キッチン ひとめでわかる

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
KimKimさんの実例写真
イベント参加用✨ 一目で在庫がわかるので、本当に便利👏買い忘れ、買い過ぎ、賞味期限切れがなくなり、とっても管理しやすくなりました😊 あと、子供達の水筒(何故か沢山ある💦笑)もここに片付けてスッキリ🎵
イベント参加用✨ 一目で在庫がわかるので、本当に便利👏買い忘れ、買い過ぎ、賞味期限切れがなくなり、とっても管理しやすくなりました😊 あと、子供達の水筒(何故か沢山ある💦笑)もここに片付けてスッキリ🎵
KimKim
KimKim
家族
shusen.miyaさんの実例写真
この棚凄く役立ってます。どこに何があるかすぐわかりますよ。
この棚凄く役立ってます。どこに何があるかすぐわかりますよ。
shusen.miya
shusen.miya
家族
Michiさんの実例写真
冷蔵庫ネタでもう一枚…📸 基本的に仕切りのトレーや箱は使いません。綺麗に白い箱が並んだ冷蔵庫にすごく憧れを抱いたのですが…私は見えなくなると忘れるので、見えるようにしておかないと管理ができません🤣💦 タッパーも琺瑯の白いデザインとかに憧れてるのですが…見えなくなると何が入ってるのか忘れるので透明です(笑) 上段だけ高くて取りにくいので、納豆列、ヨーグルト列、と言う感じで引き出せるようにしてあります。 下段は主人の帰りが遅いので、作ったものをタッパーに入れて、夕飯セットでまとめて置いておくスペースで開けてあります。 汚れ防止のシートを敷いていたこともありましたが、全部出して取り替える作業が煩わしくなって、やめてしまいました💦 気合を入れた掃除は苦手です😫 この状態で、汚れたら拭く、空の場所を拭く、気付いたら拭く、こまめに掃除して12年問題なく過ごしています。
冷蔵庫ネタでもう一枚…📸 基本的に仕切りのトレーや箱は使いません。綺麗に白い箱が並んだ冷蔵庫にすごく憧れを抱いたのですが…私は見えなくなると忘れるので、見えるようにしておかないと管理ができません🤣💦 タッパーも琺瑯の白いデザインとかに憧れてるのですが…見えなくなると何が入ってるのか忘れるので透明です(笑) 上段だけ高くて取りにくいので、納豆列、ヨーグルト列、と言う感じで引き出せるようにしてあります。 下段は主人の帰りが遅いので、作ったものをタッパーに入れて、夕飯セットでまとめて置いておくスペースで開けてあります。 汚れ防止のシートを敷いていたこともありましたが、全部出して取り替える作業が煩わしくなって、やめてしまいました💦 気合を入れた掃除は苦手です😫 この状態で、汚れたら拭く、空の場所を拭く、気付いたら拭く、こまめに掃除して12年問題なく過ごしています。
Michi
Michi
4LDK | 家族
M.mamさんの実例写真
エステーさん 脱臭炭のモニター中でございます! 初のにおい対策流しの下用3個パック! こんなにスリムなんですね〜! しかも私は発見いたしました〜 パッケージの裏! 可愛い炭デザインになっておりました^ ^ 流しの下用は二箇所に設置しました。 連投失礼します。
エステーさん 脱臭炭のモニター中でございます! 初のにおい対策流しの下用3個パック! こんなにスリムなんですね〜! しかも私は発見いたしました〜 パッケージの裏! 可愛い炭デザインになっておりました^ ^ 流しの下用は二箇所に設置しました。 連投失礼します。
M.mam
M.mam
4DK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
シンク下収納¥3,960
towerのラックを使っています。 ガスコンロの下の引き出しは深い引き出しで、たくさん入って良いのですが、ちょっとした小物は深いと取り出しにくく、ゴチャつきやすいのです。 towerのラックを使うようになってから料理するときに調理しやすくなりました‼️ 頻度の高い塩や、胡椒等の調味料は隣の引き出しに入れていますが、 その他の乾燥ワカメや、粉末のだしの素、お茶漬けのもと、かつおぶし、鷹の爪、ブイヨン、ひじき等 頻繁には使わないけど…ってものを入れています。 少し引き出すだけで、さっと必要なものがとれて使えるのでよいです。 下にも物は置けます。 ラック下のものをとるときにはスライドすれば直ぐに取れます。
towerのラックを使っています。 ガスコンロの下の引き出しは深い引き出しで、たくさん入って良いのですが、ちょっとした小物は深いと取り出しにくく、ゴチャつきやすいのです。 towerのラックを使うようになってから料理するときに調理しやすくなりました‼️ 頻度の高い塩や、胡椒等の調味料は隣の引き出しに入れていますが、 その他の乾燥ワカメや、粉末のだしの素、お茶漬けのもと、かつおぶし、鷹の爪、ブイヨン、ひじき等 頻繁には使わないけど…ってものを入れています。 少し引き出すだけで、さっと必要なものがとれて使えるのでよいです。 下にも物は置けます。 ラック下のものをとるときにはスライドすれば直ぐに取れます。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
simple-essenceさんの実例写真
キッチンの引き出しの一つは頻繁に使うものを収納。腰の高さの収納なので、上から見て一目で何があるか分かるようにしています。
キッチンの引き出しの一つは頻繁に使うものを収納。腰の高さの収納なので、上から見て一目で何があるか分かるようにしています。
simple-essence
simple-essence
家族
rarirureroさんの実例写真
パントリーの一番下の広めの空間につっぱり棒をつけて、袋をひっかけてます。 ここは誰にも見せることはないので、使い勝手重視です。笑 袋のサイズがひとめでわかることと取り出しやすさが大事なので、今のところはこれで満足です。
パントリーの一番下の広めの空間につっぱり棒をつけて、袋をひっかけてます。 ここは誰にも見せることはないので、使い勝手重視です。笑 袋のサイズがひとめでわかることと取り出しやすさが大事なので、今のところはこれで満足です。
rarirurero
rarirurero
家族
DAHLIAさんの実例写真
DAHLIA
DAHLIA
3LDK | 家族

キッチン ひとめでわかるが気になるあなたにおすすめ

キッチン ひとめでわかるの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ひとめでわかる

18枚の部屋写真から8枚をセレクト
KimKimさんの実例写真
イベント参加用✨ 一目で在庫がわかるので、本当に便利👏買い忘れ、買い過ぎ、賞味期限切れがなくなり、とっても管理しやすくなりました😊 あと、子供達の水筒(何故か沢山ある💦笑)もここに片付けてスッキリ🎵
イベント参加用✨ 一目で在庫がわかるので、本当に便利👏買い忘れ、買い過ぎ、賞味期限切れがなくなり、とっても管理しやすくなりました😊 あと、子供達の水筒(何故か沢山ある💦笑)もここに片付けてスッキリ🎵
KimKim
KimKim
家族
shusen.miyaさんの実例写真
この棚凄く役立ってます。どこに何があるかすぐわかりますよ。
この棚凄く役立ってます。どこに何があるかすぐわかりますよ。
shusen.miya
shusen.miya
家族
Michiさんの実例写真
冷蔵庫ネタでもう一枚…📸 基本的に仕切りのトレーや箱は使いません。綺麗に白い箱が並んだ冷蔵庫にすごく憧れを抱いたのですが…私は見えなくなると忘れるので、見えるようにしておかないと管理ができません🤣💦 タッパーも琺瑯の白いデザインとかに憧れてるのですが…見えなくなると何が入ってるのか忘れるので透明です(笑) 上段だけ高くて取りにくいので、納豆列、ヨーグルト列、と言う感じで引き出せるようにしてあります。 下段は主人の帰りが遅いので、作ったものをタッパーに入れて、夕飯セットでまとめて置いておくスペースで開けてあります。 汚れ防止のシートを敷いていたこともありましたが、全部出して取り替える作業が煩わしくなって、やめてしまいました💦 気合を入れた掃除は苦手です😫 この状態で、汚れたら拭く、空の場所を拭く、気付いたら拭く、こまめに掃除して12年問題なく過ごしています。
冷蔵庫ネタでもう一枚…📸 基本的に仕切りのトレーや箱は使いません。綺麗に白い箱が並んだ冷蔵庫にすごく憧れを抱いたのですが…私は見えなくなると忘れるので、見えるようにしておかないと管理ができません🤣💦 タッパーも琺瑯の白いデザインとかに憧れてるのですが…見えなくなると何が入ってるのか忘れるので透明です(笑) 上段だけ高くて取りにくいので、納豆列、ヨーグルト列、と言う感じで引き出せるようにしてあります。 下段は主人の帰りが遅いので、作ったものをタッパーに入れて、夕飯セットでまとめて置いておくスペースで開けてあります。 汚れ防止のシートを敷いていたこともありましたが、全部出して取り替える作業が煩わしくなって、やめてしまいました💦 気合を入れた掃除は苦手です😫 この状態で、汚れたら拭く、空の場所を拭く、気付いたら拭く、こまめに掃除して12年問題なく過ごしています。
Michi
Michi
4LDK | 家族
M.mamさんの実例写真
エステーさん 脱臭炭のモニター中でございます! 初のにおい対策流しの下用3個パック! こんなにスリムなんですね〜! しかも私は発見いたしました〜 パッケージの裏! 可愛い炭デザインになっておりました^ ^ 流しの下用は二箇所に設置しました。 連投失礼します。
エステーさん 脱臭炭のモニター中でございます! 初のにおい対策流しの下用3個パック! こんなにスリムなんですね〜! しかも私は発見いたしました〜 パッケージの裏! 可愛い炭デザインになっておりました^ ^ 流しの下用は二箇所に設置しました。 連投失礼します。
M.mam
M.mam
4DK | 家族
akiwaka-roomさんの実例写真
シンク下収納¥3,960
towerのラックを使っています。 ガスコンロの下の引き出しは深い引き出しで、たくさん入って良いのですが、ちょっとした小物は深いと取り出しにくく、ゴチャつきやすいのです。 towerのラックを使うようになってから料理するときに調理しやすくなりました‼️ 頻度の高い塩や、胡椒等の調味料は隣の引き出しに入れていますが、 その他の乾燥ワカメや、粉末のだしの素、お茶漬けのもと、かつおぶし、鷹の爪、ブイヨン、ひじき等 頻繁には使わないけど…ってものを入れています。 少し引き出すだけで、さっと必要なものがとれて使えるのでよいです。 下にも物は置けます。 ラック下のものをとるときにはスライドすれば直ぐに取れます。
towerのラックを使っています。 ガスコンロの下の引き出しは深い引き出しで、たくさん入って良いのですが、ちょっとした小物は深いと取り出しにくく、ゴチャつきやすいのです。 towerのラックを使うようになってから料理するときに調理しやすくなりました‼️ 頻度の高い塩や、胡椒等の調味料は隣の引き出しに入れていますが、 その他の乾燥ワカメや、粉末のだしの素、お茶漬けのもと、かつおぶし、鷹の爪、ブイヨン、ひじき等 頻繁には使わないけど…ってものを入れています。 少し引き出すだけで、さっと必要なものがとれて使えるのでよいです。 下にも物は置けます。 ラック下のものをとるときにはスライドすれば直ぐに取れます。
akiwaka-room
akiwaka-room
家族
simple-essenceさんの実例写真
キッチンの引き出しの一つは頻繁に使うものを収納。腰の高さの収納なので、上から見て一目で何があるか分かるようにしています。
キッチンの引き出しの一つは頻繁に使うものを収納。腰の高さの収納なので、上から見て一目で何があるか分かるようにしています。
simple-essence
simple-essence
家族
rarirureroさんの実例写真
パントリーの一番下の広めの空間につっぱり棒をつけて、袋をひっかけてます。 ここは誰にも見せることはないので、使い勝手重視です。笑 袋のサイズがひとめでわかることと取り出しやすさが大事なので、今のところはこれで満足です。
パントリーの一番下の広めの空間につっぱり棒をつけて、袋をひっかけてます。 ここは誰にも見せることはないので、使い勝手重視です。笑 袋のサイズがひとめでわかることと取り出しやすさが大事なので、今のところはこれで満足です。
rarirurero
rarirurero
家族
DAHLIAさんの実例写真
DAHLIA
DAHLIA
3LDK | 家族

キッチン ひとめでわかるが気になるあなたにおすすめ

キッチン ひとめでわかるの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ