自己責任でやっています

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
adamoさんの実例写真
コマンド™️ファスナーモニター⑤ お次は扉の裏のデッドスペースを活用します。 まずはDIYに使うペンキの収納。 ダイソーの200円のファイルボックスには耐荷重1キロ用のコマンドファスナーを、小物用の収納ケースには400gのファスナーをそれぞれ使いました。 今回は使いかけのペンキもあって1キロ未満で済みましたが、今後のためにファスナーの枚数を増やして耐荷重を少し上げました。 (ただこれは自己責任でやっています。イベントの時に枚数を増やせば耐荷重は上がると教えて頂きました。ただ2倍の数を貼っても効果が2倍になるわけではないとの事です!基本的にはパッケージの重さを守って下さいね! 次はこれを実際に取り付けていきます♪ モニター⑥に続く
コマンド™️ファスナーモニター⑤ お次は扉の裏のデッドスペースを活用します。 まずはDIYに使うペンキの収納。 ダイソーの200円のファイルボックスには耐荷重1キロ用のコマンドファスナーを、小物用の収納ケースには400gのファスナーをそれぞれ使いました。 今回は使いかけのペンキもあって1キロ未満で済みましたが、今後のためにファスナーの枚数を増やして耐荷重を少し上げました。 (ただこれは自己責任でやっています。イベントの時に枚数を増やせば耐荷重は上がると教えて頂きました。ただ2倍の数を貼っても効果が2倍になるわけではないとの事です!基本的にはパッケージの重さを守って下さいね! 次はこれを実際に取り付けていきます♪ モニター⑥に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
amamiyaさんの実例写真
冷蔵庫のコンセントを壁との隙間にマグネットフックとクリップで吊り下げ。(延長コードをループ状態で使用するのは良くないのですが、自己責任でやってます) 誰も覗かない部分なので見栄えとかない。笑
冷蔵庫のコンセントを壁との隙間にマグネットフックとクリップで吊り下げ。(延長コードをループ状態で使用するのは良くないのですが、自己責任でやってます) 誰も覗かない部分なので見栄えとかない。笑
amamiya
amamiya
2DK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
モニター投稿です💕 ホントは使用用途とは違いますが、自己責任でやっておりますので真似しないでください😅 サンポールの強酸性なのでアルカリ性の汚れをおとすのに最適✨ アルカリ性の汚れとは石化した水垢でございます👍普通に掃除していても段々出てくる水垢💦 beforeのように目立つようになったら我が家はサンポールを出動させます✨ 原液はダメですよ〜100倍希釈でやります(目分量ですが) 我が家は必ず透明なボトルでサンポールを希釈しています。トイレの床とか便座周りもサンポール使うので✋色がわかるので間違えて使わないようにの配慮です😅 今回は窓のモヤッと水垢と床の硬い水垢にサンポールをかけてメラミンスポンジとDAISOの焦げ取りスポンジ🧽で軽くゴシゴシ🫧 一度流して仕上げは中性洗剤(食器洗剤)で軽く洗って落とします👍 afterのようになりました🤗 ひどい時は時間を置いたりしますが、あくまでも自己責任です。 ホントは浴槽の水垢も落としているの見せたいのですが怒られそうなので辞めときます💦 KINCHOさんすみません💦 でも色々な用途に使えるのを伝えたくてモニター投稿してしまいました🙇‍♀️ 感謝してます🥲
モニター投稿です💕 ホントは使用用途とは違いますが、自己責任でやっておりますので真似しないでください😅 サンポールの強酸性なのでアルカリ性の汚れをおとすのに最適✨ アルカリ性の汚れとは石化した水垢でございます👍普通に掃除していても段々出てくる水垢💦 beforeのように目立つようになったら我が家はサンポールを出動させます✨ 原液はダメですよ〜100倍希釈でやります(目分量ですが) 我が家は必ず透明なボトルでサンポールを希釈しています。トイレの床とか便座周りもサンポール使うので✋色がわかるので間違えて使わないようにの配慮です😅 今回は窓のモヤッと水垢と床の硬い水垢にサンポールをかけてメラミンスポンジとDAISOの焦げ取りスポンジ🧽で軽くゴシゴシ🫧 一度流して仕上げは中性洗剤(食器洗剤)で軽く洗って落とします👍 afterのようになりました🤗 ひどい時は時間を置いたりしますが、あくまでも自己責任です。 ホントは浴槽の水垢も落としているの見せたいのですが怒られそうなので辞めときます💦 KINCHOさんすみません💦 でも色々な用途に使えるのを伝えたくてモニター投稿してしまいました🙇‍♀️ 感謝してます🥲
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
uranさんの実例写真
ペンダントライトを洗いました😆 2年経過してガラスが曇って透明度がなくなっていました😔 ソケットとコード部分を濡れないように養生してから、洗剤を吹き付けて柔らかいスポンジで軽くこすり、シャワーで洗い流しました。 あくまでも自己責任でやりましたけど、とっても綺麗にキラキラ✨✨が復活しました🥰
ペンダントライトを洗いました😆 2年経過してガラスが曇って透明度がなくなっていました😔 ソケットとコード部分を濡れないように養生してから、洗剤を吹き付けて柔らかいスポンジで軽くこすり、シャワーで洗い流しました。 あくまでも自己責任でやりましたけど、とっても綺麗にキラキラ✨✨が復活しました🥰
uran
uran
家族
chapeさんの実例写真
¥3,366
重い腰を上げて₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎ ようやく コンセントカバーをつけました✩︎⡱ ただくっつけるだけの作業なのに かなり以前から「やろう‼︎」 と思っていたこの作業… やっとです…。。꒰´・~・꒱੭՞՞ ぃゃぃゃ… 今回もモニターじゃないのに クイックルの投稿です|•’-‘•)و✧ 前述の作業を億劫にさせていたのが 冷蔵庫の上だから…◔_◔ ふだんから掃除すれば良いだけなのですが… それもしないので、たまにするこの作業… このキモチ… ホコリだらけを想像すると… 億劫… ラップを敷いていても 億劫… だって… また敷かないといけないじゃん… じゃないと 次回もっと億劫になるよ〜 と…億劫のオンパレードで 延ばし延ばしでした…(´._.`) まだまだラップ初心者で… 今回で3回目のラップ敷きでしたが… すぐにぺとっとなって… 慣れないもんです(›´-`‹ ) みなさんのようにキレイに敷きたいのに… (ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ) でも… まぁ…ほとんど見えない所だし…♬ と…テキトーにマステでピタピタ留めて… デコボコしたところも気にせずバッと敷いてしまえば… もう終わったじゃないかーꙬ)و゙ と 達 成 感 ♡ この冷蔵庫、上がデコボコしていて… ラップをピッタリ敷き難いところもあり… 案の定… 隙間からホコリが入り込んでいましたが… ( •̅_•̅ ).。oஇ そんな時の HOME RESET〜∗•*¨*⸜(´ ˘ `∗)⸝*¨*•∗ 重い腰を上げてから 5分ほどで完了ー✌︎ˊ°̮ˋ✌︎ ついでにレンジフードの上の… これまた億劫な所にも 手を伸ばす気力を与えてくれました ₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀)·˚₊
重い腰を上げて₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎ ようやく コンセントカバーをつけました✩︎⡱ ただくっつけるだけの作業なのに かなり以前から「やろう‼︎」 と思っていたこの作業… やっとです…。。꒰´・~・꒱੭՞՞ ぃゃぃゃ… 今回もモニターじゃないのに クイックルの投稿です|•’-‘•)و✧ 前述の作業を億劫にさせていたのが 冷蔵庫の上だから…◔_◔ ふだんから掃除すれば良いだけなのですが… それもしないので、たまにするこの作業… このキモチ… ホコリだらけを想像すると… 億劫… ラップを敷いていても 億劫… だって… また敷かないといけないじゃん… じゃないと 次回もっと億劫になるよ〜 と…億劫のオンパレードで 延ばし延ばしでした…(´._.`) まだまだラップ初心者で… 今回で3回目のラップ敷きでしたが… すぐにぺとっとなって… 慣れないもんです(›´-`‹ ) みなさんのようにキレイに敷きたいのに… (ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ) でも… まぁ…ほとんど見えない所だし…♬ と…テキトーにマステでピタピタ留めて… デコボコしたところも気にせずバッと敷いてしまえば… もう終わったじゃないかーꙬ)و゙ と 達 成 感 ♡ この冷蔵庫、上がデコボコしていて… ラップをピッタリ敷き難いところもあり… 案の定… 隙間からホコリが入り込んでいましたが… ( •̅_•̅ ).。oஇ そんな時の HOME RESET〜∗•*¨*⸜(´ ˘ `∗)⸝*¨*•∗ 重い腰を上げてから 5分ほどで完了ー✌︎ˊ°̮ˋ✌︎ ついでにレンジフードの上の… これまた億劫な所にも 手を伸ばす気力を与えてくれました ₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀)·˚₊
chape
chape
4LDK | 家族
tintinさんの実例写真
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
hinamamaさんの実例写真
ずーっと、変えたくてなかなか好みの物がなかったカップボード 木目とグレージュカラーに一目惚れ♡ 理想のキッチンになりました♪ 下のカップボードは、河口家具さんの 上のガラスの食器棚は、RE:CENOさんの L字型のカップボードにしたく合体させましたよ〜 なので、保証は効かないけど。我が家に使いやすい用にするのが1番♡ あとは、ゴミ捨て場も のちのちdiy予定 ルンバ基地プラスゴミ置ける使用に改造したいと思います。 使いやすく、見た目も好みにが 私のドキドキ💓心ときめくアイテムです♡
ずーっと、変えたくてなかなか好みの物がなかったカップボード 木目とグレージュカラーに一目惚れ♡ 理想のキッチンになりました♪ 下のカップボードは、河口家具さんの 上のガラスの食器棚は、RE:CENOさんの L字型のカップボードにしたく合体させましたよ〜 なので、保証は効かないけど。我が家に使いやすい用にするのが1番♡ あとは、ゴミ捨て場も のちのちdiy予定 ルンバ基地プラスゴミ置ける使用に改造したいと思います。 使いやすく、見た目も好みにが 私のドキドキ💓心ときめくアイテムです♡
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
モニター投稿⑤ 自己責任ですが、壁紙にペタッ。 もともとの粘着テープやいわゆる魔法のテープでは粘着力が弱かったり、分厚かったり。 うまく貼れなかった場所にもナイスタック。 浮かせる収納が好き❤️です。
モニター投稿⑤ 自己責任ですが、壁紙にペタッ。 もともとの粘着テープやいわゆる魔法のテープでは粘着力が弱かったり、分厚かったり。 うまく貼れなかった場所にもナイスタック。 浮かせる収納が好き❤️です。
R
R
4LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
pipi_chocolateさんの実例写真
ベビーゲートの棒を一カ所切って、猫が出入りできるようにしました。 (本来の使用法ではないので、自己責任でやっています)
ベビーゲートの棒を一カ所切って、猫が出入りできるようにしました。 (本来の使用法ではないので、自己責任でやっています)
pipi_chocolate
pipi_chocolate
2DK | 家族
shiropenguinさんの実例写真
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
shiropenguin
shiropenguin
家族
mozukuさんの実例写真
リビング入り口を2x4でDIYしました! スイッチ類がごちゃごちゃしてるので、 少し誤魔化せるかなーと🤔 突っ張り金具の使い方がおかしいですが、自己責任でやってます!
リビング入り口を2x4でDIYしました! スイッチ類がごちゃごちゃしてるので、 少し誤魔化せるかなーと🤔 突っ張り金具の使い方がおかしいですが、自己責任でやってます!
mozuku
mozuku
1LDK | 家族

自己責任でやっていますが気になるあなたにおすすめ

自己責任でやっていますの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

自己責任でやっています

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
adamoさんの実例写真
コマンド™️ファスナーモニター⑤ お次は扉の裏のデッドスペースを活用します。 まずはDIYに使うペンキの収納。 ダイソーの200円のファイルボックスには耐荷重1キロ用のコマンドファスナーを、小物用の収納ケースには400gのファスナーをそれぞれ使いました。 今回は使いかけのペンキもあって1キロ未満で済みましたが、今後のためにファスナーの枚数を増やして耐荷重を少し上げました。 (ただこれは自己責任でやっています。イベントの時に枚数を増やせば耐荷重は上がると教えて頂きました。ただ2倍の数を貼っても効果が2倍になるわけではないとの事です!基本的にはパッケージの重さを守って下さいね! 次はこれを実際に取り付けていきます♪ モニター⑥に続く
コマンド™️ファスナーモニター⑤ お次は扉の裏のデッドスペースを活用します。 まずはDIYに使うペンキの収納。 ダイソーの200円のファイルボックスには耐荷重1キロ用のコマンドファスナーを、小物用の収納ケースには400gのファスナーをそれぞれ使いました。 今回は使いかけのペンキもあって1キロ未満で済みましたが、今後のためにファスナーの枚数を増やして耐荷重を少し上げました。 (ただこれは自己責任でやっています。イベントの時に枚数を増やせば耐荷重は上がると教えて頂きました。ただ2倍の数を貼っても効果が2倍になるわけではないとの事です!基本的にはパッケージの重さを守って下さいね! 次はこれを実際に取り付けていきます♪ モニター⑥に続く
adamo
adamo
4LDK | 家族
amamiyaさんの実例写真
冷蔵庫のコンセントを壁との隙間にマグネットフックとクリップで吊り下げ。(延長コードをループ状態で使用するのは良くないのですが、自己責任でやってます) 誰も覗かない部分なので見栄えとかない。笑
冷蔵庫のコンセントを壁との隙間にマグネットフックとクリップで吊り下げ。(延長コードをループ状態で使用するのは良くないのですが、自己責任でやってます) 誰も覗かない部分なので見栄えとかない。笑
amamiya
amamiya
2DK | 家族
hanahana1444さんの実例写真
モニター投稿です💕 ホントは使用用途とは違いますが、自己責任でやっておりますので真似しないでください😅 サンポールの強酸性なのでアルカリ性の汚れをおとすのに最適✨ アルカリ性の汚れとは石化した水垢でございます👍普通に掃除していても段々出てくる水垢💦 beforeのように目立つようになったら我が家はサンポールを出動させます✨ 原液はダメですよ〜100倍希釈でやります(目分量ですが) 我が家は必ず透明なボトルでサンポールを希釈しています。トイレの床とか便座周りもサンポール使うので✋色がわかるので間違えて使わないようにの配慮です😅 今回は窓のモヤッと水垢と床の硬い水垢にサンポールをかけてメラミンスポンジとDAISOの焦げ取りスポンジ🧽で軽くゴシゴシ🫧 一度流して仕上げは中性洗剤(食器洗剤)で軽く洗って落とします👍 afterのようになりました🤗 ひどい時は時間を置いたりしますが、あくまでも自己責任です。 ホントは浴槽の水垢も落としているの見せたいのですが怒られそうなので辞めときます💦 KINCHOさんすみません💦 でも色々な用途に使えるのを伝えたくてモニター投稿してしまいました🙇‍♀️ 感謝してます🥲
モニター投稿です💕 ホントは使用用途とは違いますが、自己責任でやっておりますので真似しないでください😅 サンポールの強酸性なのでアルカリ性の汚れをおとすのに最適✨ アルカリ性の汚れとは石化した水垢でございます👍普通に掃除していても段々出てくる水垢💦 beforeのように目立つようになったら我が家はサンポールを出動させます✨ 原液はダメですよ〜100倍希釈でやります(目分量ですが) 我が家は必ず透明なボトルでサンポールを希釈しています。トイレの床とか便座周りもサンポール使うので✋色がわかるので間違えて使わないようにの配慮です😅 今回は窓のモヤッと水垢と床の硬い水垢にサンポールをかけてメラミンスポンジとDAISOの焦げ取りスポンジ🧽で軽くゴシゴシ🫧 一度流して仕上げは中性洗剤(食器洗剤)で軽く洗って落とします👍 afterのようになりました🤗 ひどい時は時間を置いたりしますが、あくまでも自己責任です。 ホントは浴槽の水垢も落としているの見せたいのですが怒られそうなので辞めときます💦 KINCHOさんすみません💦 でも色々な用途に使えるのを伝えたくてモニター投稿してしまいました🙇‍♀️ 感謝してます🥲
hanahana1444
hanahana1444
3LDK | 家族
uranさんの実例写真
ペンダントライトを洗いました😆 2年経過してガラスが曇って透明度がなくなっていました😔 ソケットとコード部分を濡れないように養生してから、洗剤を吹き付けて柔らかいスポンジで軽くこすり、シャワーで洗い流しました。 あくまでも自己責任でやりましたけど、とっても綺麗にキラキラ✨✨が復活しました🥰
ペンダントライトを洗いました😆 2年経過してガラスが曇って透明度がなくなっていました😔 ソケットとコード部分を濡れないように養生してから、洗剤を吹き付けて柔らかいスポンジで軽くこすり、シャワーで洗い流しました。 あくまでも自己責任でやりましたけど、とっても綺麗にキラキラ✨✨が復活しました🥰
uran
uran
家族
chapeさんの実例写真
¥3,366
重い腰を上げて₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎ ようやく コンセントカバーをつけました✩︎⡱ ただくっつけるだけの作業なのに かなり以前から「やろう‼︎」 と思っていたこの作業… やっとです…。。꒰´・~・꒱੭՞՞ ぃゃぃゃ… 今回もモニターじゃないのに クイックルの投稿です|•’-‘•)و✧ 前述の作業を億劫にさせていたのが 冷蔵庫の上だから…◔_◔ ふだんから掃除すれば良いだけなのですが… それもしないので、たまにするこの作業… このキモチ… ホコリだらけを想像すると… 億劫… ラップを敷いていても 億劫… だって… また敷かないといけないじゃん… じゃないと 次回もっと億劫になるよ〜 と…億劫のオンパレードで 延ばし延ばしでした…(´._.`) まだまだラップ初心者で… 今回で3回目のラップ敷きでしたが… すぐにぺとっとなって… 慣れないもんです(›´-`‹ ) みなさんのようにキレイに敷きたいのに… (ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ) でも… まぁ…ほとんど見えない所だし…♬ と…テキトーにマステでピタピタ留めて… デコボコしたところも気にせずバッと敷いてしまえば… もう終わったじゃないかーꙬ)و゙ と 達 成 感 ♡ この冷蔵庫、上がデコボコしていて… ラップをピッタリ敷き難いところもあり… 案の定… 隙間からホコリが入り込んでいましたが… ( •̅_•̅ ).。oஇ そんな時の HOME RESET〜∗•*¨*⸜(´ ˘ `∗)⸝*¨*•∗ 重い腰を上げてから 5分ほどで完了ー✌︎ˊ°̮ˋ✌︎ ついでにレンジフードの上の… これまた億劫な所にも 手を伸ばす気力を与えてくれました ₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀)·˚₊
重い腰を上げて₍₍ ( ‾᷄꒫‾᷅ ) ₎₎ ようやく コンセントカバーをつけました✩︎⡱ ただくっつけるだけの作業なのに かなり以前から「やろう‼︎」 と思っていたこの作業… やっとです…。。꒰´・~・꒱੭՞՞ ぃゃぃゃ… 今回もモニターじゃないのに クイックルの投稿です|•’-‘•)و✧ 前述の作業を億劫にさせていたのが 冷蔵庫の上だから…◔_◔ ふだんから掃除すれば良いだけなのですが… それもしないので、たまにするこの作業… このキモチ… ホコリだらけを想像すると… 億劫… ラップを敷いていても 億劫… だって… また敷かないといけないじゃん… じゃないと 次回もっと億劫になるよ〜 と…億劫のオンパレードで 延ばし延ばしでした…(´._.`) まだまだラップ初心者で… 今回で3回目のラップ敷きでしたが… すぐにぺとっとなって… 慣れないもんです(›´-`‹ ) みなさんのようにキレイに敷きたいのに… (ᐡ o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤ ᐡ) でも… まぁ…ほとんど見えない所だし…♬ と…テキトーにマステでピタピタ留めて… デコボコしたところも気にせずバッと敷いてしまえば… もう終わったじゃないかーꙬ)و゙ と 達 成 感 ♡ この冷蔵庫、上がデコボコしていて… ラップをピッタリ敷き難いところもあり… 案の定… 隙間からホコリが入り込んでいましたが… ( •̅_•̅ ).。oஇ そんな時の HOME RESET〜∗•*¨*⸜(´ ˘ `∗)⸝*¨*•∗ 重い腰を上げてから 5分ほどで完了ー✌︎ˊ°̮ˋ✌︎ ついでにレンジフードの上の… これまた億劫な所にも 手を伸ばす気力を与えてくれました ₊˚‧(๑σ̴̶̷̥́ ₃σ̴̶̷̀)·˚₊
chape
chape
4LDK | 家族
tintinさんの実例写真
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
hinamamaさんの実例写真
ずーっと、変えたくてなかなか好みの物がなかったカップボード 木目とグレージュカラーに一目惚れ♡ 理想のキッチンになりました♪ 下のカップボードは、河口家具さんの 上のガラスの食器棚は、RE:CENOさんの L字型のカップボードにしたく合体させましたよ〜 なので、保証は効かないけど。我が家に使いやすい用にするのが1番♡ あとは、ゴミ捨て場も のちのちdiy予定 ルンバ基地プラスゴミ置ける使用に改造したいと思います。 使いやすく、見た目も好みにが 私のドキドキ💓心ときめくアイテムです♡
ずーっと、変えたくてなかなか好みの物がなかったカップボード 木目とグレージュカラーに一目惚れ♡ 理想のキッチンになりました♪ 下のカップボードは、河口家具さんの 上のガラスの食器棚は、RE:CENOさんの L字型のカップボードにしたく合体させましたよ〜 なので、保証は効かないけど。我が家に使いやすい用にするのが1番♡ あとは、ゴミ捨て場も のちのちdiy予定 ルンバ基地プラスゴミ置ける使用に改造したいと思います。 使いやすく、見た目も好みにが 私のドキドキ💓心ときめくアイテムです♡
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
モニター投稿⑤ 自己責任ですが、壁紙にペタッ。 もともとの粘着テープやいわゆる魔法のテープでは粘着力が弱かったり、分厚かったり。 うまく貼れなかった場所にもナイスタック。 浮かせる収納が好き❤️です。
モニター投稿⑤ 自己責任ですが、壁紙にペタッ。 もともとの粘着テープやいわゆる魔法のテープでは粘着力が弱かったり、分厚かったり。 うまく貼れなかった場所にもナイスタック。 浮かせる収納が好き❤️です。
R
R
4LDK | 家族
tomatopapaさんの実例写真
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
洗面所の歯ブラシ収納です🍀コップに立てていたものを、妻のアイデアを採用し、突っ張り棒を使った吊り下げにしてみました💡水が垂れそうな所には珪藻土プレートを置きました💧 突っ張り棒に引っ掛ける部分は歯ブラシの端にカラーワイヤーを巻き付けてフックにしているので、取り外しも簡単です🎵 材料は全てダイソーさんの、ホワイトのものです(笑)。
tomatopapa
tomatopapa
4LDK | 家族
pipi_chocolateさんの実例写真
ベビーゲートの棒を一カ所切って、猫が出入りできるようにしました。 (本来の使用法ではないので、自己責任でやっています)
ベビーゲートの棒を一カ所切って、猫が出入りできるようにしました。 (本来の使用法ではないので、自己責任でやっています)
pipi_chocolate
pipi_chocolate
2DK | 家族
shiropenguinさんの実例写真
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
数日前のバラ。今は雨と風でボロボロです。 写真に残せるって良いですね。 お庭で咲いた花をお部屋に飾る時に気になるのが虫なんです。 花の中にはカメムシやハナムグリ、アザミウマなどの虫が隠れていたりします。 これをすれば完璧にいなくなるって訳じゃないですが色々な方法を試しています。 簡単に落とすなら、水をいっぱいにしたバケツの水の中に、花丸ごとドボンとつけて、花弁の花の中の空気が抜けるまでふりふり。その後花が浮かないように沈めて10分くらい放置。ゆっくり虫が出てきます。フリフリして花瓶へ。これが1番お花が痛まない気がしますが、飾って数分後アザミウマが1匹見つかる事もあります。 次は、バケツにみずをいっぱいと数滴のキッチンハイターを入れて。その水にお花をドボンとつけてフリフリ。すぐに虫が出てきました。すぐに洗い流して花瓶へ。数分短時間なのでお花が傷んだ気はしませんでした。 普段は上の2つをしています。 今回は↓を試しました。 写真2枚目 市販の薬剤スプレーをお花にシューっとスプレーしました。すぐに中からアザミウマが出てきました。 花の中までしっかり洗う為に水にドボン。アザミウマが沈んでます。 キッチンに持ち帰りしっかり濯いで花瓶へ。 この方法が虫には1番効く気がしますが、写真3枚目で分かるようにお花はちょっと痛みました。 写真4枚目、9日に切って15日にシワシワしてきたので処分しました。これからの季節、暑くなると花持ちも悪くなるのでお部屋の中でお花を楽しむのも良いですよね♡ アザミウマは蕾が開く頃に飛んで来て花に入るみたいです… みなさんはどんな対処してますか? もっと簡単な方法ないかな〜
shiropenguin
shiropenguin
家族
mozukuさんの実例写真
リビング入り口を2x4でDIYしました! スイッチ類がごちゃごちゃしてるので、 少し誤魔化せるかなーと🤔 突っ張り金具の使い方がおかしいですが、自己責任でやってます!
リビング入り口を2x4でDIYしました! スイッチ類がごちゃごちゃしてるので、 少し誤魔化せるかなーと🤔 突っ張り金具の使い方がおかしいですが、自己責任でやってます!
mozuku
mozuku
1LDK | 家族

自己責任でやっていますが気になるあなたにおすすめ

自己責任でやっていますの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ