!
ranran
ranran
4LDK | 家族
atkさんの実例写真
モニターがてらイベント参加 失礼します🙇‍♀️ かれこれ30年ぶりでしょうか… 久しぶりにクッキーを焼きました🍪 もっと勉強せねば…です。 無印良品さんのステンレスバットと ステンレスメッシュトレーを 合わせて使用しております。 今回はクッキーを冷ますのに 使用しましたが、 揚げものの油切りや 野菜の下ごしらえにも大活躍です! ...................................................... デロンギ スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン モニターレポ②でした🙇‍♀️
モニターがてらイベント参加 失礼します🙇‍♀️ かれこれ30年ぶりでしょうか… 久しぶりにクッキーを焼きました🍪 もっと勉強せねば…です。 無印良品さんのステンレスバットと ステンレスメッシュトレーを 合わせて使用しております。 今回はクッキーを冷ますのに 使用しましたが、 揚げものの油切りや 野菜の下ごしらえにも大活躍です! ...................................................... デロンギ スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン モニターレポ②でした🙇‍♀️
atk
atk
4LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
目に入る全てのものがお気に入りのキッチン❤︎ まさに癒しの空間です😊
目に入る全てのものがお気に入りのキッチン❤︎ まさに癒しの空間です😊
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
両手鍋¥1,969
ルームクリップマグに掲載して頂いた愛用の天ぷら鍋です。 同じ鍋が二個ついていて、こし器もついているので、順繰り使えるんです。 仕舞うときは片方をオイルポットに、片方を蓋にできるんです。 で、私は更に、少ない揚げ物の時には、ここに網を置いて受けちゃいます。 洗い物減ります~😊
ルームクリップマグに掲載して頂いた愛用の天ぷら鍋です。 同じ鍋が二個ついていて、こし器もついているので、順繰り使えるんです。 仕舞うときは片方をオイルポットに、片方を蓋にできるんです。 で、私は更に、少ない揚げ物の時には、ここに網を置いて受けちゃいます。 洗い物減ります~😊
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
punchossさんの実例写真
いやもうまじでミーレ無しじゃ生きていけない(真剣 アルミ製以外はもうぜええええぇえんぶミーレへどーーん! まずミーレを導入するかどうか迷ってる人へ 入れたい!と思った時が入れどきです お金? 高いよ。高いけど、高いなりの価値がある! コロナで休校すると毎食用意せなならんよね? 長期休みも大変!!なんなら平日のが食器少ない!!でも少ないけどないわけじゃない!! どっちが洗う?なんて喧嘩もしなくていい。 使った側からじゃんじゃんミーレに入れるだけ! 料理が終わる頃には使った物が全部吸い込まれます 60センチ推奨 我が家は毎日ほぼパンパンに入れちゃってます 乾燥機能無しで不安な方、安心してください。 意外と、乾いてるんです…!! 想像以上に…!!! プラスチックも想像より乾いてました 茶碗裏等底上げしてるものは乾燥機能ついてても水残ってません? 同程度くらいです 高いお金出してまで…って思います? 食器の耐熱温度とアルミ製かを気にするだけで後は何も気にしなくていいのに? この2段目、上下に動くんですよ? 夏のお茶入れ、細長いの腕突っ込んで洗ってません? 注ぎ口、茶渋取りにくくないです? これ、入ってるんですよ。それ、全部。 五徳も入ってる ヤカンも入れちゃってます 揚げ物した日の油切りタッパー?なんてゆうか知らんけどあれも入ります オイルポットも入れちゃう! お盆も入れちゃう! 何よりぜえええぇえええんぶ水でサッと流しただけで入れれちゃう! 本来は下段ワイングラスとか入れるために引っ掛けるところが可動するんですけどこれ言っていいかわからんのですけど全部詰め込んでそこの部分可動してグラスとか置いちゃってます… なにも考えずに調理器具も食器も使っちゃってこれがパンパンになることも多々。笑 でも使い方は無限大だと思うんですほんと。 オレンジの部分は可動するとこなんです 使い方次第なんです どんだけシンクに洗い物を貯めてたとしても最高10分。 10分あればシンクの中は一掃されますよ だらだら駄文並べてますが ただただシンプルにいい家電。 日本メーカーが何故ここに手を出さないのか… 手洗い派の人はなぜ使わないのか… こんなに便利なのに!!! 押しつけはしません。 ただ、初期洗いが苦痛で食洗機の食器の入れ方とかめんどくさいと思ってる方は一考の余地ありですよ!!! そして、わたしはより便利に暮らしたく、幹太くんのモニターを切実に願います←
いやもうまじでミーレ無しじゃ生きていけない(真剣 アルミ製以外はもうぜええええぇえんぶミーレへどーーん! まずミーレを導入するかどうか迷ってる人へ 入れたい!と思った時が入れどきです お金? 高いよ。高いけど、高いなりの価値がある! コロナで休校すると毎食用意せなならんよね? 長期休みも大変!!なんなら平日のが食器少ない!!でも少ないけどないわけじゃない!! どっちが洗う?なんて喧嘩もしなくていい。 使った側からじゃんじゃんミーレに入れるだけ! 料理が終わる頃には使った物が全部吸い込まれます 60センチ推奨 我が家は毎日ほぼパンパンに入れちゃってます 乾燥機能無しで不安な方、安心してください。 意外と、乾いてるんです…!! 想像以上に…!!! プラスチックも想像より乾いてました 茶碗裏等底上げしてるものは乾燥機能ついてても水残ってません? 同程度くらいです 高いお金出してまで…って思います? 食器の耐熱温度とアルミ製かを気にするだけで後は何も気にしなくていいのに? この2段目、上下に動くんですよ? 夏のお茶入れ、細長いの腕突っ込んで洗ってません? 注ぎ口、茶渋取りにくくないです? これ、入ってるんですよ。それ、全部。 五徳も入ってる ヤカンも入れちゃってます 揚げ物した日の油切りタッパー?なんてゆうか知らんけどあれも入ります オイルポットも入れちゃう! お盆も入れちゃう! 何よりぜえええぇえええんぶ水でサッと流しただけで入れれちゃう! 本来は下段ワイングラスとか入れるために引っ掛けるところが可動するんですけどこれ言っていいかわからんのですけど全部詰め込んでそこの部分可動してグラスとか置いちゃってます… なにも考えずに調理器具も食器も使っちゃってこれがパンパンになることも多々。笑 でも使い方は無限大だと思うんですほんと。 オレンジの部分は可動するとこなんです 使い方次第なんです どんだけシンクに洗い物を貯めてたとしても最高10分。 10分あればシンクの中は一掃されますよ だらだら駄文並べてますが ただただシンプルにいい家電。 日本メーカーが何故ここに手を出さないのか… 手洗い派の人はなぜ使わないのか… こんなに便利なのに!!! 押しつけはしません。 ただ、初期洗いが苦痛で食洗機の食器の入れ方とかめんどくさいと思ってる方は一考の余地ありですよ!!! そして、わたしはより便利に暮らしたく、幹太くんのモニターを切実に願います←
punchoss
punchoss
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
お気に入りなキッチンアイテム こちらの白い琺瑯バットです😊 大きさも手頃でお菓子作りや揚げ物 の油切り等とっても使いやすいんです 今は豆苗の2度目の収穫を待ち 育てるのにも使えたり🤭 ⁡⁡⁡ そうそう余談ですが 豆苗は『えんどう豆』の若い葉と 茎という事を最近知った私 ⁡⁡ 古くはツタンカーメンの墳墓からも えんどう豆が発見されているんですって☺️⁡⁡ ⁡ ⁡⁡そして用途によって色々な品種が栽培 サヤごと食べる『サヤエンドウ』 未成熟な実の『グリンピース』 完熟した実が『青エンドウ』だそう… ⁡⁡ ⁡栄養価も高く安価で使いやすい豆苗は 我が家の食卓の強い味方です🙌 ⁡⁡⁡ ⁡皆さんも豆苗を見かけたら⁡良かったら 思い出してみてくださいね(*ˊᵕˋ*)⁡♡ ⁡⁡⁡
お気に入りなキッチンアイテム こちらの白い琺瑯バットです😊 大きさも手頃でお菓子作りや揚げ物 の油切り等とっても使いやすいんです 今は豆苗の2度目の収穫を待ち 育てるのにも使えたり🤭 ⁡⁡⁡ そうそう余談ですが 豆苗は『えんどう豆』の若い葉と 茎という事を最近知った私 ⁡⁡ 古くはツタンカーメンの墳墓からも えんどう豆が発見されているんですって☺️⁡⁡ ⁡ ⁡⁡そして用途によって色々な品種が栽培 サヤごと食べる『サヤエンドウ』 未成熟な実の『グリンピース』 完熟した実が『青エンドウ』だそう… ⁡⁡ ⁡栄養価も高く安価で使いやすい豆苗は 我が家の食卓の強い味方です🙌 ⁡⁡⁡ ⁡皆さんも豆苗を見かけたら⁡良かったら 思い出してみてくださいね(*ˊᵕˋ*)⁡♡ ⁡⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
シンク下の収納の整理をしました。 鍋蓋をファイルケースに入れて、油切りバットや、卵焼き器なども隣のファイルケースに収納してます! ボウルやザル類が多いので、減らしたいのですが、何かと使うので減らせずじまいです(><) もう少し収納を考え直したいな〜。 欲を言えば、鍋蓋も全部ティファールの蓋のようにフラットなタイプに買い換えたいのですが、まだ使えてるし、予算的にも我慢かな(。˘•ε•˘。) どこか破損したら順次買い換えていこうと思います!
シンク下の収納の整理をしました。 鍋蓋をファイルケースに入れて、油切りバットや、卵焼き器なども隣のファイルケースに収納してます! ボウルやザル類が多いので、減らしたいのですが、何かと使うので減らせずじまいです(><) もう少し収納を考え直したいな〜。 欲を言えば、鍋蓋も全部ティファールの蓋のようにフラットなタイプに買い換えたいのですが、まだ使えてるし、予算的にも我慢かな(。˘•ε•˘。) どこか破損したら順次買い換えていこうと思います!
chaco
chaco
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
お風呂の窓にインナーサッシを付けているのですが サッシのレールにたっぷりと溜まった水を拭き取るのが一苦労💦 この狭い溝に、タオルねじ込んで拭き取るのが大変で 水が流れてくれる様に、サッシに切り込み入れたのに、表面張力で流れず😭 そこで閃いた💡サイフォンの原理『水は高い所から低い所へ移動する』 管の中を水で満たしたチューブで繋ぐ方法は知っていたのですが 濡れたタオルで代用出来る事を、以前RCの投稿で教えてもらい それを応用してみました❣️ とっぷりと水で濡らした紐をサッシに置き、下の水を入れたコップに落とす 大成功です♪僅か1〜2分で、サッシの水は綺麗にコップへ移動💕感動した😆 サッシに入れた切り込みも利用出来て❣️😆すごく楽 余談ですが、揚げ物して、油から引き上げる時 10秒程かけて、ゆっくり引き上げると、余分な油が切れて、さっぱりサクッと仕上がる事 ご存知でしょうか❓鍋の油が、揚げ物の油を引っ張るそうです もしや、これも同じ原理なのかしら⁉️🤔
お風呂の窓にインナーサッシを付けているのですが サッシのレールにたっぷりと溜まった水を拭き取るのが一苦労💦 この狭い溝に、タオルねじ込んで拭き取るのが大変で 水が流れてくれる様に、サッシに切り込み入れたのに、表面張力で流れず😭 そこで閃いた💡サイフォンの原理『水は高い所から低い所へ移動する』 管の中を水で満たしたチューブで繋ぐ方法は知っていたのですが 濡れたタオルで代用出来る事を、以前RCの投稿で教えてもらい それを応用してみました❣️ とっぷりと水で濡らした紐をサッシに置き、下の水を入れたコップに落とす 大成功です♪僅か1〜2分で、サッシの水は綺麗にコップへ移動💕感動した😆 サッシに入れた切り込みも利用出来て❣️😆すごく楽 余談ですが、揚げ物して、油から引き上げる時 10秒程かけて、ゆっくり引き上げると、余分な油が切れて、さっぱりサクッと仕上がる事 ご存知でしょうか❓鍋の油が、揚げ物の油を引っ張るそうです もしや、これも同じ原理なのかしら⁉️🤔
harumin
harumin
4LDK | 家族
もっと見る

油切りの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

油切り

63枚の部屋写真から48枚をセレクト
mariさんの実例写真
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
うまくアップできず イベント用に何度も投稿すみません>_< 揚げ物や炒めものをする時は 油ハネ防止の為に いつもスチール製のコンロガードを使用しています。 これサッと拭くだけで綺麗になるし 汚れたら丸洗いもOK。 このガードのおかげで 掃除が本当に楽になりました。 更に揚げ物の時は 魚焼きグリルにキッチンペーパーを敷き 油切りバッドの代わりに使い 床には油ハネ防止の為に新聞紙を敷いています。 揚げ物が終わったら 敷いていた新聞紙に残った揚げ油を吸わせ ゴミとしてポイ。 ズボラ感すごいですが このスタイルのおかげで 揚げ物後の掃除が簡単になりました。 ちなみに 奥に見えるグリルの排気口にはアルミホイルを被せています。 ここも油ハネやゴミなどで 中が汚れたら掃除が大変なので^_^; アルミホイルが汚れたら 新しいのを排気口カバーに被せ直します。 魚焼きグリルを使う時はアルミホイルを外せば問題ないのですが そもそも我が家では魚はフライパンで焼くので 魚焼きグリルはほとんど使いません。 その方が 後片付けが楽なので。 なんだか…楽することばかり考えていて お恥ずかしいですが 皆さん引かないでください…^_^;
mari
mari
3LDK | 家族
kさんの実例写真
揚げ物鍋セットを購入しました。 オイルポットもバットもあるし快適に使えそう☺︎ 鍋は富士ホーローのものです。
揚げ物鍋セットを購入しました。 オイルポットもバットもあるし快適に使えそう☺︎ 鍋は富士ホーローのものです。
k
k
4LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
monetさんの実例写真
以前のキャンペーンの5000ポイント還元で、 お皿のザル3点セットを購入しました。 野菜や果物の水切り、揚げ物の油切りに使っています。 揚げ物をザルのまま食卓に出せるのでとても便利です! キッチンペーパーで油切りする必要がなくなりました😊 平たいので食洗機に入るし、かさ張らずに収納もしやすい! 買って大正解なアイテムでした‎(◍˃ ᵕ ˂◍)
以前のキャンペーンの5000ポイント還元で、 お皿のザル3点セットを購入しました。 野菜や果物の水切り、揚げ物の油切りに使っています。 揚げ物をザルのまま食卓に出せるのでとても便利です! キッチンペーパーで油切りする必要がなくなりました😊 平たいので食洗機に入るし、かさ張らずに収納もしやすい! 買って大正解なアイテムでした‎(◍˃ ᵕ ˂◍)
monet
monet
4LDK | 家族
hiyokoさんの実例写真
両手鍋¥3,850
最近の揚げ物スタイル˗ˏˋ ˎˊ˗ マルチポットが深めで油はねが ほとんどしない!! 油切り網をネットで買おうか迷ってたら (1980円のもの…) セリアに良い感じの網が売っててラッキー✌️ いまのところ全く問題なし。 グリルのところで油切ると楽ですよ◎
最近の揚げ物スタイル˗ˏˋ ˎˊ˗ マルチポットが深めで油はねが ほとんどしない!! 油切り網をネットで買おうか迷ってたら (1980円のもの…) セリアに良い感じの網が売っててラッキー✌️ いまのところ全く問題なし。 グリルのところで油切ると楽ですよ◎
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
michikusaさんの実例写真
ラバーゼの揚げ鍋 ずっと悩んでいた揚げ鍋、値段も安くないし、消耗品でもないので長い間悩んでました。 今回子供たちの遠足を機会についに購入しました。 油切りが簡単で感動です。
ラバーゼの揚げ鍋 ずっと悩んでいた揚げ鍋、値段も安くないし、消耗品でもないので長い間悩んでました。 今回子供たちの遠足を機会についに購入しました。 油切りが簡単で感動です。
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
ずっと気になってたラバーゼの揚げ物用鍋💛 専用のザルと油はね防止ネット付きで料理が快適になりそう! あと油切りのネットも買いました!キッチンペーパーにくっ付いたりベタベタになったりしないで紙の節約にもなるかな!
ずっと気になってたラバーゼの揚げ物用鍋💛 専用のザルと油はね防止ネット付きで料理が快適になりそう! あと油切りのネットも買いました!キッチンペーパーにくっ付いたりベタベタになったりしないで紙の節約にもなるかな!
ik
ik
3LDK | 家族
Blue_grayさんの実例写真
ポイント期限が迫っていたので、急いで選びました☺️ 制作に使えるハサミと、ピンセット♩ あと、これからの季節にかかせないハッカ油🥰 ハッカ油は、撒きまくってます!G対策で効果抜群です🫡撒くのサボったら現れるので…😇
ポイント期限が迫っていたので、急いで選びました☺️ 制作に使えるハサミと、ピンセット♩ あと、これからの季節にかかせないハッカ油🥰 ハッカ油は、撒きまくってます!G対策で効果抜群です🫡撒くのサボったら現れるので…😇
Blue_gray
Blue_gray
3DK | 家族
mashleyさんの実例写真
お気に入りのオイルポットはホーロー。 ずーっと使えるのがホーローのよさですね。 ただずーっと使ってるものを 2ヶ月前やめました。 キッチンペーパーです。 野菜の水切りはパスタ鍋で大丈夫ですが揚げ物が悩みでした。 そこでRCやSNSで教えてもらった牛乳パックを使って油切りをやってみました。 ちょうどピロシキが食べたくなったので。 牛乳パックを開いて薄い表面を剥がしザラザラ部分がガンガン吸います。 ブログでは一晩置いた実験やデメリットも検証しています。 ブログ更新→キッチンペーパーにさよならして2ヶ月。揚げ物は牛乳パックで油切り https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/16/063000
お気に入りのオイルポットはホーロー。 ずーっと使えるのがホーローのよさですね。 ただずーっと使ってるものを 2ヶ月前やめました。 キッチンペーパーです。 野菜の水切りはパスタ鍋で大丈夫ですが揚げ物が悩みでした。 そこでRCやSNSで教えてもらった牛乳パックを使って油切りをやってみました。 ちょうどピロシキが食べたくなったので。 牛乳パックを開いて薄い表面を剥がしザラザラ部分がガンガン吸います。 ブログでは一晩置いた実験やデメリットも検証しています。 ブログ更新→キッチンペーパーにさよならして2ヶ月。揚げ物は牛乳パックで油切り https://www.mashley1203.com/entry/2019/09/16/063000
mashley
mashley
家族
ayuさんの実例写真
~イベント参加🎉~ 【名もなき家事】 洗い物を無くすために、揚げ物の時はバットやお皿を使わず魚やきグリルで油切り😆 さっきちょうど使ったのでパシャリ📸 洗い物を増やさないで代用出来るものを極力使う👍 ん??これ、名もなき家事ではないか(笑) 洗い物を減らす工夫でした🤭
~イベント参加🎉~ 【名もなき家事】 洗い物を無くすために、揚げ物の時はバットやお皿を使わず魚やきグリルで油切り😆 さっきちょうど使ったのでパシャリ📸 洗い物を増やさないで代用出来るものを極力使う👍 ん??これ、名もなき家事ではないか(笑) 洗い物を減らす工夫でした🤭
ayu
ayu
4LDK | 家族
nissenさんの実例写真
フライパンに水を張り蓋をするだけで、簡単に蒸し料理ができるスチーマーざる。 ・ 他にも油切りや水切りなど、万能にお使いいただけます。 調理後ざるごとお皿に乗せて、そのまま食卓へ持っていっても! ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BEU0123N0006
フライパンに水を張り蓋をするだけで、簡単に蒸し料理ができるスチーマーざる。 ・ 他にも油切りや水切りなど、万能にお使いいただけます。 調理後ざるごとお皿に乗せて、そのまま食卓へ持っていっても! ・ ・ ▼商品の詳細はこちら https://www.nissen.co.jp/item/BEU0123N0006
nissen
nissen
tocotoco.10さんの実例写真
ダイニング 今夜は唐揚げです。 夏野菜を色々ともらい スイカまで頂いてしまいました。 トマトは完熟で甘々 ゴーヤはスライス玉ねぎとツナあえに。 ゴーヤにハマり中! 狭いキッチンなので 揚げ物の油切りは 魚焼きグリルの網をいつも代用しています。 その都度キレイにあらって S字フックに引っ掛け 乾いてから元の位置へ。 今日もお疲れ様でした。
ダイニング 今夜は唐揚げです。 夏野菜を色々ともらい スイカまで頂いてしまいました。 トマトは完熟で甘々 ゴーヤはスライス玉ねぎとツナあえに。 ゴーヤにハマり中! 狭いキッチンなので 揚げ物の油切りは 魚焼きグリルの網をいつも代用しています。 その都度キレイにあらって S字フックに引っ掛け 乾いてから元の位置へ。 今日もお疲れ様でした。
tocotoco.10
tocotoco.10
4LDK | 家族
mariaさんの実例写真
先日の 白身魚フライ🍚 グリルにキッチンペーパーを敷いてバット代わりに🤣 これなかなかヨキ👍🌟 旦那さん(''∇^d) ナイス☆!!
先日の 白身魚フライ🍚 グリルにキッチンペーパーを敷いてバット代わりに🤣 これなかなかヨキ👍🌟 旦那さん(''∇^d) ナイス☆!!
maria
maria
3LDK | 家族
shushさんの実例写真
先日アンティークショップで購入してきた油切り鍋とマフィン型です(*≧ω≦*)♥ 油切り鍋は文字入れしてリメイクしました〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ ミセバヤと良い感じでマッチしている様に思います💡
先日アンティークショップで購入してきた油切り鍋とマフィン型です(*≧ω≦*)♥ 油切り鍋は文字入れしてリメイクしました〜(*ฅ́˘ฅ̀*)♡ ミセバヤと良い感じでマッチしている様に思います💡
shush
shush
4LDK | 家族
t-famさんの実例写真
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
昨日、換気扇とガスコンロ周りを大掃除して、今日の夕食はからあげです✨ 油が飛ぶーー💦けどいいや😋 からあげを揚げながら、その美味しい匂いでハイボールをグビッとな🍺😁 揚がったら、揚げ鍋のフチに一旦置いたのち、魚焼きグリルのキッチンペーパーの上で油切りしてます
t-fam
t-fam
4LDK | 家族
Momokaさんの実例写真
今日の晩ご飯は唐揚げ!! 揚げ終わった唐揚げは、グリルコーナーの下に牛乳パック+網を活用して油落としました(*´ω`*)
今日の晩ご飯は唐揚げ!! 揚げ終わった唐揚げは、グリルコーナーの下に牛乳パック+網を活用して油落としました(*´ω`*)
Momoka
Momoka
一人暮らし
Jijiさんの実例写真
牛乳パックの再利用。
牛乳パックの再利用。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Naoさんの実例写真
こんばんは☪︎⋆ 今夜は息子が大好きな唐揚げにしました 今年買ったラバーゼの鉄揚げ鍋 これのおかげで揚げ物も全然苦になりませんʔ•̫͡•ʔ 油はね防止ネットもついていて、あげ籠のまま揚げて、そのまま油切り 本当に楽ちんです♪シンプルなデザインも◎ 本当どうでもいい事ですが꜆꜄꜆꜄꜆他にポテトも少し揚げて、プロシュート乗せサラダ&あさりの味噌汁&りんごというメニューでした𓃟ﻌﻌﻌ❤︎
こんばんは☪︎⋆ 今夜は息子が大好きな唐揚げにしました 今年買ったラバーゼの鉄揚げ鍋 これのおかげで揚げ物も全然苦になりませんʔ•̫͡•ʔ 油はね防止ネットもついていて、あげ籠のまま揚げて、そのまま油切り 本当に楽ちんです♪シンプルなデザインも◎ 本当どうでもいい事ですが꜆꜄꜆꜄꜆他にポテトも少し揚げて、プロシュート乗せサラダ&あさりの味噌汁&りんごというメニューでした𓃟ﻌﻌﻌ❤︎
Nao
Nao
4LDK | 家族
ranranさんの実例写真
おはよー! 先日IH下の収納を見直ししながら大掃除しました♡ 我が家で大活躍のセリアのゴミ箱がピッタリサイズ♡ そこにレードル類をポイポイ入れてます(笑) 手前の少し映る紙はネットで買い物したら入ってたりする梱包の茶色の紙(笑) 我が家では油切りに使ってます(*≧m≦*)ププッ でわでわ、今日も頑張ろー!
おはよー! 先日IH下の収納を見直ししながら大掃除しました♡ 我が家で大活躍のセリアのゴミ箱がピッタリサイズ♡ そこにレードル類をポイポイ入れてます(笑) 手前の少し映る紙はネットで買い物したら入ってたりする梱包の茶色の紙(笑) 我が家では油切りに使ってます(*≧m≦*)ププッ でわでわ、今日も頑張ろー!
ranran
ranran
4LDK | 家族
atkさんの実例写真
モニターがてらイベント参加 失礼します🙇‍♀️ かれこれ30年ぶりでしょうか… 久しぶりにクッキーを焼きました🍪 もっと勉強せねば…です。 無印良品さんのステンレスバットと ステンレスメッシュトレーを 合わせて使用しております。 今回はクッキーを冷ますのに 使用しましたが、 揚げものの油切りや 野菜の下ごしらえにも大活躍です! ...................................................... デロンギ スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン モニターレポ②でした🙇‍♀️
モニターがてらイベント参加 失礼します🙇‍♀️ かれこれ30年ぶりでしょうか… 久しぶりにクッキーを焼きました🍪 もっと勉強せねば…です。 無印良品さんのステンレスバットと ステンレスメッシュトレーを 合わせて使用しております。 今回はクッキーを冷ますのに 使用しましたが、 揚げものの油切りや 野菜の下ごしらえにも大活躍です! ...................................................... デロンギ スフォルナトゥット・イーヴォ ミニコンベクションオーブン モニターレポ②でした🙇‍♀️
atk
atk
4LDK | 家族
kaerucoさんの実例写真
目に入る全てのものがお気に入りのキッチン❤︎ まさに癒しの空間です😊
目に入る全てのものがお気に入りのキッチン❤︎ まさに癒しの空間です😊
kaeruco
kaeruco
4LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
両手鍋¥1,969
ルームクリップマグに掲載して頂いた愛用の天ぷら鍋です。 同じ鍋が二個ついていて、こし器もついているので、順繰り使えるんです。 仕舞うときは片方をオイルポットに、片方を蓋にできるんです。 で、私は更に、少ない揚げ物の時には、ここに網を置いて受けちゃいます。 洗い物減ります~😊
ルームクリップマグに掲載して頂いた愛用の天ぷら鍋です。 同じ鍋が二個ついていて、こし器もついているので、順繰り使えるんです。 仕舞うときは片方をオイルポットに、片方を蓋にできるんです。 で、私は更に、少ない揚げ物の時には、ここに網を置いて受けちゃいます。 洗い物減ります~😊
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
punchossさんの実例写真
いやもうまじでミーレ無しじゃ生きていけない(真剣 アルミ製以外はもうぜええええぇえんぶミーレへどーーん! まずミーレを導入するかどうか迷ってる人へ 入れたい!と思った時が入れどきです お金? 高いよ。高いけど、高いなりの価値がある! コロナで休校すると毎食用意せなならんよね? 長期休みも大変!!なんなら平日のが食器少ない!!でも少ないけどないわけじゃない!! どっちが洗う?なんて喧嘩もしなくていい。 使った側からじゃんじゃんミーレに入れるだけ! 料理が終わる頃には使った物が全部吸い込まれます 60センチ推奨 我が家は毎日ほぼパンパンに入れちゃってます 乾燥機能無しで不安な方、安心してください。 意外と、乾いてるんです…!! 想像以上に…!!! プラスチックも想像より乾いてました 茶碗裏等底上げしてるものは乾燥機能ついてても水残ってません? 同程度くらいです 高いお金出してまで…って思います? 食器の耐熱温度とアルミ製かを気にするだけで後は何も気にしなくていいのに? この2段目、上下に動くんですよ? 夏のお茶入れ、細長いの腕突っ込んで洗ってません? 注ぎ口、茶渋取りにくくないです? これ、入ってるんですよ。それ、全部。 五徳も入ってる ヤカンも入れちゃってます 揚げ物した日の油切りタッパー?なんてゆうか知らんけどあれも入ります オイルポットも入れちゃう! お盆も入れちゃう! 何よりぜえええぇえええんぶ水でサッと流しただけで入れれちゃう! 本来は下段ワイングラスとか入れるために引っ掛けるところが可動するんですけどこれ言っていいかわからんのですけど全部詰め込んでそこの部分可動してグラスとか置いちゃってます… なにも考えずに調理器具も食器も使っちゃってこれがパンパンになることも多々。笑 でも使い方は無限大だと思うんですほんと。 オレンジの部分は可動するとこなんです 使い方次第なんです どんだけシンクに洗い物を貯めてたとしても最高10分。 10分あればシンクの中は一掃されますよ だらだら駄文並べてますが ただただシンプルにいい家電。 日本メーカーが何故ここに手を出さないのか… 手洗い派の人はなぜ使わないのか… こんなに便利なのに!!! 押しつけはしません。 ただ、初期洗いが苦痛で食洗機の食器の入れ方とかめんどくさいと思ってる方は一考の余地ありですよ!!! そして、わたしはより便利に暮らしたく、幹太くんのモニターを切実に願います←
いやもうまじでミーレ無しじゃ生きていけない(真剣 アルミ製以外はもうぜええええぇえんぶミーレへどーーん! まずミーレを導入するかどうか迷ってる人へ 入れたい!と思った時が入れどきです お金? 高いよ。高いけど、高いなりの価値がある! コロナで休校すると毎食用意せなならんよね? 長期休みも大変!!なんなら平日のが食器少ない!!でも少ないけどないわけじゃない!! どっちが洗う?なんて喧嘩もしなくていい。 使った側からじゃんじゃんミーレに入れるだけ! 料理が終わる頃には使った物が全部吸い込まれます 60センチ推奨 我が家は毎日ほぼパンパンに入れちゃってます 乾燥機能無しで不安な方、安心してください。 意外と、乾いてるんです…!! 想像以上に…!!! プラスチックも想像より乾いてました 茶碗裏等底上げしてるものは乾燥機能ついてても水残ってません? 同程度くらいです 高いお金出してまで…って思います? 食器の耐熱温度とアルミ製かを気にするだけで後は何も気にしなくていいのに? この2段目、上下に動くんですよ? 夏のお茶入れ、細長いの腕突っ込んで洗ってません? 注ぎ口、茶渋取りにくくないです? これ、入ってるんですよ。それ、全部。 五徳も入ってる ヤカンも入れちゃってます 揚げ物した日の油切りタッパー?なんてゆうか知らんけどあれも入ります オイルポットも入れちゃう! お盆も入れちゃう! 何よりぜえええぇえええんぶ水でサッと流しただけで入れれちゃう! 本来は下段ワイングラスとか入れるために引っ掛けるところが可動するんですけどこれ言っていいかわからんのですけど全部詰め込んでそこの部分可動してグラスとか置いちゃってます… なにも考えずに調理器具も食器も使っちゃってこれがパンパンになることも多々。笑 でも使い方は無限大だと思うんですほんと。 オレンジの部分は可動するとこなんです 使い方次第なんです どんだけシンクに洗い物を貯めてたとしても最高10分。 10分あればシンクの中は一掃されますよ だらだら駄文並べてますが ただただシンプルにいい家電。 日本メーカーが何故ここに手を出さないのか… 手洗い派の人はなぜ使わないのか… こんなに便利なのに!!! 押しつけはしません。 ただ、初期洗いが苦痛で食洗機の食器の入れ方とかめんどくさいと思ってる方は一考の余地ありですよ!!! そして、わたしはより便利に暮らしたく、幹太くんのモニターを切実に願います←
punchoss
punchoss
3LDK | 家族
YUKKIさんの実例写真
お気に入りなキッチンアイテム こちらの白い琺瑯バットです😊 大きさも手頃でお菓子作りや揚げ物 の油切り等とっても使いやすいんです 今は豆苗の2度目の収穫を待ち 育てるのにも使えたり🤭 ⁡⁡⁡ そうそう余談ですが 豆苗は『えんどう豆』の若い葉と 茎という事を最近知った私 ⁡⁡ 古くはツタンカーメンの墳墓からも えんどう豆が発見されているんですって☺️⁡⁡ ⁡ ⁡⁡そして用途によって色々な品種が栽培 サヤごと食べる『サヤエンドウ』 未成熟な実の『グリンピース』 完熟した実が『青エンドウ』だそう… ⁡⁡ ⁡栄養価も高く安価で使いやすい豆苗は 我が家の食卓の強い味方です🙌 ⁡⁡⁡ ⁡皆さんも豆苗を見かけたら⁡良かったら 思い出してみてくださいね(*ˊᵕˋ*)⁡♡ ⁡⁡⁡
お気に入りなキッチンアイテム こちらの白い琺瑯バットです😊 大きさも手頃でお菓子作りや揚げ物 の油切り等とっても使いやすいんです 今は豆苗の2度目の収穫を待ち 育てるのにも使えたり🤭 ⁡⁡⁡ そうそう余談ですが 豆苗は『えんどう豆』の若い葉と 茎という事を最近知った私 ⁡⁡ 古くはツタンカーメンの墳墓からも えんどう豆が発見されているんですって☺️⁡⁡ ⁡ ⁡⁡そして用途によって色々な品種が栽培 サヤごと食べる『サヤエンドウ』 未成熟な実の『グリンピース』 完熟した実が『青エンドウ』だそう… ⁡⁡ ⁡栄養価も高く安価で使いやすい豆苗は 我が家の食卓の強い味方です🙌 ⁡⁡⁡ ⁡皆さんも豆苗を見かけたら⁡良かったら 思い出してみてくださいね(*ˊᵕˋ*)⁡♡ ⁡⁡⁡
YUKKI
YUKKI
4LDK | 家族
chacoさんの実例写真
シンク下の収納の整理をしました。 鍋蓋をファイルケースに入れて、油切りバットや、卵焼き器なども隣のファイルケースに収納してます! ボウルやザル類が多いので、減らしたいのですが、何かと使うので減らせずじまいです(><) もう少し収納を考え直したいな〜。 欲を言えば、鍋蓋も全部ティファールの蓋のようにフラットなタイプに買い換えたいのですが、まだ使えてるし、予算的にも我慢かな(。˘•ε•˘。) どこか破損したら順次買い換えていこうと思います!
シンク下の収納の整理をしました。 鍋蓋をファイルケースに入れて、油切りバットや、卵焼き器なども隣のファイルケースに収納してます! ボウルやザル類が多いので、減らしたいのですが、何かと使うので減らせずじまいです(><) もう少し収納を考え直したいな〜。 欲を言えば、鍋蓋も全部ティファールの蓋のようにフラットなタイプに買い換えたいのですが、まだ使えてるし、予算的にも我慢かな(。˘•ε•˘。) どこか破損したら順次買い換えていこうと思います!
chaco
chaco
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
お風呂の窓にインナーサッシを付けているのですが サッシのレールにたっぷりと溜まった水を拭き取るのが一苦労💦 この狭い溝に、タオルねじ込んで拭き取るのが大変で 水が流れてくれる様に、サッシに切り込み入れたのに、表面張力で流れず😭 そこで閃いた💡サイフォンの原理『水は高い所から低い所へ移動する』 管の中を水で満たしたチューブで繋ぐ方法は知っていたのですが 濡れたタオルで代用出来る事を、以前RCの投稿で教えてもらい それを応用してみました❣️ とっぷりと水で濡らした紐をサッシに置き、下の水を入れたコップに落とす 大成功です♪僅か1〜2分で、サッシの水は綺麗にコップへ移動💕感動した😆 サッシに入れた切り込みも利用出来て❣️😆すごく楽 余談ですが、揚げ物して、油から引き上げる時 10秒程かけて、ゆっくり引き上げると、余分な油が切れて、さっぱりサクッと仕上がる事 ご存知でしょうか❓鍋の油が、揚げ物の油を引っ張るそうです もしや、これも同じ原理なのかしら⁉️🤔
お風呂の窓にインナーサッシを付けているのですが サッシのレールにたっぷりと溜まった水を拭き取るのが一苦労💦 この狭い溝に、タオルねじ込んで拭き取るのが大変で 水が流れてくれる様に、サッシに切り込み入れたのに、表面張力で流れず😭 そこで閃いた💡サイフォンの原理『水は高い所から低い所へ移動する』 管の中を水で満たしたチューブで繋ぐ方法は知っていたのですが 濡れたタオルで代用出来る事を、以前RCの投稿で教えてもらい それを応用してみました❣️ とっぷりと水で濡らした紐をサッシに置き、下の水を入れたコップに落とす 大成功です♪僅か1〜2分で、サッシの水は綺麗にコップへ移動💕感動した😆 サッシに入れた切り込みも利用出来て❣️😆すごく楽 余談ですが、揚げ物して、油から引き上げる時 10秒程かけて、ゆっくり引き上げると、余分な油が切れて、さっぱりサクッと仕上がる事 ご存知でしょうか❓鍋の油が、揚げ物の油を引っ張るそうです もしや、これも同じ原理なのかしら⁉️🤔
harumin
harumin
4LDK | 家族
もっと見る

油切りの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ