1960年

71枚の部屋写真から49枚をセレクト
sigislccさんの実例写真
1960s~70sの三灯タイプのヴィンテージライト。 我が家では珍しいミッドセンチュリーの照明です。 某ヴィンテージショップでこれを見つけた時、一度ゆっくり考えてから購入を検討しようと即決は控えました。しかしその翌日、たまたま手にとったインテリア指南書の中に、この照明を素敵にコーディネートした写真を見つけたんです(しかもスピンの挟んであるページに!) なにか運命的な力を感じ、すぐに購入を決意した思い出の品です。
1960s~70sの三灯タイプのヴィンテージライト。 我が家では珍しいミッドセンチュリーの照明です。 某ヴィンテージショップでこれを見つけた時、一度ゆっくり考えてから購入を検討しようと即決は控えました。しかしその翌日、たまたま手にとったインテリア指南書の中に、この照明を素敵にコーディネートした写真を見つけたんです(しかもスピンの挟んであるページに!) なにか運命的な力を感じ、すぐに購入を決意した思い出の品です。
sigislcc
sigislcc
家族
mikinkoさんの実例写真
天童木工のマッシュルームスツール。夏っぽく海をイメージしたディスプレイをしました。マッシュルームスツールの3枚の板が組み合わさった曲線が気に入っています。
天童木工のマッシュルームスツール。夏っぽく海をイメージしたディスプレイをしました。マッシュルームスツールの3枚の板が組み合わさった曲線が気に入っています。
mikinko
mikinko
4LDK | 家族
haraさんの実例写真
hara
hara
家族
Fumiさんの実例写真
サンポールについて調べてみました サンポールは1960年に初めて販売されたそうです 長い間多くの方に愛用されてます アルカリ性の尿石に、酸性の洗剤をかけて分解の反応が起きて汚れが取れる仕組みになってるそうです😊 トイレのアンモニア臭もアルカリ性なので、サンポールの力が発揮するそうです💪
サンポールについて調べてみました サンポールは1960年に初めて販売されたそうです 長い間多くの方に愛用されてます アルカリ性の尿石に、酸性の洗剤をかけて分解の反応が起きて汚れが取れる仕組みになってるそうです😊 トイレのアンモニア臭もアルカリ性なので、サンポールの力が発揮するそうです💪
Fumi
Fumi
家族
cherryさんの実例写真
ダイニングチェア¥9,990
ヴィンテージ×ハンドメイドのミックスインテリア🌿 昭和レトロから北欧ヴィンテージへと興味が移った私。←早っ! そのきっかけは50年以上も前にこんな斬新な柄の陶器があった事を知ったから✨ そして色んな持ち主を渡り歩いて私の元にやってきたのが、一番左のヴィンテージのバターケースです😍 スウェーデンのグスタスフベリ社のベルサ(葉っぱ)シリーズ。リサ・ラーソンの師匠でもあるスティングリンドベリがデザインしたもの。 1960年~1974年まで製造されていたそうです。 一部復刻版も販売されています🤗 知れば知るほどヴィンテージの魅力にはまる恐ろしさ😅 ひとまず、残りのベルサシリーズは私がデコパージュして手作りいたしました🤣 デコパデビュー作品でございます☝️ 本家の100分の1以下の価格です(゚ε゚ )ブッ!! なんとか手に入れたい欲求は満たされました(笑)
ヴィンテージ×ハンドメイドのミックスインテリア🌿 昭和レトロから北欧ヴィンテージへと興味が移った私。←早っ! そのきっかけは50年以上も前にこんな斬新な柄の陶器があった事を知ったから✨ そして色んな持ち主を渡り歩いて私の元にやってきたのが、一番左のヴィンテージのバターケースです😍 スウェーデンのグスタスフベリ社のベルサ(葉っぱ)シリーズ。リサ・ラーソンの師匠でもあるスティングリンドベリがデザインしたもの。 1960年~1974年まで製造されていたそうです。 一部復刻版も販売されています🤗 知れば知るほどヴィンテージの魅力にはまる恐ろしさ😅 ひとまず、残りのベルサシリーズは私がデコパージュして手作りいたしました🤣 デコパデビュー作品でございます☝️ 本家の100分の1以下の価格です(゚ε゚ )ブッ!! なんとか手に入れたい欲求は満たされました(笑)
cherry
cherry
4LDK | 家族
R-TYPEさんの実例写真
ドイツのTFAドストマンという会社が製造しているスプートニク気象計。1960年からワーセイムという町で創業した温度計、湿度計、気圧計メーカーです。筒の中にカラフルなスライムがいくつも浮かんでいるガリレオ式温度計の製造でも有名です。 名前の通り、人工衛星を模したデザインが男心にガツンです。ちょっとサボるとほこりだらけ、、、[;*_*;]
ドイツのTFAドストマンという会社が製造しているスプートニク気象計。1960年からワーセイムという町で創業した温度計、湿度計、気圧計メーカーです。筒の中にカラフルなスライムがいくつも浮かんでいるガリレオ式温度計の製造でも有名です。 名前の通り、人工衛星を模したデザインが男心にガツンです。ちょっとサボるとほこりだらけ、、、[;*_*;]
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
NK67さんの実例写真
NK67
NK67
家族
miraiさんの実例写真
カリモクの1960年のオリジナルソファはダイヤ模様です
カリモクの1960年のオリジナルソファはダイヤ模様です
mirai
mirai
mashleyさんの実例写真
ミッドセンチュリーな椅子取りゲーム。 「もうこれ以上は椅子増やさない」と宣言した夫はワイヤーチェアをチェックする日々。
ミッドセンチュリーな椅子取りゲーム。 「もうこれ以上は椅子増やさない」と宣言した夫はワイヤーチェアをチェックする日々。
mashley
mashley
家族
lustigさんの実例写真
久しぶりに行ったセカンドハンドショップでかわいいビンテージの絵本を見つけました。プラス絵葉書3枚も持ってレジに行くと、絵葉書は無料にしてくれました😆👍やったー! 絵本は1960年くらいのものです。一冊は手元に置いて残り2冊は日本に行くときのおみやげにするつもりです。かわいいもの好きな友達カがいるのでその子ともう一冊は母にあげようかなと😊。色々おみやげ集めるのが本当に楽しいです😆😆👍
久しぶりに行ったセカンドハンドショップでかわいいビンテージの絵本を見つけました。プラス絵葉書3枚も持ってレジに行くと、絵葉書は無料にしてくれました😆👍やったー! 絵本は1960年くらいのものです。一冊は手元に置いて残り2冊は日本に行くときのおみやげにするつもりです。かわいいもの好きな友達カがいるのでその子ともう一冊は母にあげようかなと😊。色々おみやげ集めるのが本当に楽しいです😆😆👍
lustig
lustig
家族
nao.roomさんの実例写真
︎ 和歌山県海南市さまの『海南の家庭用品』をモニター中です🐋 海南市ってどんなところなんだろう🤔と思ったので調べてみると、 特産品はみかん🍊🍊🍊🍊 そろそろコタツでみかんが恋しい季節… しかも今回モニターさせていただくのは海南ブランドの5社からなんと7アイテムも!!! 次のアイテムは ■キクロン株式会社さまの『キクロンAモノトーン』 今回モニターさせてもらって初めて知ったのですが… キクロンAは1960年に誕生した 世界初の貼り合わせスポンジ🧽🧽🧽🫧 なんと!!! スポンジの定番のカタチの言えばこれですよ!? しかも当時としては(今も印象的です!!!)パッケージを異国婦人にしたの画期的なデザインだったみたい😳 今回モニターさせていただくモノトーンカラーはRoomClipのモニター企画用の非売品カラー♡ インテリアの邪魔しないのはやっぱりポイント高いです◎ モニター投稿つづきます〰︎
︎ 和歌山県海南市さまの『海南の家庭用品』をモニター中です🐋 海南市ってどんなところなんだろう🤔と思ったので調べてみると、 特産品はみかん🍊🍊🍊🍊 そろそろコタツでみかんが恋しい季節… しかも今回モニターさせていただくのは海南ブランドの5社からなんと7アイテムも!!! 次のアイテムは ■キクロン株式会社さまの『キクロンAモノトーン』 今回モニターさせてもらって初めて知ったのですが… キクロンAは1960年に誕生した 世界初の貼り合わせスポンジ🧽🧽🧽🫧 なんと!!! スポンジの定番のカタチの言えばこれですよ!? しかも当時としては(今も印象的です!!!)パッケージを異国婦人にしたの画期的なデザインだったみたい😳 今回モニターさせていただくモノトーンカラーはRoomClipのモニター企画用の非売品カラー♡ インテリアの邪魔しないのはやっぱりポイント高いです◎ モニター投稿つづきます〰︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
Satoruさんの実例写真
Satoru
Satoru
1LDK | 家族
Aboさんの実例写真
北欧ヴィンテージの丸机がきました~真ん中に板をはめたら拡張できます。 1960年のもの。 色が素敵すぎます✨
北欧ヴィンテージの丸机がきました~真ん中に板をはめたら拡張できます。 1960年のもの。 色が素敵すぎます✨
Abo
Abo
3LDK | 家族
nekohigeさんの実例写真
隅っこに写ってるのをkikuちゃんが見つけてくれて、「かわいい紙袋」と言ってくれたコレの正体。1960年日本発行の輸出向け折り紙本です。1ページごとに折り紙の動物やらで、飛び出す絵本になってるという凝ったものです。 棚上段にぐい呑コレクションを並べていたけど、いつか割りそうで怖いのでしまいました。クロスも変えてプチ模様替え。
隅っこに写ってるのをkikuちゃんが見つけてくれて、「かわいい紙袋」と言ってくれたコレの正体。1960年日本発行の輸出向け折り紙本です。1ページごとに折り紙の動物やらで、飛び出す絵本になってるという凝ったものです。 棚上段にぐい呑コレクションを並べていたけど、いつか割りそうで怖いのでしまいました。クロスも変えてプチ模様替え。
nekohige
nekohige
3DK | カップル
yfeさんの実例写真
冷蔵庫の上。 古いコーラに食品サンプル。 ポスターはMcGREGORの1960年当時の広告。
冷蔵庫の上。 古いコーラに食品サンプル。 ポスターはMcGREGORの1960年当時の広告。
yfe
yfe
3LDK | 一人暮らし
Masaruさんの実例写真
最近、お気に入りがケネディ大統領の選挙ポスター!1960年大統領選オリジナルポスターになります! 額装して見栄えもGOOD(^^)
最近、お気に入りがケネディ大統領の選挙ポスター!1960年大統領選オリジナルポスターになります! 額装して見栄えもGOOD(^^)
Masaru
Masaru
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
【モニター投稿④】 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 海南特産家庭用品協同組合さま 家庭用品7点セット キクロン株式会社さま たわしの革命児「キクロンA」 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ トイレ、バス、キッチン用品などを 生産する家庭用品産業は、 現在海南市を代表する 地場産業となっており、 特に水まわり品は 全国一✨️のシェアを誇り、 海南市のみならず 和歌山県を代表する 地場産業の一つとなっています🙌 まず、4番目のモニターは… たわしの革命児「キクロンA」 キクロン株式会社は、 1960年に世界で初めて スポンジと不織布を貼り合わせた スポンジたわし「キクロンA」を 開発したメーカーです。 「キクロンA」は耐久性・泡立ち・ 水切れ・汚れ落とし効果で 多くの方に指名いただいています( *´꒳`* ) お気に入りのカップに凹凸がフィットして 洗いやすいですし、 お鍋の焦げもよくとれそうな予感🤭💗 たわしはキクロン社を購入したいと 思います😊
【モニター投稿④】 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 海南特産家庭用品協同組合さま 家庭用品7点セット キクロン株式会社さま たわしの革命児「キクロンA」 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ トイレ、バス、キッチン用品などを 生産する家庭用品産業は、 現在海南市を代表する 地場産業となっており、 特に水まわり品は 全国一✨️のシェアを誇り、 海南市のみならず 和歌山県を代表する 地場産業の一つとなっています🙌 まず、4番目のモニターは… たわしの革命児「キクロンA」 キクロン株式会社は、 1960年に世界で初めて スポンジと不織布を貼り合わせた スポンジたわし「キクロンA」を 開発したメーカーです。 「キクロンA」は耐久性・泡立ち・ 水切れ・汚れ落とし効果で 多くの方に指名いただいています( *´꒳`* ) お気に入りのカップに凹凸がフィットして 洗いやすいですし、 お鍋の焦げもよくとれそうな予感🤭💗 たわしはキクロン社を購入したいと 思います😊
SIELU
SIELU
2K | 家族
takechanさんの実例写真
ドイツSTEIFF社のバンビ ヴィンテージ 1960前後 シュタイフ社のベアは、ルーズベルト大統領の晩餐会のテーブルディスプレイに使われ、セオドア・ルーズベルト大統領のニックネーム「セオドア=テディ」にちなんで、クマのぬいぐるみは「テディベア」と呼ばれるようになり、一大ブームを巻き起こしました。 https://www.steiff.co.jp/history/
ドイツSTEIFF社のバンビ ヴィンテージ 1960前後 シュタイフ社のベアは、ルーズベルト大統領の晩餐会のテーブルディスプレイに使われ、セオドア・ルーズベルト大統領のニックネーム「セオドア=テディ」にちなんで、クマのぬいぐるみは「テディベア」と呼ばれるようになり、一大ブームを巻き起こしました。 https://www.steiff.co.jp/history/
takechan
takechan
家族
snoopyさんの実例写真
我が家のストーブはアンティークショップで見つけた石油ストーブです✨ カラーテレビが登場した1960年に豊臣工業が発売した(現在トヨトミ)石油ストーブです✨ 62'sのですがまだまだ現役で毎年冬は大活躍です✨ そしてデザインも真っ赤な赤でお気に入り😊 そして我が家には、やかんが無いのでオールドパイレックスのガラスポットを置くのがお決まりに😅 一応加湿です☘️
我が家のストーブはアンティークショップで見つけた石油ストーブです✨ カラーテレビが登場した1960年に豊臣工業が発売した(現在トヨトミ)石油ストーブです✨ 62'sのですがまだまだ現役で毎年冬は大活躍です✨ そしてデザインも真っ赤な赤でお気に入り😊 そして我が家には、やかんが無いのでオールドパイレックスのガラスポットを置くのがお決まりに😅 一応加湿です☘️
snoopy
snoopy
家族
cecil..さんの実例写真
わたしのプチ贅沢✨ それはヴィンテージドール❤︎ 最近一番お気にの娘は、 👩🏼‍🦱"ナンシー アン"ちゃん💗 1936年にNancy Annという女性が、 一人せっせと作り売り始めた オールハンドメイドの人形🪡✨ 初期はビスク製で 目はペイントで手描きされていましたが、 1950年以降プラスチック製に変わり 目もぱちくり😳sleep eyes😑となりました 1952年以降には手足もジョイント式に🦵✴︎゜ なので、この娘は 1952年以降~1965年に誕生した娘💖 ナンシー アンの中でも、 スリープアイ♡ ドレス♡ ヘッドドレス♡ を特に重視して選んでます🔍*゜ 目が上目遣いでぱちくりするので 怖いと感じる方も多いかと思いますが、 一体一体👁瞳の色が違ったり 睫毛があったりなかったり、 お顔も微妙に違ったりして 表情が優しく見える子もいるんですょ☺️ きょうもヴィンテージの ミニチュア雑貨を加えて、 ナンシーちゃんの雰囲気に合わせて ディスプレイしてみましたァ✨✨
わたしのプチ贅沢✨ それはヴィンテージドール❤︎ 最近一番お気にの娘は、 👩🏼‍🦱"ナンシー アン"ちゃん💗 1936年にNancy Annという女性が、 一人せっせと作り売り始めた オールハンドメイドの人形🪡✨ 初期はビスク製で 目はペイントで手描きされていましたが、 1950年以降プラスチック製に変わり 目もぱちくり😳sleep eyes😑となりました 1952年以降には手足もジョイント式に🦵✴︎゜ なので、この娘は 1952年以降~1965年に誕生した娘💖 ナンシー アンの中でも、 スリープアイ♡ ドレス♡ ヘッドドレス♡ を特に重視して選んでます🔍*゜ 目が上目遣いでぱちくりするので 怖いと感じる方も多いかと思いますが、 一体一体👁瞳の色が違ったり 睫毛があったりなかったり、 お顔も微妙に違ったりして 表情が優しく見える子もいるんですょ☺️ きょうもヴィンテージの ミニチュア雑貨を加えて、 ナンシーちゃんの雰囲気に合わせて ディスプレイしてみましたァ✨✨
cecil..
cecil..
家族
Hiroshiさんの実例写真
いつかはテレビボード変えたい!
いつかはテレビボード変えたい!
Hiroshi
Hiroshi
家族
gngnさんの実例写真
1960
1960
gngn
gngn
1LDK | 一人暮らし
Izumiさんの実例写真
マグカップ¥2,990
主人の実家の母がいつも持ってきてくれるドーナッツ
主人の実家の母がいつも持ってきてくれるドーナッツ
Izumi
Izumi
2LDK | 家族
alohaさんの実例写真
我が家に新しいイスがやってきました! 北欧のビンテージだそう。 とにかく色が最高!! 1960年〜70年代のもの。 かなり前の物なのに、傷は少しあるけど キレイな状態! かわいすぎて、毎回無駄に座っちゃいます
我が家に新しいイスがやってきました! 北欧のビンテージだそう。 とにかく色が最高!! 1960年〜70年代のもの。 かなり前の物なのに、傷は少しあるけど キレイな状態! かわいすぎて、毎回無駄に座っちゃいます
aloha
aloha
3LDK | 家族
yuutasoさんの実例写真
amazonから届いたFireKingキンバリー グリーンです( ・ㅂ・)و
amazonから届いたFireKingキンバリー グリーンです( ・ㅂ・)و
yuutaso
yuutaso
1K | 一人暮らし
okyame-chanさんの実例写真
子ども部屋のカーテン♡ プラザのオンラインショップで購入したエドエンバリーのカーテンです。左手はお揃いのウォールポケットで小物を収納しています。カーテンとお揃いの布団カバーと枕カバーも愛用中。ベッドリネンとカーテンがお揃いだと統一感がでて、ポップな柄でもうるさく感じません。 ED EMBARLEY エド・エンバリー 1931年アメリカ、マサチューセッツ生まれ。1960年から絵本作家として活動を始め、これまでに100冊を越える絵本を手掛けています。名誉あるコルデコット賞をはじめ、ニューヨークタイムズの年間最優秀絵本賞などの受賞多数。
子ども部屋のカーテン♡ プラザのオンラインショップで購入したエドエンバリーのカーテンです。左手はお揃いのウォールポケットで小物を収納しています。カーテンとお揃いの布団カバーと枕カバーも愛用中。ベッドリネンとカーテンがお揃いだと統一感がでて、ポップな柄でもうるさく感じません。 ED EMBARLEY エド・エンバリー 1931年アメリカ、マサチューセッツ生まれ。1960年から絵本作家として活動を始め、これまでに100冊を越える絵本を手掛けています。名誉あるコルデコット賞をはじめ、ニューヨークタイムズの年間最優秀絵本賞などの受賞多数。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
もっと見る

1960年の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

1960年

71枚の部屋写真から49枚をセレクト
sigislccさんの実例写真
1960s~70sの三灯タイプのヴィンテージライト。 我が家では珍しいミッドセンチュリーの照明です。 某ヴィンテージショップでこれを見つけた時、一度ゆっくり考えてから購入を検討しようと即決は控えました。しかしその翌日、たまたま手にとったインテリア指南書の中に、この照明を素敵にコーディネートした写真を見つけたんです(しかもスピンの挟んであるページに!) なにか運命的な力を感じ、すぐに購入を決意した思い出の品です。
1960s~70sの三灯タイプのヴィンテージライト。 我が家では珍しいミッドセンチュリーの照明です。 某ヴィンテージショップでこれを見つけた時、一度ゆっくり考えてから購入を検討しようと即決は控えました。しかしその翌日、たまたま手にとったインテリア指南書の中に、この照明を素敵にコーディネートした写真を見つけたんです(しかもスピンの挟んであるページに!) なにか運命的な力を感じ、すぐに購入を決意した思い出の品です。
sigislcc
sigislcc
家族
mikinkoさんの実例写真
天童木工のマッシュルームスツール。夏っぽく海をイメージしたディスプレイをしました。マッシュルームスツールの3枚の板が組み合わさった曲線が気に入っています。
天童木工のマッシュルームスツール。夏っぽく海をイメージしたディスプレイをしました。マッシュルームスツールの3枚の板が組み合わさった曲線が気に入っています。
mikinko
mikinko
4LDK | 家族
haraさんの実例写真
hara
hara
家族
Fumiさんの実例写真
サンポールについて調べてみました サンポールは1960年に初めて販売されたそうです 長い間多くの方に愛用されてます アルカリ性の尿石に、酸性の洗剤をかけて分解の反応が起きて汚れが取れる仕組みになってるそうです😊 トイレのアンモニア臭もアルカリ性なので、サンポールの力が発揮するそうです💪
サンポールについて調べてみました サンポールは1960年に初めて販売されたそうです 長い間多くの方に愛用されてます アルカリ性の尿石に、酸性の洗剤をかけて分解の反応が起きて汚れが取れる仕組みになってるそうです😊 トイレのアンモニア臭もアルカリ性なので、サンポールの力が発揮するそうです💪
Fumi
Fumi
家族
cherryさんの実例写真
ダイニングチェア¥9,990
ヴィンテージ×ハンドメイドのミックスインテリア🌿 昭和レトロから北欧ヴィンテージへと興味が移った私。←早っ! そのきっかけは50年以上も前にこんな斬新な柄の陶器があった事を知ったから✨ そして色んな持ち主を渡り歩いて私の元にやってきたのが、一番左のヴィンテージのバターケースです😍 スウェーデンのグスタスフベリ社のベルサ(葉っぱ)シリーズ。リサ・ラーソンの師匠でもあるスティングリンドベリがデザインしたもの。 1960年~1974年まで製造されていたそうです。 一部復刻版も販売されています🤗 知れば知るほどヴィンテージの魅力にはまる恐ろしさ😅 ひとまず、残りのベルサシリーズは私がデコパージュして手作りいたしました🤣 デコパデビュー作品でございます☝️ 本家の100分の1以下の価格です(゚ε゚ )ブッ!! なんとか手に入れたい欲求は満たされました(笑)
ヴィンテージ×ハンドメイドのミックスインテリア🌿 昭和レトロから北欧ヴィンテージへと興味が移った私。←早っ! そのきっかけは50年以上も前にこんな斬新な柄の陶器があった事を知ったから✨ そして色んな持ち主を渡り歩いて私の元にやってきたのが、一番左のヴィンテージのバターケースです😍 スウェーデンのグスタスフベリ社のベルサ(葉っぱ)シリーズ。リサ・ラーソンの師匠でもあるスティングリンドベリがデザインしたもの。 1960年~1974年まで製造されていたそうです。 一部復刻版も販売されています🤗 知れば知るほどヴィンテージの魅力にはまる恐ろしさ😅 ひとまず、残りのベルサシリーズは私がデコパージュして手作りいたしました🤣 デコパデビュー作品でございます☝️ 本家の100分の1以下の価格です(゚ε゚ )ブッ!! なんとか手に入れたい欲求は満たされました(笑)
cherry
cherry
4LDK | 家族
R-TYPEさんの実例写真
ドイツのTFAドストマンという会社が製造しているスプートニク気象計。1960年からワーセイムという町で創業した温度計、湿度計、気圧計メーカーです。筒の中にカラフルなスライムがいくつも浮かんでいるガリレオ式温度計の製造でも有名です。 名前の通り、人工衛星を模したデザインが男心にガツンです。ちょっとサボるとほこりだらけ、、、[;*_*;]
ドイツのTFAドストマンという会社が製造しているスプートニク気象計。1960年からワーセイムという町で創業した温度計、湿度計、気圧計メーカーです。筒の中にカラフルなスライムがいくつも浮かんでいるガリレオ式温度計の製造でも有名です。 名前の通り、人工衛星を模したデザインが男心にガツンです。ちょっとサボるとほこりだらけ、、、[;*_*;]
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
NK67さんの実例写真
NK67
NK67
家族
miraiさんの実例写真
カリモクの1960年のオリジナルソファはダイヤ模様です
カリモクの1960年のオリジナルソファはダイヤ模様です
mirai
mirai
mashleyさんの実例写真
ミッドセンチュリーな椅子取りゲーム。 「もうこれ以上は椅子増やさない」と宣言した夫はワイヤーチェアをチェックする日々。
ミッドセンチュリーな椅子取りゲーム。 「もうこれ以上は椅子増やさない」と宣言した夫はワイヤーチェアをチェックする日々。
mashley
mashley
家族
lustigさんの実例写真
久しぶりに行ったセカンドハンドショップでかわいいビンテージの絵本を見つけました。プラス絵葉書3枚も持ってレジに行くと、絵葉書は無料にしてくれました😆👍やったー! 絵本は1960年くらいのものです。一冊は手元に置いて残り2冊は日本に行くときのおみやげにするつもりです。かわいいもの好きな友達カがいるのでその子ともう一冊は母にあげようかなと😊。色々おみやげ集めるのが本当に楽しいです😆😆👍
久しぶりに行ったセカンドハンドショップでかわいいビンテージの絵本を見つけました。プラス絵葉書3枚も持ってレジに行くと、絵葉書は無料にしてくれました😆👍やったー! 絵本は1960年くらいのものです。一冊は手元に置いて残り2冊は日本に行くときのおみやげにするつもりです。かわいいもの好きな友達カがいるのでその子ともう一冊は母にあげようかなと😊。色々おみやげ集めるのが本当に楽しいです😆😆👍
lustig
lustig
家族
nao.roomさんの実例写真
︎ 和歌山県海南市さまの『海南の家庭用品』をモニター中です🐋 海南市ってどんなところなんだろう🤔と思ったので調べてみると、 特産品はみかん🍊🍊🍊🍊 そろそろコタツでみかんが恋しい季節… しかも今回モニターさせていただくのは海南ブランドの5社からなんと7アイテムも!!! 次のアイテムは ■キクロン株式会社さまの『キクロンAモノトーン』 今回モニターさせてもらって初めて知ったのですが… キクロンAは1960年に誕生した 世界初の貼り合わせスポンジ🧽🧽🧽🫧 なんと!!! スポンジの定番のカタチの言えばこれですよ!? しかも当時としては(今も印象的です!!!)パッケージを異国婦人にしたの画期的なデザインだったみたい😳 今回モニターさせていただくモノトーンカラーはRoomClipのモニター企画用の非売品カラー♡ インテリアの邪魔しないのはやっぱりポイント高いです◎ モニター投稿つづきます〰︎
︎ 和歌山県海南市さまの『海南の家庭用品』をモニター中です🐋 海南市ってどんなところなんだろう🤔と思ったので調べてみると、 特産品はみかん🍊🍊🍊🍊 そろそろコタツでみかんが恋しい季節… しかも今回モニターさせていただくのは海南ブランドの5社からなんと7アイテムも!!! 次のアイテムは ■キクロン株式会社さまの『キクロンAモノトーン』 今回モニターさせてもらって初めて知ったのですが… キクロンAは1960年に誕生した 世界初の貼り合わせスポンジ🧽🧽🧽🫧 なんと!!! スポンジの定番のカタチの言えばこれですよ!? しかも当時としては(今も印象的です!!!)パッケージを異国婦人にしたの画期的なデザインだったみたい😳 今回モニターさせていただくモノトーンカラーはRoomClipのモニター企画用の非売品カラー♡ インテリアの邪魔しないのはやっぱりポイント高いです◎ モニター投稿つづきます〰︎
nao.room
nao.room
2K | 一人暮らし
Satoruさんの実例写真
Satoru
Satoru
1LDK | 家族
Aboさんの実例写真
北欧ヴィンテージの丸机がきました~真ん中に板をはめたら拡張できます。 1960年のもの。 色が素敵すぎます✨
北欧ヴィンテージの丸机がきました~真ん中に板をはめたら拡張できます。 1960年のもの。 色が素敵すぎます✨
Abo
Abo
3LDK | 家族
nekohigeさんの実例写真
隅っこに写ってるのをkikuちゃんが見つけてくれて、「かわいい紙袋」と言ってくれたコレの正体。1960年日本発行の輸出向け折り紙本です。1ページごとに折り紙の動物やらで、飛び出す絵本になってるという凝ったものです。 棚上段にぐい呑コレクションを並べていたけど、いつか割りそうで怖いのでしまいました。クロスも変えてプチ模様替え。
隅っこに写ってるのをkikuちゃんが見つけてくれて、「かわいい紙袋」と言ってくれたコレの正体。1960年日本発行の輸出向け折り紙本です。1ページごとに折り紙の動物やらで、飛び出す絵本になってるという凝ったものです。 棚上段にぐい呑コレクションを並べていたけど、いつか割りそうで怖いのでしまいました。クロスも変えてプチ模様替え。
nekohige
nekohige
3DK | カップル
yfeさんの実例写真
冷蔵庫の上。 古いコーラに食品サンプル。 ポスターはMcGREGORの1960年当時の広告。
冷蔵庫の上。 古いコーラに食品サンプル。 ポスターはMcGREGORの1960年当時の広告。
yfe
yfe
3LDK | 一人暮らし
Masaruさんの実例写真
最近、お気に入りがケネディ大統領の選挙ポスター!1960年大統領選オリジナルポスターになります! 額装して見栄えもGOOD(^^)
最近、お気に入りがケネディ大統領の選挙ポスター!1960年大統領選オリジナルポスターになります! 額装して見栄えもGOOD(^^)
Masaru
Masaru
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
【モニター投稿④】 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 海南特産家庭用品協同組合さま 家庭用品7点セット キクロン株式会社さま たわしの革命児「キクロンA」 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ トイレ、バス、キッチン用品などを 生産する家庭用品産業は、 現在海南市を代表する 地場産業となっており、 特に水まわり品は 全国一✨️のシェアを誇り、 海南市のみならず 和歌山県を代表する 地場産業の一つとなっています🙌 まず、4番目のモニターは… たわしの革命児「キクロンA」 キクロン株式会社は、 1960年に世界で初めて スポンジと不織布を貼り合わせた スポンジたわし「キクロンA」を 開発したメーカーです。 「キクロンA」は耐久性・泡立ち・ 水切れ・汚れ落とし効果で 多くの方に指名いただいています( *´꒳`* ) お気に入りのカップに凹凸がフィットして 洗いやすいですし、 お鍋の焦げもよくとれそうな予感🤭💗 たわしはキクロン社を購入したいと 思います😊
【モニター投稿④】 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ 海南特産家庭用品協同組合さま 家庭用品7点セット キクロン株式会社さま たわしの革命児「キクロンA」 ⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆ トイレ、バス、キッチン用品などを 生産する家庭用品産業は、 現在海南市を代表する 地場産業となっており、 特に水まわり品は 全国一✨️のシェアを誇り、 海南市のみならず 和歌山県を代表する 地場産業の一つとなっています🙌 まず、4番目のモニターは… たわしの革命児「キクロンA」 キクロン株式会社は、 1960年に世界で初めて スポンジと不織布を貼り合わせた スポンジたわし「キクロンA」を 開発したメーカーです。 「キクロンA」は耐久性・泡立ち・ 水切れ・汚れ落とし効果で 多くの方に指名いただいています( *´꒳`* ) お気に入りのカップに凹凸がフィットして 洗いやすいですし、 お鍋の焦げもよくとれそうな予感🤭💗 たわしはキクロン社を購入したいと 思います😊
SIELU
SIELU
2K | 家族
takechanさんの実例写真
ドイツSTEIFF社のバンビ ヴィンテージ 1960前後 シュタイフ社のベアは、ルーズベルト大統領の晩餐会のテーブルディスプレイに使われ、セオドア・ルーズベルト大統領のニックネーム「セオドア=テディ」にちなんで、クマのぬいぐるみは「テディベア」と呼ばれるようになり、一大ブームを巻き起こしました。 https://www.steiff.co.jp/history/
ドイツSTEIFF社のバンビ ヴィンテージ 1960前後 シュタイフ社のベアは、ルーズベルト大統領の晩餐会のテーブルディスプレイに使われ、セオドア・ルーズベルト大統領のニックネーム「セオドア=テディ」にちなんで、クマのぬいぐるみは「テディベア」と呼ばれるようになり、一大ブームを巻き起こしました。 https://www.steiff.co.jp/history/
takechan
takechan
家族
snoopyさんの実例写真
我が家のストーブはアンティークショップで見つけた石油ストーブです✨ カラーテレビが登場した1960年に豊臣工業が発売した(現在トヨトミ)石油ストーブです✨ 62'sのですがまだまだ現役で毎年冬は大活躍です✨ そしてデザインも真っ赤な赤でお気に入り😊 そして我が家には、やかんが無いのでオールドパイレックスのガラスポットを置くのがお決まりに😅 一応加湿です☘️
我が家のストーブはアンティークショップで見つけた石油ストーブです✨ カラーテレビが登場した1960年に豊臣工業が発売した(現在トヨトミ)石油ストーブです✨ 62'sのですがまだまだ現役で毎年冬は大活躍です✨ そしてデザインも真っ赤な赤でお気に入り😊 そして我が家には、やかんが無いのでオールドパイレックスのガラスポットを置くのがお決まりに😅 一応加湿です☘️
snoopy
snoopy
家族
cecil..さんの実例写真
わたしのプチ贅沢✨ それはヴィンテージドール❤︎ 最近一番お気にの娘は、 👩🏼‍🦱"ナンシー アン"ちゃん💗 1936年にNancy Annという女性が、 一人せっせと作り売り始めた オールハンドメイドの人形🪡✨ 初期はビスク製で 目はペイントで手描きされていましたが、 1950年以降プラスチック製に変わり 目もぱちくり😳sleep eyes😑となりました 1952年以降には手足もジョイント式に🦵✴︎゜ なので、この娘は 1952年以降~1965年に誕生した娘💖 ナンシー アンの中でも、 スリープアイ♡ ドレス♡ ヘッドドレス♡ を特に重視して選んでます🔍*゜ 目が上目遣いでぱちくりするので 怖いと感じる方も多いかと思いますが、 一体一体👁瞳の色が違ったり 睫毛があったりなかったり、 お顔も微妙に違ったりして 表情が優しく見える子もいるんですょ☺️ きょうもヴィンテージの ミニチュア雑貨を加えて、 ナンシーちゃんの雰囲気に合わせて ディスプレイしてみましたァ✨✨
わたしのプチ贅沢✨ それはヴィンテージドール❤︎ 最近一番お気にの娘は、 👩🏼‍🦱"ナンシー アン"ちゃん💗 1936年にNancy Annという女性が、 一人せっせと作り売り始めた オールハンドメイドの人形🪡✨ 初期はビスク製で 目はペイントで手描きされていましたが、 1950年以降プラスチック製に変わり 目もぱちくり😳sleep eyes😑となりました 1952年以降には手足もジョイント式に🦵✴︎゜ なので、この娘は 1952年以降~1965年に誕生した娘💖 ナンシー アンの中でも、 スリープアイ♡ ドレス♡ ヘッドドレス♡ を特に重視して選んでます🔍*゜ 目が上目遣いでぱちくりするので 怖いと感じる方も多いかと思いますが、 一体一体👁瞳の色が違ったり 睫毛があったりなかったり、 お顔も微妙に違ったりして 表情が優しく見える子もいるんですょ☺️ きょうもヴィンテージの ミニチュア雑貨を加えて、 ナンシーちゃんの雰囲気に合わせて ディスプレイしてみましたァ✨✨
cecil..
cecil..
家族
Hiroshiさんの実例写真
いつかはテレビボード変えたい!
いつかはテレビボード変えたい!
Hiroshi
Hiroshi
家族
gngnさんの実例写真
1960
1960
gngn
gngn
1LDK | 一人暮らし
Izumiさんの実例写真
マグカップ¥2,990
主人の実家の母がいつも持ってきてくれるドーナッツ
主人の実家の母がいつも持ってきてくれるドーナッツ
Izumi
Izumi
2LDK | 家族
alohaさんの実例写真
我が家に新しいイスがやってきました! 北欧のビンテージだそう。 とにかく色が最高!! 1960年〜70年代のもの。 かなり前の物なのに、傷は少しあるけど キレイな状態! かわいすぎて、毎回無駄に座っちゃいます
我が家に新しいイスがやってきました! 北欧のビンテージだそう。 とにかく色が最高!! 1960年〜70年代のもの。 かなり前の物なのに、傷は少しあるけど キレイな状態! かわいすぎて、毎回無駄に座っちゃいます
aloha
aloha
3LDK | 家族
yuutasoさんの実例写真
amazonから届いたFireKingキンバリー グリーンです( ・ㅂ・)و
amazonから届いたFireKingキンバリー グリーンです( ・ㅂ・)و
yuutaso
yuutaso
1K | 一人暮らし
okyame-chanさんの実例写真
子ども部屋のカーテン♡ プラザのオンラインショップで購入したエドエンバリーのカーテンです。左手はお揃いのウォールポケットで小物を収納しています。カーテンとお揃いの布団カバーと枕カバーも愛用中。ベッドリネンとカーテンがお揃いだと統一感がでて、ポップな柄でもうるさく感じません。 ED EMBARLEY エド・エンバリー 1931年アメリカ、マサチューセッツ生まれ。1960年から絵本作家として活動を始め、これまでに100冊を越える絵本を手掛けています。名誉あるコルデコット賞をはじめ、ニューヨークタイムズの年間最優秀絵本賞などの受賞多数。
子ども部屋のカーテン♡ プラザのオンラインショップで購入したエドエンバリーのカーテンです。左手はお揃いのウォールポケットで小物を収納しています。カーテンとお揃いの布団カバーと枕カバーも愛用中。ベッドリネンとカーテンがお揃いだと統一感がでて、ポップな柄でもうるさく感じません。 ED EMBARLEY エド・エンバリー 1931年アメリカ、マサチューセッツ生まれ。1960年から絵本作家として活動を始め、これまでに100冊を越える絵本を手掛けています。名誉あるコルデコット賞をはじめ、ニューヨークタイムズの年間最優秀絵本賞などの受賞多数。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
もっと見る

1960年の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ