バラ 切花で楽しむ

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
shiropenguinさんの実例写真
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
shiropenguin
shiropenguin
家族
lukkaさんの実例写真
lukka
lukka
Shigekoさんの実例写真
自宅の庭で育てたバラやユーカリラベンダーなどで スワッグやドライフラワーをハンドメイド。 沢山まとめて壁等に飾っています😊 お部屋にはいると野花の香りが漂ってきます🌹 お花が咲いている時期は庭で楽しんで、切花で楽しんで、その後ドライフラワーにします🥰
自宅の庭で育てたバラやユーカリラベンダーなどで スワッグやドライフラワーをハンドメイド。 沢山まとめて壁等に飾っています😊 お部屋にはいると野花の香りが漂ってきます🌹 お花が咲いている時期は庭で楽しんで、切花で楽しんで、その後ドライフラワーにします🥰
Shigeko
Shigeko

バラ 切花で楽しむの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バラ 切花で楽しむ

4枚の部屋写真から3枚をセレクト
shiropenguinさんの実例写真
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
shiropenguin
shiropenguin
家族
lukkaさんの実例写真
lukka
lukka
Shigekoさんの実例写真
自宅の庭で育てたバラやユーカリラベンダーなどで スワッグやドライフラワーをハンドメイド。 沢山まとめて壁等に飾っています😊 お部屋にはいると野花の香りが漂ってきます🌹 お花が咲いている時期は庭で楽しんで、切花で楽しんで、その後ドライフラワーにします🥰
自宅の庭で育てたバラやユーカリラベンダーなどで スワッグやドライフラワーをハンドメイド。 沢山まとめて壁等に飾っています😊 お部屋にはいると野花の香りが漂ってきます🌹 お花が咲いている時期は庭で楽しんで、切花で楽しんで、その後ドライフラワーにします🥰
Shigeko
Shigeko

バラ 切花で楽しむの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ