最後まで使う SDGs

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
curoさんの実例写真
モニター当選ありがとうございます! シャンプーのつめかえ作業とおさらば! 環境にもやさしい優秀アイテム 使い終わったらぺったんこ! 最後まで使い切れる「スマートホルダー」 のモニターをさせていただきます! 今回のモニター募集は スマートホルダー&らくらくスイッチの2種類があり見た目重視の我が家にはスマートホルダーの方が合うかな!と思ったのでスマートホルダーを選びました♪ 詰め替え作業は全て私の仕事なので 詰め替え作業いらずでとてもありがたいです♪
モニター当選ありがとうございます! シャンプーのつめかえ作業とおさらば! 環境にもやさしい優秀アイテム 使い終わったらぺったんこ! 最後まで使い切れる「スマートホルダー」 のモニターをさせていただきます! 今回のモニター募集は スマートホルダー&らくらくスイッチの2種類があり見た目重視の我が家にはスマートホルダーの方が合うかな!と思ったのでスマートホルダーを選びました♪ 詰め替え作業は全て私の仕事なので 詰め替え作業いらずでとてもありがたいです♪
curo
curo
家族
5101103さんの実例写真
「まとめて投稿してね」わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア😊 ・1枚目 アイテムについて 特にこのメーカーというのはありませんが、緑茶のティーパックを愛用しています🍵 飲料としてはもちろん、使い終わったティーパックも色々と使えるので重宝しています🙌 ・2枚目 使い方①身体に取り入れる 飲料なので、もちろん飲みます🍵 ちなみにこの日のおやつはレンジで簡単にできるチーズせんべい😋 緑茶は飲むだけでなく、風邪予防や口臭対策でうがいにも使用します💨 ・3枚目 使い方②油ものの予洗いに使う 洗剤で洗う前に使い終わったティーパックで先に軽く擦っておきます🍳 そうすれば使う洗剤や水の量も減らせるのでちょっとした節約に🌟 ・4枚目 使い方③シンク掃除に使う 使い終わったティーパックで軽く擦り、水で流してから最後に拭き取ります🚰 洗剤を極力使いたくないのと節約、何より「最後まで使いきれた」といい気分で処分できるので、家事のハードルや面倒くささもいくらか軽減される気がします☺️ ありがとう、カテキン……!
「まとめて投稿してね」わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア😊 ・1枚目 アイテムについて 特にこのメーカーというのはありませんが、緑茶のティーパックを愛用しています🍵 飲料としてはもちろん、使い終わったティーパックも色々と使えるので重宝しています🙌 ・2枚目 使い方①身体に取り入れる 飲料なので、もちろん飲みます🍵 ちなみにこの日のおやつはレンジで簡単にできるチーズせんべい😋 緑茶は飲むだけでなく、風邪予防や口臭対策でうがいにも使用します💨 ・3枚目 使い方②油ものの予洗いに使う 洗剤で洗う前に使い終わったティーパックで先に軽く擦っておきます🍳 そうすれば使う洗剤や水の量も減らせるのでちょっとした節約に🌟 ・4枚目 使い方③シンク掃除に使う 使い終わったティーパックで軽く擦り、水で流してから最後に拭き取ります🚰 洗剤を極力使いたくないのと節約、何より「最後まで使いきれた」といい気分で処分できるので、家事のハードルや面倒くささもいくらか軽減される気がします☺️ ありがとう、カテキン……!
5101103
5101103
家族
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 短くなった鉛筆の活用法 リメイク程ではないですね… 以前にも別の投稿に少し書いてます キャップ、補助軸を使った後は、新しい鉛筆に接着剤で繋げて削って、家用で使います よく、使っている鉛筆の後側に繋げたりしますが、新品の方がそのまま削れていって丁度いい! 力を入れたら折れてしまいますが、まだまだイケる! 消えて無くなるまで使いたいけど、最後はいつもあと少しの所で、残念… ちなみに 赤青鉛筆は、無印の両端で使えるキャップを使って、カッターで削りギリギリまで頑張ります これは親の丸付け用 私は子供の頃から、くだらない限界挑戦が大好きでした 大人になってもやってます 子供にも、物を最後まで使うという事 学んでもらいたいです! ここまでしなくてもと思いますが… 笑 最後まで使い切った達成感&満足感♡ 気分いいです♡♡ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 短くなった鉛筆の活用法 リメイク程ではないですね… 以前にも別の投稿に少し書いてます キャップ、補助軸を使った後は、新しい鉛筆に接着剤で繋げて削って、家用で使います よく、使っている鉛筆の後側に繋げたりしますが、新品の方がそのまま削れていって丁度いい! 力を入れたら折れてしまいますが、まだまだイケる! 消えて無くなるまで使いたいけど、最後はいつもあと少しの所で、残念… ちなみに 赤青鉛筆は、無印の両端で使えるキャップを使って、カッターで削りギリギリまで頑張ります これは親の丸付け用 私は子供の頃から、くだらない限界挑戦が大好きでした 大人になってもやってます 子供にも、物を最後まで使うという事 学んでもらいたいです! ここまでしなくてもと思いますが… 笑 最後まで使い切った達成感&満足感♡ 気分いいです♡♡ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
SSSSS
SSSSS
mi-saさんの実例写真
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
美容グッズ¥998
シンプルなボトルでスッキリ✨ サイズもちょうど良い👏 これで詰め替える手間がなくなったし、衛生的で最後までちゃんと使い切れるのが嬉しい😆✨
シンプルなボトルでスッキリ✨ サイズもちょうど良い👏 これで詰め替える手間がなくなったし、衛生的で最後までちゃんと使い切れるのが嬉しい😆✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
arさんの実例写真
そして早速詰め替え作業 蓋を外す ポンプ差し込む 容器押し込む はい!おしまい‼️ あっけない🤣そして何も手につかない(液垂れしていない) ボトルもシャープでシンプルなので 場所もとらなそう。 使い心地が楽しみだ~☺️
そして早速詰め替え作業 蓋を外す ポンプ差し込む 容器押し込む はい!おしまい‼️ あっけない🤣そして何も手につかない(液垂れしていない) ボトルもシャープでシンプルなので 場所もとらなそう。 使い心地が楽しみだ~☺️
ar
ar
2DK | 家族

最後まで使う SDGsが気になるあなたにおすすめ

最後まで使う SDGsの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

最後まで使う SDGs

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
curoさんの実例写真
モニター当選ありがとうございます! シャンプーのつめかえ作業とおさらば! 環境にもやさしい優秀アイテム 使い終わったらぺったんこ! 最後まで使い切れる「スマートホルダー」 のモニターをさせていただきます! 今回のモニター募集は スマートホルダー&らくらくスイッチの2種類があり見た目重視の我が家にはスマートホルダーの方が合うかな!と思ったのでスマートホルダーを選びました♪ 詰め替え作業は全て私の仕事なので 詰め替え作業いらずでとてもありがたいです♪
モニター当選ありがとうございます! シャンプーのつめかえ作業とおさらば! 環境にもやさしい優秀アイテム 使い終わったらぺったんこ! 最後まで使い切れる「スマートホルダー」 のモニターをさせていただきます! 今回のモニター募集は スマートホルダー&らくらくスイッチの2種類があり見た目重視の我が家にはスマートホルダーの方が合うかな!と思ったのでスマートホルダーを選びました♪ 詰め替え作業は全て私の仕事なので 詰め替え作業いらずでとてもありがたいです♪
curo
curo
家族
5101103さんの実例写真
「まとめて投稿してね」わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア😊 ・1枚目 アイテムについて 特にこのメーカーというのはありませんが、緑茶のティーパックを愛用しています🍵 飲料としてはもちろん、使い終わったティーパックも色々と使えるので重宝しています🙌 ・2枚目 使い方①身体に取り入れる 飲料なので、もちろん飲みます🍵 ちなみにこの日のおやつはレンジで簡単にできるチーズせんべい😋 緑茶は飲むだけでなく、風邪予防や口臭対策でうがいにも使用します💨 ・3枚目 使い方②油ものの予洗いに使う 洗剤で洗う前に使い終わったティーパックで先に軽く擦っておきます🍳 そうすれば使う洗剤や水の量も減らせるのでちょっとした節約に🌟 ・4枚目 使い方③シンク掃除に使う 使い終わったティーパックで軽く擦り、水で流してから最後に拭き取ります🚰 洗剤を極力使いたくないのと節約、何より「最後まで使いきれた」といい気分で処分できるので、家事のハードルや面倒くささもいくらか軽減される気がします☺️ ありがとう、カテキン……!
「まとめて投稿してね」わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア😊 ・1枚目 アイテムについて 特にこのメーカーというのはありませんが、緑茶のティーパックを愛用しています🍵 飲料としてはもちろん、使い終わったティーパックも色々と使えるので重宝しています🙌 ・2枚目 使い方①身体に取り入れる 飲料なので、もちろん飲みます🍵 ちなみにこの日のおやつはレンジで簡単にできるチーズせんべい😋 緑茶は飲むだけでなく、風邪予防や口臭対策でうがいにも使用します💨 ・3枚目 使い方②油ものの予洗いに使う 洗剤で洗う前に使い終わったティーパックで先に軽く擦っておきます🍳 そうすれば使う洗剤や水の量も減らせるのでちょっとした節約に🌟 ・4枚目 使い方③シンク掃除に使う 使い終わったティーパックで軽く擦り、水で流してから最後に拭き取ります🚰 洗剤を極力使いたくないのと節約、何より「最後まで使いきれた」といい気分で処分できるので、家事のハードルや面倒くささもいくらか軽減される気がします☺️ ありがとう、カテキン……!
5101103
5101103
家族
SSSSSさんの実例写真
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 短くなった鉛筆の活用法 リメイク程ではないですね… 以前にも別の投稿に少し書いてます キャップ、補助軸を使った後は、新しい鉛筆に接着剤で繋げて削って、家用で使います よく、使っている鉛筆の後側に繋げたりしますが、新品の方がそのまま削れていって丁度いい! 力を入れたら折れてしまいますが、まだまだイケる! 消えて無くなるまで使いたいけど、最後はいつもあと少しの所で、残念… ちなみに 赤青鉛筆は、無印の両端で使えるキャップを使って、カッターで削りギリギリまで頑張ります これは親の丸付け用 私は子供の頃から、くだらない限界挑戦が大好きでした 大人になってもやってます 子供にも、物を最後まで使うという事 学んでもらいたいです! ここまでしなくてもと思いますが… 笑 最後まで使い切った達成感&満足感♡ 気分いいです♡♡ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
✤使い終わったものを活用したリメイク✤ 短くなった鉛筆の活用法 リメイク程ではないですね… 以前にも別の投稿に少し書いてます キャップ、補助軸を使った後は、新しい鉛筆に接着剤で繋げて削って、家用で使います よく、使っている鉛筆の後側に繋げたりしますが、新品の方がそのまま削れていって丁度いい! 力を入れたら折れてしまいますが、まだまだイケる! 消えて無くなるまで使いたいけど、最後はいつもあと少しの所で、残念… ちなみに 赤青鉛筆は、無印の両端で使えるキャップを使って、カッターで削りギリギリまで頑張ります これは親の丸付け用 私は子供の頃から、くだらない限界挑戦が大好きでした 大人になってもやってます 子供にも、物を最後まで使うという事 学んでもらいたいです! ここまでしなくてもと思いますが… 笑 最後まで使い切った達成感&満足感♡ 気分いいです♡♡ 材料費ほぼゼロ もったいない病・貧乏性の小ネタでした〜♬
SSSSS
SSSSS
mi-saさんの実例写真
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
使い終わったものを活用するアイデア といえば、ベランダの踏み台は 回転式ダイニングチェアの脚です。 解体してゴミに出そうとしたときに あんまりにも丈夫なので1つだけとっておいて はじめはこの上に、これも解体した家具の天板を打ち付けて室内で水槽を置く台に使ってましたが、 水槽の水分で、板がよれよれになってしまって それ以後、ベランダで踏み台にしたり 花台にしたりしています。 ほかにも、床に敷いてあるすのこは 押し入れで使ってたすのこだし、 りんご箱の上と前にあるすのこは、 前に投稿したベッド周りで利用してる 棚板。 いらなくなったものも 捨てる前に使い途を探して 使えるものは使うようにしています! 1枚目〜3枚目 いつもは写り込まないように撮ったりしてますが 今日は主役😁 こっちからの眺めは、初めて撮ったかも〜📸 4枚目 ダイニング購入当時のイラスト 描いてみました。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
Yuuuuさんの実例写真
美容グッズ¥998
シンプルなボトルでスッキリ✨ サイズもちょうど良い👏 これで詰め替える手間がなくなったし、衛生的で最後までちゃんと使い切れるのが嬉しい😆✨
シンプルなボトルでスッキリ✨ サイズもちょうど良い👏 これで詰め替える手間がなくなったし、衛生的で最後までちゃんと使い切れるのが嬉しい😆✨
Yuuuu
Yuuuu
4LDK | 家族
arさんの実例写真
そして早速詰め替え作業 蓋を外す ポンプ差し込む 容器押し込む はい!おしまい‼️ あっけない🤣そして何も手につかない(液垂れしていない) ボトルもシャープでシンプルなので 場所もとらなそう。 使い心地が楽しみだ~☺️
そして早速詰め替え作業 蓋を外す ポンプ差し込む 容器押し込む はい!おしまい‼️ あっけない🤣そして何も手につかない(液垂れしていない) ボトルもシャープでシンプルなので 場所もとらなそう。 使い心地が楽しみだ~☺️
ar
ar
2DK | 家族

最後まで使う SDGsが気になるあなたにおすすめ

最後まで使う SDGsの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ