仙台萩の月

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
Apple222さんの実例写真
インテリアではもちろんありませんが、たまに皆さんもオヤツとか載せてるので、私も... 昨日、旦那どんが日帰り出張に行ってたと言いましたが、そのお土産です。 旦那どんは、結構出張に行きます。 今年に入ってからも、沖縄、博多、大阪、名古屋、新潟などなど結構いろんなとこに行ってます。 そして、優しい旦那どんは、帰りに必ず会社用と私にも"おみや"を買ってきてくれます。 大体は前もって私にリクエストを聞いて行くので、私はネットで調べて、あれやこれやを買ってきて貰います。私的には、甘いものよりは、おつまみとか、ご当地のラーメンとかが嬉しいです。 沖縄の時は、まだ食べたことかなかった"海ぶどう"や、ソーキ、大阪の時は、点々の餃子と551蓬莱の豚まん、この2つは旦那どんのお気に入り、毎回で、テッパンです! そして今回は、仙台日帰りでした。 実は旦那どんは仙台の人なので(仙台から転勤で私たちはこっちに来ました)、しょっ中帰るし、今更なんですが、今回はお正月以来帰ってなかってので、たまに食べたくなり... それに、お土産品てのは、人様にあげるものであり、地元の人は実はあまり口にはすることがないと思いませんか? 仙台名物牛タンだって、仙台の人はそんなには食べてないです。 高いし!(笑) 最近、お値段がまた上がりました( ;∀;) 旦那どんと私は、たまにこちらでも食べるし、お義母さんが冷凍便で送ってくれたりするので、冷凍庫には割とストックしてあるこが多いです。有難や! 因みに、旦那どんのお気に入りは、喜助か、利休という牛タン屋さんです。 たまにこちらで聞いたことのない牛タン屋さんが行列が出来ているのを見かけると、"よくこんなとこで食うよな〜"と、旦那どんは"毒"を吐きます(笑) 旦那どんの牛タンに対するこだわりは相当です(笑) で、この"禿げ"の月じゃないや(怒られるぞお店に...笑)"萩の月"は、皆さんは食べたことがありますか〜? 最近は全国のお土産は、大概デパートとか、もしくは東京駅なんかのお土産売り場なんかでも買えたりしますよね〜。 北海道の"白い恋人"や、東北のお土産は、有名どこは大体が仙台駅でも買うことが出来ますし... だから、この萩の月もどこぞやで売っているものとばかり思ってました。 ところがこちらは、仙台へ行ってでないと買えないのです。ネットでお取り寄せはできるみたいですが... だから、今こうして引っ越してくる前に働いていたパート先の方達に、辞めるときに、どうせならこっちで売っているものよりも、なかなか口に入らないものを...と思い、こちらの萩の月を一人一人にお世話になったお礼としてあげました。 その時は、旦那どんのお義母さんに頼んで、送って貰いました。 パートのおばちゃん達は、めちゃくちゃ喜んでくれました。 実は、結構いいお値段、1個185円します。20人ほどに配りました。大抵やめる時は、皆さんでどうぞ〜みたいにしてクッキー1箱置いて辞めて行くんですが、私は奮発しましたよ! 半年ぐらいしかいなかった職場でしたが... ね?私って自分にはケチだけど、人様には大盤振る舞いするのよ(笑) 旦那どんも昨日、"昔は百円だったのに、随分値上がったもんだな"って言ってました。 お土産って似たような形と、味のは、確かにどこにでもありますよね?萩の月も... 青森ではこれにちょこっとりんごジャムが入ったようなやつで、"いのち"ってもあるし.. 昔、NHKで"三田佳子"主演の"いのち"というドラマを青森でロケしたためについたネーミング! 私がちっさい頃、家の近所の無人駅でロケして見に言ったよ(笑) お分かりの人もいると思いますが、ベラ様は、出身青森!だから、津軽弁は吉幾三より、更にうまいのよ(笑) たまに、ここで同郷の人と不思議な会話してるの、皆さんも見かけたことあるはず(笑) 津軽弁は、テレビで@♪+・$°6〆○...って、いつも宇宙人扱い(笑) そったらだに、訛ってらべが? むったど、ばがにさいるっきゃ(爆) あっ、また脱線〜〜! だから私は青森に敬意を表して、Appleなんですぅ♡どうでもいい話しだけど... で... あっ、もし、こちらの仙台銘菓"萩の月"まだ、召し上がったことがない方は、是非、仙台へ行くお友達やご家族がいたら、リクエストしてみてください。 また、スイーツ好きなら、是非お取り寄せも! ただし、カロリーは高めらしいです(笑) 私は余り普段はオヤツとか甘いものは、食べないのですが、今日はゆっくりと、渋めのお茶を入れて、頂きますわ! 皆さんのおやつタイムは何かしら? ではでは... いっただきま〜〜す。 んがっんっぐぐ... ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ サ◯エさんかっ(笑)
インテリアではもちろんありませんが、たまに皆さんもオヤツとか載せてるので、私も... 昨日、旦那どんが日帰り出張に行ってたと言いましたが、そのお土産です。 旦那どんは、結構出張に行きます。 今年に入ってからも、沖縄、博多、大阪、名古屋、新潟などなど結構いろんなとこに行ってます。 そして、優しい旦那どんは、帰りに必ず会社用と私にも"おみや"を買ってきてくれます。 大体は前もって私にリクエストを聞いて行くので、私はネットで調べて、あれやこれやを買ってきて貰います。私的には、甘いものよりは、おつまみとか、ご当地のラーメンとかが嬉しいです。 沖縄の時は、まだ食べたことかなかった"海ぶどう"や、ソーキ、大阪の時は、点々の餃子と551蓬莱の豚まん、この2つは旦那どんのお気に入り、毎回で、テッパンです! そして今回は、仙台日帰りでした。 実は旦那どんは仙台の人なので(仙台から転勤で私たちはこっちに来ました)、しょっ中帰るし、今更なんですが、今回はお正月以来帰ってなかってので、たまに食べたくなり... それに、お土産品てのは、人様にあげるものであり、地元の人は実はあまり口にはすることがないと思いませんか? 仙台名物牛タンだって、仙台の人はそんなには食べてないです。 高いし!(笑) 最近、お値段がまた上がりました( ;∀;) 旦那どんと私は、たまにこちらでも食べるし、お義母さんが冷凍便で送ってくれたりするので、冷凍庫には割とストックしてあるこが多いです。有難や! 因みに、旦那どんのお気に入りは、喜助か、利休という牛タン屋さんです。 たまにこちらで聞いたことのない牛タン屋さんが行列が出来ているのを見かけると、"よくこんなとこで食うよな〜"と、旦那どんは"毒"を吐きます(笑) 旦那どんの牛タンに対するこだわりは相当です(笑) で、この"禿げ"の月じゃないや(怒られるぞお店に...笑)"萩の月"は、皆さんは食べたことがありますか〜? 最近は全国のお土産は、大概デパートとか、もしくは東京駅なんかのお土産売り場なんかでも買えたりしますよね〜。 北海道の"白い恋人"や、東北のお土産は、有名どこは大体が仙台駅でも買うことが出来ますし... だから、この萩の月もどこぞやで売っているものとばかり思ってました。 ところがこちらは、仙台へ行ってでないと買えないのです。ネットでお取り寄せはできるみたいですが... だから、今こうして引っ越してくる前に働いていたパート先の方達に、辞めるときに、どうせならこっちで売っているものよりも、なかなか口に入らないものを...と思い、こちらの萩の月を一人一人にお世話になったお礼としてあげました。 その時は、旦那どんのお義母さんに頼んで、送って貰いました。 パートのおばちゃん達は、めちゃくちゃ喜んでくれました。 実は、結構いいお値段、1個185円します。20人ほどに配りました。大抵やめる時は、皆さんでどうぞ〜みたいにしてクッキー1箱置いて辞めて行くんですが、私は奮発しましたよ! 半年ぐらいしかいなかった職場でしたが... ね?私って自分にはケチだけど、人様には大盤振る舞いするのよ(笑) 旦那どんも昨日、"昔は百円だったのに、随分値上がったもんだな"って言ってました。 お土産って似たような形と、味のは、確かにどこにでもありますよね?萩の月も... 青森ではこれにちょこっとりんごジャムが入ったようなやつで、"いのち"ってもあるし.. 昔、NHKで"三田佳子"主演の"いのち"というドラマを青森でロケしたためについたネーミング! 私がちっさい頃、家の近所の無人駅でロケして見に言ったよ(笑) お分かりの人もいると思いますが、ベラ様は、出身青森!だから、津軽弁は吉幾三より、更にうまいのよ(笑) たまに、ここで同郷の人と不思議な会話してるの、皆さんも見かけたことあるはず(笑) 津軽弁は、テレビで@♪+・$°6〆○...って、いつも宇宙人扱い(笑) そったらだに、訛ってらべが? むったど、ばがにさいるっきゃ(爆) あっ、また脱線〜〜! だから私は青森に敬意を表して、Appleなんですぅ♡どうでもいい話しだけど... で... あっ、もし、こちらの仙台銘菓"萩の月"まだ、召し上がったことがない方は、是非、仙台へ行くお友達やご家族がいたら、リクエストしてみてください。 また、スイーツ好きなら、是非お取り寄せも! ただし、カロリーは高めらしいです(笑) 私は余り普段はオヤツとか甘いものは、食べないのですが、今日はゆっくりと、渋めのお茶を入れて、頂きますわ! 皆さんのおやつタイムは何かしら? ではでは... いっただきま〜〜す。 んがっんっぐぐ... ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ サ◯エさんかっ(笑)
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
菓匠三全の「萩の調 煌」。 (萩の調べ こう) 仙台銘菓萩の月の令和の 新製品で東京駅構内グランスタにて 販売中のお菓子です。 真っ白な「月」は 白いカステラ生地と ホワイトカスタードクリームとで 出来てます。 ♫光り輝くイメージを表現した お菓子。新たな日本の銘菓を めざし、真っ白な気持ちで 作り上げました。♫ と、メッセージが書かれていました。
菓匠三全の「萩の調 煌」。 (萩の調べ こう) 仙台銘菓萩の月の令和の 新製品で東京駅構内グランスタにて 販売中のお菓子です。 真っ白な「月」は 白いカステラ生地と ホワイトカスタードクリームとで 出来てます。 ♫光り輝くイメージを表現した お菓子。新たな日本の銘菓を めざし、真っ白な気持ちで 作り上げました。♫ と、メッセージが書かれていました。
bonobono54
bonobono54
家族
CoCo0617さんの実例写真
孫達が、お昼から来ました♪ 3時間ほど居て帰ってたのでホッとひと息 おやつタイム♫ 仙台銘菓萩の月とハッピーターンで♡ ハッピーターンは今年で45周年❣️ 私より若い😅 ハッピーターンがまだ出た頃、中学卒業して高校生になって1ヶ月位たった時に、担任だった先生の家に友達と遊びに行って高校生活の報告…その時出して頂いたお菓子がハッピーターンで美味しくて、こんなに食べちゃったとか言いながら食べた思い出のお菓子❤️ ハッピーターンはみんなを笑顔にしたい。「おいしい」でみんなを笑顔にしたいで 作られたお菓子🎶 その通りですね🥰 ヤバイ、ヤバイ😆💦💦 やめられない😅 この甘じょっぱさは昔から変わらぬ安定の美味しさ😄💕💕💕 孫達には、萩の月とパピコ、プリン🍮 チョコ棒おやつに其々あげましたよ😉 第一回目のモニター投稿です❣️
孫達が、お昼から来ました♪ 3時間ほど居て帰ってたのでホッとひと息 おやつタイム♫ 仙台銘菓萩の月とハッピーターンで♡ ハッピーターンは今年で45周年❣️ 私より若い😅 ハッピーターンがまだ出た頃、中学卒業して高校生になって1ヶ月位たった時に、担任だった先生の家に友達と遊びに行って高校生活の報告…その時出して頂いたお菓子がハッピーターンで美味しくて、こんなに食べちゃったとか言いながら食べた思い出のお菓子❤️ ハッピーターンはみんなを笑顔にしたい。「おいしい」でみんなを笑顔にしたいで 作られたお菓子🎶 その通りですね🥰 ヤバイ、ヤバイ😆💦💦 やめられない😅 この甘じょっぱさは昔から変わらぬ安定の美味しさ😄💕💕💕 孫達には、萩の月とパピコ、プリン🍮 チョコ棒おやつに其々あげましたよ😉 第一回目のモニター投稿です❣️
CoCo0617
CoCo0617
家族
Renさんの実例写真
ニトリのマグカップ 和皿との相性も いいみたいです!
ニトリのマグカップ 和皿との相性も いいみたいです!
Ren
Ren
4LDK | 家族

仙台萩の月の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

仙台萩の月

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
Apple222さんの実例写真
インテリアではもちろんありませんが、たまに皆さんもオヤツとか載せてるので、私も... 昨日、旦那どんが日帰り出張に行ってたと言いましたが、そのお土産です。 旦那どんは、結構出張に行きます。 今年に入ってからも、沖縄、博多、大阪、名古屋、新潟などなど結構いろんなとこに行ってます。 そして、優しい旦那どんは、帰りに必ず会社用と私にも"おみや"を買ってきてくれます。 大体は前もって私にリクエストを聞いて行くので、私はネットで調べて、あれやこれやを買ってきて貰います。私的には、甘いものよりは、おつまみとか、ご当地のラーメンとかが嬉しいです。 沖縄の時は、まだ食べたことかなかった"海ぶどう"や、ソーキ、大阪の時は、点々の餃子と551蓬莱の豚まん、この2つは旦那どんのお気に入り、毎回で、テッパンです! そして今回は、仙台日帰りでした。 実は旦那どんは仙台の人なので(仙台から転勤で私たちはこっちに来ました)、しょっ中帰るし、今更なんですが、今回はお正月以来帰ってなかってので、たまに食べたくなり... それに、お土産品てのは、人様にあげるものであり、地元の人は実はあまり口にはすることがないと思いませんか? 仙台名物牛タンだって、仙台の人はそんなには食べてないです。 高いし!(笑) 最近、お値段がまた上がりました( ;∀;) 旦那どんと私は、たまにこちらでも食べるし、お義母さんが冷凍便で送ってくれたりするので、冷凍庫には割とストックしてあるこが多いです。有難や! 因みに、旦那どんのお気に入りは、喜助か、利休という牛タン屋さんです。 たまにこちらで聞いたことのない牛タン屋さんが行列が出来ているのを見かけると、"よくこんなとこで食うよな〜"と、旦那どんは"毒"を吐きます(笑) 旦那どんの牛タンに対するこだわりは相当です(笑) で、この"禿げ"の月じゃないや(怒られるぞお店に...笑)"萩の月"は、皆さんは食べたことがありますか〜? 最近は全国のお土産は、大概デパートとか、もしくは東京駅なんかのお土産売り場なんかでも買えたりしますよね〜。 北海道の"白い恋人"や、東北のお土産は、有名どこは大体が仙台駅でも買うことが出来ますし... だから、この萩の月もどこぞやで売っているものとばかり思ってました。 ところがこちらは、仙台へ行ってでないと買えないのです。ネットでお取り寄せはできるみたいですが... だから、今こうして引っ越してくる前に働いていたパート先の方達に、辞めるときに、どうせならこっちで売っているものよりも、なかなか口に入らないものを...と思い、こちらの萩の月を一人一人にお世話になったお礼としてあげました。 その時は、旦那どんのお義母さんに頼んで、送って貰いました。 パートのおばちゃん達は、めちゃくちゃ喜んでくれました。 実は、結構いいお値段、1個185円します。20人ほどに配りました。大抵やめる時は、皆さんでどうぞ〜みたいにしてクッキー1箱置いて辞めて行くんですが、私は奮発しましたよ! 半年ぐらいしかいなかった職場でしたが... ね?私って自分にはケチだけど、人様には大盤振る舞いするのよ(笑) 旦那どんも昨日、"昔は百円だったのに、随分値上がったもんだな"って言ってました。 お土産って似たような形と、味のは、確かにどこにでもありますよね?萩の月も... 青森ではこれにちょこっとりんごジャムが入ったようなやつで、"いのち"ってもあるし.. 昔、NHKで"三田佳子"主演の"いのち"というドラマを青森でロケしたためについたネーミング! 私がちっさい頃、家の近所の無人駅でロケして見に言ったよ(笑) お分かりの人もいると思いますが、ベラ様は、出身青森!だから、津軽弁は吉幾三より、更にうまいのよ(笑) たまに、ここで同郷の人と不思議な会話してるの、皆さんも見かけたことあるはず(笑) 津軽弁は、テレビで@♪+・$°6〆○...って、いつも宇宙人扱い(笑) そったらだに、訛ってらべが? むったど、ばがにさいるっきゃ(爆) あっ、また脱線〜〜! だから私は青森に敬意を表して、Appleなんですぅ♡どうでもいい話しだけど... で... あっ、もし、こちらの仙台銘菓"萩の月"まだ、召し上がったことがない方は、是非、仙台へ行くお友達やご家族がいたら、リクエストしてみてください。 また、スイーツ好きなら、是非お取り寄せも! ただし、カロリーは高めらしいです(笑) 私は余り普段はオヤツとか甘いものは、食べないのですが、今日はゆっくりと、渋めのお茶を入れて、頂きますわ! 皆さんのおやつタイムは何かしら? ではでは... いっただきま〜〜す。 んがっんっぐぐ... ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ サ◯エさんかっ(笑)
インテリアではもちろんありませんが、たまに皆さんもオヤツとか載せてるので、私も... 昨日、旦那どんが日帰り出張に行ってたと言いましたが、そのお土産です。 旦那どんは、結構出張に行きます。 今年に入ってからも、沖縄、博多、大阪、名古屋、新潟などなど結構いろんなとこに行ってます。 そして、優しい旦那どんは、帰りに必ず会社用と私にも"おみや"を買ってきてくれます。 大体は前もって私にリクエストを聞いて行くので、私はネットで調べて、あれやこれやを買ってきて貰います。私的には、甘いものよりは、おつまみとか、ご当地のラーメンとかが嬉しいです。 沖縄の時は、まだ食べたことかなかった"海ぶどう"や、ソーキ、大阪の時は、点々の餃子と551蓬莱の豚まん、この2つは旦那どんのお気に入り、毎回で、テッパンです! そして今回は、仙台日帰りでした。 実は旦那どんは仙台の人なので(仙台から転勤で私たちはこっちに来ました)、しょっ中帰るし、今更なんですが、今回はお正月以来帰ってなかってので、たまに食べたくなり... それに、お土産品てのは、人様にあげるものであり、地元の人は実はあまり口にはすることがないと思いませんか? 仙台名物牛タンだって、仙台の人はそんなには食べてないです。 高いし!(笑) 最近、お値段がまた上がりました( ;∀;) 旦那どんと私は、たまにこちらでも食べるし、お義母さんが冷凍便で送ってくれたりするので、冷凍庫には割とストックしてあるこが多いです。有難や! 因みに、旦那どんのお気に入りは、喜助か、利休という牛タン屋さんです。 たまにこちらで聞いたことのない牛タン屋さんが行列が出来ているのを見かけると、"よくこんなとこで食うよな〜"と、旦那どんは"毒"を吐きます(笑) 旦那どんの牛タンに対するこだわりは相当です(笑) で、この"禿げ"の月じゃないや(怒られるぞお店に...笑)"萩の月"は、皆さんは食べたことがありますか〜? 最近は全国のお土産は、大概デパートとか、もしくは東京駅なんかのお土産売り場なんかでも買えたりしますよね〜。 北海道の"白い恋人"や、東北のお土産は、有名どこは大体が仙台駅でも買うことが出来ますし... だから、この萩の月もどこぞやで売っているものとばかり思ってました。 ところがこちらは、仙台へ行ってでないと買えないのです。ネットでお取り寄せはできるみたいですが... だから、今こうして引っ越してくる前に働いていたパート先の方達に、辞めるときに、どうせならこっちで売っているものよりも、なかなか口に入らないものを...と思い、こちらの萩の月を一人一人にお世話になったお礼としてあげました。 その時は、旦那どんのお義母さんに頼んで、送って貰いました。 パートのおばちゃん達は、めちゃくちゃ喜んでくれました。 実は、結構いいお値段、1個185円します。20人ほどに配りました。大抵やめる時は、皆さんでどうぞ〜みたいにしてクッキー1箱置いて辞めて行くんですが、私は奮発しましたよ! 半年ぐらいしかいなかった職場でしたが... ね?私って自分にはケチだけど、人様には大盤振る舞いするのよ(笑) 旦那どんも昨日、"昔は百円だったのに、随分値上がったもんだな"って言ってました。 お土産って似たような形と、味のは、確かにどこにでもありますよね?萩の月も... 青森ではこれにちょこっとりんごジャムが入ったようなやつで、"いのち"ってもあるし.. 昔、NHKで"三田佳子"主演の"いのち"というドラマを青森でロケしたためについたネーミング! 私がちっさい頃、家の近所の無人駅でロケして見に言ったよ(笑) お分かりの人もいると思いますが、ベラ様は、出身青森!だから、津軽弁は吉幾三より、更にうまいのよ(笑) たまに、ここで同郷の人と不思議な会話してるの、皆さんも見かけたことあるはず(笑) 津軽弁は、テレビで@♪+・$°6〆○...って、いつも宇宙人扱い(笑) そったらだに、訛ってらべが? むったど、ばがにさいるっきゃ(爆) あっ、また脱線〜〜! だから私は青森に敬意を表して、Appleなんですぅ♡どうでもいい話しだけど... で... あっ、もし、こちらの仙台銘菓"萩の月"まだ、召し上がったことがない方は、是非、仙台へ行くお友達やご家族がいたら、リクエストしてみてください。 また、スイーツ好きなら、是非お取り寄せも! ただし、カロリーは高めらしいです(笑) 私は余り普段はオヤツとか甘いものは、食べないのですが、今日はゆっくりと、渋めのお茶を入れて、頂きますわ! 皆さんのおやつタイムは何かしら? ではでは... いっただきま〜〜す。 んがっんっぐぐ... ɛ(⸅᷇᷅̑˾ͨ⸅᷆᷄̑ ⸌᷄̑˒ ेɜ サ◯エさんかっ(笑)
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
bonobono54さんの実例写真
菓匠三全の「萩の調 煌」。 (萩の調べ こう) 仙台銘菓萩の月の令和の 新製品で東京駅構内グランスタにて 販売中のお菓子です。 真っ白な「月」は 白いカステラ生地と ホワイトカスタードクリームとで 出来てます。 ♫光り輝くイメージを表現した お菓子。新たな日本の銘菓を めざし、真っ白な気持ちで 作り上げました。♫ と、メッセージが書かれていました。
菓匠三全の「萩の調 煌」。 (萩の調べ こう) 仙台銘菓萩の月の令和の 新製品で東京駅構内グランスタにて 販売中のお菓子です。 真っ白な「月」は 白いカステラ生地と ホワイトカスタードクリームとで 出来てます。 ♫光り輝くイメージを表現した お菓子。新たな日本の銘菓を めざし、真っ白な気持ちで 作り上げました。♫ と、メッセージが書かれていました。
bonobono54
bonobono54
家族
CoCo0617さんの実例写真
孫達が、お昼から来ました♪ 3時間ほど居て帰ってたのでホッとひと息 おやつタイム♫ 仙台銘菓萩の月とハッピーターンで♡ ハッピーターンは今年で45周年❣️ 私より若い😅 ハッピーターンがまだ出た頃、中学卒業して高校生になって1ヶ月位たった時に、担任だった先生の家に友達と遊びに行って高校生活の報告…その時出して頂いたお菓子がハッピーターンで美味しくて、こんなに食べちゃったとか言いながら食べた思い出のお菓子❤️ ハッピーターンはみんなを笑顔にしたい。「おいしい」でみんなを笑顔にしたいで 作られたお菓子🎶 その通りですね🥰 ヤバイ、ヤバイ😆💦💦 やめられない😅 この甘じょっぱさは昔から変わらぬ安定の美味しさ😄💕💕💕 孫達には、萩の月とパピコ、プリン🍮 チョコ棒おやつに其々あげましたよ😉 第一回目のモニター投稿です❣️
孫達が、お昼から来ました♪ 3時間ほど居て帰ってたのでホッとひと息 おやつタイム♫ 仙台銘菓萩の月とハッピーターンで♡ ハッピーターンは今年で45周年❣️ 私より若い😅 ハッピーターンがまだ出た頃、中学卒業して高校生になって1ヶ月位たった時に、担任だった先生の家に友達と遊びに行って高校生活の報告…その時出して頂いたお菓子がハッピーターンで美味しくて、こんなに食べちゃったとか言いながら食べた思い出のお菓子❤️ ハッピーターンはみんなを笑顔にしたい。「おいしい」でみんなを笑顔にしたいで 作られたお菓子🎶 その通りですね🥰 ヤバイ、ヤバイ😆💦💦 やめられない😅 この甘じょっぱさは昔から変わらぬ安定の美味しさ😄💕💕💕 孫達には、萩の月とパピコ、プリン🍮 チョコ棒おやつに其々あげましたよ😉 第一回目のモニター投稿です❣️
CoCo0617
CoCo0617
家族
Renさんの実例写真
ニトリのマグカップ 和皿との相性も いいみたいです!
ニトリのマグカップ 和皿との相性も いいみたいです!
Ren
Ren
4LDK | 家族

仙台萩の月の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ