ティートリオ

16枚の部屋写真から6枚をセレクト
Ys_worksさんの実例写真
COALPORT製のティーカップトリオ「バットウィング」。 1891-1920年製造のアンティーク品。 状態はかなり良く、パターンもオーナメンタルバットウイングと呼ばれる人気のパターン。 コレクションにまた一つ追加。
COALPORT製のティーカップトリオ「バットウィング」。 1891-1920年製造のアンティーク品。 状態はかなり良く、パターンもオーナメンタルバットウイングと呼ばれる人気のパターン。 コレクションにまた一つ追加。
Ys_works
Ys_works
madeleineさんの実例写真
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
madeleine
madeleine
家族
Sakuraさんの実例写真
ベルギー・ブリュッセルのアンティークマーケットで購入した食器たち。 ティーカップトリオは€30前後と激安でした。 日本だと3倍くらいかな。 ベルギーは日本人からしたら少しマイナーな国だけどEU本部があったり、貿易も盛んなのでアンティークマーケットにはいろんな国の雑貨がたくさんで見るだけでも楽しかったー! イギリスアンティークの食器棚ぬ飾るのが楽しみ。 今回の旅行でEU加盟国28ヶ国中1/3を制覇しました。 死ぬまでに全部行きたい!
ベルギー・ブリュッセルのアンティークマーケットで購入した食器たち。 ティーカップトリオは€30前後と激安でした。 日本だと3倍くらいかな。 ベルギーは日本人からしたら少しマイナーな国だけどEU本部があったり、貿易も盛んなのでアンティークマーケットにはいろんな国の雑貨がたくさんで見るだけでも楽しかったー! イギリスアンティークの食器棚ぬ飾るのが楽しみ。 今回の旅行でEU加盟国28ヶ国中1/3を制覇しました。 死ぬまでに全部行きたい!
Sakura
Sakura
4LDK | 家族
dilly-dallyさんの実例写真
ずーっと気になっていた、クロテッドクリーム、ダブルクリーム、生クリームの違いを知りたくて、来週友人と食べ比べをする事にしました。今日は、その日に使う食器を選ぼうと、現在持っている数少ない食器の中から💦2人分のセットが揃っているブルーウィローのこの子達を取り出して予行練習しました💕 カップとソーサーはブロードハースト社のものですが、サイドプレートはなんと、リントンズ社とブロードハースト社の連名バックスタンプ付きです💓リントンズ・ジャパンのブログを見ると、1950年前後にこの2社がコラボした事があったそうです。この事実を発見した時には舞い上がってしまいました🎶 実際、リントンズ社はオーストラリアには直営店を置いていないのですが😞(一番近いのはニュージーランドです)、誰かがイギリスから持ち帰った物なのでしょうか。私、食器にはかなり疎い方なのですが、骨董センター巡りは大好きで、このウィローパターンは幾度となく目にしていたんです。常連はスポード社やチャーチル製で、しかもバラの物ばかり。これはトリオで揃っていて、しかも色に一目惚れしちゃいました。オーストラリアって結構英国のアンティークやヴィンテージ食器の穴場かも😊御入用の際はお気軽にお声掛けください。←って、そんなビジネスやってません🙄💦
ずーっと気になっていた、クロテッドクリーム、ダブルクリーム、生クリームの違いを知りたくて、来週友人と食べ比べをする事にしました。今日は、その日に使う食器を選ぼうと、現在持っている数少ない食器の中から💦2人分のセットが揃っているブルーウィローのこの子達を取り出して予行練習しました💕 カップとソーサーはブロードハースト社のものですが、サイドプレートはなんと、リントンズ社とブロードハースト社の連名バックスタンプ付きです💓リントンズ・ジャパンのブログを見ると、1950年前後にこの2社がコラボした事があったそうです。この事実を発見した時には舞い上がってしまいました🎶 実際、リントンズ社はオーストラリアには直営店を置いていないのですが😞(一番近いのはニュージーランドです)、誰かがイギリスから持ち帰った物なのでしょうか。私、食器にはかなり疎い方なのですが、骨董センター巡りは大好きで、このウィローパターンは幾度となく目にしていたんです。常連はスポード社やチャーチル製で、しかもバラの物ばかり。これはトリオで揃っていて、しかも色に一目惚れしちゃいました。オーストラリアって結構英国のアンティークやヴィンテージ食器の穴場かも😊御入用の際はお気軽にお声掛けください。←って、そんなビジネスやってません🙄💦
dilly-dally
dilly-dally
家族
bonobono54さんの実例写真
カップ&ソーサー¥10,645
お当番出勤の娘を大雨の中、 送迎。 勤務先近くのビル内にある 「千疋屋総本店」で買った 「七夕ゼリー」。 七夕どころではない 九州の惨状が気になりますが。
お当番出勤の娘を大雨の中、 送迎。 勤務先近くのビル内にある 「千疋屋総本店」で買った 「七夕ゼリー」。 七夕どころではない 九州の惨状が気になりますが。
bonobono54
bonobono54
家族
showさんの実例写真
ピンク色のコーナーとっても大切にしてるティートリオです(♡˙³˙)
ピンク色のコーナーとっても大切にしてるティートリオです(♡˙³˙)
show
show
4LDK | 家族

ティートリオの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ティートリオ

16枚の部屋写真から6枚をセレクト
Ys_worksさんの実例写真
COALPORT製のティーカップトリオ「バットウィング」。 1891-1920年製造のアンティーク品。 状態はかなり良く、パターンもオーナメンタルバットウイングと呼ばれる人気のパターン。 コレクションにまた一つ追加。
COALPORT製のティーカップトリオ「バットウィング」。 1891-1920年製造のアンティーク品。 状態はかなり良く、パターンもオーナメンタルバットウイングと呼ばれる人気のパターン。 コレクションにまた一つ追加。
Ys_works
Ys_works
madeleineさんの実例写真
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
オールドノリタケコレクションの一部です。 大正時代の日本製の棚に並べています。 高価な物は買えませんが、 明治・大正時代の森村組の精神をリスペクトして、コツコツ収集しています。
madeleine
madeleine
家族
Sakuraさんの実例写真
ベルギー・ブリュッセルのアンティークマーケットで購入した食器たち。 ティーカップトリオは€30前後と激安でした。 日本だと3倍くらいかな。 ベルギーは日本人からしたら少しマイナーな国だけどEU本部があったり、貿易も盛んなのでアンティークマーケットにはいろんな国の雑貨がたくさんで見るだけでも楽しかったー! イギリスアンティークの食器棚ぬ飾るのが楽しみ。 今回の旅行でEU加盟国28ヶ国中1/3を制覇しました。 死ぬまでに全部行きたい!
ベルギー・ブリュッセルのアンティークマーケットで購入した食器たち。 ティーカップトリオは€30前後と激安でした。 日本だと3倍くらいかな。 ベルギーは日本人からしたら少しマイナーな国だけどEU本部があったり、貿易も盛んなのでアンティークマーケットにはいろんな国の雑貨がたくさんで見るだけでも楽しかったー! イギリスアンティークの食器棚ぬ飾るのが楽しみ。 今回の旅行でEU加盟国28ヶ国中1/3を制覇しました。 死ぬまでに全部行きたい!
Sakura
Sakura
4LDK | 家族
dilly-dallyさんの実例写真
ずーっと気になっていた、クロテッドクリーム、ダブルクリーム、生クリームの違いを知りたくて、来週友人と食べ比べをする事にしました。今日は、その日に使う食器を選ぼうと、現在持っている数少ない食器の中から💦2人分のセットが揃っているブルーウィローのこの子達を取り出して予行練習しました💕 カップとソーサーはブロードハースト社のものですが、サイドプレートはなんと、リントンズ社とブロードハースト社の連名バックスタンプ付きです💓リントンズ・ジャパンのブログを見ると、1950年前後にこの2社がコラボした事があったそうです。この事実を発見した時には舞い上がってしまいました🎶 実際、リントンズ社はオーストラリアには直営店を置いていないのですが😞(一番近いのはニュージーランドです)、誰かがイギリスから持ち帰った物なのでしょうか。私、食器にはかなり疎い方なのですが、骨董センター巡りは大好きで、このウィローパターンは幾度となく目にしていたんです。常連はスポード社やチャーチル製で、しかもバラの物ばかり。これはトリオで揃っていて、しかも色に一目惚れしちゃいました。オーストラリアって結構英国のアンティークやヴィンテージ食器の穴場かも😊御入用の際はお気軽にお声掛けください。←って、そんなビジネスやってません🙄💦
ずーっと気になっていた、クロテッドクリーム、ダブルクリーム、生クリームの違いを知りたくて、来週友人と食べ比べをする事にしました。今日は、その日に使う食器を選ぼうと、現在持っている数少ない食器の中から💦2人分のセットが揃っているブルーウィローのこの子達を取り出して予行練習しました💕 カップとソーサーはブロードハースト社のものですが、サイドプレートはなんと、リントンズ社とブロードハースト社の連名バックスタンプ付きです💓リントンズ・ジャパンのブログを見ると、1950年前後にこの2社がコラボした事があったそうです。この事実を発見した時には舞い上がってしまいました🎶 実際、リントンズ社はオーストラリアには直営店を置いていないのですが😞(一番近いのはニュージーランドです)、誰かがイギリスから持ち帰った物なのでしょうか。私、食器にはかなり疎い方なのですが、骨董センター巡りは大好きで、このウィローパターンは幾度となく目にしていたんです。常連はスポード社やチャーチル製で、しかもバラの物ばかり。これはトリオで揃っていて、しかも色に一目惚れしちゃいました。オーストラリアって結構英国のアンティークやヴィンテージ食器の穴場かも😊御入用の際はお気軽にお声掛けください。←って、そんなビジネスやってません🙄💦
dilly-dally
dilly-dally
家族
bonobono54さんの実例写真
カップ&ソーサー¥10,645
お当番出勤の娘を大雨の中、 送迎。 勤務先近くのビル内にある 「千疋屋総本店」で買った 「七夕ゼリー」。 七夕どころではない 九州の惨状が気になりますが。
お当番出勤の娘を大雨の中、 送迎。 勤務先近くのビル内にある 「千疋屋総本店」で買った 「七夕ゼリー」。 七夕どころではない 九州の惨状が気になりますが。
bonobono54
bonobono54
家族
showさんの実例写真
ピンク色のコーナーとっても大切にしてるティートリオです(♡˙³˙)
ピンク色のコーナーとっても大切にしてるティートリオです(♡˙³˙)
show
show
4LDK | 家族

ティートリオの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ