制震ダンパー

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
ayashigeさんの実例写真
我が家は家を建てる時に こちらを取り付けました (写真はホームページから) 熊本地震では48%揺れを吸収したという装置 NHKでも紹介されたらしいです この装置がある事で少しだけ 安心出来ます あと、もうひとつ 建て物が防火耐構造になってます 火災が起きた時は延焼しにくい物を使っています 今から家を建てる方の参考になったら 嬉しいなぁと思います 見ていただきありがとうございます😊
我が家は家を建てる時に こちらを取り付けました (写真はホームページから) 熊本地震では48%揺れを吸収したという装置 NHKでも紹介されたらしいです この装置がある事で少しだけ 安心出来ます あと、もうひとつ 建て物が防火耐構造になってます 火災が起きた時は延焼しにくい物を使っています 今から家を建てる方の参考になったら 嬉しいなぁと思います 見ていただきありがとうございます😊
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
akomoさんの実例写真
新居が完成して4ヶ月 やっとキッチンカウンター上の 飾り棚が付きました 「キッチンカウンターを実際に見ながら長さや高さを決めたい」と 私がお願いしていたので、 引っ越し後の取り付けになりました 壁の裏に制震ダンパー「MIRAIE」が入ってるので、 選ぶ余地もなくアイアンブラケット付きの棚になりましたが、 黒のアイアンが効いていて 気に入ってます
新居が完成して4ヶ月 やっとキッチンカウンター上の 飾り棚が付きました 「キッチンカウンターを実際に見ながら長さや高さを決めたい」と 私がお願いしていたので、 引っ越し後の取り付けになりました 壁の裏に制震ダンパー「MIRAIE」が入ってるので、 選ぶ余地もなくアイアンブラケット付きの棚になりましたが、 黒のアイアンが効いていて 気に入ってます
akomo
akomo
家族
TTIさんの実例写真
地震対策でなるべく背の高い家具は置かないようにしていて、キッチンボードも下台だけを使っていましたが… それで収納が足りるわけがなく、去年上台を後乗せしました。 家具と心中する気はないので(誰だってそうだよね)、制震ダンパーで固定してあります。 本来は両端に取り付けるものですが、明かり採りの窓があって微妙な位置に😩 突っ張り棒も導入するべきか…🤔 ニトリのパッケージで買いましたが、不動王という商品名のものと同じだと思います🧐
地震対策でなるべく背の高い家具は置かないようにしていて、キッチンボードも下台だけを使っていましたが… それで収納が足りるわけがなく、去年上台を後乗せしました。 家具と心中する気はないので(誰だってそうだよね)、制震ダンパーで固定してあります。 本来は両端に取り付けるものですが、明かり採りの窓があって微妙な位置に😩 突っ張り棒も導入するべきか…🤔 ニトリのパッケージで買いましたが、不動王という商品名のものと同じだと思います🧐
TTI
TTI
4LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
制震ダンパー12個つきます。地震対策ですヽ(*´∀`)愛知は、必ず大きな地震がくるので((((;゚Д゚)))))))
制震ダンパー12個つきます。地震対策ですヽ(*´∀`)愛知は、必ず大きな地震がくるので((((;゚Д゚)))))))
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Uedaさんの実例写真
躯体の公的な検査が完了し、配線の最終チェックをしました。 ちなみに、制震ダンパーはマモリーです。 断熱材の吹き付けが終わったら、内外の壁に取り掛かります。 外構の方は、遂に打ち合わせが始まりました。 大工さんが一日氷3㎏とお茶5ℓでも足りないと聞いて頭が下がりました(汗)暑い中本当にありがとうございます!
躯体の公的な検査が完了し、配線の最終チェックをしました。 ちなみに、制震ダンパーはマモリーです。 断熱材の吹き付けが終わったら、内外の壁に取り掛かります。 外構の方は、遂に打ち合わせが始まりました。 大工さんが一日氷3㎏とお茶5ℓでも足りないと聞いて頭が下がりました(汗)暑い中本当にありがとうございます!
Ueda
Ueda
2LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
又暑くなりましたね。 今日は夏休み最後の週末。奉仕作業と、役員会議でした。干からびちゃうかと思ったわ💦 でも、空を見上げれば秋の空。トンボも飛んでたわ。 うちの家はミサワホーム。鉄骨なので、セラミックという部類です。体力壁もなく、広い空間がとれます。 壁の位置はセンチ単位で好きなところに決められます。外壁の厚さは10センチぐらいあり、陶器と同じように、焼成されています。一枚の壁の大きさが大きいので、繋ぎ目はほとんどなく、つなぎ目の経年劣化を防ぐことができます。耐火にも優れ、家の中からも、外からも延焼を防ぎます。壁には耐震制震装置エムジオが4基入っています。災害には強い家だと思います。 これからおうちを建てる方にはおすすめです。
又暑くなりましたね。 今日は夏休み最後の週末。奉仕作業と、役員会議でした。干からびちゃうかと思ったわ💦 でも、空を見上げれば秋の空。トンボも飛んでたわ。 うちの家はミサワホーム。鉄骨なので、セラミックという部類です。体力壁もなく、広い空間がとれます。 壁の位置はセンチ単位で好きなところに決められます。外壁の厚さは10センチぐらいあり、陶器と同じように、焼成されています。一枚の壁の大きさが大きいので、繋ぎ目はほとんどなく、つなぎ目の経年劣化を防ぐことができます。耐火にも優れ、家の中からも、外からも延焼を防ぎます。壁には耐震制震装置エムジオが4基入っています。災害には強い家だと思います。 これからおうちを建てる方にはおすすめです。
mutyuking
mutyuking
家族

制震ダンパーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

制震ダンパー

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
ayashigeさんの実例写真
我が家は家を建てる時に こちらを取り付けました (写真はホームページから) 熊本地震では48%揺れを吸収したという装置 NHKでも紹介されたらしいです この装置がある事で少しだけ 安心出来ます あと、もうひとつ 建て物が防火耐構造になってます 火災が起きた時は延焼しにくい物を使っています 今から家を建てる方の参考になったら 嬉しいなぁと思います 見ていただきありがとうございます😊
我が家は家を建てる時に こちらを取り付けました (写真はホームページから) 熊本地震では48%揺れを吸収したという装置 NHKでも紹介されたらしいです この装置がある事で少しだけ 安心出来ます あと、もうひとつ 建て物が防火耐構造になってます 火災が起きた時は延焼しにくい物を使っています 今から家を建てる方の参考になったら 嬉しいなぁと思います 見ていただきありがとうございます😊
ayashige
ayashige
4LDK | 家族
akomoさんの実例写真
新居が完成して4ヶ月 やっとキッチンカウンター上の 飾り棚が付きました 「キッチンカウンターを実際に見ながら長さや高さを決めたい」と 私がお願いしていたので、 引っ越し後の取り付けになりました 壁の裏に制震ダンパー「MIRAIE」が入ってるので、 選ぶ余地もなくアイアンブラケット付きの棚になりましたが、 黒のアイアンが効いていて 気に入ってます
新居が完成して4ヶ月 やっとキッチンカウンター上の 飾り棚が付きました 「キッチンカウンターを実際に見ながら長さや高さを決めたい」と 私がお願いしていたので、 引っ越し後の取り付けになりました 壁の裏に制震ダンパー「MIRAIE」が入ってるので、 選ぶ余地もなくアイアンブラケット付きの棚になりましたが、 黒のアイアンが効いていて 気に入ってます
akomo
akomo
家族
TTIさんの実例写真
地震対策でなるべく背の高い家具は置かないようにしていて、キッチンボードも下台だけを使っていましたが… それで収納が足りるわけがなく、去年上台を後乗せしました。 家具と心中する気はないので(誰だってそうだよね)、制震ダンパーで固定してあります。 本来は両端に取り付けるものですが、明かり採りの窓があって微妙な位置に😩 突っ張り棒も導入するべきか…🤔 ニトリのパッケージで買いましたが、不動王という商品名のものと同じだと思います🧐
地震対策でなるべく背の高い家具は置かないようにしていて、キッチンボードも下台だけを使っていましたが… それで収納が足りるわけがなく、去年上台を後乗せしました。 家具と心中する気はないので(誰だってそうだよね)、制震ダンパーで固定してあります。 本来は両端に取り付けるものですが、明かり採りの窓があって微妙な位置に😩 突っ張り棒も導入するべきか…🤔 ニトリのパッケージで買いましたが、不動王という商品名のものと同じだと思います🧐
TTI
TTI
4LDK | 家族
hinamamaさんの実例写真
制震ダンパー12個つきます。地震対策ですヽ(*´∀`)愛知は、必ず大きな地震がくるので((((;゚Д゚)))))))
制震ダンパー12個つきます。地震対策ですヽ(*´∀`)愛知は、必ず大きな地震がくるので((((;゚Д゚)))))))
hinamama
hinamama
3LDK | 家族
Uedaさんの実例写真
躯体の公的な検査が完了し、配線の最終チェックをしました。 ちなみに、制震ダンパーはマモリーです。 断熱材の吹き付けが終わったら、内外の壁に取り掛かります。 外構の方は、遂に打ち合わせが始まりました。 大工さんが一日氷3㎏とお茶5ℓでも足りないと聞いて頭が下がりました(汗)暑い中本当にありがとうございます!
躯体の公的な検査が完了し、配線の最終チェックをしました。 ちなみに、制震ダンパーはマモリーです。 断熱材の吹き付けが終わったら、内外の壁に取り掛かります。 外構の方は、遂に打ち合わせが始まりました。 大工さんが一日氷3㎏とお茶5ℓでも足りないと聞いて頭が下がりました(汗)暑い中本当にありがとうございます!
Ueda
Ueda
2LDK | 家族
mutyukingさんの実例写真
又暑くなりましたね。 今日は夏休み最後の週末。奉仕作業と、役員会議でした。干からびちゃうかと思ったわ💦 でも、空を見上げれば秋の空。トンボも飛んでたわ。 うちの家はミサワホーム。鉄骨なので、セラミックという部類です。体力壁もなく、広い空間がとれます。 壁の位置はセンチ単位で好きなところに決められます。外壁の厚さは10センチぐらいあり、陶器と同じように、焼成されています。一枚の壁の大きさが大きいので、繋ぎ目はほとんどなく、つなぎ目の経年劣化を防ぐことができます。耐火にも優れ、家の中からも、外からも延焼を防ぎます。壁には耐震制震装置エムジオが4基入っています。災害には強い家だと思います。 これからおうちを建てる方にはおすすめです。
又暑くなりましたね。 今日は夏休み最後の週末。奉仕作業と、役員会議でした。干からびちゃうかと思ったわ💦 でも、空を見上げれば秋の空。トンボも飛んでたわ。 うちの家はミサワホーム。鉄骨なので、セラミックという部類です。体力壁もなく、広い空間がとれます。 壁の位置はセンチ単位で好きなところに決められます。外壁の厚さは10センチぐらいあり、陶器と同じように、焼成されています。一枚の壁の大きさが大きいので、繋ぎ目はほとんどなく、つなぎ目の経年劣化を防ぐことができます。耐火にも優れ、家の中からも、外からも延焼を防ぎます。壁には耐震制震装置エムジオが4基入っています。災害には強い家だと思います。 これからおうちを建てる方にはおすすめです。
mutyuking
mutyuking
家族

制震ダンパーの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ