キッチン 注ぎ口

1,005枚の部屋写真から49枚をセレクト
sakko_sumaiさんの実例写真
人生初の梅仕事。
人生初の梅仕事。
sakko_sumai
sakko_sumai
3LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
油はオイルポットに移してインテリアに(*^^*) これだけで嫌いな料理も少しテンションあがります。ほんの少しだけ。 缶のオリーブオイルはポルトガル土産 これはそのままでもかわいい(o^^o) 白いフライパンの焦げ付きがとれない(T-T) これはテンション下がります 結果プラマイゼロ
油はオイルポットに移してインテリアに(*^^*) これだけで嫌いな料理も少しテンションあがります。ほんの少しだけ。 缶のオリーブオイルはポルトガル土産 これはそのままでもかわいい(o^^o) 白いフライパンの焦げ付きがとれない(T-T) これはテンション下がります 結果プラマイゼロ
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
Suzuki.Pandaさんの実例写真
コーヒータイム! カリタのナイスカットGを購入してから、いつでも安定した美味しい挽きたてコーヒーが楽しめます☺️ ドリップポットはタカヒロの雫を使っています。 「見た目が可愛い」という理由で選んだものの、使い勝手もとても良いです。 ドリッパーはハリオのV60をよく使っています。 カリタのものもあるんですが、しょっちゅう使っているのはハリオの方かな😆 そして、今年の私の誕生日に買ってもらった野田琺瑯のアムケトル!❤️ RCで使っている方を度々見かけて、 「なんだこの可愛いヤカンは!」 ということで、オレンジも可愛いくて迷いましたが私の好きな深いグリーンのこちらにしました。 置いておくだけでも、我が家のキッチンですらお洒落空間に! お気に入りのものでコーヒーをいれると、それだけで飲む前から幸せ〜🥰な気分になれます!
コーヒータイム! カリタのナイスカットGを購入してから、いつでも安定した美味しい挽きたてコーヒーが楽しめます☺️ ドリップポットはタカヒロの雫を使っています。 「見た目が可愛い」という理由で選んだものの、使い勝手もとても良いです。 ドリッパーはハリオのV60をよく使っています。 カリタのものもあるんですが、しょっちゅう使っているのはハリオの方かな😆 そして、今年の私の誕生日に買ってもらった野田琺瑯のアムケトル!❤️ RCで使っている方を度々見かけて、 「なんだこの可愛いヤカンは!」 ということで、オレンジも可愛いくて迷いましたが私の好きな深いグリーンのこちらにしました。 置いておくだけでも、我が家のキッチンですらお洒落空間に! お気に入りのものでコーヒーをいれると、それだけで飲む前から幸せ〜🥰な気分になれます!
Suzuki.Panda
Suzuki.Panda
4LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
ずーっと探してたオイルポット🧡 デザイン、機能性と値段!!が自分の好みと合わずなかなか見つからずで今まで揚げ物は油は使い捨て…でやってて勿体無いとは思っても油は酸化しちゃうから💦 悩んでて… そしたら✨ベルメゾンで見つけちゃいました✨ 活性炭カートリッジで使用したオイルをろ過して👏🏻何より注ぎ口に栓ができる✨ オイルポットって蓋はるけど注ぎ口に栓があるのなんてなかなかなくて! コレがも一番の決め手✨ ろ過したオイルはすごく綺麗でしたよ✨ 一度出したオイルを何度使えるかは今はまだ使い始めたばかりなのでわかりませんが楽しみです✨ それと少し高いオイルを使ってもろ過できるので経済的✨ なので😁うちのオイルは体に良いものを使うことにできそうです👍🏻
ずーっと探してたオイルポット🧡 デザイン、機能性と値段!!が自分の好みと合わずなかなか見つからずで今まで揚げ物は油は使い捨て…でやってて勿体無いとは思っても油は酸化しちゃうから💦 悩んでて… そしたら✨ベルメゾンで見つけちゃいました✨ 活性炭カートリッジで使用したオイルをろ過して👏🏻何より注ぎ口に栓ができる✨ オイルポットって蓋はるけど注ぎ口に栓があるのなんてなかなかなくて! コレがも一番の決め手✨ ろ過したオイルはすごく綺麗でしたよ✨ 一度出したオイルを何度使えるかは今はまだ使い始めたばかりなのでわかりませんが楽しみです✨ それと少し高いオイルを使ってもろ過できるので経済的✨ なので😁うちのオイルは体に良いものを使うことにできそうです👍🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
safaiapo925さんの実例写真
牛乳パックカバー。ブログで無料配布しています
牛乳パックカバー。ブログで無料配布しています
safaiapo925
safaiapo925
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
愛用のキッチンツール♪ ダスキンのオイルポット♪ 中にフィルターがあるのでこのお陰で使った油も綺麗にろ過してくれます✨
愛用のキッチンツール♪ ダスキンのオイルポット♪ 中にフィルターがあるのでこのお陰で使った油も綺麗にろ過してくれます✨
mami
mami
家族
SAYOさんの実例写真
キッチンにラッセルホブスのカフェケトルが仲間入り(*´U`*)
キッチンにラッセルホブスのカフェケトルが仲間入り(*´U`*)
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
こんばんは! ずっと気になっていた、コストコのプルコギのたれ。 常備しているのですが、液だれが悩みでした💦 そこで巷でウワサのセリアのオイルボトルにイン。 注ぎ口が小さかったので詰まらないかと心配でしたが、まったく問題なしでした❤️
こんばんは! ずっと気になっていた、コストコのプルコギのたれ。 常備しているのですが、液だれが悩みでした💦 そこで巷でウワサのセリアのオイルボトルにイン。 注ぎ口が小さかったので詰まらないかと心配でしたが、まったく問題なしでした❤️
kikujiro
kikujiro
家族
ws-reiさんの実例写真
ガス台がシンクとぴったり同じ高さ(^^) 料理のあとにきれいに拭きあげているので、3年以上使った今でも何とかきれいです。 個人的にガス台のスイッチは回すタイプより押すタイプの方が使いやすいので、買うときは結構探しました… コーヒーポットはコーヒー以外にもカップ麺やら即席味噌汁やら何でも使ってます(笑)
ガス台がシンクとぴったり同じ高さ(^^) 料理のあとにきれいに拭きあげているので、3年以上使った今でも何とかきれいです。 個人的にガス台のスイッチは回すタイプより押すタイプの方が使いやすいので、買うときは結構探しました… コーヒーポットはコーヒー以外にもカップ麺やら即席味噌汁やら何でも使ってます(笑)
ws-rei
ws-rei
3LDK | カップル
chococoさんの実例写真
イベント参加です。 野田琺瑯のレクタングル浅型とソースパンを愛用しています。 ソースパンは、それまで使っていたプーさんのミルクパンが壊れてしまい、今年になって買ったのですが、ホントに使いやすいです。 注ぎ口が特に無いので心配してたのですが、気持ちのいい位ぴたっと止まって、全く液ダレすることも無く感動モノです😆 味覚が女子な長男の「ロイヤルミルクティーの飲みた〜い」にも活躍してくれてます☕️
イベント参加です。 野田琺瑯のレクタングル浅型とソースパンを愛用しています。 ソースパンは、それまで使っていたプーさんのミルクパンが壊れてしまい、今年になって買ったのですが、ホントに使いやすいです。 注ぎ口が特に無いので心配してたのですが、気持ちのいい位ぴたっと止まって、全く液ダレすることも無く感動モノです😆 味覚が女子な長男の「ロイヤルミルクティーの飲みた〜い」にも活躍してくれてます☕️
chococo
chococo
3LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
冷蔵庫を買い替えてから、キッチンの収納も少しずつ変更しています。 今までは狭すぎて入れられなかった粉物、粉末だし類も冷蔵庫にin〜👍💕 それでも余裕でスペースがある🥺🥺 これはもう嬉しくて仕方ありません! インスタやRCを参考に、100均のケースに入れ替えて収納しようかな〜とも思いましたが… 正直面倒くさい😂 冷蔵庫の中 誰にも見られないし!使いやすいのが一番じゃない?!! ということで、100均の袋用クリップ…とっても便利ですね👏✨ これはなんと革命的なんでしょう!! 粉物&だし類はもれなくこれをつけてやりました🤭 だしのほうには計量キャップになっているのもポイント高しです🙌💕 最近のお気に入り100均アイテムでした〜(・´`(●)*
冷蔵庫を買い替えてから、キッチンの収納も少しずつ変更しています。 今までは狭すぎて入れられなかった粉物、粉末だし類も冷蔵庫にin〜👍💕 それでも余裕でスペースがある🥺🥺 これはもう嬉しくて仕方ありません! インスタやRCを参考に、100均のケースに入れ替えて収納しようかな〜とも思いましたが… 正直面倒くさい😂 冷蔵庫の中 誰にも見られないし!使いやすいのが一番じゃない?!! ということで、100均の袋用クリップ…とっても便利ですね👏✨ これはなんと革命的なんでしょう!! 粉物&だし類はもれなくこれをつけてやりました🤭 だしのほうには計量キャップになっているのもポイント高しです🙌💕 最近のお気に入り100均アイテムでした〜(・´`(●)*
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
《山善温調ケトルモニター》② 連日雄叫びを上げながら、 山善の温調ケトルのモニターさせてもらってます。 写真は我が家のコーヒー関連アイテムと。 これまで、コーヒーを淹れるときは口の大きな電気ケトルを使っていたのですが、当然ドボドボ出るので、上手く行かず結局コーヒーメーカーに頼ってました。 それでも休みの日には落ち着いてゆっくりドリップしたいと思い、まさにこんな電気ケトルを探していました!! もう、これはまさに理想形。 まず、口の細さ。 お湯の量を一定にしつつ、狙った場所に注げます。 次に、すぐ沸くところ。 電気ケトルだからね。 しかも!沸いたあとは保温もできる。 コーヒー淹れたあとに、時間差で味噌汁もカップ麺も食べられます。 さらに一番凄いとこ!! ここ、次のテストに出ます!! はいっ!みなさんで! リピートアフターミー! 「1度単位で温度設定可能!」 はい!もう一度!! 「1度単位で温度設定可能!」
《山善温調ケトルモニター》② 連日雄叫びを上げながら、 山善の温調ケトルのモニターさせてもらってます。 写真は我が家のコーヒー関連アイテムと。 これまで、コーヒーを淹れるときは口の大きな電気ケトルを使っていたのですが、当然ドボドボ出るので、上手く行かず結局コーヒーメーカーに頼ってました。 それでも休みの日には落ち着いてゆっくりドリップしたいと思い、まさにこんな電気ケトルを探していました!! もう、これはまさに理想形。 まず、口の細さ。 お湯の量を一定にしつつ、狙った場所に注げます。 次に、すぐ沸くところ。 電気ケトルだからね。 しかも!沸いたあとは保温もできる。 コーヒー淹れたあとに、時間差で味噌汁もカップ麺も食べられます。 さらに一番凄いとこ!! ここ、次のテストに出ます!! はいっ!みなさんで! リピートアフターミー! 「1度単位で温度設定可能!」 はい!もう一度!! 「1度単位で温度設定可能!」
tentpeg
tentpeg
langonさんの実例写真
ソース類をセリアのボトルに詰め替えてみました! ラベルもいい感じに収まりました✨ 土曜日の午前中に行ってゲットできました。
ソース類をセリアのボトルに詰め替えてみました! ラベルもいい感じに収まりました✨ 土曜日の午前中に行ってゲットできました。
langon
langon
2LDK | 家族
mimyさんの実例写真
ブランド&商品名:HARIO/コーヒードリップケトル ボーノ 購入金額:3000円くらい 購入した時期:例)2014年8月 好きなところ:手頃な容量、サイズ感と注ぎやすさ。毎日1〜2回はドリップするので、注ぐたびにトキメキます♡
ブランド&商品名:HARIO/コーヒードリップケトル ボーノ 購入金額:3000円くらい 購入した時期:例)2014年8月 好きなところ:手頃な容量、サイズ感と注ぎやすさ。毎日1〜2回はドリップするので、注ぐたびにトキメキます♡
mimy
mimy
3LDK | 家族
kumikkeyさんの実例写真
最近の購入品✨️注ぎ口があるのって便利😙
最近の購入品✨️注ぎ口があるのって便利😙
kumikkey
kumikkey
3K | 家族
chisato315さんの実例写真
またティポットが割れる。仕方なしの急須で紅茶。 2015年に購入して、箱にしまったままだった、急須の注ぎ口の素晴らしさに気づく。
またティポットが割れる。仕方なしの急須で紅茶。 2015年に購入して、箱にしまったままだった、急須の注ぎ口の素晴らしさに気づく。
chisato315
chisato315
1LDK | カップル
Hitomiさんの実例写真
可愛いオイルポットゲットん( ´ ▽ ` )ノ
可愛いオイルポットゲットん( ´ ▽ ` )ノ
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
醤油さしはビーカーの形。 注ぎ口が細くてとっても使いやすい♡ コスパ¥300!! セリアの小瓶に爪楊枝。 コルクはいつのまにかなくなってしまって、ワインコルクで代用しました。 アルファベット入りでいい感じカナ。 テーブル常備品です🍽
醤油さしはビーカーの形。 注ぎ口が細くてとっても使いやすい♡ コスパ¥300!! セリアの小瓶に爪楊枝。 コルクはいつのまにかなくなってしまって、ワインコルクで代用しました。 アルファベット入りでいい感じカナ。 テーブル常備品です🍽
Hi5
Hi5
家族
KYONさんの実例写真
☕️豆を挽いて、沸騰したコーヒーポットからお湯を注ぐと辺り一面コーヒーの香りが豊かに広がります〜♫💖
☕️豆を挽いて、沸騰したコーヒーポットからお湯を注ぐと辺り一面コーヒーの香りが豊かに広がります〜♫💖
KYON
KYON
4LDK | 家族
Mikuさんの実例写真
レミパンGET(^-^)/ 本当はホウロウとかセラミックの可愛いのが良かったんだけど…。 男子5人分のご飯を作るには容量と機能重視で(^_^;) 後ろに見える注ぎ口のついたオイルポットも、粉がサラサラになる陶器製のシュガーポットも最近揃えたもの。使いやすくなってテンション上がります(*^^*)
レミパンGET(^-^)/ 本当はホウロウとかセラミックの可愛いのが良かったんだけど…。 男子5人分のご飯を作るには容量と機能重視で(^_^;) 後ろに見える注ぎ口のついたオイルポットも、粉がサラサラになる陶器製のシュガーポットも最近揃えたもの。使いやすくなってテンション上がります(*^^*)
Miku
Miku
3LDK | 家族
megさんの実例写真
お気に入りのキッチンアイテム 先日RoomClipショッピングで購入したマルチポットです。 煮る・茹でる・炒めると何にでも使えますが、 特に揚げ物の時は油が外に跳ねにくいのでコンロ周りの掃除がかなり楽になり、また注ぎ口があるので油の処理も楽です。もっと早く購入しておけば良かったです!
お気に入りのキッチンアイテム 先日RoomClipショッピングで購入したマルチポットです。 煮る・茹でる・炒めると何にでも使えますが、 特に揚げ物の時は油が外に跳ねにくいのでコンロ周りの掃除がかなり楽になり、また注ぎ口があるので油の処理も楽です。もっと早く購入しておけば良かったです!
meg
meg
4LDK | 家族
Noboさんの実例写真
嫁さんが揚げ物作る機会が増えてきたのでオイルポット買いました。フィルター付きのやつ。
嫁さんが揚げ物作る機会が増えてきたのでオイルポット買いました。フィルター付きのやつ。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
オーブントースター¥22,000
さて、砂糖と塩にピッタリなキャニスターを見つけたので、余ったこれ。 100均の注ぎ口つき袋クリップ コーヒー豆の袋をとめるのに使ってみました。 コーヒー豆の袋はいままではIKEAの袋止めクリップでとめてました。 この、100均注ぎ口つき袋クリップは シリアル用に買ってきたものの、うまく出てこないので却下→砂糖、塩(臨時のつもりで)→そしてココ 砂糖、塩はこの口からスプーンですくっていたのですが、コーヒー豆用のスプーンは入らないので… 2枚目、 豆が大粒なので、スプーンを固定して ※写真撮るため、置いてますが、手で持って 注ぎ口から出す感じで問題なく行けました。 3枚目、 サイズ感こんな感じ シリアルは寄せ集めてとめなきゃいけなくて袋がよじれるのですが、コーヒー豆の袋、サイズピッタリでした~ しばらくこれで♪☕
さて、砂糖と塩にピッタリなキャニスターを見つけたので、余ったこれ。 100均の注ぎ口つき袋クリップ コーヒー豆の袋をとめるのに使ってみました。 コーヒー豆の袋はいままではIKEAの袋止めクリップでとめてました。 この、100均注ぎ口つき袋クリップは シリアル用に買ってきたものの、うまく出てこないので却下→砂糖、塩(臨時のつもりで)→そしてココ 砂糖、塩はこの口からスプーンですくっていたのですが、コーヒー豆用のスプーンは入らないので… 2枚目、 豆が大粒なので、スプーンを固定して ※写真撮るため、置いてますが、手で持って 注ぎ口から出す感じで問題なく行けました。 3枚目、 サイズ感こんな感じ シリアルは寄せ集めてとめなきゃいけなくて袋がよじれるのですが、コーヒー豆の袋、サイズピッタリでした~ しばらくこれで♪☕
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
前から欲しかったコーヒーポットをニトリで!カルディでは、この時期限定コーヒー豆のノエルを買いました。
前から欲しかったコーヒーポットをニトリで!カルディでは、この時期限定コーヒー豆のノエルを買いました。
michi
michi
3LDK | 家族
sayaさんの実例写真
電気ケトルを初めて買いました✿ 一人暮らしにもちょうどいい1リットル☕️ 黒と迷ったけど、部屋にもキッチンにも馴染みそうなシルバーにしましたが、結果大正解! おしゃれかっこいい便利アイテムをゲットできて大満足です𓂃𓂅
電気ケトルを初めて買いました✿ 一人暮らしにもちょうどいい1リットル☕️ 黒と迷ったけど、部屋にもキッチンにも馴染みそうなシルバーにしましたが、結果大正解! おしゃれかっこいい便利アイテムをゲットできて大満足です𓂃𓂅
saya
saya
1K | 一人暮らし
yunohaさんの実例写真
毎日寒いですね… 1日に何度もお湯を沸かします(*´`) お気に入りのバルミューダケトルです♬
毎日寒いですね… 1日に何度もお湯を沸かします(*´`) お気に入りのバルミューダケトルです♬
yunoha
yunoha
家族
もっと見る

キッチン 注ぎ口が気になるあなたにおすすめ

キッチン 注ぎ口の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 注ぎ口

1,005枚の部屋写真から49枚をセレクト
sakko_sumaiさんの実例写真
人生初の梅仕事。
人生初の梅仕事。
sakko_sumai
sakko_sumai
3LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
油はオイルポットに移してインテリアに(*^^*) これだけで嫌いな料理も少しテンションあがります。ほんの少しだけ。 缶のオリーブオイルはポルトガル土産 これはそのままでもかわいい(o^^o) 白いフライパンの焦げ付きがとれない(T-T) これはテンション下がります 結果プラマイゼロ
油はオイルポットに移してインテリアに(*^^*) これだけで嫌いな料理も少しテンションあがります。ほんの少しだけ。 缶のオリーブオイルはポルトガル土産 これはそのままでもかわいい(o^^o) 白いフライパンの焦げ付きがとれない(T-T) これはテンション下がります 結果プラマイゼロ
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
Suzuki.Pandaさんの実例写真
コーヒータイム! カリタのナイスカットGを購入してから、いつでも安定した美味しい挽きたてコーヒーが楽しめます☺️ ドリップポットはタカヒロの雫を使っています。 「見た目が可愛い」という理由で選んだものの、使い勝手もとても良いです。 ドリッパーはハリオのV60をよく使っています。 カリタのものもあるんですが、しょっちゅう使っているのはハリオの方かな😆 そして、今年の私の誕生日に買ってもらった野田琺瑯のアムケトル!❤️ RCで使っている方を度々見かけて、 「なんだこの可愛いヤカンは!」 ということで、オレンジも可愛いくて迷いましたが私の好きな深いグリーンのこちらにしました。 置いておくだけでも、我が家のキッチンですらお洒落空間に! お気に入りのものでコーヒーをいれると、それだけで飲む前から幸せ〜🥰な気分になれます!
コーヒータイム! カリタのナイスカットGを購入してから、いつでも安定した美味しい挽きたてコーヒーが楽しめます☺️ ドリップポットはタカヒロの雫を使っています。 「見た目が可愛い」という理由で選んだものの、使い勝手もとても良いです。 ドリッパーはハリオのV60をよく使っています。 カリタのものもあるんですが、しょっちゅう使っているのはハリオの方かな😆 そして、今年の私の誕生日に買ってもらった野田琺瑯のアムケトル!❤️ RCで使っている方を度々見かけて、 「なんだこの可愛いヤカンは!」 ということで、オレンジも可愛いくて迷いましたが私の好きな深いグリーンのこちらにしました。 置いておくだけでも、我が家のキッチンですらお洒落空間に! お気に入りのものでコーヒーをいれると、それだけで飲む前から幸せ〜🥰な気分になれます!
Suzuki.Panda
Suzuki.Panda
4LDK | 家族
ex.Tさんの実例写真
ずーっと探してたオイルポット🧡 デザイン、機能性と値段!!が自分の好みと合わずなかなか見つからずで今まで揚げ物は油は使い捨て…でやってて勿体無いとは思っても油は酸化しちゃうから💦 悩んでて… そしたら✨ベルメゾンで見つけちゃいました✨ 活性炭カートリッジで使用したオイルをろ過して👏🏻何より注ぎ口に栓ができる✨ オイルポットって蓋はるけど注ぎ口に栓があるのなんてなかなかなくて! コレがも一番の決め手✨ ろ過したオイルはすごく綺麗でしたよ✨ 一度出したオイルを何度使えるかは今はまだ使い始めたばかりなのでわかりませんが楽しみです✨ それと少し高いオイルを使ってもろ過できるので経済的✨ なので😁うちのオイルは体に良いものを使うことにできそうです👍🏻
ずーっと探してたオイルポット🧡 デザイン、機能性と値段!!が自分の好みと合わずなかなか見つからずで今まで揚げ物は油は使い捨て…でやってて勿体無いとは思っても油は酸化しちゃうから💦 悩んでて… そしたら✨ベルメゾンで見つけちゃいました✨ 活性炭カートリッジで使用したオイルをろ過して👏🏻何より注ぎ口に栓ができる✨ オイルポットって蓋はるけど注ぎ口に栓があるのなんてなかなかなくて! コレがも一番の決め手✨ ろ過したオイルはすごく綺麗でしたよ✨ 一度出したオイルを何度使えるかは今はまだ使い始めたばかりなのでわかりませんが楽しみです✨ それと少し高いオイルを使ってもろ過できるので経済的✨ なので😁うちのオイルは体に良いものを使うことにできそうです👍🏻
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
safaiapo925さんの実例写真
牛乳パックカバー。ブログで無料配布しています
牛乳パックカバー。ブログで無料配布しています
safaiapo925
safaiapo925
3LDK | 家族
mamiさんの実例写真
愛用のキッチンツール♪ ダスキンのオイルポット♪ 中にフィルターがあるのでこのお陰で使った油も綺麗にろ過してくれます✨
愛用のキッチンツール♪ ダスキンのオイルポット♪ 中にフィルターがあるのでこのお陰で使った油も綺麗にろ過してくれます✨
mami
mami
家族
SAYOさんの実例写真
キッチンにラッセルホブスのカフェケトルが仲間入り(*´U`*)
キッチンにラッセルホブスのカフェケトルが仲間入り(*´U`*)
SAYO
SAYO
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
こんばんは! ずっと気になっていた、コストコのプルコギのたれ。 常備しているのですが、液だれが悩みでした💦 そこで巷でウワサのセリアのオイルボトルにイン。 注ぎ口が小さかったので詰まらないかと心配でしたが、まったく問題なしでした❤️
こんばんは! ずっと気になっていた、コストコのプルコギのたれ。 常備しているのですが、液だれが悩みでした💦 そこで巷でウワサのセリアのオイルボトルにイン。 注ぎ口が小さかったので詰まらないかと心配でしたが、まったく問題なしでした❤️
kikujiro
kikujiro
家族
ws-reiさんの実例写真
ガス台がシンクとぴったり同じ高さ(^^) 料理のあとにきれいに拭きあげているので、3年以上使った今でも何とかきれいです。 個人的にガス台のスイッチは回すタイプより押すタイプの方が使いやすいので、買うときは結構探しました… コーヒーポットはコーヒー以外にもカップ麺やら即席味噌汁やら何でも使ってます(笑)
ガス台がシンクとぴったり同じ高さ(^^) 料理のあとにきれいに拭きあげているので、3年以上使った今でも何とかきれいです。 個人的にガス台のスイッチは回すタイプより押すタイプの方が使いやすいので、買うときは結構探しました… コーヒーポットはコーヒー以外にもカップ麺やら即席味噌汁やら何でも使ってます(笑)
ws-rei
ws-rei
3LDK | カップル
chococoさんの実例写真
イベント参加です。 野田琺瑯のレクタングル浅型とソースパンを愛用しています。 ソースパンは、それまで使っていたプーさんのミルクパンが壊れてしまい、今年になって買ったのですが、ホントに使いやすいです。 注ぎ口が特に無いので心配してたのですが、気持ちのいい位ぴたっと止まって、全く液ダレすることも無く感動モノです😆 味覚が女子な長男の「ロイヤルミルクティーの飲みた〜い」にも活躍してくれてます☕️
イベント参加です。 野田琺瑯のレクタングル浅型とソースパンを愛用しています。 ソースパンは、それまで使っていたプーさんのミルクパンが壊れてしまい、今年になって買ったのですが、ホントに使いやすいです。 注ぎ口が特に無いので心配してたのですが、気持ちのいい位ぴたっと止まって、全く液ダレすることも無く感動モノです😆 味覚が女子な長男の「ロイヤルミルクティーの飲みた〜い」にも活躍してくれてます☕️
chococo
chococo
3LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
冷蔵庫を買い替えてから、キッチンの収納も少しずつ変更しています。 今までは狭すぎて入れられなかった粉物、粉末だし類も冷蔵庫にin〜👍💕 それでも余裕でスペースがある🥺🥺 これはもう嬉しくて仕方ありません! インスタやRCを参考に、100均のケースに入れ替えて収納しようかな〜とも思いましたが… 正直面倒くさい😂 冷蔵庫の中 誰にも見られないし!使いやすいのが一番じゃない?!! ということで、100均の袋用クリップ…とっても便利ですね👏✨ これはなんと革命的なんでしょう!! 粉物&だし類はもれなくこれをつけてやりました🤭 だしのほうには計量キャップになっているのもポイント高しです🙌💕 最近のお気に入り100均アイテムでした〜(・´`(●)*
冷蔵庫を買い替えてから、キッチンの収納も少しずつ変更しています。 今までは狭すぎて入れられなかった粉物、粉末だし類も冷蔵庫にin〜👍💕 それでも余裕でスペースがある🥺🥺 これはもう嬉しくて仕方ありません! インスタやRCを参考に、100均のケースに入れ替えて収納しようかな〜とも思いましたが… 正直面倒くさい😂 冷蔵庫の中 誰にも見られないし!使いやすいのが一番じゃない?!! ということで、100均の袋用クリップ…とっても便利ですね👏✨ これはなんと革命的なんでしょう!! 粉物&だし類はもれなくこれをつけてやりました🤭 だしのほうには計量キャップになっているのもポイント高しです🙌💕 最近のお気に入り100均アイテムでした〜(・´`(●)*
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
tentpegさんの実例写真
《山善温調ケトルモニター》② 連日雄叫びを上げながら、 山善の温調ケトルのモニターさせてもらってます。 写真は我が家のコーヒー関連アイテムと。 これまで、コーヒーを淹れるときは口の大きな電気ケトルを使っていたのですが、当然ドボドボ出るので、上手く行かず結局コーヒーメーカーに頼ってました。 それでも休みの日には落ち着いてゆっくりドリップしたいと思い、まさにこんな電気ケトルを探していました!! もう、これはまさに理想形。 まず、口の細さ。 お湯の量を一定にしつつ、狙った場所に注げます。 次に、すぐ沸くところ。 電気ケトルだからね。 しかも!沸いたあとは保温もできる。 コーヒー淹れたあとに、時間差で味噌汁もカップ麺も食べられます。 さらに一番凄いとこ!! ここ、次のテストに出ます!! はいっ!みなさんで! リピートアフターミー! 「1度単位で温度設定可能!」 はい!もう一度!! 「1度単位で温度設定可能!」
《山善温調ケトルモニター》② 連日雄叫びを上げながら、 山善の温調ケトルのモニターさせてもらってます。 写真は我が家のコーヒー関連アイテムと。 これまで、コーヒーを淹れるときは口の大きな電気ケトルを使っていたのですが、当然ドボドボ出るので、上手く行かず結局コーヒーメーカーに頼ってました。 それでも休みの日には落ち着いてゆっくりドリップしたいと思い、まさにこんな電気ケトルを探していました!! もう、これはまさに理想形。 まず、口の細さ。 お湯の量を一定にしつつ、狙った場所に注げます。 次に、すぐ沸くところ。 電気ケトルだからね。 しかも!沸いたあとは保温もできる。 コーヒー淹れたあとに、時間差で味噌汁もカップ麺も食べられます。 さらに一番凄いとこ!! ここ、次のテストに出ます!! はいっ!みなさんで! リピートアフターミー! 「1度単位で温度設定可能!」 はい!もう一度!! 「1度単位で温度設定可能!」
tentpeg
tentpeg
langonさんの実例写真
ソース類をセリアのボトルに詰め替えてみました! ラベルもいい感じに収まりました✨ 土曜日の午前中に行ってゲットできました。
ソース類をセリアのボトルに詰め替えてみました! ラベルもいい感じに収まりました✨ 土曜日の午前中に行ってゲットできました。
langon
langon
2LDK | 家族
mimyさんの実例写真
ブランド&商品名:HARIO/コーヒードリップケトル ボーノ 購入金額:3000円くらい 購入した時期:例)2014年8月 好きなところ:手頃な容量、サイズ感と注ぎやすさ。毎日1〜2回はドリップするので、注ぐたびにトキメキます♡
ブランド&商品名:HARIO/コーヒードリップケトル ボーノ 購入金額:3000円くらい 購入した時期:例)2014年8月 好きなところ:手頃な容量、サイズ感と注ぎやすさ。毎日1〜2回はドリップするので、注ぐたびにトキメキます♡
mimy
mimy
3LDK | 家族
kumikkeyさんの実例写真
最近の購入品✨️注ぎ口があるのって便利😙
最近の購入品✨️注ぎ口があるのって便利😙
kumikkey
kumikkey
3K | 家族
chisato315さんの実例写真
またティポットが割れる。仕方なしの急須で紅茶。 2015年に購入して、箱にしまったままだった、急須の注ぎ口の素晴らしさに気づく。
またティポットが割れる。仕方なしの急須で紅茶。 2015年に購入して、箱にしまったままだった、急須の注ぎ口の素晴らしさに気づく。
chisato315
chisato315
1LDK | カップル
Hitomiさんの実例写真
可愛いオイルポットゲットん( ´ ▽ ` )ノ
可愛いオイルポットゲットん( ´ ▽ ` )ノ
Hitomi
Hitomi
3LDK | 家族
Hi5さんの実例写真
醤油さしはビーカーの形。 注ぎ口が細くてとっても使いやすい♡ コスパ¥300!! セリアの小瓶に爪楊枝。 コルクはいつのまにかなくなってしまって、ワインコルクで代用しました。 アルファベット入りでいい感じカナ。 テーブル常備品です🍽
醤油さしはビーカーの形。 注ぎ口が細くてとっても使いやすい♡ コスパ¥300!! セリアの小瓶に爪楊枝。 コルクはいつのまにかなくなってしまって、ワインコルクで代用しました。 アルファベット入りでいい感じカナ。 テーブル常備品です🍽
Hi5
Hi5
家族
KYONさんの実例写真
☕️豆を挽いて、沸騰したコーヒーポットからお湯を注ぐと辺り一面コーヒーの香りが豊かに広がります〜♫💖
☕️豆を挽いて、沸騰したコーヒーポットからお湯を注ぐと辺り一面コーヒーの香りが豊かに広がります〜♫💖
KYON
KYON
4LDK | 家族
Mikuさんの実例写真
レミパンGET(^-^)/ 本当はホウロウとかセラミックの可愛いのが良かったんだけど…。 男子5人分のご飯を作るには容量と機能重視で(^_^;) 後ろに見える注ぎ口のついたオイルポットも、粉がサラサラになる陶器製のシュガーポットも最近揃えたもの。使いやすくなってテンション上がります(*^^*)
レミパンGET(^-^)/ 本当はホウロウとかセラミックの可愛いのが良かったんだけど…。 男子5人分のご飯を作るには容量と機能重視で(^_^;) 後ろに見える注ぎ口のついたオイルポットも、粉がサラサラになる陶器製のシュガーポットも最近揃えたもの。使いやすくなってテンション上がります(*^^*)
Miku
Miku
3LDK | 家族
megさんの実例写真
お気に入りのキッチンアイテム 先日RoomClipショッピングで購入したマルチポットです。 煮る・茹でる・炒めると何にでも使えますが、 特に揚げ物の時は油が外に跳ねにくいのでコンロ周りの掃除がかなり楽になり、また注ぎ口があるので油の処理も楽です。もっと早く購入しておけば良かったです!
お気に入りのキッチンアイテム 先日RoomClipショッピングで購入したマルチポットです。 煮る・茹でる・炒めると何にでも使えますが、 特に揚げ物の時は油が外に跳ねにくいのでコンロ周りの掃除がかなり楽になり、また注ぎ口があるので油の処理も楽です。もっと早く購入しておけば良かったです!
meg
meg
4LDK | 家族
Noboさんの実例写真
嫁さんが揚げ物作る機会が増えてきたのでオイルポット買いました。フィルター付きのやつ。
嫁さんが揚げ物作る機会が増えてきたのでオイルポット買いました。フィルター付きのやつ。
Nobo
Nobo
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
オーブントースター¥22,000
さて、砂糖と塩にピッタリなキャニスターを見つけたので、余ったこれ。 100均の注ぎ口つき袋クリップ コーヒー豆の袋をとめるのに使ってみました。 コーヒー豆の袋はいままではIKEAの袋止めクリップでとめてました。 この、100均注ぎ口つき袋クリップは シリアル用に買ってきたものの、うまく出てこないので却下→砂糖、塩(臨時のつもりで)→そしてココ 砂糖、塩はこの口からスプーンですくっていたのですが、コーヒー豆用のスプーンは入らないので… 2枚目、 豆が大粒なので、スプーンを固定して ※写真撮るため、置いてますが、手で持って 注ぎ口から出す感じで問題なく行けました。 3枚目、 サイズ感こんな感じ シリアルは寄せ集めてとめなきゃいけなくて袋がよじれるのですが、コーヒー豆の袋、サイズピッタリでした~ しばらくこれで♪☕
さて、砂糖と塩にピッタリなキャニスターを見つけたので、余ったこれ。 100均の注ぎ口つき袋クリップ コーヒー豆の袋をとめるのに使ってみました。 コーヒー豆の袋はいままではIKEAの袋止めクリップでとめてました。 この、100均注ぎ口つき袋クリップは シリアル用に買ってきたものの、うまく出てこないので却下→砂糖、塩(臨時のつもりで)→そしてココ 砂糖、塩はこの口からスプーンですくっていたのですが、コーヒー豆用のスプーンは入らないので… 2枚目、 豆が大粒なので、スプーンを固定して ※写真撮るため、置いてますが、手で持って 注ぎ口から出す感じで問題なく行けました。 3枚目、 サイズ感こんな感じ シリアルは寄せ集めてとめなきゃいけなくて袋がよじれるのですが、コーヒー豆の袋、サイズピッタリでした~ しばらくこれで♪☕
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
yocchanさんの実例写真
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
この夏、買ってよかったもの♡ ニトリの ストレーナー付きマルチポット♡(右側) 左のは3年前に購入した、 ニトリのケトル兼用鍋♡ ケトルはお湯を沸かすだけ、 鍋は調理用って概念を覆す このケトル兼用鍋‼︎ ケトルとしても鍋としても使える(*´꒳`*) 1つで済んじゃうなら 収納スペースも半分で済む‼︎ 少量の調理に最適で、 見た目も大好きなブラック♪ コロンっとしたフォルムが可愛い♡ 容量は1.9L✨ 3年間我が家で大活躍してたんだけど、 少し前に発売されてから ずっと気になってたマルチポット。 同じようなの2台もいるか?とか うち揚げ物やらないし ノンフライヤーあるじゃんとか いろいろ葛藤もあったけど、 たまにちょっと揚げたい時あるし。 ストレーナー付きだから油切りにも 麺やブロッコリー、オクラなどの お野菜茹でたりした時の湯切りにも 便利そうだなぁって。 夏にやってた生活応援キャンペーンで お安くなってたから とうとう我が家へお迎えしましたヽ(´▽`)/♪ 前から持ってるケトル兼用鍋より 一回り大きい2.5L。 沸かす、茹でる、煮る、炒める、和える、 に加えて「揚げる」「炊く」が可能になり 1台5役から1台7役に♡ デザインも光沢があったのが マットブラックに(*´∀`)♪ ケトル兼用鍋は3年愛用してるから 水垢が気になるけどw まだまだ使えるから捨てずに 2台を上手く使い分けていく予定です♡
yocchan
yocchan
4LDK | 家族
michiさんの実例写真
前から欲しかったコーヒーポットをニトリで!カルディでは、この時期限定コーヒー豆のノエルを買いました。
前から欲しかったコーヒーポットをニトリで!カルディでは、この時期限定コーヒー豆のノエルを買いました。
michi
michi
3LDK | 家族
sayaさんの実例写真
電気ケトルを初めて買いました✿ 一人暮らしにもちょうどいい1リットル☕️ 黒と迷ったけど、部屋にもキッチンにも馴染みそうなシルバーにしましたが、結果大正解! おしゃれかっこいい便利アイテムをゲットできて大満足です𓂃𓂅
電気ケトルを初めて買いました✿ 一人暮らしにもちょうどいい1リットル☕️ 黒と迷ったけど、部屋にもキッチンにも馴染みそうなシルバーにしましたが、結果大正解! おしゃれかっこいい便利アイテムをゲットできて大満足です𓂃𓂅
saya
saya
1K | 一人暮らし
yunohaさんの実例写真
毎日寒いですね… 1日に何度もお湯を沸かします(*´`) お気に入りのバルミューダケトルです♬
毎日寒いですね… 1日に何度もお湯を沸かします(*´`) お気に入りのバルミューダケトルです♬
yunoha
yunoha
家族
もっと見る

キッチン 注ぎ口が気になるあなたにおすすめ

キッチン 注ぎ口の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ