RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 結露

399枚の部屋写真から49枚をセレクト
Motomeさんの実例写真
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
Motome
Motome
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
長年考えていた内窓設置 やっと叶えました。 LIXILさんのインプラス 広範囲に設置していただきました。写真はキッチンの出窓です。 去年の冬もすごく厳しい寒さで 我が家の断熱問題を実感した年でした。 インプラスすごいです。 部屋が静かで 今は梅雨ですが昨日は肌寒い日でしたので断熱効果も充分感じられました。 節電効果に期待です☺️
長年考えていた内窓設置 やっと叶えました。 LIXILさんのインプラス 広範囲に設置していただきました。写真はキッチンの出窓です。 去年の冬もすごく厳しい寒さで 我が家の断熱問題を実感した年でした。 インプラスすごいです。 部屋が静かで 今は梅雨ですが昨日は肌寒い日でしたので断熱効果も充分感じられました。 節電効果に期待です☺️
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
snowさんの実例写真
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
snow
snow
4LDK | 家族
yomicomiさんの実例写真
結露対策プチプチシートを使っても、可愛いインテリアにチャレンジ
結露対策プチプチシートを使っても、可愛いインテリアにチャレンジ
yomicomi
yomicomi
meguさんの実例写真
結露がひどかったキッチンのシンク上の窓。 元々窓枠に備え付けられた同素材の棚があるので、窓の手入れもしにくく、気づくとカフェカーテンにカビが生えてしまっていたり。。。 ここ数年は掃除のしやすさ重視でカーテンはせず、小さな棚を作ってよく使う調味料や調理用品を置くくらいでした。 でも、狭い我が家、もっとスペースを有効的に使いたい。 ということで、全面的に棚を設置するのと合わせて、以前からホームセンターで見ては気になっていた中空ポリカーボネートの簡易窓を設置しました。 今日はだいぶ冷え込んだけれど、キッチンの窓に結露はなし。こんなにも違うものかと驚いています。
結露がひどかったキッチンのシンク上の窓。 元々窓枠に備え付けられた同素材の棚があるので、窓の手入れもしにくく、気づくとカフェカーテンにカビが生えてしまっていたり。。。 ここ数年は掃除のしやすさ重視でカーテンはせず、小さな棚を作ってよく使う調味料や調理用品を置くくらいでした。 でも、狭い我が家、もっとスペースを有効的に使いたい。 ということで、全面的に棚を設置するのと合わせて、以前からホームセンターで見ては気になっていた中空ポリカーボネートの簡易窓を設置しました。 今日はだいぶ冷え込んだけれど、キッチンの窓に結露はなし。こんなにも違うものかと驚いています。
megu
megu
3LDK | 家族
saeさんの実例写真
セリアの結露給水シート
セリアの結露給水シート
sae
sae
家族
shokuさんの実例写真
毎年冬になると大量の結露が発生する我が家。まずは試しに小さめのキッチンの窓にプラダンで内窓作りました。旦那が…(。-∀-)
毎年冬になると大量の結露が発生する我が家。まずは試しに小さめのキッチンの窓にプラダンで内窓作りました。旦那が…(。-∀-)
shoku
shoku
家族
KirinPandaさんの実例写真
以前にも投稿したアルミサッシドアをリメイクしたキッチンのドアです。 右側のキッチン収納部ともリメイクシートでお揃いになりました。 断熱対策も兼ねてリメイクしたこのドア、 春に作ったので、 東京も大雪を警戒している寒〜い日の今日は どうかな?と見てみました。 周りのアルミ枠とドアノブがすこし結露していたけど、発泡スチロールとガラスフィルムの部分は全然大丈夫でした。 けど外から見てみたら、外のガラスと発泡スチロールの間には水滴がー💧 まぁしょうがないか。 断熱には効果ありです。 過去の投稿 https://roomclip.jp/photo/prza?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
以前にも投稿したアルミサッシドアをリメイクしたキッチンのドアです。 右側のキッチン収納部ともリメイクシートでお揃いになりました。 断熱対策も兼ねてリメイクしたこのドア、 春に作ったので、 東京も大雪を警戒している寒〜い日の今日は どうかな?と見てみました。 周りのアルミ枠とドアノブがすこし結露していたけど、発泡スチロールとガラスフィルムの部分は全然大丈夫でした。 けど外から見てみたら、外のガラスと発泡スチロールの間には水滴がー💧 まぁしょうがないか。 断熱には効果ありです。 過去の投稿 https://roomclip.jp/photo/prza?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Haru-Piroさんの実例写真
構想1年。なかなかヤル気が起こらず。。。やっと完成!結露防止の内窓。 途中寸法間違いもあったが細かい事は気にしない。 隙間テープで隙間はうまる。
構想1年。なかなかヤル気が起こらず。。。やっと完成!結露防止の内窓。 途中寸法間違いもあったが細かい事は気にしない。 隙間テープで隙間はうまる。
Haru-Piro
Haru-Piro
家族
Lilyさんの実例写真
結露始まりました…(; ̄ー ̄A 今年は、アルミサッシにセリアのリメイクシートを貼ったので、結露は何としても阻止したい!! って事で、結露している窓をフキフキ。 水と食器洗剤を混ぜた液体を作り、コストコのショップタオル(雑巾でもOK)に浸して絞る→フキフキ。 泡立つので乾拭き。。 さぁて一週間くらい効果が持続するかな?(*´∀`*)
結露始まりました…(; ̄ー ̄A 今年は、アルミサッシにセリアのリメイクシートを貼ったので、結露は何としても阻止したい!! って事で、結露している窓をフキフキ。 水と食器洗剤を混ぜた液体を作り、コストコのショップタオル(雑巾でもOK)に浸して絞る→フキフキ。 泡立つので乾拭き。。 さぁて一週間くらい効果が持続するかな?(*´∀`*)
Lily
Lily
家族
Fumiさんの実例写真
今まで見栄えがあまり良くないと思い😅 躊躇していましたが… 雨戸の無い出窓達から隙間風と 結露が発生するので💦 キッチン・リビング・浴室・トイレの 出窓達に内窓をDIYしました😆 キットを使用したので カットは大変だったけど 簡単にできました☺️ これは本当にオススメです✨
今まで見栄えがあまり良くないと思い😅 躊躇していましたが… 雨戸の無い出窓達から隙間風と 結露が発生するので💦 キッチン・リビング・浴室・トイレの 出窓達に内窓をDIYしました😆 キットを使用したので カットは大変だったけど 簡単にできました☺️ これは本当にオススメです✨
Fumi
Fumi
4LDK | 家族
prepreさんの実例写真
窓枠結露テープ❤張ってみました。外があまりにも明るすぎて、可愛く撮れない でも、テンションあがるー~
窓枠結露テープ❤張ってみました。外があまりにも明るすぎて、可愛く撮れない でも、テンションあがるー~
prepre
prepre
3LDK | カップル
himenekoさんの実例写真
デコ窓イベント参加中です。 キッチンの出窓です。 ここにも内窓を取り付けました。 ①結露、土埃進入 結露を拭くのもとても大変で、開ければ風も入りますが、一緒に土埃も入ってきて結局あまり開けなくなり、今や明かりとりになってます。 ②YKKap 取り付けたことにより①の悩みは改善されました。 が、窓ガラスが味気ないので、100均のフォトフレームでガラスフィルム張り、レトロ調にデコりました。 結構横幅がある窓なのでカフェカーテンを取り付けるのも大変ですしありがちな感じになってしまうので、あれこれ悩み、このスタイルに落ち着きました。窓の味気なさが改善されました。
デコ窓イベント参加中です。 キッチンの出窓です。 ここにも内窓を取り付けました。 ①結露、土埃進入 結露を拭くのもとても大変で、開ければ風も入りますが、一緒に土埃も入ってきて結局あまり開けなくなり、今や明かりとりになってます。 ②YKKap 取り付けたことにより①の悩みは改善されました。 が、窓ガラスが味気ないので、100均のフォトフレームでガラスフィルム張り、レトロ調にデコりました。 結構横幅がある窓なのでカフェカーテンを取り付けるのも大変ですしありがちな感じになってしまうので、あれこれ悩み、このスタイルに落ち着きました。窓の味気なさが改善されました。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
uratititinさんの実例写真
窓の結露吸水シール。一昨年バージョン。百均です。
窓の結露吸水シール。一昨年バージョン。百均です。
uratititin
uratititin
2K | 家族
nanohanaさんの実例写真
冬寒いので内窓を手作りしました。 結露も出ないし、少し見栄えが良くなったような?感じがします!
冬寒いので内窓を手作りしました。 結露も出ないし、少し見栄えが良くなったような?感じがします!
nanohana
nanohana
家族
Mikaさんの実例写真
今年もキッチンには結露シール。吸水力はイマイチだけど、かわいいので、去年と同じ100均のシールを貼りました。 ほかの窓は地味なやつを。。
今年もキッチンには結露シール。吸水力はイマイチだけど、かわいいので、去年と同じ100均のシールを貼りました。 ほかの窓は地味なやつを。。
Mika
Mika
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
食器棚のオープンスペース上部に湿気を吸収するMOISSが付いているので炊飯器から出る蒸気による結露を防止してくれます。
食器棚のオープンスペース上部に湿気を吸収するMOISSが付いているので炊飯器から出る蒸気による結露を防止してくれます。
misaco
misaco
家族
YOHKOさんの実例写真
1LDK+S 建物面積約100㎡ わが家のコンパクトハウスの間取りです。 1LDKSの1は夫婦の寝室 Sは将来の子供部屋 (*´-`) 3人家族の間取りじゃないよねー。と言いながらも、「この広さのリビングとキッチンが見てみたい」という好奇心で内覧に出かけたのが昨年の夏。 中古住宅を巡り巡っては写真を撮りまくっていた私ですが… このおうちの玄関に入った瞬間にザワザワっと言葉で表現できない感覚がきました。 夫も同じように何かを感じたのでしょうね。 「もう撮らなくていいよ。ここに決めたから。」と、ある映画の主人公と同じ言葉を隣でこっそり呟いていました。 抑えていた4LDKのおウチをキャンセルし、この1LDKSのおうちに決定。 中古だって、一般的な間取りじゃなくたって、家族全員が心地よく過ごせることが1番です。
1LDK+S 建物面積約100㎡ わが家のコンパクトハウスの間取りです。 1LDKSの1は夫婦の寝室 Sは将来の子供部屋 (*´-`) 3人家族の間取りじゃないよねー。と言いながらも、「この広さのリビングとキッチンが見てみたい」という好奇心で内覧に出かけたのが昨年の夏。 中古住宅を巡り巡っては写真を撮りまくっていた私ですが… このおうちの玄関に入った瞬間にザワザワっと言葉で表現できない感覚がきました。 夫も同じように何かを感じたのでしょうね。 「もう撮らなくていいよ。ここに決めたから。」と、ある映画の主人公と同じ言葉を隣でこっそり呟いていました。 抑えていた4LDKのおウチをキャンセルし、この1LDKSのおうちに決定。 中古だって、一般的な間取りじゃなくたって、家族全員が心地よく過ごせることが1番です。
YOHKO
YOHKO
1LDK | 家族
Makoさんの実例写真
キッチン出窓も二重窓にしました☺️ 窓にカフェカーテンより可愛くなった気がする🥰 届きにくい窓の結露が無くなって(*´꒳`*)ヨキヨキ
キッチン出窓も二重窓にしました☺️ 窓にカフェカーテンより可愛くなった気がする🥰 届きにくい窓の結露が無くなって(*´꒳`*)ヨキヨキ
Mako
Mako
家族
Maroさんの実例写真
半月ほどかけて冷蔵庫の整理をしました。 きっかけは、冷凍室内が結露して水浸しになったこと。すわ製氷機の故障か!?と、そろそろ10年目に突入する冷蔵庫の買い換えを考えました。結果的に、結露は冷蔵庫の閉めが甘かったせいで故障ではなかったのですが、電気屋さんで冷蔵庫を見て回るのと並行して、庫内の整理を始めました。 最終的にだいぶスッキリしたし、故障じゃなかったし、色々見て調べるうちに買い時を逃したし…ということで、もうしばらくこの冷蔵庫を使い続けます。 4枚目は、とうてい人様に見せられるレベルでないBefore写真🫣。
半月ほどかけて冷蔵庫の整理をしました。 きっかけは、冷凍室内が結露して水浸しになったこと。すわ製氷機の故障か!?と、そろそろ10年目に突入する冷蔵庫の買い換えを考えました。結果的に、結露は冷蔵庫の閉めが甘かったせいで故障ではなかったのですが、電気屋さんで冷蔵庫を見て回るのと並行して、庫内の整理を始めました。 最終的にだいぶスッキリしたし、故障じゃなかったし、色々見て調べるうちに買い時を逃したし…ということで、もうしばらくこの冷蔵庫を使い続けます。 4枚目は、とうてい人様に見せられるレベルでないBefore写真🫣。
Maro
Maro
2LDK
ss.my_homeさんの実例写真
飲み物が浮いてるように見えるし結露しないのでこのグラスがお気に入りです😊💭
飲み物が浮いてるように見えるし結露しないのでこのグラスがお気に入りです😊💭
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
キッチンから出窓に向かっての眺めです😀
キッチンから出窓に向かっての眺めです😀
fuku
fuku
家族
re-styleさんの実例写真
勝手口のサッシがめちゃめちゃ結露するので内側にもう一枚ドアを作りました。これで結露しなくなったらいいのになぁ
勝手口のサッシがめちゃめちゃ結露するので内側にもう一枚ドアを作りました。これで結露しなくなったらいいのになぁ
re-style
re-style
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
キッチンのドア.....クリスマスも近いのでデコレーション
キッチンのドア.....クリスマスも近いのでデコレーション
chie
chie
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
DIYリメイクイベント キッチンの窓は茶色のアルミサッシです。 カフェカーテンをしていたけれど 結露やカビがはえてしまったり していたので二重窓をつくりました。 ダイソーA2ポスターフレームに 西日がさすので柄が素敵なUVカットフィルムをはりました。 蝶番でつなげようかと考えたけれど 上側はスペースがあるし 4枚はめ込んだら 奇跡のジャストフィットだったので 置いただけですみました。 夜より昼間は日がさしてキラキラしていてとってもきれいです。
DIYリメイクイベント キッチンの窓は茶色のアルミサッシです。 カフェカーテンをしていたけれど 結露やカビがはえてしまったり していたので二重窓をつくりました。 ダイソーA2ポスターフレームに 西日がさすので柄が素敵なUVカットフィルムをはりました。 蝶番でつなげようかと考えたけれど 上側はスペースがあるし 4枚はめ込んだら 奇跡のジャストフィットだったので 置いただけですみました。 夜より昼間は日がさしてキラキラしていてとってもきれいです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
yu--miさんの実例写真
【 寒さ対策 キッチン 】 キッチンの所のドアから 冬は さむ〜〜い隙間風が入ってきます セリアで見つけた、バブルシート⁇ って名前の隙間風防止のシート 毎年、 柄もない味気ない透明のプチプチシートを 貼ってましたが、、、 セリアで男前風シートを発見٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今年の冬は キッチンが好きになりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
【 寒さ対策 キッチン 】 キッチンの所のドアから 冬は さむ〜〜い隙間風が入ってきます セリアで見つけた、バブルシート⁇ って名前の隙間風防止のシート 毎年、 柄もない味気ない透明のプチプチシートを 貼ってましたが、、、 セリアで男前風シートを発見٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今年の冬は キッチンが好きになりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
yu--mi
yu--mi
家族
pooさんの実例写真
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
poo
poo
2DK | 家族
もっと見る

キッチン 結露のおすすめ商品

キッチン 結露が気になるあなたにおすすめ

キッチン 結露の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 結露

399枚の部屋写真から49枚をセレクト
Motomeさんの実例写真
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
こんばんは(⌒‐⌒) 今日、セリアでこんな可愛いぃもの見つけたので……結露給水シートなんですよこれ 白くてお家や車や雲や……ほのぼのした感じぃ~( *´艸`)どー撮っても裏事情がガラスに映る(--;) でも、可愛いぃからpicしたかったぁ~( *´艸`)
Motome
Motome
家族
CoffeeHouseさんの実例写真
長年考えていた内窓設置 やっと叶えました。 LIXILさんのインプラス 広範囲に設置していただきました。写真はキッチンの出窓です。 去年の冬もすごく厳しい寒さで 我が家の断熱問題を実感した年でした。 インプラスすごいです。 部屋が静かで 今は梅雨ですが昨日は肌寒い日でしたので断熱効果も充分感じられました。 節電効果に期待です☺️
長年考えていた内窓設置 やっと叶えました。 LIXILさんのインプラス 広範囲に設置していただきました。写真はキッチンの出窓です。 去年の冬もすごく厳しい寒さで 我が家の断熱問題を実感した年でした。 インプラスすごいです。 部屋が静かで 今は梅雨ですが昨日は肌寒い日でしたので断熱効果も充分感じられました。 節電効果に期待です☺️
CoffeeHouse
CoffeeHouse
4LDK | 家族
snowさんの実例写真
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
去年の12月頃に寒さと結露に悩まされてDIYした2重扉です❤️ これは思い切って作ってよかった(o^^o) 結露も一度も拭くこと無く、寒さも防ぐ事が出来ました✨ 蝶番はずせるの取り付けたので、暑くなってきたら網戸にしたいので、寒くなるまで扉外します♪
snow
snow
4LDK | 家族
yomicomiさんの実例写真
結露対策プチプチシートを使っても、可愛いインテリアにチャレンジ
結露対策プチプチシートを使っても、可愛いインテリアにチャレンジ
yomicomi
yomicomi
meguさんの実例写真
結露がひどかったキッチンのシンク上の窓。 元々窓枠に備え付けられた同素材の棚があるので、窓の手入れもしにくく、気づくとカフェカーテンにカビが生えてしまっていたり。。。 ここ数年は掃除のしやすさ重視でカーテンはせず、小さな棚を作ってよく使う調味料や調理用品を置くくらいでした。 でも、狭い我が家、もっとスペースを有効的に使いたい。 ということで、全面的に棚を設置するのと合わせて、以前からホームセンターで見ては気になっていた中空ポリカーボネートの簡易窓を設置しました。 今日はだいぶ冷え込んだけれど、キッチンの窓に結露はなし。こんなにも違うものかと驚いています。
結露がひどかったキッチンのシンク上の窓。 元々窓枠に備え付けられた同素材の棚があるので、窓の手入れもしにくく、気づくとカフェカーテンにカビが生えてしまっていたり。。。 ここ数年は掃除のしやすさ重視でカーテンはせず、小さな棚を作ってよく使う調味料や調理用品を置くくらいでした。 でも、狭い我が家、もっとスペースを有効的に使いたい。 ということで、全面的に棚を設置するのと合わせて、以前からホームセンターで見ては気になっていた中空ポリカーボネートの簡易窓を設置しました。 今日はだいぶ冷え込んだけれど、キッチンの窓に結露はなし。こんなにも違うものかと驚いています。
megu
megu
3LDK | 家族
saeさんの実例写真
セリアの結露給水シート
セリアの結露給水シート
sae
sae
家族
shokuさんの実例写真
毎年冬になると大量の結露が発生する我が家。まずは試しに小さめのキッチンの窓にプラダンで内窓作りました。旦那が…(。-∀-)
毎年冬になると大量の結露が発生する我が家。まずは試しに小さめのキッチンの窓にプラダンで内窓作りました。旦那が…(。-∀-)
shoku
shoku
家族
KirinPandaさんの実例写真
以前にも投稿したアルミサッシドアをリメイクしたキッチンのドアです。 右側のキッチン収納部ともリメイクシートでお揃いになりました。 断熱対策も兼ねてリメイクしたこのドア、 春に作ったので、 東京も大雪を警戒している寒〜い日の今日は どうかな?と見てみました。 周りのアルミ枠とドアノブがすこし結露していたけど、発泡スチロールとガラスフィルムの部分は全然大丈夫でした。 けど外から見てみたら、外のガラスと発泡スチロールの間には水滴がー💧 まぁしょうがないか。 断熱には効果ありです。 過去の投稿 https://roomclip.jp/photo/prza?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
以前にも投稿したアルミサッシドアをリメイクしたキッチンのドアです。 右側のキッチン収納部ともリメイクシートでお揃いになりました。 断熱対策も兼ねてリメイクしたこのドア、 春に作ったので、 東京も大雪を警戒している寒〜い日の今日は どうかな?と見てみました。 周りのアルミ枠とドアノブがすこし結露していたけど、発泡スチロールとガラスフィルムの部分は全然大丈夫でした。 けど外から見てみたら、外のガラスと発泡スチロールの間には水滴がー💧 まぁしょうがないか。 断熱には効果ありです。 過去の投稿 https://roomclip.jp/photo/prza?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
Haru-Piroさんの実例写真
構想1年。なかなかヤル気が起こらず。。。やっと完成!結露防止の内窓。 途中寸法間違いもあったが細かい事は気にしない。 隙間テープで隙間はうまる。
構想1年。なかなかヤル気が起こらず。。。やっと完成!結露防止の内窓。 途中寸法間違いもあったが細かい事は気にしない。 隙間テープで隙間はうまる。
Haru-Piro
Haru-Piro
家族
Lilyさんの実例写真
結露始まりました…(; ̄ー ̄A 今年は、アルミサッシにセリアのリメイクシートを貼ったので、結露は何としても阻止したい!! って事で、結露している窓をフキフキ。 水と食器洗剤を混ぜた液体を作り、コストコのショップタオル(雑巾でもOK)に浸して絞る→フキフキ。 泡立つので乾拭き。。 さぁて一週間くらい効果が持続するかな?(*´∀`*)
結露始まりました…(; ̄ー ̄A 今年は、アルミサッシにセリアのリメイクシートを貼ったので、結露は何としても阻止したい!! って事で、結露している窓をフキフキ。 水と食器洗剤を混ぜた液体を作り、コストコのショップタオル(雑巾でもOK)に浸して絞る→フキフキ。 泡立つので乾拭き。。 さぁて一週間くらい効果が持続するかな?(*´∀`*)
Lily
Lily
家族
Fumiさんの実例写真
今まで見栄えがあまり良くないと思い😅 躊躇していましたが… 雨戸の無い出窓達から隙間風と 結露が発生するので💦 キッチン・リビング・浴室・トイレの 出窓達に内窓をDIYしました😆 キットを使用したので カットは大変だったけど 簡単にできました☺️ これは本当にオススメです✨
今まで見栄えがあまり良くないと思い😅 躊躇していましたが… 雨戸の無い出窓達から隙間風と 結露が発生するので💦 キッチン・リビング・浴室・トイレの 出窓達に内窓をDIYしました😆 キットを使用したので カットは大変だったけど 簡単にできました☺️ これは本当にオススメです✨
Fumi
Fumi
4LDK | 家族
prepreさんの実例写真
窓枠結露テープ❤張ってみました。外があまりにも明るすぎて、可愛く撮れない でも、テンションあがるー~
窓枠結露テープ❤張ってみました。外があまりにも明るすぎて、可愛く撮れない でも、テンションあがるー~
prepre
prepre
3LDK | カップル
himenekoさんの実例写真
デコ窓イベント参加中です。 キッチンの出窓です。 ここにも内窓を取り付けました。 ①結露、土埃進入 結露を拭くのもとても大変で、開ければ風も入りますが、一緒に土埃も入ってきて結局あまり開けなくなり、今や明かりとりになってます。 ②YKKap 取り付けたことにより①の悩みは改善されました。 が、窓ガラスが味気ないので、100均のフォトフレームでガラスフィルム張り、レトロ調にデコりました。 結構横幅がある窓なのでカフェカーテンを取り付けるのも大変ですしありがちな感じになってしまうので、あれこれ悩み、このスタイルに落ち着きました。窓の味気なさが改善されました。
デコ窓イベント参加中です。 キッチンの出窓です。 ここにも内窓を取り付けました。 ①結露、土埃進入 結露を拭くのもとても大変で、開ければ風も入りますが、一緒に土埃も入ってきて結局あまり開けなくなり、今や明かりとりになってます。 ②YKKap 取り付けたことにより①の悩みは改善されました。 が、窓ガラスが味気ないので、100均のフォトフレームでガラスフィルム張り、レトロ調にデコりました。 結構横幅がある窓なのでカフェカーテンを取り付けるのも大変ですしありがちな感じになってしまうので、あれこれ悩み、このスタイルに落ち着きました。窓の味気なさが改善されました。
himeneko
himeneko
4LDK | 家族
uratititinさんの実例写真
窓の結露吸水シール。一昨年バージョン。百均です。
窓の結露吸水シール。一昨年バージョン。百均です。
uratititin
uratititin
2K | 家族
nanohanaさんの実例写真
冬寒いので内窓を手作りしました。 結露も出ないし、少し見栄えが良くなったような?感じがします!
冬寒いので内窓を手作りしました。 結露も出ないし、少し見栄えが良くなったような?感じがします!
nanohana
nanohana
家族
Mikaさんの実例写真
今年もキッチンには結露シール。吸水力はイマイチだけど、かわいいので、去年と同じ100均のシールを貼りました。 ほかの窓は地味なやつを。。
今年もキッチンには結露シール。吸水力はイマイチだけど、かわいいので、去年と同じ100均のシールを貼りました。 ほかの窓は地味なやつを。。
Mika
Mika
4LDK | 家族
misacoさんの実例写真
食器棚のオープンスペース上部に湿気を吸収するMOISSが付いているので炊飯器から出る蒸気による結露を防止してくれます。
食器棚のオープンスペース上部に湿気を吸収するMOISSが付いているので炊飯器から出る蒸気による結露を防止してくれます。
misaco
misaco
家族
YOHKOさんの実例写真
1LDK+S 建物面積約100㎡ わが家のコンパクトハウスの間取りです。 1LDKSの1は夫婦の寝室 Sは将来の子供部屋 (*´-`) 3人家族の間取りじゃないよねー。と言いながらも、「この広さのリビングとキッチンが見てみたい」という好奇心で内覧に出かけたのが昨年の夏。 中古住宅を巡り巡っては写真を撮りまくっていた私ですが… このおうちの玄関に入った瞬間にザワザワっと言葉で表現できない感覚がきました。 夫も同じように何かを感じたのでしょうね。 「もう撮らなくていいよ。ここに決めたから。」と、ある映画の主人公と同じ言葉を隣でこっそり呟いていました。 抑えていた4LDKのおウチをキャンセルし、この1LDKSのおうちに決定。 中古だって、一般的な間取りじゃなくたって、家族全員が心地よく過ごせることが1番です。
1LDK+S 建物面積約100㎡ わが家のコンパクトハウスの間取りです。 1LDKSの1は夫婦の寝室 Sは将来の子供部屋 (*´-`) 3人家族の間取りじゃないよねー。と言いながらも、「この広さのリビングとキッチンが見てみたい」という好奇心で内覧に出かけたのが昨年の夏。 中古住宅を巡り巡っては写真を撮りまくっていた私ですが… このおうちの玄関に入った瞬間にザワザワっと言葉で表現できない感覚がきました。 夫も同じように何かを感じたのでしょうね。 「もう撮らなくていいよ。ここに決めたから。」と、ある映画の主人公と同じ言葉を隣でこっそり呟いていました。 抑えていた4LDKのおウチをキャンセルし、この1LDKSのおうちに決定。 中古だって、一般的な間取りじゃなくたって、家族全員が心地よく過ごせることが1番です。
YOHKO
YOHKO
1LDK | 家族
Makoさんの実例写真
キッチン出窓も二重窓にしました☺️ 窓にカフェカーテンより可愛くなった気がする🥰 届きにくい窓の結露が無くなって(*´꒳`*)ヨキヨキ
キッチン出窓も二重窓にしました☺️ 窓にカフェカーテンより可愛くなった気がする🥰 届きにくい窓の結露が無くなって(*´꒳`*)ヨキヨキ
Mako
Mako
家族
Maroさんの実例写真
半月ほどかけて冷蔵庫の整理をしました。 きっかけは、冷凍室内が結露して水浸しになったこと。すわ製氷機の故障か!?と、そろそろ10年目に突入する冷蔵庫の買い換えを考えました。結果的に、結露は冷蔵庫の閉めが甘かったせいで故障ではなかったのですが、電気屋さんで冷蔵庫を見て回るのと並行して、庫内の整理を始めました。 最終的にだいぶスッキリしたし、故障じゃなかったし、色々見て調べるうちに買い時を逃したし…ということで、もうしばらくこの冷蔵庫を使い続けます。 4枚目は、とうてい人様に見せられるレベルでないBefore写真🫣。
半月ほどかけて冷蔵庫の整理をしました。 きっかけは、冷凍室内が結露して水浸しになったこと。すわ製氷機の故障か!?と、そろそろ10年目に突入する冷蔵庫の買い換えを考えました。結果的に、結露は冷蔵庫の閉めが甘かったせいで故障ではなかったのですが、電気屋さんで冷蔵庫を見て回るのと並行して、庫内の整理を始めました。 最終的にだいぶスッキリしたし、故障じゃなかったし、色々見て調べるうちに買い時を逃したし…ということで、もうしばらくこの冷蔵庫を使い続けます。 4枚目は、とうてい人様に見せられるレベルでないBefore写真🫣。
Maro
Maro
2LDK
ss.my_homeさんの実例写真
飲み物が浮いてるように見えるし結露しないのでこのグラスがお気に入りです😊💭
飲み物が浮いてるように見えるし結露しないのでこのグラスがお気に入りです😊💭
ss.my_home
ss.my_home
3LDK | 家族
fukuさんの実例写真
キッチンから出窓に向かっての眺めです😀
キッチンから出窓に向かっての眺めです😀
fuku
fuku
家族
re-styleさんの実例写真
勝手口のサッシがめちゃめちゃ結露するので内側にもう一枚ドアを作りました。これで結露しなくなったらいいのになぁ
勝手口のサッシがめちゃめちゃ結露するので内側にもう一枚ドアを作りました。これで結露しなくなったらいいのになぁ
re-style
re-style
3LDK | 家族
chieさんの実例写真
キッチンのドア.....クリスマスも近いのでデコレーション
キッチンのドア.....クリスマスも近いのでデコレーション
chie
chie
3LDK | 家族
cherrycherryさんの実例写真
DIYリメイクイベント キッチンの窓は茶色のアルミサッシです。 カフェカーテンをしていたけれど 結露やカビがはえてしまったり していたので二重窓をつくりました。 ダイソーA2ポスターフレームに 西日がさすので柄が素敵なUVカットフィルムをはりました。 蝶番でつなげようかと考えたけれど 上側はスペースがあるし 4枚はめ込んだら 奇跡のジャストフィットだったので 置いただけですみました。 夜より昼間は日がさしてキラキラしていてとってもきれいです。
DIYリメイクイベント キッチンの窓は茶色のアルミサッシです。 カフェカーテンをしていたけれど 結露やカビがはえてしまったり していたので二重窓をつくりました。 ダイソーA2ポスターフレームに 西日がさすので柄が素敵なUVカットフィルムをはりました。 蝶番でつなげようかと考えたけれど 上側はスペースがあるし 4枚はめ込んだら 奇跡のジャストフィットだったので 置いただけですみました。 夜より昼間は日がさしてキラキラしていてとってもきれいです。
cherrycherry
cherrycherry
家族
yu--miさんの実例写真
【 寒さ対策 キッチン 】 キッチンの所のドアから 冬は さむ〜〜い隙間風が入ってきます セリアで見つけた、バブルシート⁇ って名前の隙間風防止のシート 毎年、 柄もない味気ない透明のプチプチシートを 貼ってましたが、、、 セリアで男前風シートを発見٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今年の冬は キッチンが好きになりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
【 寒さ対策 キッチン 】 キッチンの所のドアから 冬は さむ〜〜い隙間風が入ってきます セリアで見つけた、バブルシート⁇ って名前の隙間風防止のシート 毎年、 柄もない味気ない透明のプチプチシートを 貼ってましたが、、、 セリアで男前風シートを発見٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 今年の冬は キッチンが好きになりそうです(๑˃̵ᴗ˂̵)
yu--mi
yu--mi
家族
pooさんの実例写真
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
リノベーションでのこだわりのひとつは、設計士さんの勧めもあり奈良の吉野まで床板を買いに行って施工して貰った事です。 そり返りや耐久性、防音などを考慮して、標準の厚さの倍の30㎜を使いました。 杉は柔らかく素足に優しくて、夏はサラッと冬はヒヤッと冷たく感じません。 冬場の半端ない結露をどうにかしたくて、壁も漆喰にするはずでしたが予算が無く諦めました。でも杉の床だけで全く結露が無くなりびっくりしました。 今日は暑苦しいラグを取って、床板の少し擦れた所に天然素材のアウロワックスを塗りました。たまにメンテしますが、アウロは柑橘系と檜のミックスした様な香りでとても癒されます。 少しずつ飴色に艶が出てきた様な気がします。何年か経ったら、床が田舎のおばあちゃんの縁側様になるのを夢みて…(*´꒳`*)♪
poo
poo
2DK | 家族
もっと見る

キッチン 結露のおすすめ商品

キッチン 結露が気になるあなたにおすすめ

キッチン 結露の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ