浮かせる収納 バスブーツ収納

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
KirinPandaさんの実例写真
2枚投稿です クリーニング屋さんの針金ハンガーで パスブーツを掛けておくフックを作りました この場所は脱衣側からは死角になってて バスブーツをおくにはベストな場所なんです😊 針金ハンガーは粘着シール式のフックに引っ掛けましたが、それだけだとカタカタと安定しないので 1番下の一辺を白いマステで留めました (2枚目写真) これまでは白い引き出しの横に立て掛けていたのですが、倒れてたり、お掃除の時に動かさなきゃいけなかったりが 地味に面倒でしたー💦 これで問題解決です👍
2枚投稿です クリーニング屋さんの針金ハンガーで パスブーツを掛けておくフックを作りました この場所は脱衣側からは死角になってて バスブーツをおくにはベストな場所なんです😊 針金ハンガーは粘着シール式のフックに引っ掛けましたが、それだけだとカタカタと安定しないので 1番下の一辺を白いマステで留めました (2枚目写真) これまでは白い引き出しの横に立て掛けていたのですが、倒れてたり、お掃除の時に動かさなきゃいけなかったりが 地味に面倒でしたー💦 これで問題解決です👍
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
ちょっと前のイベント「つっぱり棒の活用法」で受賞したポイントで、 「乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド」 「マグネット&引っ掛け湯おけ」をお迎えしました。 before画像ですが、お風呂のふたの底と浴槽の接地面が水切れ悪かったり、ふた同士がくっついている部分も水切れが悪かったり、、とお手入れも負担で、カビやヌメリになりやすい状態が悩みでした。 桶は100均のものを使っています。桶のフチをフックに上手く引っ掛けないと、すぐ落ちてしまい拾ってばかり、、また水切れが悪い角度で引っ掛けることしかできませんでした。 プチストレスなのかもしれませんが、自分にとっては結構なストレスだったので、これから使用するのが楽しみです✨
ちょっと前のイベント「つっぱり棒の活用法」で受賞したポイントで、 「乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド」 「マグネット&引っ掛け湯おけ」をお迎えしました。 before画像ですが、お風呂のふたの底と浴槽の接地面が水切れ悪かったり、ふた同士がくっついている部分も水切れが悪かったり、、とお手入れも負担で、カビやヌメリになりやすい状態が悩みでした。 桶は100均のものを使っています。桶のフチをフックに上手く引っ掛けないと、すぐ落ちてしまい拾ってばかり、、また水切れが悪い角度で引っ掛けることしかできませんでした。 プチストレスなのかもしれませんが、自分にとっては結構なストレスだったので、これから使用するのが楽しみです✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
non_8v_v8さんの実例写真
マスクは無印良品のアルミ角型ハンガーに干してます(*´︶`*)
マスクは無印良品のアルミ角型ハンガーに干してます(*´︶`*)
non_8v_v8
non_8v_v8
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
・ 我が家の狭い洗面所の収納法をブログにUPしています👇🏻 https://www.maiko.blog/archives/11288169.html これから新生活やひとり暮らしを始める方にもおすすめのアイテムや収納法など、良かったら見て下さいね(∩´͈ ᐜ `͈∩)
・ 我が家の狭い洗面所の収納法をブログにUPしています👇🏻 https://www.maiko.blog/archives/11288169.html これから新生活やひとり暮らしを始める方にもおすすめのアイテムや収納法など、良かったら見て下さいね(∩´͈ ᐜ `͈∩)
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
citrus0504さんの実例写真
洗濯機の上には、造作で棚を作ってもらいました。洗剤類や黒いかごには洗濯ネットなどを。 洗濯機本体には100均のアイアンバーに強力マグネットを付けてたタオルやバスブーツを。 横には浮かせるIKEAのソープディッシュや洗顔ネットを取り付けて洗顔時にさっと取れるように。
洗濯機の上には、造作で棚を作ってもらいました。洗剤類や黒いかごには洗濯ネットなどを。 洗濯機本体には100均のアイアンバーに強力マグネットを付けてたタオルやバスブーツを。 横には浮かせるIKEAのソープディッシュや洗顔ネットを取り付けて洗顔時にさっと取れるように。
citrus0504
citrus0504
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
廊下の途中にある洗面所には引き戸がありますが、普段は開けたままにしています。 廊下からは見えない洗面化粧台と洗濯機との空間を利用して、壁側に突っ張り棒を上下2本使いスプレー式洗剤などを吊るして収納しています♪ 突っ張り棒の上部は、チラッと見えても自分の中ではOKなファブリックミストやティッシュを。 洗濯機の側面にはマグネットフックを使い、ゴミ入れを掛けたり、バスブーツを浮かせて収納しています。 トイレや洗面所の浮かせる収納は掃除が楽で助かります😉
廊下の途中にある洗面所には引き戸がありますが、普段は開けたままにしています。 廊下からは見えない洗面化粧台と洗濯機との空間を利用して、壁側に突っ張り棒を上下2本使いスプレー式洗剤などを吊るして収納しています♪ 突っ張り棒の上部は、チラッと見えても自分の中ではOKなファブリックミストやティッシュを。 洗濯機の側面にはマグネットフックを使い、ゴミ入れを掛けたり、バスブーツを浮かせて収納しています。 トイレや洗面所の浮かせる収納は掃除が楽で助かります😉
mommy
mommy
家族

浮かせる収納 バスブーツ収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

浮かせる収納 バスブーツ収納

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
KirinPandaさんの実例写真
2枚投稿です クリーニング屋さんの針金ハンガーで パスブーツを掛けておくフックを作りました この場所は脱衣側からは死角になってて バスブーツをおくにはベストな場所なんです😊 針金ハンガーは粘着シール式のフックに引っ掛けましたが、それだけだとカタカタと安定しないので 1番下の一辺を白いマステで留めました (2枚目写真) これまでは白い引き出しの横に立て掛けていたのですが、倒れてたり、お掃除の時に動かさなきゃいけなかったりが 地味に面倒でしたー💦 これで問題解決です👍
2枚投稿です クリーニング屋さんの針金ハンガーで パスブーツを掛けておくフックを作りました この場所は脱衣側からは死角になってて バスブーツをおくにはベストな場所なんです😊 針金ハンガーは粘着シール式のフックに引っ掛けましたが、それだけだとカタカタと安定しないので 1番下の一辺を白いマステで留めました (2枚目写真) これまでは白い引き出しの横に立て掛けていたのですが、倒れてたり、お掃除の時に動かさなきゃいけなかったりが 地味に面倒でしたー💦 これで問題解決です👍
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
hito-hitoさんの実例写真
ちょっと前のイベント「つっぱり棒の活用法」で受賞したポイントで、 「乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド」 「マグネット&引っ掛け湯おけ」をお迎えしました。 before画像ですが、お風呂のふたの底と浴槽の接地面が水切れ悪かったり、ふた同士がくっついている部分も水切れが悪かったり、、とお手入れも負担で、カビやヌメリになりやすい状態が悩みでした。 桶は100均のものを使っています。桶のフチをフックに上手く引っ掛けないと、すぐ落ちてしまい拾ってばかり、、また水切れが悪い角度で引っ掛けることしかできませんでした。 プチストレスなのかもしれませんが、自分にとっては結構なストレスだったので、これから使用するのが楽しみです✨
ちょっと前のイベント「つっぱり棒の活用法」で受賞したポイントで、 「乾きやすいマグネット風呂蓋スタンド」 「マグネット&引っ掛け湯おけ」をお迎えしました。 before画像ですが、お風呂のふたの底と浴槽の接地面が水切れ悪かったり、ふた同士がくっついている部分も水切れが悪かったり、、とお手入れも負担で、カビやヌメリになりやすい状態が悩みでした。 桶は100均のものを使っています。桶のフチをフックに上手く引っ掛けないと、すぐ落ちてしまい拾ってばかり、、また水切れが悪い角度で引っ掛けることしかできませんでした。 プチストレスなのかもしれませんが、自分にとっては結構なストレスだったので、これから使用するのが楽しみです✨
hito-hito
hito-hito
4LDK | 家族
non_8v_v8さんの実例写真
マスクは無印良品のアルミ角型ハンガーに干してます(*´︶`*)
マスクは無印良品のアルミ角型ハンガーに干してます(*´︶`*)
non_8v_v8
non_8v_v8
3LDK | 家族
maiikkooさんの実例写真
・ 我が家の狭い洗面所の収納法をブログにUPしています👇🏻 https://www.maiko.blog/archives/11288169.html これから新生活やひとり暮らしを始める方にもおすすめのアイテムや収納法など、良かったら見て下さいね(∩´͈ ᐜ `͈∩)
・ 我が家の狭い洗面所の収納法をブログにUPしています👇🏻 https://www.maiko.blog/archives/11288169.html これから新生活やひとり暮らしを始める方にもおすすめのアイテムや収納法など、良かったら見て下さいね(∩´͈ ᐜ `͈∩)
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
citrus0504さんの実例写真
洗濯機の上には、造作で棚を作ってもらいました。洗剤類や黒いかごには洗濯ネットなどを。 洗濯機本体には100均のアイアンバーに強力マグネットを付けてたタオルやバスブーツを。 横には浮かせるIKEAのソープディッシュや洗顔ネットを取り付けて洗顔時にさっと取れるように。
洗濯機の上には、造作で棚を作ってもらいました。洗剤類や黒いかごには洗濯ネットなどを。 洗濯機本体には100均のアイアンバーに強力マグネットを付けてたタオルやバスブーツを。 横には浮かせるIKEAのソープディッシュや洗顔ネットを取り付けて洗顔時にさっと取れるように。
citrus0504
citrus0504
3LDK | 家族
mommyさんの実例写真
廊下の途中にある洗面所には引き戸がありますが、普段は開けたままにしています。 廊下からは見えない洗面化粧台と洗濯機との空間を利用して、壁側に突っ張り棒を上下2本使いスプレー式洗剤などを吊るして収納しています♪ 突っ張り棒の上部は、チラッと見えても自分の中ではOKなファブリックミストやティッシュを。 洗濯機の側面にはマグネットフックを使い、ゴミ入れを掛けたり、バスブーツを浮かせて収納しています。 トイレや洗面所の浮かせる収納は掃除が楽で助かります😉
廊下の途中にある洗面所には引き戸がありますが、普段は開けたままにしています。 廊下からは見えない洗面化粧台と洗濯機との空間を利用して、壁側に突っ張り棒を上下2本使いスプレー式洗剤などを吊るして収納しています♪ 突っ張り棒の上部は、チラッと見えても自分の中ではOKなファブリックミストやティッシュを。 洗濯機の側面にはマグネットフックを使い、ゴミ入れを掛けたり、バスブーツを浮かせて収納しています。 トイレや洗面所の浮かせる収納は掃除が楽で助かります😉
mommy
mommy
家族

浮かせる収納 バスブーツ収納の投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ