キッチン Felio

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
お茶のキャニスターを新調しました♪ 今までコーヒーと同じキャニスターに保存していたのですが、soilを入れておいてもなんだか湿気てしまうので…もう少し密閉度の高そうなモノに。 Felio フェリオ、コレなかなか良いです! 空気弁を開けてフタを押しつけるとプシューッと空気の抜ける音が!?しっかり密閉されてる感じがします。 粉末のクリーンティーや抹茶を入れたら、開閉時に粉が舞いました ∑(゚Д゚) 粉物には向いてないかも?
お茶のキャニスターを新調しました♪ 今までコーヒーと同じキャニスターに保存していたのですが、soilを入れておいてもなんだか湿気てしまうので…もう少し密閉度の高そうなモノに。 Felio フェリオ、コレなかなか良いです! 空気弁を開けてフタを押しつけるとプシューッと空気の抜ける音が!?しっかり密閉されてる感じがします。 粉末のクリーンティーや抹茶を入れたら、開閉時に粉が舞いました ∑(゚Д゚) 粉物には向いてないかも?
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
mri96さんの実例写真
加圧式オイルスプレー✧*。 RCショッピングの購入品😊🎵 少量の醤油やサラダ油をムラなく 霧状にスプレー出来ます✨ 加圧式なので、使用前に透明キャップを数回プッシュ💨💨 その後、スプレーすると加圧した分だけ1プッシュで、プシューーっと連続スプレー出来ます⤴️ フライパンに少量、満遍なく塗りたいときに普段は使ってます🤗 たこ焼きやホットプレート、グラタン皿にオイルを塗りたい時などにも、良さそうです🎶
加圧式オイルスプレー✧*。 RCショッピングの購入品😊🎵 少量の醤油やサラダ油をムラなく 霧状にスプレー出来ます✨ 加圧式なので、使用前に透明キャップを数回プッシュ💨💨 その後、スプレーすると加圧した分だけ1プッシュで、プシューーっと連続スプレー出来ます⤴️ フライパンに少量、満遍なく塗りたいときに普段は使ってます🤗 たこ焼きやホットプレート、グラタン皿にオイルを塗りたい時などにも、良さそうです🎶
mri96
mri96
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
Risaさんの実例写真
当選したクーポンでの購入品第一弾が届きました! 以前このタイプのオイルスプレー挫折したので再トライしてみます まずは洗わなければ🙂
当選したクーポンでの購入品第一弾が届きました! 以前このタイプのオイルスプレー挫折したので再トライしてみます まずは洗わなければ🙂
Risa
Risa
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,684
本宅ネタ続きですが、だいぶみみっちい話しますね(笑)。 富士商のfelioガラスキャニスターを買いました。 中身の際まで蓋を押し下げて密閉できるので、空気との接触を減らして鮮度をキープできます。 珈琲豆を保存するために買いました。 【2枚目】 当初はMサイズで買ったのですが、珈琲豆100gを入れてみたところ、思ったより余裕がありすぎて…(普段から豆100〜150gを購入。向かって左が豆100g入れた様子) Sサイズを買い足しても良かったのですが、シンプルな円筒形のガラスキャニスターをあちこちで見かけるので色々試してみたところ… 無印良品のキャニスターがドンピシャで同じ直径でした! 【3枚目】 ということで〜… felioと無印を蓋だけ交換こ! Sサイズの密閉キャニスター2つ買うより、無印キャニスター2つで合計千円以上安く済みました。 みみっちい!🤣 【1枚目と4枚目】 棚への収まりもちょうどよく、ついでにライトアップしてみました。
本宅ネタ続きですが、だいぶみみっちい話しますね(笑)。 富士商のfelioガラスキャニスターを買いました。 中身の際まで蓋を押し下げて密閉できるので、空気との接触を減らして鮮度をキープできます。 珈琲豆を保存するために買いました。 【2枚目】 当初はMサイズで買ったのですが、珈琲豆100gを入れてみたところ、思ったより余裕がありすぎて…(普段から豆100〜150gを購入。向かって左が豆100g入れた様子) Sサイズを買い足しても良かったのですが、シンプルな円筒形のガラスキャニスターをあちこちで見かけるので色々試してみたところ… 無印良品のキャニスターがドンピシャで同じ直径でした! 【3枚目】 ということで〜… felioと無印を蓋だけ交換こ! Sサイズの密閉キャニスター2つ買うより、無印キャニスター2つで合計千円以上安く済みました。 みみっちい!🤣 【1枚目と4枚目】 棚への収まりもちょうどよく、ついでにライトアップしてみました。
Maro
Maro
2LDK
JKさんの実例写真
エアーオーブンをお求めの方にオススメしたいのが、この加圧式オイルスプレー! ノンオイルフライヤーなので、油っぽいものを加熱するとカリカリの揚げたてで美味しいのですが、 油っぽくないものを加熱するとパッサパサの悲惨なことにもなりえます。 (焼き芋とかはいいけど) なので、調理するものによっては、オイルスプレーが必須です! このオイルスプレーは、5,6回シュコシュコ加圧するだけで、細かいミスト状になって噴射されてとても便利。 ミスト状じゃなくなったら、また加圧します。 液垂れすることもなく快適。 お醤油にも使えるそうです♪ 
エアーオーブンをお求めの方にオススメしたいのが、この加圧式オイルスプレー! ノンオイルフライヤーなので、油っぽいものを加熱するとカリカリの揚げたてで美味しいのですが、 油っぽくないものを加熱するとパッサパサの悲惨なことにもなりえます。 (焼き芋とかはいいけど) なので、調理するものによっては、オイルスプレーが必須です! このオイルスプレーは、5,6回シュコシュコ加圧するだけで、細かいミスト状になって噴射されてとても便利。 ミスト状じゃなくなったら、また加圧します。 液垂れすることもなく快適。 お醤油にも使えるそうです♪ 
JK
JK
4LDK
comfortさんの実例写真
Amazonのサイバーマンデーで買ってもらいました。 減った分だけでも空気も減らせる! なんか画期的。 今までなんで気づかなかったんだろう。 もっと早く知ってたらなぁー コーヒー豆入れようと思ったけど、ピクルスなどの漬け置き料理の時短にもなるとか。 間違えて欲しかったものより、 大きいサイズを買ってしまったし、 まずは料理に使ってみよーーー
Amazonのサイバーマンデーで買ってもらいました。 減った分だけでも空気も減らせる! なんか画期的。 今までなんで気づかなかったんだろう。 もっと早く知ってたらなぁー コーヒー豆入れようと思ったけど、ピクルスなどの漬け置き料理の時短にもなるとか。 間違えて欲しかったものより、 大きいサイズを買ってしまったし、 まずは料理に使ってみよーーー
comfort
comfort
4LDK
rikkyさんの実例写真
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
rikky
rikky
COLeCoさんの実例写真
お家見直しキャンペーン!!BRUNOマルチ布団ドライヤーと一緒に注文したのはコレ!加圧式オイルスプレーです。キッチン見直し。以前からコストコのオリーブオイルのスプレータイプが気になっていたので、こちらを購入してみました。 使うのが楽しみです😃 ありがとうございます😊
お家見直しキャンペーン!!BRUNOマルチ布団ドライヤーと一緒に注文したのはコレ!加圧式オイルスプレーです。キッチン見直し。以前からコストコのオリーブオイルのスプレータイプが気になっていたので、こちらを購入してみました。 使うのが楽しみです😃 ありがとうございます😊
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族
IMKKさんの実例写真
もうひとつ買ったものがありまして、 加圧式オイル!! 大雑把な性格なのでオイルをドバッとかけてしまうので💦 フライヤーと組み合わせて使ってみたいなと。 RoomClip様 ありがとうございます!!
もうひとつ買ったものがありまして、 加圧式オイル!! 大雑把な性格なのでオイルをドバッとかけてしまうので💦 フライヤーと組み合わせて使ってみたいなと。 RoomClip様 ありがとうございます!!
IMKK
IMKK
家族
karikuruさんの実例写真
♡保存容器イベント♡ コーヒー豆は空気を減らして密封保存しています。
♡保存容器イベント♡ コーヒー豆は空気を減らして密封保存しています。
karikuru
karikuru
家族
commentさんの実例写真
キッチンとリビングを仕切る細みの壁を、時計の場所に。 リビングから眺められ、幅もちょうど良い。 ナチュラルな木製の縁とホワイトの壁に、ブルーグリーンの色味がマッチしました。
キッチンとリビングを仕切る細みの壁を、時計の場所に。 リビングから眺められ、幅もちょうど良い。 ナチュラルな木製の縁とホワイトの壁に、ブルーグリーンの色味がマッチしました。
comment
comment

キッチン Felioの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン Felio

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
お茶のキャニスターを新調しました♪ 今までコーヒーと同じキャニスターに保存していたのですが、soilを入れておいてもなんだか湿気てしまうので…もう少し密閉度の高そうなモノに。 Felio フェリオ、コレなかなか良いです! 空気弁を開けてフタを押しつけるとプシューッと空気の抜ける音が!?しっかり密閉されてる感じがします。 粉末のクリーンティーや抹茶を入れたら、開閉時に粉が舞いました ∑(゚Д゚) 粉物には向いてないかも?
お茶のキャニスターを新調しました♪ 今までコーヒーと同じキャニスターに保存していたのですが、soilを入れておいてもなんだか湿気てしまうので…もう少し密閉度の高そうなモノに。 Felio フェリオ、コレなかなか良いです! 空気弁を開けてフタを押しつけるとプシューッと空気の抜ける音が!?しっかり密閉されてる感じがします。 粉末のクリーンティーや抹茶を入れたら、開閉時に粉が舞いました ∑(゚Д゚) 粉物には向いてないかも?
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
mri96さんの実例写真
加圧式オイルスプレー✧*。 RCショッピングの購入品😊🎵 少量の醤油やサラダ油をムラなく 霧状にスプレー出来ます✨ 加圧式なので、使用前に透明キャップを数回プッシュ💨💨 その後、スプレーすると加圧した分だけ1プッシュで、プシューーっと連続スプレー出来ます⤴️ フライパンに少量、満遍なく塗りたいときに普段は使ってます🤗 たこ焼きやホットプレート、グラタン皿にオイルを塗りたい時などにも、良さそうです🎶
加圧式オイルスプレー✧*。 RCショッピングの購入品😊🎵 少量の醤油やサラダ油をムラなく 霧状にスプレー出来ます✨ 加圧式なので、使用前に透明キャップを数回プッシュ💨💨 その後、スプレーすると加圧した分だけ1プッシュで、プシューーっと連続スプレー出来ます⤴️ フライパンに少量、満遍なく塗りたいときに普段は使ってます🤗 たこ焼きやホットプレート、グラタン皿にオイルを塗りたい時などにも、良さそうです🎶
mri96
mri96
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
Risaさんの実例写真
当選したクーポンでの購入品第一弾が届きました! 以前このタイプのオイルスプレー挫折したので再トライしてみます まずは洗わなければ🙂
当選したクーポンでの購入品第一弾が届きました! 以前このタイプのオイルスプレー挫折したので再トライしてみます まずは洗わなければ🙂
Risa
Risa
3LDK | 家族
Maroさんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,684
本宅ネタ続きですが、だいぶみみっちい話しますね(笑)。 富士商のfelioガラスキャニスターを買いました。 中身の際まで蓋を押し下げて密閉できるので、空気との接触を減らして鮮度をキープできます。 珈琲豆を保存するために買いました。 【2枚目】 当初はMサイズで買ったのですが、珈琲豆100gを入れてみたところ、思ったより余裕がありすぎて…(普段から豆100〜150gを購入。向かって左が豆100g入れた様子) Sサイズを買い足しても良かったのですが、シンプルな円筒形のガラスキャニスターをあちこちで見かけるので色々試してみたところ… 無印良品のキャニスターがドンピシャで同じ直径でした! 【3枚目】 ということで〜… felioと無印を蓋だけ交換こ! Sサイズの密閉キャニスター2つ買うより、無印キャニスター2つで合計千円以上安く済みました。 みみっちい!🤣 【1枚目と4枚目】 棚への収まりもちょうどよく、ついでにライトアップしてみました。
本宅ネタ続きですが、だいぶみみっちい話しますね(笑)。 富士商のfelioガラスキャニスターを買いました。 中身の際まで蓋を押し下げて密閉できるので、空気との接触を減らして鮮度をキープできます。 珈琲豆を保存するために買いました。 【2枚目】 当初はMサイズで買ったのですが、珈琲豆100gを入れてみたところ、思ったより余裕がありすぎて…(普段から豆100〜150gを購入。向かって左が豆100g入れた様子) Sサイズを買い足しても良かったのですが、シンプルな円筒形のガラスキャニスターをあちこちで見かけるので色々試してみたところ… 無印良品のキャニスターがドンピシャで同じ直径でした! 【3枚目】 ということで〜… felioと無印を蓋だけ交換こ! Sサイズの密閉キャニスター2つ買うより、無印キャニスター2つで合計千円以上安く済みました。 みみっちい!🤣 【1枚目と4枚目】 棚への収まりもちょうどよく、ついでにライトアップしてみました。
Maro
Maro
2LDK
JKさんの実例写真
エアーオーブンをお求めの方にオススメしたいのが、この加圧式オイルスプレー! ノンオイルフライヤーなので、油っぽいものを加熱するとカリカリの揚げたてで美味しいのですが、 油っぽくないものを加熱するとパッサパサの悲惨なことにもなりえます。 (焼き芋とかはいいけど) なので、調理するものによっては、オイルスプレーが必須です! このオイルスプレーは、5,6回シュコシュコ加圧するだけで、細かいミスト状になって噴射されてとても便利。 ミスト状じゃなくなったら、また加圧します。 液垂れすることもなく快適。 お醤油にも使えるそうです♪ 
エアーオーブンをお求めの方にオススメしたいのが、この加圧式オイルスプレー! ノンオイルフライヤーなので、油っぽいものを加熱するとカリカリの揚げたてで美味しいのですが、 油っぽくないものを加熱するとパッサパサの悲惨なことにもなりえます。 (焼き芋とかはいいけど) なので、調理するものによっては、オイルスプレーが必須です! このオイルスプレーは、5,6回シュコシュコ加圧するだけで、細かいミスト状になって噴射されてとても便利。 ミスト状じゃなくなったら、また加圧します。 液垂れすることもなく快適。 お醤油にも使えるそうです♪ 
JK
JK
4LDK
comfortさんの実例写真
Amazonのサイバーマンデーで買ってもらいました。 減った分だけでも空気も減らせる! なんか画期的。 今までなんで気づかなかったんだろう。 もっと早く知ってたらなぁー コーヒー豆入れようと思ったけど、ピクルスなどの漬け置き料理の時短にもなるとか。 間違えて欲しかったものより、 大きいサイズを買ってしまったし、 まずは料理に使ってみよーーー
Amazonのサイバーマンデーで買ってもらいました。 減った分だけでも空気も減らせる! なんか画期的。 今までなんで気づかなかったんだろう。 もっと早く知ってたらなぁー コーヒー豆入れようと思ったけど、ピクルスなどの漬け置き料理の時短にもなるとか。 間違えて欲しかったものより、 大きいサイズを買ってしまったし、 まずは料理に使ってみよーーー
comfort
comfort
4LDK
rikkyさんの実例写真
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
コンロ下のスパイス収納引出し内に、ラックをDIYしました。 ペンキで塗る予定だったんだけど、木目が綺麗だったのでこのままナチュラルな無塗装でいくことに。 ワイヤーみたいな支柱?が取り外せないので現場でビス打ち。 コの字ふたつ以外は置いてあるだけです。 4枚目がビフォー、ひどい🤣 醤油とかの上のスペースは無駄だし、上のワイヤーカゴにはキャニスターどれも入らないから手前の瓶置けよ的なスペースに縦に積み重ねるしかなく、出し入れも面倒だし、何なら置けるんですか?!💢と15年以上収納に悩んでた場所。 この度、「そもそもなんでお前の決めた寸法でこっちが収納せないかんねん!!」とガチギレたので怒りのDIYです🤣 余った木材は油などのコースターとして利用して廃材ゼロ、液だれしてもこれを交換すればOK🙆な仕様にしたよ。 取り出しやすいー!👏✨ もっと早くやればよかった ナチュラルな木目可愛いしお気に入りだー😍
rikky
rikky
COLeCoさんの実例写真
お家見直しキャンペーン!!BRUNOマルチ布団ドライヤーと一緒に注文したのはコレ!加圧式オイルスプレーです。キッチン見直し。以前からコストコのオリーブオイルのスプレータイプが気になっていたので、こちらを購入してみました。 使うのが楽しみです😃 ありがとうございます😊
お家見直しキャンペーン!!BRUNOマルチ布団ドライヤーと一緒に注文したのはコレ!加圧式オイルスプレーです。キッチン見直し。以前からコストコのオリーブオイルのスプレータイプが気になっていたので、こちらを購入してみました。 使うのが楽しみです😃 ありがとうございます😊
COLeCo
COLeCo
3LDK | 家族
IMKKさんの実例写真
もうひとつ買ったものがありまして、 加圧式オイル!! 大雑把な性格なのでオイルをドバッとかけてしまうので💦 フライヤーと組み合わせて使ってみたいなと。 RoomClip様 ありがとうございます!!
もうひとつ買ったものがありまして、 加圧式オイル!! 大雑把な性格なのでオイルをドバッとかけてしまうので💦 フライヤーと組み合わせて使ってみたいなと。 RoomClip様 ありがとうございます!!
IMKK
IMKK
家族
karikuruさんの実例写真
♡保存容器イベント♡ コーヒー豆は空気を減らして密封保存しています。
♡保存容器イベント♡ コーヒー豆は空気を減らして密封保存しています。
karikuru
karikuru
家族
commentさんの実例写真
キッチンとリビングを仕切る細みの壁を、時計の場所に。 リビングから眺められ、幅もちょうど良い。 ナチュラルな木製の縁とホワイトの壁に、ブルーグリーンの色味がマッチしました。
キッチンとリビングを仕切る細みの壁を、時計の場所に。 リビングから眺められ、幅もちょうど良い。 ナチュラルな木製の縁とホワイトの壁に、ブルーグリーンの色味がマッチしました。
comment
comment

キッチン Felioの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ