お気に入り ラバーゼ

23枚の部屋写真から21枚をセレクト
keeさんの実例写真
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
kee
kee
3LDK | 家族
do___ra.さんの実例写真
イベント参加です☻ 大活躍なお気に入りの道具です。 ・KEYUKAのスリムサラダスピナー サラダスピナーは収納に場所をとりそうでなかなか手を出せなかったのですが、悩んでないで早く買えばよかったと思ったもの。とにかくコンパクトで収納が少ない我が家でもピッタリでした。分解パーツも少ない洗いやすい! ・マッコリカップ コウケンテツさんがお勧めされてて欲しくなったもの。調味料合わせるボウル代わりとか、おやつ入れたりとか、洗ったらぶら下げて乾かせるのが何より好きです。 ・すり鉢 味噌汁づくり、胡麻すりに。胡麻すり器も使ってみたけど、すり鉢が1番早くて片付けが楽に感じてます。 ・ラバーゼのボウルにセットになっていた蓋!コレが一番のお気に入りです!我が家では、蓋より、ボウルの水切りが多いです。茹で野菜をザルのままテーブルに出す時とか、麺類茹でてそのままザルごと出す時とか、使わない日は無いかも。多少雑に扱ってもなんとも無いところがまた好き。 ・金属で出来た小さい熊手みたいなの。すり鉢、おろし器を最後シャシャッと出来る、気持ち良い!友達にお勧めしてもらって感動したもの✨ ・穴あきレンゲ ツナとか麺類の最後に子ども達が愛用。スープ飲まずに具だけすくえるのがいい! ・ビビンバスプーン 小さめの鍋やフライパンで、ちょこっと混ぜるとか炒めるとかに便利で、出来上がったらそのままスプーンとしても活躍できるなんて便利な楽ちんアイテム。 見返すと、とにかく手入れが楽で、何通りも使い方があるというアイテムが好きです♡
イベント参加です☻ 大活躍なお気に入りの道具です。 ・KEYUKAのスリムサラダスピナー サラダスピナーは収納に場所をとりそうでなかなか手を出せなかったのですが、悩んでないで早く買えばよかったと思ったもの。とにかくコンパクトで収納が少ない我が家でもピッタリでした。分解パーツも少ない洗いやすい! ・マッコリカップ コウケンテツさんがお勧めされてて欲しくなったもの。調味料合わせるボウル代わりとか、おやつ入れたりとか、洗ったらぶら下げて乾かせるのが何より好きです。 ・すり鉢 味噌汁づくり、胡麻すりに。胡麻すり器も使ってみたけど、すり鉢が1番早くて片付けが楽に感じてます。 ・ラバーゼのボウルにセットになっていた蓋!コレが一番のお気に入りです!我が家では、蓋より、ボウルの水切りが多いです。茹で野菜をザルのままテーブルに出す時とか、麺類茹でてそのままザルごと出す時とか、使わない日は無いかも。多少雑に扱ってもなんとも無いところがまた好き。 ・金属で出来た小さい熊手みたいなの。すり鉢、おろし器を最後シャシャッと出来る、気持ち良い!友達にお勧めしてもらって感動したもの✨ ・穴あきレンゲ ツナとか麺類の最後に子ども達が愛用。スープ飲まずに具だけすくえるのがいい! ・ビビンバスプーン 小さめの鍋やフライパンで、ちょこっと混ぜるとか炒めるとかに便利で、出来上がったらそのままスプーンとしても活躍できるなんて便利な楽ちんアイテム。 見返すと、とにかく手入れが楽で、何通りも使い方があるというアイテムが好きです♡
do___ra.
do___ra.
家族
babotamamaさんの実例写真
ラバーゼの天ぷら鍋 油が跳ねないから便利♪ もっと早く買えば良かった〜
ラバーゼの天ぷら鍋 油が跳ねないから便利♪ もっと早く買えば良かった〜
babotamama
babotamama
4LDK | 家族
Ichiさんの実例写真
我が家はペニンシュラ型のオープンキッチンです。 オープンキッチンは洗い物などが残っていると生活感丸出しのデメリットもあるけど最近購入したラバーゼのシンクインバスケットはで、食洗機に入れられない食器などを出来るだけ正面から目立たずに水切りし、水滴はそのままシンクに落ちるので気に入ってます✨
我が家はペニンシュラ型のオープンキッチンです。 オープンキッチンは洗い物などが残っていると生活感丸出しのデメリットもあるけど最近購入したラバーゼのシンクインバスケットはで、食洗機に入れられない食器などを出来るだけ正面から目立たずに水切りし、水滴はそのままシンクに落ちるので気に入ってます✨
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ケトル・やかん¥8,500
コンロ奥のラックがベルメゾンです。 低いものと高いものを重ねて2段にしています。 調理中のものをチョイ置きしたり 洗った鍋を乾かしたりしています。 食器洗いの水切りカゴがラバーゼなので、 雰囲気がよく似ていてお気に入りです。
コンロ奥のラックがベルメゾンです。 低いものと高いものを重ねて2段にしています。 調理中のものをチョイ置きしたり 洗った鍋を乾かしたりしています。 食器洗いの水切りカゴがラバーゼなので、 雰囲気がよく似ていてお気に入りです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
我が家で愛用している ラバーゼの水切りカゴ ♡ 見た目も シンプル、きれいで お気に入りのキッチンアイテムです ☺︎
我が家で愛用している ラバーゼの水切りカゴ ♡ 見た目も シンプル、きれいで お気に入りのキッチンアイテムです ☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
Risuさんの実例写真
ガッツリと週末にお料理する時は、ダルトンのオイルボトルはキッチンカウンターに登場 普段は日光を避ける為にオイルボトルは引き出しに収納 ダルトンのオイルボトルは片手で楽に作業が出来、そして液漏れがないのでお気に入り♡
ガッツリと週末にお料理する時は、ダルトンのオイルボトルはキッチンカウンターに登場 普段は日光を避ける為にオイルボトルは引き出しに収納 ダルトンのオイルボトルは片手で楽に作業が出来、そして液漏れがないのでお気に入り♡
Risu
Risu
Tsubasaさんの実例写真
お気に入りのグレーのシンク内。 鉄球を落としてもビクともしないほど丈夫! 亀の子スポンジのグレーを愛用中です。 水切れが半端なく良い(✿´ ꒳ ` )♡ シンクの排水口は蓋ありますが取った方が使いやすいので普段は取ってます。
お気に入りのグレーのシンク内。 鉄球を落としてもビクともしないほど丈夫! 亀の子スポンジのグレーを愛用中です。 水切れが半端なく良い(✿´ ꒳ ` )♡ シンクの排水口は蓋ありますが取った方が使いやすいので普段は取ってます。
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
tsupiachanさんの実例写真
キッチンを大掃除しましたー🧹 ラバーゼの水切りカゴ去年買ったけどお気に入り! カゴのくせに高いわ、、と思ったけど、心なしかキッチンがカッコ良く見える笑✌️
キッチンを大掃除しましたー🧹 ラバーゼの水切りカゴ去年買ったけどお気に入り! カゴのくせに高いわ、、と思ったけど、心なしかキッチンがカッコ良く見える笑✌️
tsupiachan
tsupiachan
2LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
s.house
s.house
1LDK | 家族
cさんの実例写真
c
c
Rさんの実例写真
ラバーゼ 水切りかご 水垢が気になるのでトレーは使用していません。
ラバーゼ 水切りかご 水垢が気になるのでトレーは使用していません。
R
R
4LDK | 家族
yuさんの実例写真
キッチングッズが好きで少しづつお気に入りを集めてます(o^^o) 中でも栗原はるみさんのグッズは見た目だけでなく、使いやすい! ざるに短めの取っ手がついてるのは特におすすめです(^^)♡
キッチングッズが好きで少しづつお気に入りを集めてます(o^^o) 中でも栗原はるみさんのグッズは見た目だけでなく、使いやすい! ざるに短めの取っ手がついてるのは特におすすめです(^^)♡
yu
yu
家族
waramieさんの実例写真
フォロワーさんが100人越え、ありがとうございます(^o^)v朝のリセットシンク。スポンジも新調!ベジタブルブラシがお気に入り♪
フォロワーさんが100人越え、ありがとうございます(^o^)v朝のリセットシンク。スポンジも新調!ベジタブルブラシがお気に入り♪
waramie
waramie
家族
aki.-.diaryさんの実例写真
少し変えました♡
少し変えました♡
aki.-.diary
aki.-.diary
3LDK | 家族
Miyakoさんの実例写真
ラバーゼに、洗ったBRUNOを干しました。手洗いはいつもラバーゼで乾燥させています。前から持っているホットプレートは大きくて、洗うのも乾かすのも大変でしたが、BRUNOは程良い大きさで、ラバーゼにも十分に乗っかるので、後片付けがとても楽になりました。ちなみにラバーゼの受け皿は使わずに、ティータオルを気分で変えて毎日洗って使っています。最近のお気に入りは、写真のものではなくキャスキッドソンのティータオルです。色がカラフルで、選ぶのも楽しいし元気が出ます。
ラバーゼに、洗ったBRUNOを干しました。手洗いはいつもラバーゼで乾燥させています。前から持っているホットプレートは大きくて、洗うのも乾かすのも大変でしたが、BRUNOは程良い大きさで、ラバーゼにも十分に乗っかるので、後片付けがとても楽になりました。ちなみにラバーゼの受け皿は使わずに、ティータオルを気分で変えて毎日洗って使っています。最近のお気に入りは、写真のものではなくキャスキッドソンのティータオルです。色がカラフルで、選ぶのも楽しいし元気が出ます。
Miyako
Miyako
4LDK | 家族
pomshiさんの実例写真
とりあえず完成したキッチンカウンター 既存のキッチンカウンターに大きめの天板を載せて広めの幅を確保 お気に入りのキッチン雑貨で気分が上がる〜(´ω`) 今後はキッチンカウンターの扉をレールに変えたり諸々いじって行きたいところ
とりあえず完成したキッチンカウンター 既存のキッチンカウンターに大きめの天板を載せて広めの幅を確保 お気に入りのキッチン雑貨で気分が上がる〜(´ω`) 今後はキッチンカウンターの扉をレールに変えたり諸々いじって行きたいところ
pomshi
pomshi
1LDK | 一人暮らし
blackcat_uraraさんの実例写真
タイルの目地が汚れるのが嫌で、 今までは透明の防汚シートを貼っていました。 ふと、幅広のマスキングテープを貼ってみると... いいかも? ちょっと派手目ですが、レンジフードの赤い小物と リンクしててお気に入りです。
タイルの目地が汚れるのが嫌で、 今までは透明の防汚シートを貼っていました。 ふと、幅広のマスキングテープを貼ってみると... いいかも? ちょっと派手目ですが、レンジフードの赤い小物と リンクしててお気に入りです。
blackcat_urara
blackcat_urara
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
5年前にリフォームしたキッチンはリクシルです シンクのピンク色が、お気に入り💕
5年前にリフォームしたキッチンはリクシルです シンクのピンク色が、お気に入り💕
harumin
harumin
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
「わが家で活躍している暮らしのアイテム」といえば、炊飯土鍋・ラバーゼのボウル・タニタのアナログスケールの3つ。毎日、使わない日はありません。 伊集院真理子さんの1.5合食べきりサイズの土鍋で、北の美食米・ゆめぴりかを炊くところです。スケールでキチンと計量。1.5合=225g。ラバーゼの最小ボウル&ザルで洗米します。人差し指で優しくサラサラサーッ。 濃くて味わいのあるゆめぴりかは、少量を美味しく食べたい時にピッタリのお米のような気がします。お米LOVEの私達夫婦。どんなメニューの時でも一番のご馳走は炊き立てご飯です。
「わが家で活躍している暮らしのアイテム」といえば、炊飯土鍋・ラバーゼのボウル・タニタのアナログスケールの3つ。毎日、使わない日はありません。 伊集院真理子さんの1.5合食べきりサイズの土鍋で、北の美食米・ゆめぴりかを炊くところです。スケールでキチンと計量。1.5合=225g。ラバーゼの最小ボウル&ザルで洗米します。人差し指で優しくサラサラサーッ。 濃くて味わいのあるゆめぴりかは、少量を美味しく食べたい時にピッタリのお米のような気がします。お米LOVEの私達夫婦。どんなメニューの時でも一番のご馳走は炊き立てご飯です。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
引っ越して間もないときに撮ったリビングからみるキッチン♡ パントリー入り口はアールをつけて柔らかく♡ 背面のわたし的には壁紙は思い切ったけど、いまではお気に入り♡ DIYしてみたい(*^^*)
引っ越して間もないときに撮ったリビングからみるキッチン♡ パントリー入り口はアールをつけて柔らかく♡ 背面のわたし的には壁紙は思い切ったけど、いまではお気に入り♡ DIYしてみたい(*^^*)
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族

お気に入り ラバーゼの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

お気に入り ラバーゼ

23枚の部屋写真から21枚をセレクト
keeさんの実例写真
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
ラバーゼの水切り!これはいい😆✨ 今まで安いのをちょくちょく買い換えてましたが、良い物を長く使おうと思い、悩んで悩んで買いましたー。 スリムタイプだけど、思ったよりも食器がはいります。何より見た目が気に入って購入しました😆
kee
kee
3LDK | 家族
do___ra.さんの実例写真
イベント参加です☻ 大活躍なお気に入りの道具です。 ・KEYUKAのスリムサラダスピナー サラダスピナーは収納に場所をとりそうでなかなか手を出せなかったのですが、悩んでないで早く買えばよかったと思ったもの。とにかくコンパクトで収納が少ない我が家でもピッタリでした。分解パーツも少ない洗いやすい! ・マッコリカップ コウケンテツさんがお勧めされてて欲しくなったもの。調味料合わせるボウル代わりとか、おやつ入れたりとか、洗ったらぶら下げて乾かせるのが何より好きです。 ・すり鉢 味噌汁づくり、胡麻すりに。胡麻すり器も使ってみたけど、すり鉢が1番早くて片付けが楽に感じてます。 ・ラバーゼのボウルにセットになっていた蓋!コレが一番のお気に入りです!我が家では、蓋より、ボウルの水切りが多いです。茹で野菜をザルのままテーブルに出す時とか、麺類茹でてそのままザルごと出す時とか、使わない日は無いかも。多少雑に扱ってもなんとも無いところがまた好き。 ・金属で出来た小さい熊手みたいなの。すり鉢、おろし器を最後シャシャッと出来る、気持ち良い!友達にお勧めしてもらって感動したもの✨ ・穴あきレンゲ ツナとか麺類の最後に子ども達が愛用。スープ飲まずに具だけすくえるのがいい! ・ビビンバスプーン 小さめの鍋やフライパンで、ちょこっと混ぜるとか炒めるとかに便利で、出来上がったらそのままスプーンとしても活躍できるなんて便利な楽ちんアイテム。 見返すと、とにかく手入れが楽で、何通りも使い方があるというアイテムが好きです♡
イベント参加です☻ 大活躍なお気に入りの道具です。 ・KEYUKAのスリムサラダスピナー サラダスピナーは収納に場所をとりそうでなかなか手を出せなかったのですが、悩んでないで早く買えばよかったと思ったもの。とにかくコンパクトで収納が少ない我が家でもピッタリでした。分解パーツも少ない洗いやすい! ・マッコリカップ コウケンテツさんがお勧めされてて欲しくなったもの。調味料合わせるボウル代わりとか、おやつ入れたりとか、洗ったらぶら下げて乾かせるのが何より好きです。 ・すり鉢 味噌汁づくり、胡麻すりに。胡麻すり器も使ってみたけど、すり鉢が1番早くて片付けが楽に感じてます。 ・ラバーゼのボウルにセットになっていた蓋!コレが一番のお気に入りです!我が家では、蓋より、ボウルの水切りが多いです。茹で野菜をザルのままテーブルに出す時とか、麺類茹でてそのままザルごと出す時とか、使わない日は無いかも。多少雑に扱ってもなんとも無いところがまた好き。 ・金属で出来た小さい熊手みたいなの。すり鉢、おろし器を最後シャシャッと出来る、気持ち良い!友達にお勧めしてもらって感動したもの✨ ・穴あきレンゲ ツナとか麺類の最後に子ども達が愛用。スープ飲まずに具だけすくえるのがいい! ・ビビンバスプーン 小さめの鍋やフライパンで、ちょこっと混ぜるとか炒めるとかに便利で、出来上がったらそのままスプーンとしても活躍できるなんて便利な楽ちんアイテム。 見返すと、とにかく手入れが楽で、何通りも使い方があるというアイテムが好きです♡
do___ra.
do___ra.
家族
babotamamaさんの実例写真
ラバーゼの天ぷら鍋 油が跳ねないから便利♪ もっと早く買えば良かった〜
ラバーゼの天ぷら鍋 油が跳ねないから便利♪ もっと早く買えば良かった〜
babotamama
babotamama
4LDK | 家族
Ichiさんの実例写真
我が家はペニンシュラ型のオープンキッチンです。 オープンキッチンは洗い物などが残っていると生活感丸出しのデメリットもあるけど最近購入したラバーゼのシンクインバスケットはで、食洗機に入れられない食器などを出来るだけ正面から目立たずに水切りし、水滴はそのままシンクに落ちるので気に入ってます✨
我が家はペニンシュラ型のオープンキッチンです。 オープンキッチンは洗い物などが残っていると生活感丸出しのデメリットもあるけど最近購入したラバーゼのシンクインバスケットはで、食洗機に入れられない食器などを出来るだけ正面から目立たずに水切りし、水滴はそのままシンクに落ちるので気に入ってます✨
Ichi
Ichi
2LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
ケトル・やかん¥8,500
コンロ奥のラックがベルメゾンです。 低いものと高いものを重ねて2段にしています。 調理中のものをチョイ置きしたり 洗った鍋を乾かしたりしています。 食器洗いの水切りカゴがラバーゼなので、 雰囲気がよく似ていてお気に入りです。
コンロ奥のラックがベルメゾンです。 低いものと高いものを重ねて2段にしています。 調理中のものをチョイ置きしたり 洗った鍋を乾かしたりしています。 食器洗いの水切りカゴがラバーゼなので、 雰囲気がよく似ていてお気に入りです。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kagi___さんの実例写真
我が家で愛用している ラバーゼの水切りカゴ ♡ 見た目も シンプル、きれいで お気に入りのキッチンアイテムです ☺︎
我が家で愛用している ラバーゼの水切りカゴ ♡ 見た目も シンプル、きれいで お気に入りのキッチンアイテムです ☺︎
kagi___
kagi___
3LDK | 家族
Risuさんの実例写真
ガッツリと週末にお料理する時は、ダルトンのオイルボトルはキッチンカウンターに登場 普段は日光を避ける為にオイルボトルは引き出しに収納 ダルトンのオイルボトルは片手で楽に作業が出来、そして液漏れがないのでお気に入り♡
ガッツリと週末にお料理する時は、ダルトンのオイルボトルはキッチンカウンターに登場 普段は日光を避ける為にオイルボトルは引き出しに収納 ダルトンのオイルボトルは片手で楽に作業が出来、そして液漏れがないのでお気に入り♡
Risu
Risu
Tsubasaさんの実例写真
お気に入りのグレーのシンク内。 鉄球を落としてもビクともしないほど丈夫! 亀の子スポンジのグレーを愛用中です。 水切れが半端なく良い(✿´ ꒳ ` )♡ シンクの排水口は蓋ありますが取った方が使いやすいので普段は取ってます。
お気に入りのグレーのシンク内。 鉄球を落としてもビクともしないほど丈夫! 亀の子スポンジのグレーを愛用中です。 水切れが半端なく良い(✿´ ꒳ ` )♡ シンクの排水口は蓋ありますが取った方が使いやすいので普段は取ってます。
Tsubasa
Tsubasa
4LDK | 家族
tsupiachanさんの実例写真
キッチンを大掃除しましたー🧹 ラバーゼの水切りカゴ去年買ったけどお気に入り! カゴのくせに高いわ、、と思ったけど、心なしかキッチンがカッコ良く見える笑✌️
キッチンを大掃除しましたー🧹 ラバーゼの水切りカゴ去年買ったけどお気に入り! カゴのくせに高いわ、、と思ったけど、心なしかキッチンがカッコ良く見える笑✌️
tsupiachan
tsupiachan
2LDK | 家族
s.houseさんの実例写真
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
我が家の収納⑥ 皆さんに見ていただき、ほめていただけて、なんだか嬉しいです(*^^*)ありがとうございます✨ キッチンのIHコンロの下。 アイリスオーヤマのフライパン20,28センチ深型の2つで鍋とフライパンとの両立をしています。 ラバーゼの揚げ油用鍋。油はね防止蓋、油切り用のザルが付いてて、すごく便利です(^-^) あとは調理器具のバットと無印良品のボウル2つ。 こちらをtowerのスタンドをつかって、収納しています。 調理グッズは少ないですが、やはりこの程度で毎日の料理も作り方を考えれば、不便ないです♥️ 料理工程を考えると、ボケ防止になるそう…笑 お付き合いありがとうございます(*´ω`*)
s.house
s.house
1LDK | 家族
cさんの実例写真
c
c
Rさんの実例写真
ラバーゼ 水切りかご 水垢が気になるのでトレーは使用していません。
ラバーゼ 水切りかご 水垢が気になるのでトレーは使用していません。
R
R
4LDK | 家族
yuさんの実例写真
ざる¥3,740
キッチングッズが好きで少しづつお気に入りを集めてます(o^^o) 中でも栗原はるみさんのグッズは見た目だけでなく、使いやすい! ざるに短めの取っ手がついてるのは特におすすめです(^^)♡
キッチングッズが好きで少しづつお気に入りを集めてます(o^^o) 中でも栗原はるみさんのグッズは見た目だけでなく、使いやすい! ざるに短めの取っ手がついてるのは特におすすめです(^^)♡
yu
yu
家族
waramieさんの実例写真
フォロワーさんが100人越え、ありがとうございます(^o^)v朝のリセットシンク。スポンジも新調!ベジタブルブラシがお気に入り♪
フォロワーさんが100人越え、ありがとうございます(^o^)v朝のリセットシンク。スポンジも新調!ベジタブルブラシがお気に入り♪
waramie
waramie
家族
aki.-.diaryさんの実例写真
少し変えました♡
少し変えました♡
aki.-.diary
aki.-.diary
3LDK | 家族
Miyakoさんの実例写真
ラバーゼに、洗ったBRUNOを干しました。手洗いはいつもラバーゼで乾燥させています。前から持っているホットプレートは大きくて、洗うのも乾かすのも大変でしたが、BRUNOは程良い大きさで、ラバーゼにも十分に乗っかるので、後片付けがとても楽になりました。ちなみにラバーゼの受け皿は使わずに、ティータオルを気分で変えて毎日洗って使っています。最近のお気に入りは、写真のものではなくキャスキッドソンのティータオルです。色がカラフルで、選ぶのも楽しいし元気が出ます。
ラバーゼに、洗ったBRUNOを干しました。手洗いはいつもラバーゼで乾燥させています。前から持っているホットプレートは大きくて、洗うのも乾かすのも大変でしたが、BRUNOは程良い大きさで、ラバーゼにも十分に乗っかるので、後片付けがとても楽になりました。ちなみにラバーゼの受け皿は使わずに、ティータオルを気分で変えて毎日洗って使っています。最近のお気に入りは、写真のものではなくキャスキッドソンのティータオルです。色がカラフルで、選ぶのも楽しいし元気が出ます。
Miyako
Miyako
4LDK | 家族
pomshiさんの実例写真
とりあえず完成したキッチンカウンター 既存のキッチンカウンターに大きめの天板を載せて広めの幅を確保 お気に入りのキッチン雑貨で気分が上がる〜(´ω`) 今後はキッチンカウンターの扉をレールに変えたり諸々いじって行きたいところ
とりあえず完成したキッチンカウンター 既存のキッチンカウンターに大きめの天板を載せて広めの幅を確保 お気に入りのキッチン雑貨で気分が上がる〜(´ω`) 今後はキッチンカウンターの扉をレールに変えたり諸々いじって行きたいところ
pomshi
pomshi
1LDK | 一人暮らし
blackcat_uraraさんの実例写真
タイルの目地が汚れるのが嫌で、 今までは透明の防汚シートを貼っていました。 ふと、幅広のマスキングテープを貼ってみると... いいかも? ちょっと派手目ですが、レンジフードの赤い小物と リンクしててお気に入りです。
タイルの目地が汚れるのが嫌で、 今までは透明の防汚シートを貼っていました。 ふと、幅広のマスキングテープを貼ってみると... いいかも? ちょっと派手目ですが、レンジフードの赤い小物と リンクしててお気に入りです。
blackcat_urara
blackcat_urara
4LDK | 家族
haruminさんの実例写真
5年前にリフォームしたキッチンはリクシルです シンクのピンク色が、お気に入り💕
5年前にリフォームしたキッチンはリクシルです シンクのピンク色が、お気に入り💕
harumin
harumin
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
「わが家で活躍している暮らしのアイテム」といえば、炊飯土鍋・ラバーゼのボウル・タニタのアナログスケールの3つ。毎日、使わない日はありません。 伊集院真理子さんの1.5合食べきりサイズの土鍋で、北の美食米・ゆめぴりかを炊くところです。スケールでキチンと計量。1.5合=225g。ラバーゼの最小ボウル&ザルで洗米します。人差し指で優しくサラサラサーッ。 濃くて味わいのあるゆめぴりかは、少量を美味しく食べたい時にピッタリのお米のような気がします。お米LOVEの私達夫婦。どんなメニューの時でも一番のご馳走は炊き立てご飯です。
「わが家で活躍している暮らしのアイテム」といえば、炊飯土鍋・ラバーゼのボウル・タニタのアナログスケールの3つ。毎日、使わない日はありません。 伊集院真理子さんの1.5合食べきりサイズの土鍋で、北の美食米・ゆめぴりかを炊くところです。スケールでキチンと計量。1.5合=225g。ラバーゼの最小ボウル&ザルで洗米します。人差し指で優しくサラサラサーッ。 濃くて味わいのあるゆめぴりかは、少量を美味しく食べたい時にピッタリのお米のような気がします。お米LOVEの私達夫婦。どんなメニューの時でも一番のご馳走は炊き立てご飯です。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
Chiharuさんの実例写真
引っ越して間もないときに撮ったリビングからみるキッチン♡ パントリー入り口はアールをつけて柔らかく♡ 背面のわたし的には壁紙は思い切ったけど、いまではお気に入り♡ DIYしてみたい(*^^*)
引っ越して間もないときに撮ったリビングからみるキッチン♡ パントリー入り口はアールをつけて柔らかく♡ 背面のわたし的には壁紙は思い切ったけど、いまではお気に入り♡ DIYしてみたい(*^^*)
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族

お気に入り ラバーゼの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ