モニター投稿 洗い直しゼロへ

24枚の部屋写真から11枚をセレクト
momoroaさんの実例写真
JOYジェルタブモニター投稿です。 頂いたジェルタブを使ってみました。 洗い上がりがさっぱりし、匂い残りもなさそうです😉 油汚れの物も試してみましたが、さっぱり綺麗に洗えました😃 モニター3/3
JOYジェルタブモニター投稿です。 頂いたジェルタブを使ってみました。 洗い上がりがさっぱりし、匂い残りもなさそうです😉 油汚れの物も試してみましたが、さっぱり綺麗に洗えました😃 モニター3/3
momoroa
momoroa
家族
meloさんの実例写真
初モニターでーす!! お試しさせていただき ありがとうございます さっそく! 朝ごはんの後片付け 作り置きを詰めるだけの 弁当だったので 食器はやや少なめです
初モニターでーす!! お試しさせていただき ありがとうございます さっそく! 朝ごはんの後片付け 作り置きを詰めるだけの 弁当だったので 食器はやや少なめです
melo
melo
家族
sonfaさんの実例写真
モニター当選 ありがとうございました。 しばらく、モニター投稿で 失礼します🙇‍♀️⤵️
モニター当選 ありがとうございました。 しばらく、モニター投稿で 失礼します🙇‍♀️⤵️
sonfa
sonfa
家族
uki-uki77さんの実例写真
JOY ジェルタブ*・゜゚・*⭐︎ モニター投稿① お見苦しいpicにて失礼します★ 今日はミートスパゲティ🍝とチキンカツ食べたのでギトギト汚れの食器を早速JOY ジェルタブをinして食洗機洗いスタート👆 さぁどんな仕上がりになったでしょうか😆
JOY ジェルタブ*・゜゚・*⭐︎ モニター投稿① お見苦しいpicにて失礼します★ 今日はミートスパゲティ🍝とチキンカツ食べたのでギトギト汚れの食器を早速JOY ジェルタブをinして食洗機洗いスタート👆 さぁどんな仕上がりになったでしょうか😆
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
食器用洗剤¥1,400
今回はじめてモニターに選んでいただきました。 ありがとうございます( ≧∀≦)ノ しばらくモニター投稿が続くと思います。お付き合いよろしくお願いします。 今届いたところホヤホヤで一枚📷️
今回はじめてモニターに選んでいただきました。 ありがとうございます( ≧∀≦)ノ しばらくモニター投稿が続くと思います。お付き合いよろしくお願いします。 今届いたところホヤホヤで一枚📷️
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
hidemaroomさんの実例写真
「ジョイジェルタブ」モニター投稿! 5枚目のpic。今回でラストです☺️ 今回はコストパフォーマンスについて書いていきたいと思います。 まずはジェルタブタイプの洗剤のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。 メリットとしては、 ・一粒ポンっと入れるだけで簡単 ・液体と粉末混合タイプがある(つまり汚れに強い) ・手が汚れない ・液体で汚れない デメリットとしては、 ・一回分のコストが高い ・量の微調整ができない うーん、、、たしかに液体洗剤と比べると少しコストが高い! 計算してみたら、うちの場合は1ヶ月260円分くらい高い感じでした。年間3,120円。あれ?それくらいか。。。 私は初めて就職したのが電力会社でそのときに家電製品アドバイザーをしていました。 消費電力をはかって、電気料金とか家電についてお伝えする仕事です。 そのときのことを思い出していろいろ調べてみました💡 ここからは個人的な見解ですが、 今まで仮洗いをする時間の浪費や手荒れのリスク、もしくはゴム手袋を使って、その手袋の管理や保管しておく場所の確保、ハンドクリームやケア用品などのコスト(一般的に1回5円くらいと言われている)を考えてみると、私は月に260円払っても全然良いかなという感想でした。 1日1回食洗機を使うとして260円で割ると1回8.6円、、、その金額で一瞬で洗い物が終わる、、、。 液体洗剤だと正直、仮洗いして食洗機にいれないと汚れが落ちないこともしばしば、、、。 そして、そもそも食洗機じゃなくお湯で手で洗った場合、光熱費は年間9,000円近く高くなる計算。 食洗機は家電の新三種の神器と言われているように、時間的にもコスト的にも使った方がお得で、洗剤はもろもろ考えると、(私は)ジェルタブの方が楽だなぁと思いました。 まあ、たしかにジェルタブの方がコストは少し高いけど、10分ほどの仮洗いの時間が毎日浮いて、1ヶ月で300分好きなことに回せる時間ができるのなら、そちらの方がお得かな〜と思いました😂(映画見てもおつりきますね) というか、食洗機の中のにおいも軽減されて清潔に保たれるし、私はジョイジェルタブが気に入ってしまいました☺️✨ 皿1枚と箸とか少ない洗い物のときは手洗いして、食事の後はジョイジェルタブを使って食洗機に洗い物を任せようと思います♪(入れすぎ厳禁) そもそも液体洗剤を使うときも、 一定量以上はいくら入れても洗浄効果に変わりはないということでジェルタブ型が導入されてきてるみたいです💡洗濯洗剤もそうですね(^.^) あと、一人暮らしかとか、家族の人数にも寄りますね💕 液体と併用すれば、家事負担の軽減とコスト軽減を両立できそうかな❣️ ここまでレビューしてきましたが、自分の中でも自由研究みたいでとても楽しく、無印良品の丸ケースに入れたらこんなに可愛いし、目からウロコでした。☺️笑 このような機会をくださりありがとうございました😊✨ またやってみたいな(^o^)💕 読んでくださった皆さまありがとうございました😊✨
「ジョイジェルタブ」モニター投稿! 5枚目のpic。今回でラストです☺️ 今回はコストパフォーマンスについて書いていきたいと思います。 まずはジェルタブタイプの洗剤のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。 メリットとしては、 ・一粒ポンっと入れるだけで簡単 ・液体と粉末混合タイプがある(つまり汚れに強い) ・手が汚れない ・液体で汚れない デメリットとしては、 ・一回分のコストが高い ・量の微調整ができない うーん、、、たしかに液体洗剤と比べると少しコストが高い! 計算してみたら、うちの場合は1ヶ月260円分くらい高い感じでした。年間3,120円。あれ?それくらいか。。。 私は初めて就職したのが電力会社でそのときに家電製品アドバイザーをしていました。 消費電力をはかって、電気料金とか家電についてお伝えする仕事です。 そのときのことを思い出していろいろ調べてみました💡 ここからは個人的な見解ですが、 今まで仮洗いをする時間の浪費や手荒れのリスク、もしくはゴム手袋を使って、その手袋の管理や保管しておく場所の確保、ハンドクリームやケア用品などのコスト(一般的に1回5円くらいと言われている)を考えてみると、私は月に260円払っても全然良いかなという感想でした。 1日1回食洗機を使うとして260円で割ると1回8.6円、、、その金額で一瞬で洗い物が終わる、、、。 液体洗剤だと正直、仮洗いして食洗機にいれないと汚れが落ちないこともしばしば、、、。 そして、そもそも食洗機じゃなくお湯で手で洗った場合、光熱費は年間9,000円近く高くなる計算。 食洗機は家電の新三種の神器と言われているように、時間的にもコスト的にも使った方がお得で、洗剤はもろもろ考えると、(私は)ジェルタブの方が楽だなぁと思いました。 まあ、たしかにジェルタブの方がコストは少し高いけど、10分ほどの仮洗いの時間が毎日浮いて、1ヶ月で300分好きなことに回せる時間ができるのなら、そちらの方がお得かな〜と思いました😂(映画見てもおつりきますね) というか、食洗機の中のにおいも軽減されて清潔に保たれるし、私はジョイジェルタブが気に入ってしまいました☺️✨ 皿1枚と箸とか少ない洗い物のときは手洗いして、食事の後はジョイジェルタブを使って食洗機に洗い物を任せようと思います♪(入れすぎ厳禁) そもそも液体洗剤を使うときも、 一定量以上はいくら入れても洗浄効果に変わりはないということでジェルタブ型が導入されてきてるみたいです💡洗濯洗剤もそうですね(^.^) あと、一人暮らしかとか、家族の人数にも寄りますね💕 液体と併用すれば、家事負担の軽減とコスト軽減を両立できそうかな❣️ ここまでレビューしてきましたが、自分の中でも自由研究みたいでとても楽しく、無印良品の丸ケースに入れたらこんなに可愛いし、目からウロコでした。☺️笑 このような機会をくださりありがとうございました😊✨ またやってみたいな(^o^)💕 読んでくださった皆さまありがとうございました😊✨
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
HinaCheiMamさんの実例写真
モニター投稿. 今のところ,洗い直しナシです🙌💕 洗剤なんてどれも同じかと思ってましたが,やっぱり実際に使ってみないとわかりませんね〜🤔✨ モニターする機会を与えていただき感謝です🥰
モニター投稿. 今のところ,洗い直しナシです🙌💕 洗剤なんてどれも同じかと思ってましたが,やっぱり実際に使ってみないとわかりませんね〜🤔✨ モニターする機会を与えていただき感謝です🥰
HinaCheiMam
HinaCheiMam
家族
pamyureさんの実例写真
モニター投稿です❣️ 夕飯後のお片付け🍽 ウチは最初にポンとJOYを置いてから食器、鍋、ごとくを食洗機で洗って貰っちゃいます‼︎ 明日の朝には全てがキレ〜イ❤️になってます。
モニター投稿です❣️ 夕飯後のお片付け🍽 ウチは最初にポンとJOYを置いてから食器、鍋、ごとくを食洗機で洗って貰っちゃいます‼︎ 明日の朝には全てがキレ〜イ❤️になってます。
pamyure
pamyure
家族
ikt.tamaさんの実例写真
P&Gさん ジョイ ジェルタブのモニターに当選しました~✨ 今まで粉末タイプしか使った事がないのでジェルタブを試せるって嬉しいです💕 こちらのジェルタブは、こびりつき汚れに効く粉末と油汚れに効くジェルの3D構造だそうです❗ 今晩 早速 使ってみようと思います😊 RC運営さま、P&Gさま ありがとうございます💕
P&Gさん ジョイ ジェルタブのモニターに当選しました~✨ 今まで粉末タイプしか使った事がないのでジェルタブを試せるって嬉しいです💕 こちらのジェルタブは、こびりつき汚れに効く粉末と油汚れに効くジェルの3D構造だそうです❗ 今晩 早速 使ってみようと思います😊 RC運営さま、P&Gさま ありがとうございます💕
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
erinanaforさんの実例写真
こんにちは。 ジョイ ジェルタブのモニター投稿です。 実は私は以前から愛用しておりました✨ 油汚れに強いのは知ってますよ✨ ストックが無くなったので買いに行かなきゃと思ってた矢先の当選のお知らせで嬉しく思っています。 2枚目は、錠剤の大きさを比べてみます。
こんにちは。 ジョイ ジェルタブのモニター投稿です。 実は私は以前から愛用しておりました✨ 油汚れに強いのは知ってますよ✨ ストックが無くなったので買いに行かなきゃと思ってた矢先の当選のお知らせで嬉しく思っています。 2枚目は、錠剤の大きさを比べてみます。
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
shippoさんの実例写真
モニター投稿です✨ 我が家はリンナイの食洗機です。真ん中にくぼみがあって、そこに粉末を入れて使用してます。なので底に置くのは初✨これでいいのかとドキドキしながら置いてみました😅
モニター投稿です✨ 我が家はリンナイの食洗機です。真ん中にくぼみがあって、そこに粉末を入れて使用してます。なので底に置くのは初✨これでいいのかとドキドキしながら置いてみました😅
shippo
shippo
4LDK | 家族

モニター投稿 洗い直しゼロへの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

モニター投稿 洗い直しゼロへ

24枚の部屋写真から11枚をセレクト
momoroaさんの実例写真
JOYジェルタブモニター投稿です。 頂いたジェルタブを使ってみました。 洗い上がりがさっぱりし、匂い残りもなさそうです😉 油汚れの物も試してみましたが、さっぱり綺麗に洗えました😃 モニター3/3
JOYジェルタブモニター投稿です。 頂いたジェルタブを使ってみました。 洗い上がりがさっぱりし、匂い残りもなさそうです😉 油汚れの物も試してみましたが、さっぱり綺麗に洗えました😃 モニター3/3
momoroa
momoroa
家族
meloさんの実例写真
初モニターでーす!! お試しさせていただき ありがとうございます さっそく! 朝ごはんの後片付け 作り置きを詰めるだけの 弁当だったので 食器はやや少なめです
初モニターでーす!! お試しさせていただき ありがとうございます さっそく! 朝ごはんの後片付け 作り置きを詰めるだけの 弁当だったので 食器はやや少なめです
melo
melo
家族
sonfaさんの実例写真
モニター当選 ありがとうございました。 しばらく、モニター投稿で 失礼します🙇‍♀️⤵️
モニター当選 ありがとうございました。 しばらく、モニター投稿で 失礼します🙇‍♀️⤵️
sonfa
sonfa
家族
uki-uki77さんの実例写真
JOY ジェルタブ*・゜゚・*⭐︎ モニター投稿① お見苦しいpicにて失礼します★ 今日はミートスパゲティ🍝とチキンカツ食べたのでギトギト汚れの食器を早速JOY ジェルタブをinして食洗機洗いスタート👆 さぁどんな仕上がりになったでしょうか😆
JOY ジェルタブ*・゜゚・*⭐︎ モニター投稿① お見苦しいpicにて失礼します★ 今日はミートスパゲティ🍝とチキンカツ食べたのでギトギト汚れの食器を早速JOY ジェルタブをinして食洗機洗いスタート👆 さぁどんな仕上がりになったでしょうか😆
uki-uki77
uki-uki77
4LDK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
食器用洗剤¥1,400
今回はじめてモニターに選んでいただきました。 ありがとうございます( ≧∀≦)ノ しばらくモニター投稿が続くと思います。お付き合いよろしくお願いします。 今届いたところホヤホヤで一枚📷️
今回はじめてモニターに選んでいただきました。 ありがとうございます( ≧∀≦)ノ しばらくモニター投稿が続くと思います。お付き合いよろしくお願いします。 今届いたところホヤホヤで一枚📷️
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
hidemaroomさんの実例写真
「ジョイジェルタブ」モニター投稿! 5枚目のpic。今回でラストです☺️ 今回はコストパフォーマンスについて書いていきたいと思います。 まずはジェルタブタイプの洗剤のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。 メリットとしては、 ・一粒ポンっと入れるだけで簡単 ・液体と粉末混合タイプがある(つまり汚れに強い) ・手が汚れない ・液体で汚れない デメリットとしては、 ・一回分のコストが高い ・量の微調整ができない うーん、、、たしかに液体洗剤と比べると少しコストが高い! 計算してみたら、うちの場合は1ヶ月260円分くらい高い感じでした。年間3,120円。あれ?それくらいか。。。 私は初めて就職したのが電力会社でそのときに家電製品アドバイザーをしていました。 消費電力をはかって、電気料金とか家電についてお伝えする仕事です。 そのときのことを思い出していろいろ調べてみました💡 ここからは個人的な見解ですが、 今まで仮洗いをする時間の浪費や手荒れのリスク、もしくはゴム手袋を使って、その手袋の管理や保管しておく場所の確保、ハンドクリームやケア用品などのコスト(一般的に1回5円くらいと言われている)を考えてみると、私は月に260円払っても全然良いかなという感想でした。 1日1回食洗機を使うとして260円で割ると1回8.6円、、、その金額で一瞬で洗い物が終わる、、、。 液体洗剤だと正直、仮洗いして食洗機にいれないと汚れが落ちないこともしばしば、、、。 そして、そもそも食洗機じゃなくお湯で手で洗った場合、光熱費は年間9,000円近く高くなる計算。 食洗機は家電の新三種の神器と言われているように、時間的にもコスト的にも使った方がお得で、洗剤はもろもろ考えると、(私は)ジェルタブの方が楽だなぁと思いました。 まあ、たしかにジェルタブの方がコストは少し高いけど、10分ほどの仮洗いの時間が毎日浮いて、1ヶ月で300分好きなことに回せる時間ができるのなら、そちらの方がお得かな〜と思いました😂(映画見てもおつりきますね) というか、食洗機の中のにおいも軽減されて清潔に保たれるし、私はジョイジェルタブが気に入ってしまいました☺️✨ 皿1枚と箸とか少ない洗い物のときは手洗いして、食事の後はジョイジェルタブを使って食洗機に洗い物を任せようと思います♪(入れすぎ厳禁) そもそも液体洗剤を使うときも、 一定量以上はいくら入れても洗浄効果に変わりはないということでジェルタブ型が導入されてきてるみたいです💡洗濯洗剤もそうですね(^.^) あと、一人暮らしかとか、家族の人数にも寄りますね💕 液体と併用すれば、家事負担の軽減とコスト軽減を両立できそうかな❣️ ここまでレビューしてきましたが、自分の中でも自由研究みたいでとても楽しく、無印良品の丸ケースに入れたらこんなに可愛いし、目からウロコでした。☺️笑 このような機会をくださりありがとうございました😊✨ またやってみたいな(^o^)💕 読んでくださった皆さまありがとうございました😊✨
「ジョイジェルタブ」モニター投稿! 5枚目のpic。今回でラストです☺️ 今回はコストパフォーマンスについて書いていきたいと思います。 まずはジェルタブタイプの洗剤のメリットとデメリットを考えてみたいと思います。 メリットとしては、 ・一粒ポンっと入れるだけで簡単 ・液体と粉末混合タイプがある(つまり汚れに強い) ・手が汚れない ・液体で汚れない デメリットとしては、 ・一回分のコストが高い ・量の微調整ができない うーん、、、たしかに液体洗剤と比べると少しコストが高い! 計算してみたら、うちの場合は1ヶ月260円分くらい高い感じでした。年間3,120円。あれ?それくらいか。。。 私は初めて就職したのが電力会社でそのときに家電製品アドバイザーをしていました。 消費電力をはかって、電気料金とか家電についてお伝えする仕事です。 そのときのことを思い出していろいろ調べてみました💡 ここからは個人的な見解ですが、 今まで仮洗いをする時間の浪費や手荒れのリスク、もしくはゴム手袋を使って、その手袋の管理や保管しておく場所の確保、ハンドクリームやケア用品などのコスト(一般的に1回5円くらいと言われている)を考えてみると、私は月に260円払っても全然良いかなという感想でした。 1日1回食洗機を使うとして260円で割ると1回8.6円、、、その金額で一瞬で洗い物が終わる、、、。 液体洗剤だと正直、仮洗いして食洗機にいれないと汚れが落ちないこともしばしば、、、。 そして、そもそも食洗機じゃなくお湯で手で洗った場合、光熱費は年間9,000円近く高くなる計算。 食洗機は家電の新三種の神器と言われているように、時間的にもコスト的にも使った方がお得で、洗剤はもろもろ考えると、(私は)ジェルタブの方が楽だなぁと思いました。 まあ、たしかにジェルタブの方がコストは少し高いけど、10分ほどの仮洗いの時間が毎日浮いて、1ヶ月で300分好きなことに回せる時間ができるのなら、そちらの方がお得かな〜と思いました😂(映画見てもおつりきますね) というか、食洗機の中のにおいも軽減されて清潔に保たれるし、私はジョイジェルタブが気に入ってしまいました☺️✨ 皿1枚と箸とか少ない洗い物のときは手洗いして、食事の後はジョイジェルタブを使って食洗機に洗い物を任せようと思います♪(入れすぎ厳禁) そもそも液体洗剤を使うときも、 一定量以上はいくら入れても洗浄効果に変わりはないということでジェルタブ型が導入されてきてるみたいです💡洗濯洗剤もそうですね(^.^) あと、一人暮らしかとか、家族の人数にも寄りますね💕 液体と併用すれば、家事負担の軽減とコスト軽減を両立できそうかな❣️ ここまでレビューしてきましたが、自分の中でも自由研究みたいでとても楽しく、無印良品の丸ケースに入れたらこんなに可愛いし、目からウロコでした。☺️笑 このような機会をくださりありがとうございました😊✨ またやってみたいな(^o^)💕 読んでくださった皆さまありがとうございました😊✨
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
HinaCheiMamさんの実例写真
モニター投稿. 今のところ,洗い直しナシです🙌💕 洗剤なんてどれも同じかと思ってましたが,やっぱり実際に使ってみないとわかりませんね〜🤔✨ モニターする機会を与えていただき感謝です🥰
モニター投稿. 今のところ,洗い直しナシです🙌💕 洗剤なんてどれも同じかと思ってましたが,やっぱり実際に使ってみないとわかりませんね〜🤔✨ モニターする機会を与えていただき感謝です🥰
HinaCheiMam
HinaCheiMam
家族
pamyureさんの実例写真
モニター投稿です❣️ 夕飯後のお片付け🍽 ウチは最初にポンとJOYを置いてから食器、鍋、ごとくを食洗機で洗って貰っちゃいます‼︎ 明日の朝には全てがキレ〜イ❤️になってます。
モニター投稿です❣️ 夕飯後のお片付け🍽 ウチは最初にポンとJOYを置いてから食器、鍋、ごとくを食洗機で洗って貰っちゃいます‼︎ 明日の朝には全てがキレ〜イ❤️になってます。
pamyure
pamyure
家族
ikt.tamaさんの実例写真
P&Gさん ジョイ ジェルタブのモニターに当選しました~✨ 今まで粉末タイプしか使った事がないのでジェルタブを試せるって嬉しいです💕 こちらのジェルタブは、こびりつき汚れに効く粉末と油汚れに効くジェルの3D構造だそうです❗ 今晩 早速 使ってみようと思います😊 RC運営さま、P&Gさま ありがとうございます💕
P&Gさん ジョイ ジェルタブのモニターに当選しました~✨ 今まで粉末タイプしか使った事がないのでジェルタブを試せるって嬉しいです💕 こちらのジェルタブは、こびりつき汚れに効く粉末と油汚れに効くジェルの3D構造だそうです❗ 今晩 早速 使ってみようと思います😊 RC運営さま、P&Gさま ありがとうございます💕
ikt.tama
ikt.tama
4LDK | 家族
erinanaforさんの実例写真
こんにちは。 ジョイ ジェルタブのモニター投稿です。 実は私は以前から愛用しておりました✨ 油汚れに強いのは知ってますよ✨ ストックが無くなったので買いに行かなきゃと思ってた矢先の当選のお知らせで嬉しく思っています。 2枚目は、錠剤の大きさを比べてみます。
こんにちは。 ジョイ ジェルタブのモニター投稿です。 実は私は以前から愛用しておりました✨ 油汚れに強いのは知ってますよ✨ ストックが無くなったので買いに行かなきゃと思ってた矢先の当選のお知らせで嬉しく思っています。 2枚目は、錠剤の大きさを比べてみます。
erinanafor
erinanafor
4LDK | 家族
shippoさんの実例写真
モニター投稿です✨ 我が家はリンナイの食洗機です。真ん中にくぼみがあって、そこに粉末を入れて使用してます。なので底に置くのは初✨これでいいのかとドキドキしながら置いてみました😅
モニター投稿です✨ 我が家はリンナイの食洗機です。真ん中にくぼみがあって、そこに粉末を入れて使用してます。なので底に置くのは初✨これでいいのかとドキドキしながら置いてみました😅
shippo
shippo
4LDK | 家族

モニター投稿 洗い直しゼロへの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ