水源

17枚の部屋写真から13枚をセレクト
botanさんの実例写真
最近、近隣には今も飲用可能という 水質を維持した井戸が多いことを 知ってひと安心しました。 我が家は転勤先のあちこちで 震災を目の当たりににしているので 防災バッグの中も外も備蓄は万全w 写真は1枚目がこの季節だけのお楽しみタラの芽、2枚目がラディッシュ、3枚目のクレソンはスーパーの野菜コーナーで買ってきたクレソンの根の部分を育てた苗。お手軽な野菜や山菜もいざとなったら大切な食料🥦 4枚目は雨樋の水を備蓄するための雨水タンク。どれも日常的に使いながらも切らさないように気をつけている大切な備蓄食料です
最近、近隣には今も飲用可能という 水質を維持した井戸が多いことを 知ってひと安心しました。 我が家は転勤先のあちこちで 震災を目の当たりににしているので 防災バッグの中も外も備蓄は万全w 写真は1枚目がこの季節だけのお楽しみタラの芽、2枚目がラディッシュ、3枚目のクレソンはスーパーの野菜コーナーで買ってきたクレソンの根の部分を育てた苗。お手軽な野菜や山菜もいざとなったら大切な食料🥦 4枚目は雨樋の水を備蓄するための雨水タンク。どれも日常的に使いながらも切らさないように気をつけている大切な備蓄食料です
botan
botan
家族
Naoさんの実例写真
うちの湧水水源!
うちの湧水水源!
Nao
Nao
家族
nao_nodaさんの実例写真
サビにまみれた、リアル・シャビー(?)… 名古屋は、慶和製作所のサンタイガー(高台式)、歴戦の井戸です。 夏冷たく、冬温かい、わが家の貴重な水源です。 1.野菜や果物を冷やす(スイカやビールは定番) 2.洗濯、泥にまみれた農具や靴もジャバジャバ洗える 3.植物の水やりに好適 (水道水をシャワーで撒くときの塩素臭がしない…くたびれた植物にすごく優しい) 4.焚き火の消化用にも 5.何なら水浴びにも(たらいに張って足を浸す) ✢釜と薪があればお風呂も沸かせます。 災害用指定井戸となっており、 地域のお仲間には、何か事があればウチに来て下さいと言ってあります。 遠くから引っぱり込むエネルギーでなく、人ひとりの手でまかなえる仕組みにはイザという時の安心感があります。 この井戸に関しては愛らしい工夫もないですが、この家に越すことを決めたきっかけでもあり、それ自体が、大きなDIYなのかなあ。と。
サビにまみれた、リアル・シャビー(?)… 名古屋は、慶和製作所のサンタイガー(高台式)、歴戦の井戸です。 夏冷たく、冬温かい、わが家の貴重な水源です。 1.野菜や果物を冷やす(スイカやビールは定番) 2.洗濯、泥にまみれた農具や靴もジャバジャバ洗える 3.植物の水やりに好適 (水道水をシャワーで撒くときの塩素臭がしない…くたびれた植物にすごく優しい) 4.焚き火の消化用にも 5.何なら水浴びにも(たらいに張って足を浸す) ✢釜と薪があればお風呂も沸かせます。 災害用指定井戸となっており、 地域のお仲間には、何か事があればウチに来て下さいと言ってあります。 遠くから引っぱり込むエネルギーでなく、人ひとりの手でまかなえる仕組みにはイザという時の安心感があります。 この井戸に関しては愛らしい工夫もないですが、この家に越すことを決めたきっかけでもあり、それ自体が、大きなDIYなのかなあ。と。
nao_noda
nao_noda
家族
naoさんの実例写真
すっきりしない天気ですね🌧️ ずいぶん前に投稿した、田舎の井戸です。この辺りは、今の時期「朴葉すし」を作ります。 (朴の木の葉っぱで包んだお寿司)その葉っぱを洗うのに井戸が活躍します😊 皆様のオシャレな投稿に場違いの私の写真ですが、お許し下さいませ。😓
すっきりしない天気ですね🌧️ ずいぶん前に投稿した、田舎の井戸です。この辺りは、今の時期「朴葉すし」を作ります。 (朴の木の葉っぱで包んだお寿司)その葉っぱを洗うのに井戸が活躍します😊 皆様のオシャレな投稿に場違いの私の写真ですが、お許し下さいませ。😓
nao
nao
家族
Yuさんの実例写真
¥1,100
国産レモンを頂いたり、見つけたり。国産レモンが大好きです。 お風呂上がりは、琉球グラスに地元水源の水でレモンウォーター。 まるでお酒。
国産レモンを頂いたり、見つけたり。国産レモンが大好きです。 お風呂上がりは、琉球グラスに地元水源の水でレモンウォーター。 まるでお酒。
Yu
Yu
家族
mizuyoさんの実例写真
息子くん… 朝早くからバイク🏍でお醤油(つゆ)を買いに 熊本へ☺️ これが切れると禁断症状が出るらしい🤣 途中、雨に打たれて、びしょびしょで帰って来ました😥 九州だから、ちょい甘めはお約束(*^▽^*) 美味しいですよ♪ 熊本県阿蘇郡 白川水源 名水のたましずく💧
息子くん… 朝早くからバイク🏍でお醤油(つゆ)を買いに 熊本へ☺️ これが切れると禁断症状が出るらしい🤣 途中、雨に打たれて、びしょびしょで帰って来ました😥 九州だから、ちょい甘めはお約束(*^▽^*) 美味しいですよ♪ 熊本県阿蘇郡 白川水源 名水のたましずく💧
mizuyo
mizuyo
家族
Hirokiさんの実例写真
天然水のウォーターサーバー
天然水のウォーターサーバー
Hiroki
Hiroki
家族
Yoshi55goさんの実例写真
家の中からベランダプールへ水を引く方法その3。 こちらが操作部分。ここからポンプ部分まで電気ポンプのコードが繋がることになるので、こちらも長さを確認してくださいね。短いとコンセントから水源(バケツや浴槽など)まで届かないことがありますので。 こちらは4メートルありますので良かったです。
家の中からベランダプールへ水を引く方法その3。 こちらが操作部分。ここからポンプ部分まで電気ポンプのコードが繋がることになるので、こちらも長さを確認してくださいね。短いとコンセントから水源(バケツや浴槽など)まで届かないことがありますので。 こちらは4メートルありますので良かったです。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
気持ちの良い天気の日が増えてきましたね!暖かくなってくると、ベランダやバルコニーなど、屋外で過ごす機会も増えます。本格的な夏が来る前に綺麗にお掃除して、気持ちよく使えるようにしたいですね。 マルチウォッシュなら、水源・電源の無いところでも水洗いができるので電離です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_multiwash ご購入はこちら https://s.lixil.com/roomclip_409
気持ちの良い天気の日が増えてきましたね!暖かくなってくると、ベランダやバルコニーなど、屋外で過ごす機会も増えます。本格的な夏が来る前に綺麗にお掃除して、気持ちよく使えるようにしたいですね。 マルチウォッシュなら、水源・電源の無いところでも水洗いができるので電離です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_multiwash ご購入はこちら https://s.lixil.com/roomclip_409
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
Reikaさんの実例写真
築1960年のお家の天井がかなりレトロ!
築1960年のお家の天井がかなりレトロ!
Reika
Reika
家族
orange-toastさんの実例写真
起こらないで欲しいけど、もしも自分が災害に遭ってしまったら、と考えて、我が家は井戸を残しました。 普段飲み水は水道水を使っていますが、十分飲用水に使える水です。 常に新しい水に入れ替わるように、庭の水やりには毎日井戸水を使っています。 普段は電動ポンプで蛇口をひねれば水が出てくるけれど、電気が止まってしまっても手動で汲み上げられるように、手動ポンプも付けています☺️ それと、太陽光発電システム。 自宅の屋根と倉庫の屋根にも太陽光パネルを設置しているので、昼間は最低限の電気は確保出来るかなと思ってます。 本当は蓄電池も欲しいけど、今はまだ価格が高いので、もうちょっと待とうかなぁと😅 在来工法の前の家に比べて、2×4の今の家は地震の揺れも少ないので、災害時もこの家で暮らしたいなぁ… 猫をどうするか、と考えた時、避難所に連れて行くのは現実問題として難しいので、なんとかして自宅で暮らそう!と思ってます😚
起こらないで欲しいけど、もしも自分が災害に遭ってしまったら、と考えて、我が家は井戸を残しました。 普段飲み水は水道水を使っていますが、十分飲用水に使える水です。 常に新しい水に入れ替わるように、庭の水やりには毎日井戸水を使っています。 普段は電動ポンプで蛇口をひねれば水が出てくるけれど、電気が止まってしまっても手動で汲み上げられるように、手動ポンプも付けています☺️ それと、太陽光発電システム。 自宅の屋根と倉庫の屋根にも太陽光パネルを設置しているので、昼間は最低限の電気は確保出来るかなと思ってます。 本当は蓄電池も欲しいけど、今はまだ価格が高いので、もうちょっと待とうかなぁと😅 在来工法の前の家に比べて、2×4の今の家は地震の揺れも少ないので、災害時もこの家で暮らしたいなぁ… 猫をどうするか、と考えた時、避難所に連れて行くのは現実問題として難しいので、なんとかして自宅で暮らそう!と思ってます😚
orange-toast
orange-toast
家族
kanananaさんの実例写真
おはようございます♥昨夕から、私の地域の水源に灯油が混ざる事故があり、、お水がのめませんφ(..)こういう時実家が遠い人は大変だなぁ。。給水所の場所。みんなわかるかな
おはようございます♥昨夕から、私の地域の水源に灯油が混ざる事故があり、、お水がのめませんφ(..)こういう時実家が遠い人は大変だなぁ。。給水所の場所。みんなわかるかな
kananana
kananana
pinkichiさんの実例写真
紅葉が綺麗な豊平峡ダムへ行って参りました(ˊωˋ*)目的のダムカードもしっかり頂き(笑)定山渓ダム、朝里ダム、奥沢水源地とダム巡りを楽しんだ1日でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
紅葉が綺麗な豊平峡ダムへ行って参りました(ˊωˋ*)目的のダムカードもしっかり頂き(笑)定山渓ダム、朝里ダム、奥沢水源地とダム巡りを楽しんだ1日でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
pinkichi
pinkichi
3LDK | カップル

水源の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

水源

17枚の部屋写真から13枚をセレクト
botanさんの実例写真
最近、近隣には今も飲用可能という 水質を維持した井戸が多いことを 知ってひと安心しました。 我が家は転勤先のあちこちで 震災を目の当たりににしているので 防災バッグの中も外も備蓄は万全w 写真は1枚目がこの季節だけのお楽しみタラの芽、2枚目がラディッシュ、3枚目のクレソンはスーパーの野菜コーナーで買ってきたクレソンの根の部分を育てた苗。お手軽な野菜や山菜もいざとなったら大切な食料🥦 4枚目は雨樋の水を備蓄するための雨水タンク。どれも日常的に使いながらも切らさないように気をつけている大切な備蓄食料です
最近、近隣には今も飲用可能という 水質を維持した井戸が多いことを 知ってひと安心しました。 我が家は転勤先のあちこちで 震災を目の当たりににしているので 防災バッグの中も外も備蓄は万全w 写真は1枚目がこの季節だけのお楽しみタラの芽、2枚目がラディッシュ、3枚目のクレソンはスーパーの野菜コーナーで買ってきたクレソンの根の部分を育てた苗。お手軽な野菜や山菜もいざとなったら大切な食料🥦 4枚目は雨樋の水を備蓄するための雨水タンク。どれも日常的に使いながらも切らさないように気をつけている大切な備蓄食料です
botan
botan
家族
Naoさんの実例写真
うちの湧水水源!
うちの湧水水源!
Nao
Nao
家族
nao_nodaさんの実例写真
サビにまみれた、リアル・シャビー(?)… 名古屋は、慶和製作所のサンタイガー(高台式)、歴戦の井戸です。 夏冷たく、冬温かい、わが家の貴重な水源です。 1.野菜や果物を冷やす(スイカやビールは定番) 2.洗濯、泥にまみれた農具や靴もジャバジャバ洗える 3.植物の水やりに好適 (水道水をシャワーで撒くときの塩素臭がしない…くたびれた植物にすごく優しい) 4.焚き火の消化用にも 5.何なら水浴びにも(たらいに張って足を浸す) ✢釜と薪があればお風呂も沸かせます。 災害用指定井戸となっており、 地域のお仲間には、何か事があればウチに来て下さいと言ってあります。 遠くから引っぱり込むエネルギーでなく、人ひとりの手でまかなえる仕組みにはイザという時の安心感があります。 この井戸に関しては愛らしい工夫もないですが、この家に越すことを決めたきっかけでもあり、それ自体が、大きなDIYなのかなあ。と。
サビにまみれた、リアル・シャビー(?)… 名古屋は、慶和製作所のサンタイガー(高台式)、歴戦の井戸です。 夏冷たく、冬温かい、わが家の貴重な水源です。 1.野菜や果物を冷やす(スイカやビールは定番) 2.洗濯、泥にまみれた農具や靴もジャバジャバ洗える 3.植物の水やりに好適 (水道水をシャワーで撒くときの塩素臭がしない…くたびれた植物にすごく優しい) 4.焚き火の消化用にも 5.何なら水浴びにも(たらいに張って足を浸す) ✢釜と薪があればお風呂も沸かせます。 災害用指定井戸となっており、 地域のお仲間には、何か事があればウチに来て下さいと言ってあります。 遠くから引っぱり込むエネルギーでなく、人ひとりの手でまかなえる仕組みにはイザという時の安心感があります。 この井戸に関しては愛らしい工夫もないですが、この家に越すことを決めたきっかけでもあり、それ自体が、大きなDIYなのかなあ。と。
nao_noda
nao_noda
家族
naoさんの実例写真
すっきりしない天気ですね🌧️ ずいぶん前に投稿した、田舎の井戸です。この辺りは、今の時期「朴葉すし」を作ります。 (朴の木の葉っぱで包んだお寿司)その葉っぱを洗うのに井戸が活躍します😊 皆様のオシャレな投稿に場違いの私の写真ですが、お許し下さいませ。😓
すっきりしない天気ですね🌧️ ずいぶん前に投稿した、田舎の井戸です。この辺りは、今の時期「朴葉すし」を作ります。 (朴の木の葉っぱで包んだお寿司)その葉っぱを洗うのに井戸が活躍します😊 皆様のオシャレな投稿に場違いの私の写真ですが、お許し下さいませ。😓
nao
nao
家族
Yuさんの実例写真
¥1,100
国産レモンを頂いたり、見つけたり。国産レモンが大好きです。 お風呂上がりは、琉球グラスに地元水源の水でレモンウォーター。 まるでお酒。
国産レモンを頂いたり、見つけたり。国産レモンが大好きです。 お風呂上がりは、琉球グラスに地元水源の水でレモンウォーター。 まるでお酒。
Yu
Yu
家族
mizuyoさんの実例写真
息子くん… 朝早くからバイク🏍でお醤油(つゆ)を買いに 熊本へ☺️ これが切れると禁断症状が出るらしい🤣 途中、雨に打たれて、びしょびしょで帰って来ました😥 九州だから、ちょい甘めはお約束(*^▽^*) 美味しいですよ♪ 熊本県阿蘇郡 白川水源 名水のたましずく💧
息子くん… 朝早くからバイク🏍でお醤油(つゆ)を買いに 熊本へ☺️ これが切れると禁断症状が出るらしい🤣 途中、雨に打たれて、びしょびしょで帰って来ました😥 九州だから、ちょい甘めはお約束(*^▽^*) 美味しいですよ♪ 熊本県阿蘇郡 白川水源 名水のたましずく💧
mizuyo
mizuyo
家族
Hirokiさんの実例写真
天然水のウォーターサーバー
天然水のウォーターサーバー
Hiroki
Hiroki
家族
Yoshi55goさんの実例写真
家の中からベランダプールへ水を引く方法その3。 こちらが操作部分。ここからポンプ部分まで電気ポンプのコードが繋がることになるので、こちらも長さを確認してくださいね。短いとコンセントから水源(バケツや浴槽など)まで届かないことがありますので。 こちらは4メートルありますので良かったです。
家の中からベランダプールへ水を引く方法その3。 こちらが操作部分。ここからポンプ部分まで電気ポンプのコードが繋がることになるので、こちらも長さを確認してくださいね。短いとコンセントから水源(バケツや浴槽など)まで届かないことがありますので。 こちらは4メートルありますので良かったです。
Yoshi55go
Yoshi55go
家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
気持ちの良い天気の日が増えてきましたね!暖かくなってくると、ベランダやバルコニーなど、屋外で過ごす機会も増えます。本格的な夏が来る前に綺麗にお掃除して、気持ちよく使えるようにしたいですね。 マルチウォッシュなら、水源・電源の無いところでも水洗いができるので電離です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_multiwash ご購入はこちら https://s.lixil.com/roomclip_409
気持ちの良い天気の日が増えてきましたね!暖かくなってくると、ベランダやバルコニーなど、屋外で過ごす機会も増えます。本格的な夏が来る前に綺麗にお掃除して、気持ちよく使えるようにしたいですね。 マルチウォッシュなら、水源・電源の無いところでも水洗いができるので電離です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_multiwash ご購入はこちら https://s.lixil.com/roomclip_409
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
Reikaさんの実例写真
築1960年のお家の天井がかなりレトロ!
築1960年のお家の天井がかなりレトロ!
Reika
Reika
家族
orange-toastさんの実例写真
起こらないで欲しいけど、もしも自分が災害に遭ってしまったら、と考えて、我が家は井戸を残しました。 普段飲み水は水道水を使っていますが、十分飲用水に使える水です。 常に新しい水に入れ替わるように、庭の水やりには毎日井戸水を使っています。 普段は電動ポンプで蛇口をひねれば水が出てくるけれど、電気が止まってしまっても手動で汲み上げられるように、手動ポンプも付けています☺️ それと、太陽光発電システム。 自宅の屋根と倉庫の屋根にも太陽光パネルを設置しているので、昼間は最低限の電気は確保出来るかなと思ってます。 本当は蓄電池も欲しいけど、今はまだ価格が高いので、もうちょっと待とうかなぁと😅 在来工法の前の家に比べて、2×4の今の家は地震の揺れも少ないので、災害時もこの家で暮らしたいなぁ… 猫をどうするか、と考えた時、避難所に連れて行くのは現実問題として難しいので、なんとかして自宅で暮らそう!と思ってます😚
起こらないで欲しいけど、もしも自分が災害に遭ってしまったら、と考えて、我が家は井戸を残しました。 普段飲み水は水道水を使っていますが、十分飲用水に使える水です。 常に新しい水に入れ替わるように、庭の水やりには毎日井戸水を使っています。 普段は電動ポンプで蛇口をひねれば水が出てくるけれど、電気が止まってしまっても手動で汲み上げられるように、手動ポンプも付けています☺️ それと、太陽光発電システム。 自宅の屋根と倉庫の屋根にも太陽光パネルを設置しているので、昼間は最低限の電気は確保出来るかなと思ってます。 本当は蓄電池も欲しいけど、今はまだ価格が高いので、もうちょっと待とうかなぁと😅 在来工法の前の家に比べて、2×4の今の家は地震の揺れも少ないので、災害時もこの家で暮らしたいなぁ… 猫をどうするか、と考えた時、避難所に連れて行くのは現実問題として難しいので、なんとかして自宅で暮らそう!と思ってます😚
orange-toast
orange-toast
家族
kanananaさんの実例写真
おはようございます♥昨夕から、私の地域の水源に灯油が混ざる事故があり、、お水がのめませんφ(..)こういう時実家が遠い人は大変だなぁ。。給水所の場所。みんなわかるかな
おはようございます♥昨夕から、私の地域の水源に灯油が混ざる事故があり、、お水がのめませんφ(..)こういう時実家が遠い人は大変だなぁ。。給水所の場所。みんなわかるかな
kananana
kananana
pinkichiさんの実例写真
紅葉が綺麗な豊平峡ダムへ行って参りました(ˊωˋ*)目的のダムカードもしっかり頂き(笑)定山渓ダム、朝里ダム、奥沢水源地とダム巡りを楽しんだ1日でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
紅葉が綺麗な豊平峡ダムへ行って参りました(ˊωˋ*)目的のダムカードもしっかり頂き(笑)定山渓ダム、朝里ダム、奥沢水源地とダム巡りを楽しんだ1日でした٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)♡
pinkichi
pinkichi
3LDK | カップル

水源の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ