キッチン 両面焼き

114枚の部屋写真から48枚をセレクト
saahannさんの実例写真
子供が作ってくれました😊🙏 不恰好だけど頑張っていました👍 ガイドグリッドがあるので、子供でも簡単にできたみたいです🤲 焼き鳥も好評でした😚⭕️
子供が作ってくれました😊🙏 不恰好だけど頑張っていました👍 ガイドグリッドがあるので、子供でも簡単にできたみたいです🤲 焼き鳥も好評でした😚⭕️
saahann
saahann
mofmofさんの実例写真
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
mofmof
mofmof
popoさんの実例写真
ガスコンロが不調で、とうとう水無し両面焼きグリルのガスコンロを購入しましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 お掃除も簡単で、魚を焼くのもひっくり返す手間なし!です^_^ 今までありがとう♥これからよろしくね♥
ガスコンロが不調で、とうとう水無し両面焼きグリルのガスコンロを購入しましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 お掃除も簡単で、魚を焼くのもひっくり返す手間なし!です^_^ 今までありがとう♥これからよろしくね♥
popo
popo
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
今日はおやつに初めてチーズケーキを作ってみました! 大成功👏👏👏 チーズは使わず、代わりにヨーグルトを使っています。 RoomClip×山善投稿イベント 「キャセロールのある暮らし」 初回テーマは… 「キャセロール」を使った、おやつ&スイーツのある食卓 10月31日(木)23:59まで開催中‼️ 参加賞やキャセロール賞もあるそうです😃 詳細はこちら↓ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
今日はおやつに初めてチーズケーキを作ってみました! 大成功👏👏👏 チーズは使わず、代わりにヨーグルトを使っています。 RoomClip×山善投稿イベント 「キャセロールのある暮らし」 初回テーマは… 「キャセロール」を使った、おやつ&スイーツのある食卓 10月31日(木)23:59まで開催中‼️ 参加賞やキャセロール賞もあるそうです😃 詳細はこちら↓ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
WASABIさんの実例写真
¥19,800
イベントの為、再投稿ですm(__)m 引っ越しが決まった時、 コレだけは譲れなかったガスコンロ! ①五徳が無い! ②真っ白! グリルは、予算の都合で片面焼きタイプですが、両面焼きにすれば良かったと、少し後悔してます。 取っ手の縁の色は数種類から 選べたのだけれど、 なかなかイメージがしずらく、 無難な、優しいPINKを選びました。 真っ白なので、何色を持ってきても合うし、マメにフキフキするようになりました(笑) なんと言っても、五徳が無いので、掃除が楽です。 買って良かった(ノ∀≦。)ノ
イベントの為、再投稿ですm(__)m 引っ越しが決まった時、 コレだけは譲れなかったガスコンロ! ①五徳が無い! ②真っ白! グリルは、予算の都合で片面焼きタイプですが、両面焼きにすれば良かったと、少し後悔してます。 取っ手の縁の色は数種類から 選べたのだけれど、 なかなかイメージがしずらく、 無難な、優しいPINKを選びました。 真っ白なので、何色を持ってきても合うし、マメにフキフキするようになりました(笑) なんと言っても、五徳が無いので、掃除が楽です。 買って良かった(ノ∀≦。)ノ
WASABI
WASABI
2DK | カップル
sachiocalaさんの実例写真
モニター応募‼️ 我が家は完成してから契約した建売住宅なので、何も選べなかったのですが、主人も使うコンロは掃除がしやすいガラストップで、両面焼きの魚焼きグリルのに替えたいね、とパンフレットを見ていたところでした。 ちなみに今使ってるコンロもリンナイです。 ご縁がありますように⭐️
モニター応募‼️ 我が家は完成してから契約した建売住宅なので、何も選べなかったのですが、主人も使うコンロは掃除がしやすいガラストップで、両面焼きの魚焼きグリルのに替えたいね、とパンフレットを見ていたところでした。 ちなみに今使ってるコンロもリンナイです。 ご縁がありますように⭐️
sachiocala
sachiocala
4LDK | 家族
redsoundさんの実例写真
念願の白いコンロ!やっぱり両面焼きで正解でした。ココットプレートも付属していたので気兼ねなくお魚が焼けそうです。今日のご飯は焼きサバ🐟
念願の白いコンロ!やっぱり両面焼きで正解でした。ココットプレートも付属していたので気兼ねなくお魚が焼けそうです。今日のご飯は焼きサバ🐟
redsound
redsound
3LDK | 家族
nireiさんの実例写真
ビルトインのガスコンロが壊れました(゚ω゚;) 工賃がもったいないのでDIYで交換します。
ビルトインのガスコンロが壊れました(゚ω゚;) 工賃がもったいないのでDIYで交換します。
nirei
nirei
4LDK | 家族
Maronさんの実例写真
新しいコンロに換えました。 換気扇も新しいのに替えたいです。
新しいコンロに換えました。 換気扇も新しいのに替えたいです。
Maron
Maron
3LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
キッチン家電デロンギのグリルを新しくお迎え する(マルチグリルBBQ&コンタクトグリル プレート) 昨晩、早速お魚を焼いて見ました😋 大きなホッケの開きに鯖2枚を一度に置けて ダブルプレートに挟んで両面が焼けて楽ちん でした🥰 煙も出なく臭いが籠らないのが一番の利点 かも知れません❣️ 今朝も部屋に臭いが無くお魚を焼いた形跡 を全く感じられません嬉しい‼️
キッチン家電デロンギのグリルを新しくお迎え する(マルチグリルBBQ&コンタクトグリル プレート) 昨晩、早速お魚を焼いて見ました😋 大きなホッケの開きに鯖2枚を一度に置けて ダブルプレートに挟んで両面が焼けて楽ちん でした🥰 煙も出なく臭いが籠らないのが一番の利点 かも知れません❣️ 今朝も部屋に臭いが無くお魚を焼いた形跡 を全く感じられません嬉しい‼️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
水なし、両面焼きグリル。 以前は水あり片面焼きのを使っていたので、楽になりました。 タイマーもついて、ありがたい! さんま美味しい!好き!
水なし、両面焼きグリル。 以前は水あり片面焼きのを使っていたので、楽になりました。 タイマーもついて、ありがたい! さんま美味しい!好き!
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
我が家は タカラスタンダードのガラストップコンロ ピンクです😊 ガスなので いつかの台風で5時間停電した時も お役に立ってくれました😄 掃除しやすくて お気に入り✨
我が家は タカラスタンダードのガラストップコンロ ピンクです😊 ガスなので いつかの台風で5時間停電した時も お役に立ってくれました😄 掃除しやすくて お気に入り✨
CiaoNaxna
CiaoNaxna
Oさんの実例写真
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました、ホットサンドメーカーです。 色んな種類があり迷いましたが、具がたくさんはさめるのが購入の決めてです❗️
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました、ホットサンドメーカーです。 色んな種類があり迷いましたが、具がたくさんはさめるのが購入の決めてです❗️
O
O
3LDK | 家族
kokさんの実例写真
ガス台カッコ良くて好きです。
ガス台カッコ良くて好きです。
kok
kok
makoroさんの実例写真
17年使ったコンロが壊れたので 取り替えました。 半年使ってみた感想… とにかく掃除が楽に! 水なし両面焼きグリルもすこぶる快調! 温度設定できるのも揚げ物の時便利よね。 各メーカー機能面はよく似てるけど、 決め手になったのは なんといってもこの見た目! ブラック&シンプルにやられました。 レトロな道具とも相性よしです。
17年使ったコンロが壊れたので 取り替えました。 半年使ってみた感想… とにかく掃除が楽に! 水なし両面焼きグリルもすこぶる快調! 温度設定できるのも揚げ物の時便利よね。 各メーカー機能面はよく似てるけど、 決め手になったのは なんといってもこの見た目! ブラック&シンプルにやられました。 レトロな道具とも相性よしです。
makoro
makoro
2LDK | 家族
seiko44さんの実例写真
似たような画像ですが、 エアプロ·レンジフードモニター応募投稿 再度させていただきますネ! お手入れも操作も楽ちんなレンジフード♡ うちは、お恥ずかしいですが、、 普通の換気扇のみので、掃除も超面倒、、😭 両親が建てた家だったので自分好みのキッチンでもなく…。 レンジフードは、絶対新しくしたかったので!! ぜひぜひモニターさせて頂きたいです。 よろしくお願いします(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
似たような画像ですが、 エアプロ·レンジフードモニター応募投稿 再度させていただきますネ! お手入れも操作も楽ちんなレンジフード♡ うちは、お恥ずかしいですが、、 普通の換気扇のみので、掃除も超面倒、、😭 両親が建てた家だったので自分好みのキッチンでもなく…。 レンジフードは、絶対新しくしたかったので!! ぜひぜひモニターさせて頂きたいです。 よろしくお願いします(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
seiko44
seiko44
家族
ulalauさんの実例写真
13、4年くらい使用しているハーマンのガスコンロ。お手入れが行き届いてなくて恥ずかしい💦 フラットなのが当時は割と新しかったけど トップが黒いのとスイッチも古臭いのが気に入らないのと、片面焼きなので水無しの両面焼きが出来るのが欲しいです。
13、4年くらい使用しているハーマンのガスコンロ。お手入れが行き届いてなくて恥ずかしい💦 フラットなのが当時は割と新しかったけど トップが黒いのとスイッチも古臭いのが気に入らないのと、片面焼きなので水無しの両面焼きが出来るのが欲しいです。
ulalau
ulalau
kotoriさんの実例写真
15年くらい使ってた安いトースター処分して、 等々、安いトースターを買い直しました(笑) 今回は見た目で😊 トースターはパンが焼ければそれでいい!! 機能も両面焼き、片面焼きとあるので素晴らしい! 軽快な音でパンが焼け上がります♪ 朝はパンが多いので、買ってよかったアイテムです
15年くらい使ってた安いトースター処分して、 等々、安いトースターを買い直しました(笑) 今回は見た目で😊 トースターはパンが焼ければそれでいい!! 機能も両面焼き、片面焼きとあるので素晴らしい! 軽快な音でパンが焼け上がります♪ 朝はパンが多いので、買ってよかったアイテムです
kotori
kotori
家族
hitomi0515さんの実例写真
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
manahomeさんの実例写真
パナソニックのキッチン イベント参加します✩.*˚ ショールームで選んだ高級感ある光沢ブラウン★ 見える部分(カップボード)は部屋に馴染むようにあえて違うカラーに☆ 魚派なのでIHだと電気で加熱するからガスの方がおすすめという事でグリルをガラストップ&両面焼きにランクアップ♡
パナソニックのキッチン イベント参加します✩.*˚ ショールームで選んだ高級感ある光沢ブラウン★ 見える部分(カップボード)は部屋に馴染むようにあえて違うカラーに☆ 魚派なのでIHだと電気で加熱するからガスの方がおすすめという事でグリルをガラストップ&両面焼きにランクアップ♡
manahome
manahome
3LDK | 家族
Annieさんの実例写真
キッチンオプションは浄水器◡̈⋆* あとグリルが片面焼きだったので両面焼きに☆
キッチンオプションは浄水器◡̈⋆* あとグリルが片面焼きだったので両面焼きに☆
Annie
Annie
3LDK
juboccoさんの実例写真
キッチン。 長い間使ってたレンジと冷蔵庫は新調しました。 耐熱天板の冷蔵庫。 レンジはターンテーブルの年代物だったんですが、割ってしまい、何年も根性でお皿を代わりに使ってました… オーブンレンジはイマイチまだ使い方分からないですが、食パン両面焼き出来るやつにしました。
キッチン。 長い間使ってたレンジと冷蔵庫は新調しました。 耐熱天板の冷蔵庫。 レンジはターンテーブルの年代物だったんですが、割ってしまい、何年も根性でお皿を代わりに使ってました… オーブンレンジはイマイチまだ使い方分からないですが、食パン両面焼き出来るやつにしました。
jubocco
jubocco
2LDK | 一人暮らし
misuzuさんの実例写真
2021.12.19 (Sun) キッチンの色味を決定 ◎ ✔︎︎︎︎サンドブラック ✔︎︎︎︎シックベージュ ✔︎︎︎︎ビアンコ ✔︎︎︎︎リファインドホワイト ✔︎︎︎︎持ち手 (黒) ガスコンロ ✔︎︎︎︎両面焼きにアップグレード 水栓 ✔︎︎︎︎センサー付き水栓(LIXIL製)に変更
2021.12.19 (Sun) キッチンの色味を決定 ◎ ✔︎︎︎︎サンドブラック ✔︎︎︎︎シックベージュ ✔︎︎︎︎ビアンコ ✔︎︎︎︎リファインドホワイト ✔︎︎︎︎持ち手 (黒) ガスコンロ ✔︎︎︎︎両面焼きにアップグレード 水栓 ✔︎︎︎︎センサー付き水栓(LIXIL製)に変更
misuzu
misuzu
4LDK | 家族
jocobuさんの実例写真
ノーリツのコンロ
ノーリツのコンロ
jocobu
jocobu
2LDK | 家族
hagurachiさんの実例写真
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
hagurachi
hagurachi
家族
Mikaさんの実例写真
ガス台つきました! 洗濯機置場がないので、台所に置く場所を作りました
ガス台つきました! 洗濯機置場がないので、台所に置く場所を作りました
Mika
Mika
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 両面焼きが気になるあなたにおすすめ

キッチン 両面焼きの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 両面焼き

114枚の部屋写真から48枚をセレクト
saahannさんの実例写真
子供が作ってくれました😊🙏 不恰好だけど頑張っていました👍 ガイドグリッドがあるので、子供でも簡単にできたみたいです🤲 焼き鳥も好評でした😚⭕️
子供が作ってくれました😊🙏 不恰好だけど頑張っていました👍 ガイドグリッドがあるので、子供でも簡単にできたみたいです🤲 焼き鳥も好評でした😚⭕️
saahann
saahann
mofmofさんの実例写真
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
mofmof
mofmof
popoさんの実例写真
ガスコンロが不調で、とうとう水無し両面焼きグリルのガスコンロを購入しましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 お掃除も簡単で、魚を焼くのもひっくり返す手間なし!です^_^ 今までありがとう♥これからよろしくね♥
ガスコンロが不調で、とうとう水無し両面焼きグリルのガスコンロを購入しましたヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。 お掃除も簡単で、魚を焼くのもひっくり返す手間なし!です^_^ 今までありがとう♥これからよろしくね♥
popo
popo
3LDK | 家族
tttbbbさんの実例写真
今日はおやつに初めてチーズケーキを作ってみました! 大成功👏👏👏 チーズは使わず、代わりにヨーグルトを使っています。 RoomClip×山善投稿イベント 「キャセロールのある暮らし」 初回テーマは… 「キャセロール」を使った、おやつ&スイーツのある食卓 10月31日(木)23:59まで開催中‼️ 参加賞やキャセロール賞もあるそうです😃 詳細はこちら↓ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
今日はおやつに初めてチーズケーキを作ってみました! 大成功👏👏👏 チーズは使わず、代わりにヨーグルトを使っています。 RoomClip×山善投稿イベント 「キャセロールのある暮らし」 初回テーマは… 「キャセロール」を使った、おやつ&スイーツのある食卓 10月31日(木)23:59まで開催中‼️ 参加賞やキャセロール賞もあるそうです😃 詳細はこちら↓ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/lp/yamazen_casserolle/
tttbbb
tttbbb
3LDK | 家族
WASABIさんの実例写真
¥19,800
イベントの為、再投稿ですm(__)m 引っ越しが決まった時、 コレだけは譲れなかったガスコンロ! ①五徳が無い! ②真っ白! グリルは、予算の都合で片面焼きタイプですが、両面焼きにすれば良かったと、少し後悔してます。 取っ手の縁の色は数種類から 選べたのだけれど、 なかなかイメージがしずらく、 無難な、優しいPINKを選びました。 真っ白なので、何色を持ってきても合うし、マメにフキフキするようになりました(笑) なんと言っても、五徳が無いので、掃除が楽です。 買って良かった(ノ∀≦。)ノ
イベントの為、再投稿ですm(__)m 引っ越しが決まった時、 コレだけは譲れなかったガスコンロ! ①五徳が無い! ②真っ白! グリルは、予算の都合で片面焼きタイプですが、両面焼きにすれば良かったと、少し後悔してます。 取っ手の縁の色は数種類から 選べたのだけれど、 なかなかイメージがしずらく、 無難な、優しいPINKを選びました。 真っ白なので、何色を持ってきても合うし、マメにフキフキするようになりました(笑) なんと言っても、五徳が無いので、掃除が楽です。 買って良かった(ノ∀≦。)ノ
WASABI
WASABI
2DK | カップル
sachiocalaさんの実例写真
モニター応募‼️ 我が家は完成してから契約した建売住宅なので、何も選べなかったのですが、主人も使うコンロは掃除がしやすいガラストップで、両面焼きの魚焼きグリルのに替えたいね、とパンフレットを見ていたところでした。 ちなみに今使ってるコンロもリンナイです。 ご縁がありますように⭐️
モニター応募‼️ 我が家は完成してから契約した建売住宅なので、何も選べなかったのですが、主人も使うコンロは掃除がしやすいガラストップで、両面焼きの魚焼きグリルのに替えたいね、とパンフレットを見ていたところでした。 ちなみに今使ってるコンロもリンナイです。 ご縁がありますように⭐️
sachiocala
sachiocala
4LDK | 家族
redsoundさんの実例写真
念願の白いコンロ!やっぱり両面焼きで正解でした。ココットプレートも付属していたので気兼ねなくお魚が焼けそうです。今日のご飯は焼きサバ🐟
念願の白いコンロ!やっぱり両面焼きで正解でした。ココットプレートも付属していたので気兼ねなくお魚が焼けそうです。今日のご飯は焼きサバ🐟
redsound
redsound
3LDK | 家族
nireiさんの実例写真
ビルトインのガスコンロが壊れました(゚ω゚;) 工賃がもったいないのでDIYで交換します。
ビルトインのガスコンロが壊れました(゚ω゚;) 工賃がもったいないのでDIYで交換します。
nirei
nirei
4LDK | 家族
Maronさんの実例写真
新しいコンロに換えました。 換気扇も新しいのに替えたいです。
新しいコンロに換えました。 換気扇も新しいのに替えたいです。
Maron
Maron
3LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
キッチン家電デロンギのグリルを新しくお迎え する(マルチグリルBBQ&コンタクトグリル プレート) 昨晩、早速お魚を焼いて見ました😋 大きなホッケの開きに鯖2枚を一度に置けて ダブルプレートに挟んで両面が焼けて楽ちん でした🥰 煙も出なく臭いが籠らないのが一番の利点 かも知れません❣️ 今朝も部屋に臭いが無くお魚を焼いた形跡 を全く感じられません嬉しい‼️
キッチン家電デロンギのグリルを新しくお迎え する(マルチグリルBBQ&コンタクトグリル プレート) 昨晩、早速お魚を焼いて見ました😋 大きなホッケの開きに鯖2枚を一度に置けて ダブルプレートに挟んで両面が焼けて楽ちん でした🥰 煙も出なく臭いが籠らないのが一番の利点 かも知れません❣️ 今朝も部屋に臭いが無くお魚を焼いた形跡 を全く感じられません嬉しい‼️
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
水なし、両面焼きグリル。 以前は水あり片面焼きのを使っていたので、楽になりました。 タイマーもついて、ありがたい! さんま美味しい!好き!
水なし、両面焼きグリル。 以前は水あり片面焼きのを使っていたので、楽になりました。 タイマーもついて、ありがたい! さんま美味しい!好き!
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
CiaoNaxnaさんの実例写真
我が家は タカラスタンダードのガラストップコンロ ピンクです😊 ガスなので いつかの台風で5時間停電した時も お役に立ってくれました😄 掃除しやすくて お気に入り✨
我が家は タカラスタンダードのガラストップコンロ ピンクです😊 ガスなので いつかの台風で5時間停電した時も お役に立ってくれました😄 掃除しやすくて お気に入り✨
CiaoNaxna
CiaoNaxna
Oさんの実例写真
ホットサンドメーカー¥3,973
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました、ホットサンドメーカーです。 色んな種類があり迷いましたが、具がたくさんはさめるのが購入の決めてです❗️
夏のスペシャルクーポンで購入させていただきました、ホットサンドメーカーです。 色んな種類があり迷いましたが、具がたくさんはさめるのが購入の決めてです❗️
O
O
3LDK | 家族
kokさんの実例写真
ガス台カッコ良くて好きです。
ガス台カッコ良くて好きです。
kok
kok
makoroさんの実例写真
17年使ったコンロが壊れたので 取り替えました。 半年使ってみた感想… とにかく掃除が楽に! 水なし両面焼きグリルもすこぶる快調! 温度設定できるのも揚げ物の時便利よね。 各メーカー機能面はよく似てるけど、 決め手になったのは なんといってもこの見た目! ブラック&シンプルにやられました。 レトロな道具とも相性よしです。
17年使ったコンロが壊れたので 取り替えました。 半年使ってみた感想… とにかく掃除が楽に! 水なし両面焼きグリルもすこぶる快調! 温度設定できるのも揚げ物の時便利よね。 各メーカー機能面はよく似てるけど、 決め手になったのは なんといってもこの見た目! ブラック&シンプルにやられました。 レトロな道具とも相性よしです。
makoro
makoro
2LDK | 家族
seiko44さんの実例写真
似たような画像ですが、 エアプロ·レンジフードモニター応募投稿 再度させていただきますネ! お手入れも操作も楽ちんなレンジフード♡ うちは、お恥ずかしいですが、、 普通の換気扇のみので、掃除も超面倒、、😭 両親が建てた家だったので自分好みのキッチンでもなく…。 レンジフードは、絶対新しくしたかったので!! ぜひぜひモニターさせて頂きたいです。 よろしくお願いします(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
似たような画像ですが、 エアプロ·レンジフードモニター応募投稿 再度させていただきますネ! お手入れも操作も楽ちんなレンジフード♡ うちは、お恥ずかしいですが、、 普通の換気扇のみので、掃除も超面倒、、😭 両親が建てた家だったので自分好みのキッチンでもなく…。 レンジフードは、絶対新しくしたかったので!! ぜひぜひモニターさせて頂きたいです。 よろしくお願いします(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
seiko44
seiko44
家族
ulalauさんの実例写真
13、4年くらい使用しているハーマンのガスコンロ。お手入れが行き届いてなくて恥ずかしい💦 フラットなのが当時は割と新しかったけど トップが黒いのとスイッチも古臭いのが気に入らないのと、片面焼きなので水無しの両面焼きが出来るのが欲しいです。
13、4年くらい使用しているハーマンのガスコンロ。お手入れが行き届いてなくて恥ずかしい💦 フラットなのが当時は割と新しかったけど トップが黒いのとスイッチも古臭いのが気に入らないのと、片面焼きなので水無しの両面焼きが出来るのが欲しいです。
ulalau
ulalau
kotoriさんの実例写真
15年くらい使ってた安いトースター処分して、 等々、安いトースターを買い直しました(笑) 今回は見た目で😊 トースターはパンが焼ければそれでいい!! 機能も両面焼き、片面焼きとあるので素晴らしい! 軽快な音でパンが焼け上がります♪ 朝はパンが多いので、買ってよかったアイテムです
15年くらい使ってた安いトースター処分して、 等々、安いトースターを買い直しました(笑) 今回は見た目で😊 トースターはパンが焼ければそれでいい!! 機能も両面焼き、片面焼きとあるので素晴らしい! 軽快な音でパンが焼け上がります♪ 朝はパンが多いので、買ってよかったアイテムです
kotori
kotori
家族
hitomi0515さんの実例写真
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
キッチン ほっとくリーンフード・ラクするーシンク・スゴピカ素材水栓・ユニット内底板ステンレス貼り・クッキングコンセント・扉メープル柄・キッチンボード・フロアタイル キッチン資材は、とにかくほっとくリーンフードを採用したくて最初から最後まで迷いなくPanasonicで😊 ⭐︎ほっとくリーンフード お恥ずかしながら😁結婚してからずっと換気扇掃除は主人の仕事となっているので、私は正直そこまで思い入れはなかったのですが、まぁ汚れにくく汚れが落としやすいに越したことはないとは思うし、ショールームでの"ファンの掃除は10年に1回でOK"の説明に主人が食いついたので、あっさり採用確定! 普段の掃除は、整流板、ラクウォッシュプレート、レンジフード本体をさっと軽く拭くだけなので、たしかにお手入れはラクです😊👍 また、調理センサーでコンロ上の調理の温度を検知し、ON OFFはもちろん、調理に合わせて換気風量も自動で切り替えてくれるので節電にもなるようです(おしゃべりもするし…いろいろ知らせてくれます😮) 運転中の音も静かめです🧸 ⭐︎ラクするーシンク 当初は"予算も気になって)なんとなくステンレスでいいや…と思ってたのですが、直前に細かいところの最終確認でショールームを訪れた際に急遽変更して採用しました。 スゴピカ素材という有機ガラス系でできたシンクで撥水・はつ油成分配合とかで水垢・着色汚れがつきにくく落ちやすい。 傷がつきにくく、キレイが長持ち✨… 今回のリフォームでは"快適に"ということを重視していたので清掃性の高さは魅力でした。 1年使ってみて、たしかに汚れにくいのか前の家でのステンレスの時より汚れも気にならないし掃除の回数も減ったのにそこそこキレイをキープ出来てます😉👍 ⭐︎スゴピカ素材水栓 水栓も直前にクロムメッキ→スゴピカ水栓に変更。 (こちらも白いせいもあるのか?)そんなにお手入れしてなくてもたまに軽く拭くだけでツルツルピカピカしてます。 ⭐︎ユニット内底板ステンレス貼り これはリフォーム業者営業さんの強い勧めで、汚れにくさとお手入れのし易さで、大したお値段でもなかったのでオプションで追加。 衛生的で採用して良かったです。 ⭐︎クッキングコンセント 前の家ではカウンター側にコンセントがなく背面から引いて使っていてとても使いづらかった😣 私がハンドミキサーやバーミックスを使ってる時は家族はコードの下をくぐったりまたいだり…お互いにヒヤヒヤしながらの使用で作業も中断されるし… ようやくそのプチストレスから解放されました🤗 出っ張りが腰に当たったりしないのかなぁとちょっと心配でしたが全然大丈夫でした。 ⭐︎扉メープル柄 これも、採用となると予算オーバーになるのですごく迷いました…。 柄は迷わず一番好みなんだけどお高い…💸😂 ギリギリまで何度かショールームでソフトオーク柄と見比べて悩んで… 最後は、設計士さんの、毎日一番長い時間過ごす場所で何度も目にするし、視界に入った瞬間に嬉しくなったり気分が上がったりするから気に入ったものにした方がいいのでは?の言葉で、思いきりました。 結果、一年経っても毎日ふと目にした瞬間にやっぱりいいなぁ💞と一人ニヤけてます☺️ 好きなものを選ぶ大切さが分かりました。 ⭐︎キッチンボード この家は結婚してから5軒め。 いろいろな作りのキッチンで料理をしてきて、コンロ周りのベタベタ汚れと掃除の大変さは課題でした。 それで、このリフォームでは掃除しやすいように、キッチンボードを冷蔵庫裏半分くらいの位置のかなり広い範囲まで伸ばして付けていただきました。 前の家は壁紙で、なかなか掃除をしても綺麗にならなかったし、(油汚れからくる?)黄ばみ汚れも気になっていましたが、キッチンボードは意外と飛び散る油汚れもサッと一拭きで綺麗になるので、広範囲に付けていただいて本当に良かったと思ってます。 ⭐︎フロアタイル 前に住んでいた借家では水ハネでフローリングの床をダメにして部分的に張り替えて、でもまたすぐに水ハネ😓…だからキッチンはフローリングだけはやめた方がいいなと思っていたものの、よく分からなかったので私自身はそれほどフロアタイルにしたい!という思いはありませんでしたが、リフォーム業者営業さんの強い勧めでフロアタイルに。 最初は、硬くて、年齢を重ね足裏の筋力が衰えた足には負担がすごいなーと感じましたが、心配していた水滴で滑ることはないし、油はねも水ハネもさっと拭いたりお手入れもラク! 色味はパースで何パターンか作ってもらって最初はもっとダークグレーでしたが、扉のメープルとのカラーバランスが悪かったので、薄すぎないもう少し明るめに。 ナチュラル感も壊さず落ち着いた雰囲気になり、汚れも目立ちにくくて◎👍😊 ただ、引っ越して半年経った頃足底腱膜炎になり、その時は、フローリングは大丈夫なのにフロアタイルのみ足裏が痛くて😣キッチンに立てなくなりどうしようと😭 医療用の室内用サンダルを履いたら痛みなく立てたのでそれで凌ぎながら、並行して治療。 3ヶ月リハビリに通い、治ったので今は素足でも大丈夫🙂 リハビリでお世話になった理学療法士の方には、硬い床は、高齢になるほど足裏や膝や腰の負担になるからオススメはしない、と言われました…。 知らずに採用したので、高齢の方の採用には注意が必要なのかもしれません。 ⭐︎ その他 家族も減って調理の内容も頻度もだいぶ落ち着いたので、それほどの負担には感じていない為、食洗機は採用しませんでした。 それより、その分を収納に使いたい気持ちの方が強かったので。 1年使った今も快適に暮らしております。
hitomi0515
hitomi0515
2LDK | 家族
manahomeさんの実例写真
パナソニックのキッチン イベント参加します✩.*˚ ショールームで選んだ高級感ある光沢ブラウン★ 見える部分(カップボード)は部屋に馴染むようにあえて違うカラーに☆ 魚派なのでIHだと電気で加熱するからガスの方がおすすめという事でグリルをガラストップ&両面焼きにランクアップ♡
パナソニックのキッチン イベント参加します✩.*˚ ショールームで選んだ高級感ある光沢ブラウン★ 見える部分(カップボード)は部屋に馴染むようにあえて違うカラーに☆ 魚派なのでIHだと電気で加熱するからガスの方がおすすめという事でグリルをガラストップ&両面焼きにランクアップ♡
manahome
manahome
3LDK | 家族
Annieさんの実例写真
キッチンオプションは浄水器◡̈⋆* あとグリルが片面焼きだったので両面焼きに☆
キッチンオプションは浄水器◡̈⋆* あとグリルが片面焼きだったので両面焼きに☆
Annie
Annie
3LDK
juboccoさんの実例写真
キッチン。 長い間使ってたレンジと冷蔵庫は新調しました。 耐熱天板の冷蔵庫。 レンジはターンテーブルの年代物だったんですが、割ってしまい、何年も根性でお皿を代わりに使ってました… オーブンレンジはイマイチまだ使い方分からないですが、食パン両面焼き出来るやつにしました。
キッチン。 長い間使ってたレンジと冷蔵庫は新調しました。 耐熱天板の冷蔵庫。 レンジはターンテーブルの年代物だったんですが、割ってしまい、何年も根性でお皿を代わりに使ってました… オーブンレンジはイマイチまだ使い方分からないですが、食パン両面焼き出来るやつにしました。
jubocco
jubocco
2LDK | 一人暮らし
misuzuさんの実例写真
2021.12.19 (Sun) キッチンの色味を決定 ◎ ✔︎︎︎︎サンドブラック ✔︎︎︎︎シックベージュ ✔︎︎︎︎ビアンコ ✔︎︎︎︎リファインドホワイト ✔︎︎︎︎持ち手 (黒) ガスコンロ ✔︎︎︎︎両面焼きにアップグレード 水栓 ✔︎︎︎︎センサー付き水栓(LIXIL製)に変更
2021.12.19 (Sun) キッチンの色味を決定 ◎ ✔︎︎︎︎サンドブラック ✔︎︎︎︎シックベージュ ✔︎︎︎︎ビアンコ ✔︎︎︎︎リファインドホワイト ✔︎︎︎︎持ち手 (黒) ガスコンロ ✔︎︎︎︎両面焼きにアップグレード 水栓 ✔︎︎︎︎センサー付き水栓(LIXIL製)に変更
misuzu
misuzu
4LDK | 家族
jocobuさんの実例写真
ノーリツのコンロ
ノーリツのコンロ
jocobu
jocobu
2LDK | 家族
hagurachiさんの実例写真
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
4つ口やプロ用はスペックオーバーだけど、しっかり高火力で料理が楽しくなるガスコンロ…と探したら、これ以外に考えられなかった。ごつい五徳や火力調整ツマミのデザインもお気に入り。 ごはんを炊く土鍋は乾燥目的と重さから、棚や引き出しではなくこの場所が定位置。
hagurachi
hagurachi
家族
Mikaさんの実例写真
ガス台つきました! 洗濯機置場がないので、台所に置く場所を作りました
ガス台つきました! 洗濯機置場がないので、台所に置く場所を作りました
Mika
Mika
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 両面焼きが気になるあなたにおすすめ

キッチン 両面焼きの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ