キッチン 昭和時代

155枚の部屋写真から48枚をセレクト
kedama74さんの実例写真
食器棚は昭和時代の本棚を使っています(^^) 主にグラス以外の食器を入れています。 下の引き出しは大皿を入れるのにピッタリ♪ キッチンが狭すぎて廊下から撮りました(;´д`)
食器棚は昭和時代の本棚を使っています(^^) 主にグラス以外の食器を入れています。 下の引き出しは大皿を入れるのにピッタリ♪ キッチンが狭すぎて廊下から撮りました(;´д`)
kedama74
kedama74
2LDK | カップル
showanoieさんの実例写真
昭和のまんまの台所
昭和のまんまの台所
showanoie
showanoie
家族
KTROさんの実例写真
我が家のお気に入りの食器棚です。
我が家のお気に入りの食器棚です。
KTRO
KTRO
3LDK | 家族
maaさんの実例写真
棚を作り変えた。スッキリ!
棚を作り変えた。スッキリ!
maa
maa
家族
mogeさんの実例写真
剥き出しのブレーカーに箱をつけたり、灯油や軽油の入ったドラム缶を撤去し、 昭和に使ってたダイニングテーブルをノコギリ類用の作業台として利用。 タオルホルダーをつけたり。 冷蔵庫は夫の一人暮らしの時のもの再利用。 写りきらないけど、リフォーム前の昭和時代のキッチンキャビネットや棚類が右側に並んで再利用されている。
剥き出しのブレーカーに箱をつけたり、灯油や軽油の入ったドラム缶を撤去し、 昭和に使ってたダイニングテーブルをノコギリ類用の作業台として利用。 タオルホルダーをつけたり。 冷蔵庫は夫の一人暮らしの時のもの再利用。 写りきらないけど、リフォーム前の昭和時代のキッチンキャビネットや棚類が右側に並んで再利用されている。
moge
moge
4LDK | 家族
tou.201さんの実例写真
築62年の古家。 キッチンより「台所」の方が似合う。
築62年の古家。 キッチンより「台所」の方が似合う。
tou.201
tou.201
家族
miruさんの実例写真
昭和の台所ですねぇ。独立してるので、居間は、背中方面です。少しでも、過ごしやすい所にするよぉ〜に。 あちこち、好きにぺたぺた…ポチポチ…
昭和の台所ですねぇ。独立してるので、居間は、背中方面です。少しでも、過ごしやすい所にするよぉ〜に。 あちこち、好きにぺたぺた…ポチポチ…
miru
miru
家族
chi-さんの実例写真
窓が昭和感プンプン🤣
窓が昭和感プンプン🤣
chi-
chi-
4LDK
zen_mさんの実例写真
前住人さんの物が残るキッチン。今よりコンパクトになるので、使いやすくするのが目標。 扉取っちゃおっかなー
前住人さんの物が残るキッチン。今よりコンパクトになるので、使いやすくするのが目標。 扉取っちゃおっかなー
zen_m
zen_m
家族
kizuna-homeさんの実例写真
昭和のレトロランプと木漏れ日アパート。
昭和のレトロランプと木漏れ日アパート。
kizuna-home
kizuna-home
4LDK | 家族
mohhaさんの実例写真
造作棚といえるかどうか… 古〜い昭和時代のL字キッチンはコーナーが無駄に広いです。そこにきっちりと段差にも切り込みを合わせてすのこを利用した棚を作っています。
造作棚といえるかどうか… 古〜い昭和時代のL字キッチンはコーナーが無駄に広いです。そこにきっちりと段差にも切り込みを合わせてすのこを利用した棚を作っています。
mohha
mohha
emiさんの実例写真
お盆やすみに 亡くなった祖母の遺品整理をしました。 青いすずらんボウル 緑のホーローバット 96歳まで生きてくれた。 戦後を生きぬき、 昭和時代から祖母のキッチンで 活躍していたであろうアイテムたち。 しっかりと譲り受け、これからも大事に使います。 おばあちゃん、ありがと♥
お盆やすみに 亡くなった祖母の遺品整理をしました。 青いすずらんボウル 緑のホーローバット 96歳まで生きてくれた。 戦後を生きぬき、 昭和時代から祖母のキッチンで 活躍していたであろうアイテムたち。 しっかりと譲り受け、これからも大事に使います。 おばあちゃん、ありがと♥
emi
emi
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
全国125000人の昭和レトロファンの皆様こんばんわ♪ 昨日はたくさんのお見舞いコメントいただき本当にありがとうございました。私は元気ですって言いたいですが、鼻水がだーだー漏れです(T▽T) さて、今日ご紹介するのは自分の愛読書♪奇数月に発売されてるズバリ『昭和40年男』まさに自分の事♪でも昭和レトロファンにはたまらない内容だから是非おすすめします♪毎月特集があり、今回は岡本太郎始め、昭和のアート、前月はラジカセ♪どう?そそらない?あと今月号は昭和54年の特集その年に何が流行ったか、どんなお菓子が新発売されたかとか、どこから読んでも昭和だらけ、是非購読を!!
全国125000人の昭和レトロファンの皆様こんばんわ♪ 昨日はたくさんのお見舞いコメントいただき本当にありがとうございました。私は元気ですって言いたいですが、鼻水がだーだー漏れです(T▽T) さて、今日ご紹介するのは自分の愛読書♪奇数月に発売されてるズバリ『昭和40年男』まさに自分の事♪でも昭和レトロファンにはたまらない内容だから是非おすすめします♪毎月特集があり、今回は岡本太郎始め、昭和のアート、前月はラジカセ♪どう?そそらない?あと今月号は昭和54年の特集その年に何が流行ったか、どんなお菓子が新発売されたかとか、どこから読んでも昭和だらけ、是非購読を!!
hiro
hiro
haruさんの実例写真
おおばあの小箱から出てきた小瓶 ミシンかなにかの油が入ってたのかなと 昭和に思いを馳せる 手入れ中に折れた枝を挿して目の保養♪
おおばあの小箱から出てきた小瓶 ミシンかなにかの油が入ってたのかなと 昭和に思いを馳せる 手入れ中に折れた枝を挿して目の保養♪
haru
haru
家族
dekoさんの実例写真
コーヒーメーカー¥9,140
レトロなキッチン(笑) 昭和時代の流し台をそのまま生かしながら、あまりお金をかけずにリノベーションしています。 洗濯機がある場所は、本来なら冷蔵庫の定位置だったはずの場所(笑) ここに設置したために、こんどは冷蔵庫置場で悩んだけれど、キッチンに洗濯機は超便利! 横のベランダですぐ干せます(*^▽^*) そして、手前に見えるテーブルらしきものはリメイクしたキッチンカウンター。 背の高い食器棚を上下にセパレートした再生家具です。 下部はパイン材の天板をつけてDIYし、キッチンカウンターとして活用♪ 切り離した上部は磨いてリビング奥の飾り棚となりました♪
レトロなキッチン(笑) 昭和時代の流し台をそのまま生かしながら、あまりお金をかけずにリノベーションしています。 洗濯機がある場所は、本来なら冷蔵庫の定位置だったはずの場所(笑) ここに設置したために、こんどは冷蔵庫置場で悩んだけれど、キッチンに洗濯機は超便利! 横のベランダですぐ干せます(*^▽^*) そして、手前に見えるテーブルらしきものはリメイクしたキッチンカウンター。 背の高い食器棚を上下にセパレートした再生家具です。 下部はパイン材の天板をつけてDIYし、キッチンカウンターとして活用♪ 切り離した上部は磨いてリビング奥の飾り棚となりました♪
deko
deko
1LDK | 一人暮らし
meroさんの実例写真
mero
mero
家族
_cheer_さんの実例写真
お見せするようなキッチンではないけれど、 窓側に本当は棚みたいのを作りたい。でもその行動まで移せない日々。
お見せするようなキッチンではないけれど、 窓側に本当は棚みたいのを作りたい。でもその行動まで移せない日々。
_cheer_
_cheer_
家族
heidiさんの実例写真
キッチンのゴミ箱 新婚の時から、何回か引っ越してもずっと愛用しているゴミ箱です。28年間の使用感が自分ではお気に入りポイントです。
キッチンのゴミ箱 新婚の時から、何回か引っ越してもずっと愛用しているゴミ箱です。28年間の使用感が自分ではお気に入りポイントです。
heidi
heidi
ima_du_cocoさんの実例写真
before 記録と記憶
before 記録と記憶
ima_du_coco
ima_du_coco
4LDK
maric323さんの実例写真
お気に入りのグラス イベント参加です。 1番右から、今はアデリアレトロから復刻してるのかな、分からないけど、オレンジと黄色の花が可愛い昭和時代に母が集めていたヴィンテージグラス。 2番目も母からの譲りもののヴィンテージグラス。 黄色の小花柄が👍 この柄の耐熱ボウルや耐熱皿も残っていてうちで使ってます。 3番目はスウェーデンの雑貨屋さんがスティグリンドベリと限定コラボしている、ベルサのグラス。 日本未発売のもの。 1番左は1番使っているイッタラ、カステヘルミのウルトラマリンブルーのグラス。 美しい色と模様です。
お気に入りのグラス イベント参加です。 1番右から、今はアデリアレトロから復刻してるのかな、分からないけど、オレンジと黄色の花が可愛い昭和時代に母が集めていたヴィンテージグラス。 2番目も母からの譲りもののヴィンテージグラス。 黄色の小花柄が👍 この柄の耐熱ボウルや耐熱皿も残っていてうちで使ってます。 3番目はスウェーデンの雑貨屋さんがスティグリンドベリと限定コラボしている、ベルサのグラス。 日本未発売のもの。 1番左は1番使っているイッタラ、カステヘルミのウルトラマリンブルーのグラス。 美しい色と模様です。
maric323
maric323
4LDK | 家族
cha-baさんの実例写真
閉店半額セールにて、悲しみながら、、、、( ;∀;) いろいろ買いました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ 切り子グラス3つマングローブ、足付きの、和〜な器(^o^) で、キッチンをプチ模様替え( ̄ー ̄ゞ-☆
閉店半額セールにて、悲しみながら、、、、( ;∀;) いろいろ買いました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ 切り子グラス3つマングローブ、足付きの、和〜な器(^o^) で、キッチンをプチ模様替え( ̄ー ̄ゞ-☆
cha-ba
cha-ba
3LDK | 家族
meさんの実例写真
もはや、ライフワークとして集めている、昭和レトロな食器3点セット。 新たに、テニスの男の子が加わりました! 頭(ボウル)と体(マグカップ)しかなかったので、足(皿)は別の子のものですが。 もう、これ以上は出会うことはないと思っていたのですが、まだどこかに存在してるんですね✨ これからも、探し続けていきます♬
もはや、ライフワークとして集めている、昭和レトロな食器3点セット。 新たに、テニスの男の子が加わりました! 頭(ボウル)と体(マグカップ)しかなかったので、足(皿)は別の子のものですが。 もう、これ以上は出会うことはないと思っていたのですが、まだどこかに存在してるんですね✨ これからも、探し続けていきます♬
me
me
家族
hiro3さんの実例写真
hiro3
hiro3
4LDK | 家族
Hisaeさんの実例写真
Hisae
Hisae
家族
riettaさんの実例写真
築何年かわからない我が家。 母屋は大正時代の和の造りでそちらはしっかりしているし、崩しようがない完璧な和なのでそのまま使っている。しかし昭和の建て増し部分のキッチンはヘロヘロ。ちょっと外かも?みたいなキッチュさ。 でも、その味を活かしつつ、賑やかなものを好きに集めたらなんだか楽しい空間になった。ここでは大型犬たちも、子どもも大人も好きに騒ぐ。夫が昔営んでいたカフェの備品を飾ったり、娘が子どもの頃描いた絵だったり、いろんなものの寄せ集めだけど、それなりに統一感。 今ではかなり居心地がいい場所に。
築何年かわからない我が家。 母屋は大正時代の和の造りでそちらはしっかりしているし、崩しようがない完璧な和なのでそのまま使っている。しかし昭和の建て増し部分のキッチンはヘロヘロ。ちょっと外かも?みたいなキッチュさ。 でも、その味を活かしつつ、賑やかなものを好きに集めたらなんだか楽しい空間になった。ここでは大型犬たちも、子どもも大人も好きに騒ぐ。夫が昔営んでいたカフェの備品を飾ったり、娘が子どもの頃描いた絵だったり、いろんなものの寄せ集めだけど、それなりに統一感。 今ではかなり居心地がいい場所に。
rietta
rietta
家族
Namikoさんの実例写真
いつか実店舗にも行きたい…通販でGET
いつか実店舗にも行きたい…通販でGET
Namiko
Namiko
もっと見る

キッチン 昭和時代の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 昭和時代

155枚の部屋写真から48枚をセレクト
kedama74さんの実例写真
食器棚は昭和時代の本棚を使っています(^^) 主にグラス以外の食器を入れています。 下の引き出しは大皿を入れるのにピッタリ♪ キッチンが狭すぎて廊下から撮りました(;´д`)
食器棚は昭和時代の本棚を使っています(^^) 主にグラス以外の食器を入れています。 下の引き出しは大皿を入れるのにピッタリ♪ キッチンが狭すぎて廊下から撮りました(;´д`)
kedama74
kedama74
2LDK | カップル
showanoieさんの実例写真
昭和のまんまの台所
昭和のまんまの台所
showanoie
showanoie
家族
KTROさんの実例写真
我が家のお気に入りの食器棚です。
我が家のお気に入りの食器棚です。
KTRO
KTRO
3LDK | 家族
maaさんの実例写真
棚を作り変えた。スッキリ!
棚を作り変えた。スッキリ!
maa
maa
家族
mogeさんの実例写真
剥き出しのブレーカーに箱をつけたり、灯油や軽油の入ったドラム缶を撤去し、 昭和に使ってたダイニングテーブルをノコギリ類用の作業台として利用。 タオルホルダーをつけたり。 冷蔵庫は夫の一人暮らしの時のもの再利用。 写りきらないけど、リフォーム前の昭和時代のキッチンキャビネットや棚類が右側に並んで再利用されている。
剥き出しのブレーカーに箱をつけたり、灯油や軽油の入ったドラム缶を撤去し、 昭和に使ってたダイニングテーブルをノコギリ類用の作業台として利用。 タオルホルダーをつけたり。 冷蔵庫は夫の一人暮らしの時のもの再利用。 写りきらないけど、リフォーム前の昭和時代のキッチンキャビネットや棚類が右側に並んで再利用されている。
moge
moge
4LDK | 家族
tou.201さんの実例写真
築62年の古家。 キッチンより「台所」の方が似合う。
築62年の古家。 キッチンより「台所」の方が似合う。
tou.201
tou.201
家族
miruさんの実例写真
昭和の台所ですねぇ。独立してるので、居間は、背中方面です。少しでも、過ごしやすい所にするよぉ〜に。 あちこち、好きにぺたぺた…ポチポチ…
昭和の台所ですねぇ。独立してるので、居間は、背中方面です。少しでも、過ごしやすい所にするよぉ〜に。 あちこち、好きにぺたぺた…ポチポチ…
miru
miru
家族
chi-さんの実例写真
窓が昭和感プンプン🤣
窓が昭和感プンプン🤣
chi-
chi-
4LDK
zen_mさんの実例写真
前住人さんの物が残るキッチン。今よりコンパクトになるので、使いやすくするのが目標。 扉取っちゃおっかなー
前住人さんの物が残るキッチン。今よりコンパクトになるので、使いやすくするのが目標。 扉取っちゃおっかなー
zen_m
zen_m
家族
kizuna-homeさんの実例写真
昭和のレトロランプと木漏れ日アパート。
昭和のレトロランプと木漏れ日アパート。
kizuna-home
kizuna-home
4LDK | 家族
mohhaさんの実例写真
造作棚といえるかどうか… 古〜い昭和時代のL字キッチンはコーナーが無駄に広いです。そこにきっちりと段差にも切り込みを合わせてすのこを利用した棚を作っています。
造作棚といえるかどうか… 古〜い昭和時代のL字キッチンはコーナーが無駄に広いです。そこにきっちりと段差にも切り込みを合わせてすのこを利用した棚を作っています。
mohha
mohha
emiさんの実例写真
お盆やすみに 亡くなった祖母の遺品整理をしました。 青いすずらんボウル 緑のホーローバット 96歳まで生きてくれた。 戦後を生きぬき、 昭和時代から祖母のキッチンで 活躍していたであろうアイテムたち。 しっかりと譲り受け、これからも大事に使います。 おばあちゃん、ありがと♥
お盆やすみに 亡くなった祖母の遺品整理をしました。 青いすずらんボウル 緑のホーローバット 96歳まで生きてくれた。 戦後を生きぬき、 昭和時代から祖母のキッチンで 活躍していたであろうアイテムたち。 しっかりと譲り受け、これからも大事に使います。 おばあちゃん、ありがと♥
emi
emi
3LDK | 家族
hiroさんの実例写真
全国125000人の昭和レトロファンの皆様こんばんわ♪ 昨日はたくさんのお見舞いコメントいただき本当にありがとうございました。私は元気ですって言いたいですが、鼻水がだーだー漏れです(T▽T) さて、今日ご紹介するのは自分の愛読書♪奇数月に発売されてるズバリ『昭和40年男』まさに自分の事♪でも昭和レトロファンにはたまらない内容だから是非おすすめします♪毎月特集があり、今回は岡本太郎始め、昭和のアート、前月はラジカセ♪どう?そそらない?あと今月号は昭和54年の特集その年に何が流行ったか、どんなお菓子が新発売されたかとか、どこから読んでも昭和だらけ、是非購読を!!
全国125000人の昭和レトロファンの皆様こんばんわ♪ 昨日はたくさんのお見舞いコメントいただき本当にありがとうございました。私は元気ですって言いたいですが、鼻水がだーだー漏れです(T▽T) さて、今日ご紹介するのは自分の愛読書♪奇数月に発売されてるズバリ『昭和40年男』まさに自分の事♪でも昭和レトロファンにはたまらない内容だから是非おすすめします♪毎月特集があり、今回は岡本太郎始め、昭和のアート、前月はラジカセ♪どう?そそらない?あと今月号は昭和54年の特集その年に何が流行ったか、どんなお菓子が新発売されたかとか、どこから読んでも昭和だらけ、是非購読を!!
hiro
hiro
haruさんの実例写真
おおばあの小箱から出てきた小瓶 ミシンかなにかの油が入ってたのかなと 昭和に思いを馳せる 手入れ中に折れた枝を挿して目の保養♪
おおばあの小箱から出てきた小瓶 ミシンかなにかの油が入ってたのかなと 昭和に思いを馳せる 手入れ中に折れた枝を挿して目の保養♪
haru
haru
家族
dekoさんの実例写真
レトロなキッチン(笑) 昭和時代の流し台をそのまま生かしながら、あまりお金をかけずにリノベーションしています。 洗濯機がある場所は、本来なら冷蔵庫の定位置だったはずの場所(笑) ここに設置したために、こんどは冷蔵庫置場で悩んだけれど、キッチンに洗濯機は超便利! 横のベランダですぐ干せます(*^▽^*) そして、手前に見えるテーブルらしきものはリメイクしたキッチンカウンター。 背の高い食器棚を上下にセパレートした再生家具です。 下部はパイン材の天板をつけてDIYし、キッチンカウンターとして活用♪ 切り離した上部は磨いてリビング奥の飾り棚となりました♪
レトロなキッチン(笑) 昭和時代の流し台をそのまま生かしながら、あまりお金をかけずにリノベーションしています。 洗濯機がある場所は、本来なら冷蔵庫の定位置だったはずの場所(笑) ここに設置したために、こんどは冷蔵庫置場で悩んだけれど、キッチンに洗濯機は超便利! 横のベランダですぐ干せます(*^▽^*) そして、手前に見えるテーブルらしきものはリメイクしたキッチンカウンター。 背の高い食器棚を上下にセパレートした再生家具です。 下部はパイン材の天板をつけてDIYし、キッチンカウンターとして活用♪ 切り離した上部は磨いてリビング奥の飾り棚となりました♪
deko
deko
1LDK | 一人暮らし
meroさんの実例写真
mero
mero
家族
_cheer_さんの実例写真
お見せするようなキッチンではないけれど、 窓側に本当は棚みたいのを作りたい。でもその行動まで移せない日々。
お見せするようなキッチンではないけれど、 窓側に本当は棚みたいのを作りたい。でもその行動まで移せない日々。
_cheer_
_cheer_
家族
heidiさんの実例写真
キッチンのゴミ箱 新婚の時から、何回か引っ越してもずっと愛用しているゴミ箱です。28年間の使用感が自分ではお気に入りポイントです。
キッチンのゴミ箱 新婚の時から、何回か引っ越してもずっと愛用しているゴミ箱です。28年間の使用感が自分ではお気に入りポイントです。
heidi
heidi
ima_du_cocoさんの実例写真
before 記録と記憶
before 記録と記憶
ima_du_coco
ima_du_coco
4LDK
maric323さんの実例写真
お気に入りのグラス イベント参加です。 1番右から、今はアデリアレトロから復刻してるのかな、分からないけど、オレンジと黄色の花が可愛い昭和時代に母が集めていたヴィンテージグラス。 2番目も母からの譲りもののヴィンテージグラス。 黄色の小花柄が👍 この柄の耐熱ボウルや耐熱皿も残っていてうちで使ってます。 3番目はスウェーデンの雑貨屋さんがスティグリンドベリと限定コラボしている、ベルサのグラス。 日本未発売のもの。 1番左は1番使っているイッタラ、カステヘルミのウルトラマリンブルーのグラス。 美しい色と模様です。
お気に入りのグラス イベント参加です。 1番右から、今はアデリアレトロから復刻してるのかな、分からないけど、オレンジと黄色の花が可愛い昭和時代に母が集めていたヴィンテージグラス。 2番目も母からの譲りもののヴィンテージグラス。 黄色の小花柄が👍 この柄の耐熱ボウルや耐熱皿も残っていてうちで使ってます。 3番目はスウェーデンの雑貨屋さんがスティグリンドベリと限定コラボしている、ベルサのグラス。 日本未発売のもの。 1番左は1番使っているイッタラ、カステヘルミのウルトラマリンブルーのグラス。 美しい色と模様です。
maric323
maric323
4LDK | 家族
cha-baさんの実例写真
閉店半額セールにて、悲しみながら、、、、( ;∀;) いろいろ買いました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ 切り子グラス3つマングローブ、足付きの、和〜な器(^o^) で、キッチンをプチ模様替え( ̄ー ̄ゞ-☆
閉店半額セールにて、悲しみながら、、、、( ;∀;) いろいろ買いました(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪ 切り子グラス3つマングローブ、足付きの、和〜な器(^o^) で、キッチンをプチ模様替え( ̄ー ̄ゞ-☆
cha-ba
cha-ba
3LDK | 家族
meさんの実例写真
もはや、ライフワークとして集めている、昭和レトロな食器3点セット。 新たに、テニスの男の子が加わりました! 頭(ボウル)と体(マグカップ)しかなかったので、足(皿)は別の子のものですが。 もう、これ以上は出会うことはないと思っていたのですが、まだどこかに存在してるんですね✨ これからも、探し続けていきます♬
もはや、ライフワークとして集めている、昭和レトロな食器3点セット。 新たに、テニスの男の子が加わりました! 頭(ボウル)と体(マグカップ)しかなかったので、足(皿)は別の子のものですが。 もう、これ以上は出会うことはないと思っていたのですが、まだどこかに存在してるんですね✨ これからも、探し続けていきます♬
me
me
家族
hiro3さんの実例写真
hiro3
hiro3
4LDK | 家族
Hisaeさんの実例写真
Hisae
Hisae
家族
riettaさんの実例写真
築何年かわからない我が家。 母屋は大正時代の和の造りでそちらはしっかりしているし、崩しようがない完璧な和なのでそのまま使っている。しかし昭和の建て増し部分のキッチンはヘロヘロ。ちょっと外かも?みたいなキッチュさ。 でも、その味を活かしつつ、賑やかなものを好きに集めたらなんだか楽しい空間になった。ここでは大型犬たちも、子どもも大人も好きに騒ぐ。夫が昔営んでいたカフェの備品を飾ったり、娘が子どもの頃描いた絵だったり、いろんなものの寄せ集めだけど、それなりに統一感。 今ではかなり居心地がいい場所に。
築何年かわからない我が家。 母屋は大正時代の和の造りでそちらはしっかりしているし、崩しようがない完璧な和なのでそのまま使っている。しかし昭和の建て増し部分のキッチンはヘロヘロ。ちょっと外かも?みたいなキッチュさ。 でも、その味を活かしつつ、賑やかなものを好きに集めたらなんだか楽しい空間になった。ここでは大型犬たちも、子どもも大人も好きに騒ぐ。夫が昔営んでいたカフェの備品を飾ったり、娘が子どもの頃描いた絵だったり、いろんなものの寄せ集めだけど、それなりに統一感。 今ではかなり居心地がいい場所に。
rietta
rietta
家族
Namikoさんの実例写真
いつか実店舗にも行きたい…通販でGET
いつか実店舗にも行きたい…通販でGET
Namiko
Namiko
もっと見る

キッチン 昭和時代の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ