液状化

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mayu.ariさんの実例写真
昨日の現場~ 恐ろしい~ 高所作業車に乗って移動しながらの外壁への施工です。 がっ…。 高所作業車が水平を保てず… 何でだと思ったら、ずぼっと!!!歩道が…!!! 液状化により凄いことに!!!((( ;゚Д゚)))ヽ(;゚;Д;゚;; )地震がおきてからどこもかしこもこんな状態らしいです。 高所作業車に乗っていた時に陥没していたらと思うと本当に恐ろしい…ヽ(;゚;Д;゚;; ) ((( ;゚Д゚))) 帰ってから本当に恐いと思いました~(泣) 鳥肌もんでしたー。( ノД`)…
昨日の現場~ 恐ろしい~ 高所作業車に乗って移動しながらの外壁への施工です。 がっ…。 高所作業車が水平を保てず… 何でだと思ったら、ずぼっと!!!歩道が…!!! 液状化により凄いことに!!!((( ;゚Д゚)))ヽ(;゚;Д;゚;; )地震がおきてからどこもかしこもこんな状態らしいです。 高所作業車に乗っていた時に陥没していたらと思うと本当に恐ろしい…ヽ(;゚;Д;゚;; ) ((( ;゚Д゚))) 帰ってから本当に恐いと思いました~(泣) 鳥肌もんでしたー。( ノД`)…
mayu.ari
mayu.ari
家族
jewel-ynmさんの実例写真
色は塗らなくてもいいかな?と思ったけど 結局 ホームセンターで悩んで ブライワックスを塗りました 夏だったので 持ってきた時には 固形のワックスのはずが 液状化していてビックリしました‼️ 1缶では足らず ペイント薄め液で薄めながら塗りました。 りんご箱なので 吸収が凄くて! 何とか買い足さずにケチり 塗りました💦
色は塗らなくてもいいかな?と思ったけど 結局 ホームセンターで悩んで ブライワックスを塗りました 夏だったので 持ってきた時には 固形のワックスのはずが 液状化していてビックリしました‼️ 1缶では足らず ペイント薄め液で薄めながら塗りました。 りんご箱なので 吸収が凄くて! 何とか買い足さずにケチり 塗りました💦
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
yumiyumiさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 玄関のシューズボックスの上に20数年前にディズニーストアで買った鏡もちの着ぐるみプーさんとガチャガチャで集めたカラフルあかべこを並べてみました😊 今年はRiley-mamaちゃんとyumi.fちゃんの作品以外はお正月雑貨増やさないで昨年飾った物を並べてみました😊 今年は新年早々石川県能登半島の地震があり富山、新潟など大きな被害が出でいます💦 東日本大震災を経験した私も昨日の地震警報アラームに大きな揺れとても不安になりました 今月から新潟転勤になる次男が住む事になるアパートはニュースにもなった液状化現象や道路の亀裂などの被害が出ている場所💦 これからもしばらくは余震にも注意が必要です😓 心配はつきませんが早く日常生活が送れるよう祈りたいと思います😌 数年前に家族旅行で訪れた能登半島の珠洲市のパワースポット金剛岬(聖域の岬)…とても素晴らしい景色でした☺️ 最近息子と一緒にpicなど撮りませんがこの時は一緒に次男が写ってくれました😂 次男よしばらく大変だとは思うけど新しい土地でがんばれー✊
明けましておめでとうございます🎍 玄関のシューズボックスの上に20数年前にディズニーストアで買った鏡もちの着ぐるみプーさんとガチャガチャで集めたカラフルあかべこを並べてみました😊 今年はRiley-mamaちゃんとyumi.fちゃんの作品以外はお正月雑貨増やさないで昨年飾った物を並べてみました😊 今年は新年早々石川県能登半島の地震があり富山、新潟など大きな被害が出でいます💦 東日本大震災を経験した私も昨日の地震警報アラームに大きな揺れとても不安になりました 今月から新潟転勤になる次男が住む事になるアパートはニュースにもなった液状化現象や道路の亀裂などの被害が出ている場所💦 これからもしばらくは余震にも注意が必要です😓 心配はつきませんが早く日常生活が送れるよう祈りたいと思います😌 数年前に家族旅行で訪れた能登半島の珠洲市のパワースポット金剛岬(聖域の岬)…とても素晴らしい景色でした☺️ 最近息子と一緒にpicなど撮りませんがこの時は一緒に次男が写ってくれました😂 次男よしばらく大変だとは思うけど新しい土地でがんばれー✊
yumiyumi
yumiyumi
家族
rierierieさんの実例写真
おはようございます♫ 以前作った引き出しにBRIWAX塗りました!日向ぼっこしながら塗り塗りしたので 液状化…
おはようございます♫ 以前作った引き出しにBRIWAX塗りました!日向ぼっこしながら塗り塗りしたので 液状化…
rierierie
rierierie
Sukeさんの実例写真
お久しぶりの投稿。 色々お疲れ気味な自分がいますー。 オクソーのグリーンキーパーでシャッキリ野菜キープしてシャキシャキ元気になりたい。
お久しぶりの投稿。 色々お疲れ気味な自分がいますー。 オクソーのグリーンキーパーでシャッキリ野菜キープしてシャキシャキ元気になりたい。
Suke
Suke
家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第四弾です。 我が家は地盤改良が必要になったのですが、そのときの画像がこちらです。 一般的に行われるコンクリートパイルを打ち込む改良法ではなく、砂利のパイルを埋め込むというものでした。 穴を掘り、そこに砂利をグイグイと圧縮し埋め込んでいきます。 この工法のメリットとして、コンクリートならば大きな地震で、折れてしまう可能性があるのですが、砂利ならば地盤に追従性があり柔軟だというところ。 また、砂利は水を通すので液状化にも強いようです。 あとは、コンクリートは人工物になるので、土地の資産価値が下がってしまいますが、砂利は自然物ですので、撤去費用がかかりません。 などなど、メリットの多い工法となっています。 けど、一番は地盤改良がなければ最高だったんですけどね(^^;;
建築備忘録第四弾です。 我が家は地盤改良が必要になったのですが、そのときの画像がこちらです。 一般的に行われるコンクリートパイルを打ち込む改良法ではなく、砂利のパイルを埋め込むというものでした。 穴を掘り、そこに砂利をグイグイと圧縮し埋め込んでいきます。 この工法のメリットとして、コンクリートならば大きな地震で、折れてしまう可能性があるのですが、砂利ならば地盤に追従性があり柔軟だというところ。 また、砂利は水を通すので液状化にも強いようです。 あとは、コンクリートは人工物になるので、土地の資産価値が下がってしまいますが、砂利は自然物ですので、撤去費用がかかりません。 などなど、メリットの多い工法となっています。 けど、一番は地盤改良がなければ最高だったんですけどね(^^;;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
feltzw5さんの実例写真
パン作りました♪ メロンパン、アップルパイ、カレーパン、クロワッサン、フランスパン(失敗) バター100%で作るクロワッサン、すぐに液状化してきて大変でした(^^;) 元パン屋さんの知り合いに話したら、「バターに小麦粉混ぜて折り込むんだよ」と。そうだったのか! フランスパンはフランスパン用粉もモルトも使わなかったので、膨らまず、歯が折れそうなほど引きの強い焼き上がりになりました(笑)
パン作りました♪ メロンパン、アップルパイ、カレーパン、クロワッサン、フランスパン(失敗) バター100%で作るクロワッサン、すぐに液状化してきて大変でした(^^;) 元パン屋さんの知り合いに話したら、「バターに小麦粉混ぜて折り込むんだよ」と。そうだったのか! フランスパンはフランスパン用粉もモルトも使わなかったので、膨らまず、歯が折れそうなほど引きの強い焼き上がりになりました(笑)
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし

液状化の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

液状化

7枚の部屋写真から7枚をセレクト
mayu.ariさんの実例写真
昨日の現場~ 恐ろしい~ 高所作業車に乗って移動しながらの外壁への施工です。 がっ…。 高所作業車が水平を保てず… 何でだと思ったら、ずぼっと!!!歩道が…!!! 液状化により凄いことに!!!((( ;゚Д゚)))ヽ(;゚;Д;゚;; )地震がおきてからどこもかしこもこんな状態らしいです。 高所作業車に乗っていた時に陥没していたらと思うと本当に恐ろしい…ヽ(;゚;Д;゚;; ) ((( ;゚Д゚))) 帰ってから本当に恐いと思いました~(泣) 鳥肌もんでしたー。( ノД`)…
昨日の現場~ 恐ろしい~ 高所作業車に乗って移動しながらの外壁への施工です。 がっ…。 高所作業車が水平を保てず… 何でだと思ったら、ずぼっと!!!歩道が…!!! 液状化により凄いことに!!!((( ;゚Д゚)))ヽ(;゚;Д;゚;; )地震がおきてからどこもかしこもこんな状態らしいです。 高所作業車に乗っていた時に陥没していたらと思うと本当に恐ろしい…ヽ(;゚;Д;゚;; ) ((( ;゚Д゚))) 帰ってから本当に恐いと思いました~(泣) 鳥肌もんでしたー。( ノД`)…
mayu.ari
mayu.ari
家族
jewel-ynmさんの実例写真
色は塗らなくてもいいかな?と思ったけど 結局 ホームセンターで悩んで ブライワックスを塗りました 夏だったので 持ってきた時には 固形のワックスのはずが 液状化していてビックリしました‼️ 1缶では足らず ペイント薄め液で薄めながら塗りました。 りんご箱なので 吸収が凄くて! 何とか買い足さずにケチり 塗りました💦
色は塗らなくてもいいかな?と思ったけど 結局 ホームセンターで悩んで ブライワックスを塗りました 夏だったので 持ってきた時には 固形のワックスのはずが 液状化していてビックリしました‼️ 1缶では足らず ペイント薄め液で薄めながら塗りました。 りんご箱なので 吸収が凄くて! 何とか買い足さずにケチり 塗りました💦
jewel-ynm
jewel-ynm
4LDK | 家族
yumiyumiさんの実例写真
明けましておめでとうございます🎍 玄関のシューズボックスの上に20数年前にディズニーストアで買った鏡もちの着ぐるみプーさんとガチャガチャで集めたカラフルあかべこを並べてみました😊 今年はRiley-mamaちゃんとyumi.fちゃんの作品以外はお正月雑貨増やさないで昨年飾った物を並べてみました😊 今年は新年早々石川県能登半島の地震があり富山、新潟など大きな被害が出でいます💦 東日本大震災を経験した私も昨日の地震警報アラームに大きな揺れとても不安になりました 今月から新潟転勤になる次男が住む事になるアパートはニュースにもなった液状化現象や道路の亀裂などの被害が出ている場所💦 これからもしばらくは余震にも注意が必要です😓 心配はつきませんが早く日常生活が送れるよう祈りたいと思います😌 数年前に家族旅行で訪れた能登半島の珠洲市のパワースポット金剛岬(聖域の岬)…とても素晴らしい景色でした☺️ 最近息子と一緒にpicなど撮りませんがこの時は一緒に次男が写ってくれました😂 次男よしばらく大変だとは思うけど新しい土地でがんばれー✊
明けましておめでとうございます🎍 玄関のシューズボックスの上に20数年前にディズニーストアで買った鏡もちの着ぐるみプーさんとガチャガチャで集めたカラフルあかべこを並べてみました😊 今年はRiley-mamaちゃんとyumi.fちゃんの作品以外はお正月雑貨増やさないで昨年飾った物を並べてみました😊 今年は新年早々石川県能登半島の地震があり富山、新潟など大きな被害が出でいます💦 東日本大震災を経験した私も昨日の地震警報アラームに大きな揺れとても不安になりました 今月から新潟転勤になる次男が住む事になるアパートはニュースにもなった液状化現象や道路の亀裂などの被害が出ている場所💦 これからもしばらくは余震にも注意が必要です😓 心配はつきませんが早く日常生活が送れるよう祈りたいと思います😌 数年前に家族旅行で訪れた能登半島の珠洲市のパワースポット金剛岬(聖域の岬)…とても素晴らしい景色でした☺️ 最近息子と一緒にpicなど撮りませんがこの時は一緒に次男が写ってくれました😂 次男よしばらく大変だとは思うけど新しい土地でがんばれー✊
yumiyumi
yumiyumi
家族
rierierieさんの実例写真
おはようございます♫ 以前作った引き出しにBRIWAX塗りました!日向ぼっこしながら塗り塗りしたので 液状化…
おはようございます♫ 以前作った引き出しにBRIWAX塗りました!日向ぼっこしながら塗り塗りしたので 液状化…
rierierie
rierierie
Sukeさんの実例写真
お久しぶりの投稿。 色々お疲れ気味な自分がいますー。 オクソーのグリーンキーパーでシャッキリ野菜キープしてシャキシャキ元気になりたい。
お久しぶりの投稿。 色々お疲れ気味な自分がいますー。 オクソーのグリーンキーパーでシャッキリ野菜キープしてシャキシャキ元気になりたい。
Suke
Suke
家族
tamabaka1971さんの実例写真
建築備忘録第四弾です。 我が家は地盤改良が必要になったのですが、そのときの画像がこちらです。 一般的に行われるコンクリートパイルを打ち込む改良法ではなく、砂利のパイルを埋め込むというものでした。 穴を掘り、そこに砂利をグイグイと圧縮し埋め込んでいきます。 この工法のメリットとして、コンクリートならば大きな地震で、折れてしまう可能性があるのですが、砂利ならば地盤に追従性があり柔軟だというところ。 また、砂利は水を通すので液状化にも強いようです。 あとは、コンクリートは人工物になるので、土地の資産価値が下がってしまいますが、砂利は自然物ですので、撤去費用がかかりません。 などなど、メリットの多い工法となっています。 けど、一番は地盤改良がなければ最高だったんですけどね(^^;;
建築備忘録第四弾です。 我が家は地盤改良が必要になったのですが、そのときの画像がこちらです。 一般的に行われるコンクリートパイルを打ち込む改良法ではなく、砂利のパイルを埋め込むというものでした。 穴を掘り、そこに砂利をグイグイと圧縮し埋め込んでいきます。 この工法のメリットとして、コンクリートならば大きな地震で、折れてしまう可能性があるのですが、砂利ならば地盤に追従性があり柔軟だというところ。 また、砂利は水を通すので液状化にも強いようです。 あとは、コンクリートは人工物になるので、土地の資産価値が下がってしまいますが、砂利は自然物ですので、撤去費用がかかりません。 などなど、メリットの多い工法となっています。 けど、一番は地盤改良がなければ最高だったんですけどね(^^;;
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
feltzw5さんの実例写真
パン作りました♪ メロンパン、アップルパイ、カレーパン、クロワッサン、フランスパン(失敗) バター100%で作るクロワッサン、すぐに液状化してきて大変でした(^^;) 元パン屋さんの知り合いに話したら、「バターに小麦粉混ぜて折り込むんだよ」と。そうだったのか! フランスパンはフランスパン用粉もモルトも使わなかったので、膨らまず、歯が折れそうなほど引きの強い焼き上がりになりました(笑)
パン作りました♪ メロンパン、アップルパイ、カレーパン、クロワッサン、フランスパン(失敗) バター100%で作るクロワッサン、すぐに液状化してきて大変でした(^^;) 元パン屋さんの知り合いに話したら、「バターに小麦粉混ぜて折り込むんだよ」と。そうだったのか! フランスパンはフランスパン用粉もモルトも使わなかったので、膨らまず、歯が折れそうなほど引きの強い焼き上がりになりました(笑)
feltzw5
feltzw5
1LDK | 一人暮らし

液状化の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ