棚じゃなくてタンス

94枚の部屋写真から49枚をセレクト
hinano1017さんの実例写真
洋服収納。服は、カゴに収納。下着はタンス。ポールハンガー目隠しの枠を木材で作りました。コンテスト
洋服収納。服は、カゴに収納。下着はタンス。ポールハンガー目隠しの枠を木材で作りました。コンテスト
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
引き出しで作ってる棚も、亡き祖母のタンスの引き出しです。☺️
引き出しで作ってる棚も、亡き祖母のタンスの引き出しです。☺️
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
コタツ天板をDIYしたときに余ったワトコオイルで、絵本棚とIKEAのタンスを塗りました(*^^*) 前はもっと薄い色で浮いていたんですが、いい感じに部屋に馴染みました♪♪
コタツ天板をDIYしたときに余ったワトコオイルで、絵本棚とIKEAのタンスを塗りました(*^^*) 前はもっと薄い色で浮いていたんですが、いい感じに部屋に馴染みました♪♪
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
rikky
rikky
Lurieさんの実例写真
靴箱にしている棚は 子ども服のタンスをリメイクしたもの 3coinsさんのカフェカーテンで 目隠し
靴箱にしている棚は 子ども服のタンスをリメイクしたもの 3coinsさんのカフェカーテンで 目隠し
Lurie
Lurie
3LDK | 家族
Miiiichanさんの実例写真
2×4とディアウォールは最強コンビ♡いつも大物の木材はネット購入してます。 タンスやめました。干したらそのままかけるだけ~で楽します!
2×4とディアウォールは最強コンビ♡いつも大物の木材はネット購入してます。 タンスやめました。干したらそのままかけるだけ~で楽します!
Miiiichan
Miiiichan
3DK | 家族
M...M....xxx3さんの実例写真
M...M....xxx3
M...M....xxx3
1K | 一人暮らし
midoriさんの実例写真
うちには食器棚がなく、ニトリで買った衣料用のタンスをキッチンに持ってきて、食器棚として使っています。引き出しを開け閉めする度食器棚シートがズレていたので、ダイソーの滑り止めマットのブルーを敷いて、仕切りを無くしたら広々♡ニトリのネイビーの食器に合わせてブルーにしたら、爽やか♡
うちには食器棚がなく、ニトリで買った衣料用のタンスをキッチンに持ってきて、食器棚として使っています。引き出しを開け閉めする度食器棚シートがズレていたので、ダイソーの滑り止めマットのブルーを敷いて、仕切りを無くしたら広々♡ニトリのネイビーの食器に合わせてブルーにしたら、爽やか♡
midori
midori
3LDK | 家族
maminさんの実例写真
Afterです。 端っこにあった5段棚を撤去。 ラブリコ棚を端っこに移動。 タンスを下にはめ込んで。 とりあえず、やりきった感。 板壁は和室に使ってたけど、 一旦こちらに移動。 棚のはちゃめちゃは、のちのち整理するとして。 これからまた改善していきます🎶
Afterです。 端っこにあった5段棚を撤去。 ラブリコ棚を端っこに移動。 タンスを下にはめ込んで。 とりあえず、やりきった感。 板壁は和室に使ってたけど、 一旦こちらに移動。 棚のはちゃめちゃは、のちのち整理するとして。 これからまた改善していきます🎶
mamin
mamin
3LDK | 家族
Uさんの実例写真
子供たちが大きくなってきたので、狭い脱衣所に置いていたプラスチックのタンスを撤去して、棚を作りました! 必然的に物を捨てられて、気持ちも脱衣所もスッキリしました( ´∀`)
子供たちが大きくなってきたので、狭い脱衣所に置いていたプラスチックのタンスを撤去して、棚を作りました! 必然的に物を捨てられて、気持ちも脱衣所もスッキリしました( ´∀`)
U
U
家族
tomopiさんの実例写真
人んとこばっか行っとったら 自分とこカメラマークだらけやった💦 キッチンシンク後ろの背面棚 ニトリの棚2個購入し、ナント 嫁入りタンスの扉を天板に利用⤴️ 丈夫くていいよー😃 さてさてその下の四角い引き出しは ダンボールにリメイクシートを 貼ってあるんやけど 同じ大きさのダンボールを探すのに 苦労したわ😅 ダンボール引き出しには ストック的なモノとか、玉ねぎやジャガイモなんかも‼️(笑) ダンボールでも重宝ですね😉👍
人んとこばっか行っとったら 自分とこカメラマークだらけやった💦 キッチンシンク後ろの背面棚 ニトリの棚2個購入し、ナント 嫁入りタンスの扉を天板に利用⤴️ 丈夫くていいよー😃 さてさてその下の四角い引き出しは ダンボールにリメイクシートを 貼ってあるんやけど 同じ大きさのダンボールを探すのに 苦労したわ😅 ダンボール引き出しには ストック的なモノとか、玉ねぎやジャガイモなんかも‼️(笑) ダンボールでも重宝ですね😉👍
tomopi
tomopi
家族
Doryさんの実例写真
先日解体したタンスを使ってPCデスクを作りました! タンス本体は合板で空洞だし、破損もあったので捨てるつもりだったのですが😆失敗してもいいや〜と思いまして。天板は前から使ってたもので乗っけてるだけです 2枚目 余った板は処分 3枚目 上段はA5、下段はA4が収納できるようにしました。棚板もタンスの板を使ってます。セリアのリメイクシートが余ってたのでちょうど使えました。昨日投稿した、捨て活した本棚に入ってた一部が収まりました!満足😆
先日解体したタンスを使ってPCデスクを作りました! タンス本体は合板で空洞だし、破損もあったので捨てるつもりだったのですが😆失敗してもいいや〜と思いまして。天板は前から使ってたもので乗っけてるだけです 2枚目 余った板は処分 3枚目 上段はA5、下段はA4が収納できるようにしました。棚板もタンスの板を使ってます。セリアのリメイクシートが余ってたのでちょうど使えました。昨日投稿した、捨て活した本棚に入ってた一部が収まりました!満足😆
Dory
Dory
4LDK | 家族
monoreinn3さんの実例写真
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
monoreinn3
monoreinn3
家族
Chikaさんの実例写真
クローゼット収納☺︎ 造作棚には使った衣類を畳んで置いてます(1度着て洗濯しないものもあるので)洗濯したら、写ってませんが中にタンスが入っているので、中にしまうというふうにしてます。 冬の厚手の物クリーニングに出さないといけないけどまだそのまま(^-^;
クローゼット収納☺︎ 造作棚には使った衣類を畳んで置いてます(1度着て洗濯しないものもあるので)洗濯したら、写ってませんが中にタンスが入っているので、中にしまうというふうにしてます。 冬の厚手の物クリーニングに出さないといけないけどまだそのまま(^-^;
Chika
Chika
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
先日リメイクしたタンス、作り方をという嬉しいコメントを頂きましたので、簡単に紹介させてください♪ あくまでも個人で使うために、素人が考えたものです。販売目的では使用しないでください。 外枠と中は全てタンスです。大きな変化は扉をつけたことくらいですが、簡単な行程を下に載せます。興味のある方だけ読んでくださいね(^^) …………………………………………… ①引き出しを全て出す。 ②引き出しの手前、取っ手のついている板を外す。 我が家は木ダボだったのでカナヅチで強めに叩いたら抜けました。 ③引き出しの加工。 我が家は使わない引き出しの木材を使い、手前側に物が落ちないように浅く板を打ち付けました。 底面がベニヤ板で強度が弱く、裏にも余った木材を打ち付けて板がたわまないようにしました。 枠やレールは全てタンスのまま、加工なしで使用しています。 ④使わない部分を取り除く。 タンスの形により強度を保つためなど横板がついていたりします。 我が家も引き出しごとに横板が張ってあり、中央をのこぎりで切って、板をへし折りました(笑) ⑤扉を作る。 我が家は外で使う予定だったので、板に防水・防腐のペンキを塗っています。 開けた写真を見るとわかりますが、すのこのように裏から横板を渡し、数本の板を固定しています。 表側の角をヤスリで大きめに削り取り溝がはっきり出るように加工しました。 ⑥扉の固定・取っ手の装着。 ホームセンターにもネットにも沢山素敵な金具があります! 以上です。本当に難しいことはしておらず、タンスの使えるところは最大限使用してリメイクしています。 強度や外でどの程度耐えるのかは不明です。私たちも初挑戦ですので…。 あくまでも我が家のリメイク品として紹介させて頂きます。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます(*≧∀≦*)
先日リメイクしたタンス、作り方をという嬉しいコメントを頂きましたので、簡単に紹介させてください♪ あくまでも個人で使うために、素人が考えたものです。販売目的では使用しないでください。 外枠と中は全てタンスです。大きな変化は扉をつけたことくらいですが、簡単な行程を下に載せます。興味のある方だけ読んでくださいね(^^) …………………………………………… ①引き出しを全て出す。 ②引き出しの手前、取っ手のついている板を外す。 我が家は木ダボだったのでカナヅチで強めに叩いたら抜けました。 ③引き出しの加工。 我が家は使わない引き出しの木材を使い、手前側に物が落ちないように浅く板を打ち付けました。 底面がベニヤ板で強度が弱く、裏にも余った木材を打ち付けて板がたわまないようにしました。 枠やレールは全てタンスのまま、加工なしで使用しています。 ④使わない部分を取り除く。 タンスの形により強度を保つためなど横板がついていたりします。 我が家も引き出しごとに横板が張ってあり、中央をのこぎりで切って、板をへし折りました(笑) ⑤扉を作る。 我が家は外で使う予定だったので、板に防水・防腐のペンキを塗っています。 開けた写真を見るとわかりますが、すのこのように裏から横板を渡し、数本の板を固定しています。 表側の角をヤスリで大きめに削り取り溝がはっきり出るように加工しました。 ⑥扉の固定・取っ手の装着。 ホームセンターにもネットにも沢山素敵な金具があります! 以上です。本当に難しいことはしておらず、タンスの使えるところは最大限使用してリメイクしています。 強度や外でどの程度耐えるのかは不明です。私たちも初挑戦ですので…。 あくまでも我が家のリメイク品として紹介させて頂きます。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます(*≧∀≦*)
Michi
Michi
4LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
書斎スペースは、無印良品のカラーボックス3個と、ワトコオイルで塗装した天板で。 デスク上の棚は、古いタンスを解体した時に残しておいた引き出しを再利用。 ビスとかで留めずに重ねただけ。
書斎スペースは、無印良品のカラーボックス3個と、ワトコオイルで塗装した天板で。 デスク上の棚は、古いタンスを解体した時に残しておいた引き出しを再利用。 ビスとかで留めずに重ねただけ。
Miho
Miho
家族
YuuKoさんの実例写真
ナチュラル素材が好きイベント参加 生前母の部屋和室から洋室にリメイクしました タンスは母の思い出に押入れはクローゼット風にブルーの扉風にディスプレイもナチュラルに畳はフローリングしました
ナチュラル素材が好きイベント参加 生前母の部屋和室から洋室にリメイクしました タンスは母の思い出に押入れはクローゼット風にブルーの扉風にディスプレイもナチュラルに畳はフローリングしました
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
Megnosuke.さんの実例写真
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
Megnosuke.
Megnosuke.
家族
kazkenさんの実例写真
kazken
kazken
yukieさんの実例写真
ちょっと模様替え 明日棚が一つ届くので、そしたらまた変えるか、今パジャマぬいぐるみがあるところに置くか、、、 変えるとしたら、タンスのところに棚を、ぬいぐるみのところにタンスかなーとか、、、 悩む、、
ちょっと模様替え 明日棚が一つ届くので、そしたらまた変えるか、今パジャマぬいぐるみがあるところに置くか、、、 変えるとしたら、タンスのところに棚を、ぬいぐるみのところにタンスかなーとか、、、 悩む、、
yukie
yukie
家族
kiyoさんの実例写真
我が家のウォークインクローゼットは、入ってすく左は可動棚、奥にはフィットラックが入っています。フィットラックはたくさん棚を付けず、一段のみで、下にタンスとフィッツプラスを置いています。フィッツプラスは、下に別売のストッパー付きのキャスターを取り付けているので、お掃除したい時にも、楽に一人でできちゃいます☆ 黒いタンスにはデザインは気に入っているものの、キャスターが付いていないので、動かせないのがお掃除の時にちょっと残念です。
我が家のウォークインクローゼットは、入ってすく左は可動棚、奥にはフィットラックが入っています。フィットラックはたくさん棚を付けず、一段のみで、下にタンスとフィッツプラスを置いています。フィッツプラスは、下に別売のストッパー付きのキャスターを取り付けているので、お掃除したい時にも、楽に一人でできちゃいます☆ 黒いタンスにはデザインは気に入っているものの、キャスターが付いていないので、動かせないのがお掃除の時にちょっと残念です。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
khma88さんの実例写真
作業部屋は 天井だけ花柄‼︎ 壁も貼っとけば 良かった(。˘•ε•˘。)
作業部屋は 天井だけ花柄‼︎ 壁も貼っとけば 良かった(。˘•ε•˘。)
khma88
khma88
家族
noa-houseさんの実例写真
リビング隅っこ私コーナー。 キッチンでずっと使っていた、DIYとは言えない飾り棚を持ってきてマステなどを収納。 古いタンスの引き出しを2つ重ねて、部屋の角を囲むように設置しました。 右下の小引き出し風も、これまた恐ろしくいい加減な作り方…… とりあえず木とカラフルでまとめています。 ハンドメイドが捗る収納になっているかは謎ですが、眺めは気に入ってます(*´∇`*)
リビング隅っこ私コーナー。 キッチンでずっと使っていた、DIYとは言えない飾り棚を持ってきてマステなどを収納。 古いタンスの引き出しを2つ重ねて、部屋の角を囲むように設置しました。 右下の小引き出し風も、これまた恐ろしくいい加減な作り方…… とりあえず木とカラフルでまとめています。 ハンドメイドが捗る収納になっているかは謎ですが、眺めは気に入ってます(*´∇`*)
noa-house
noa-house
4LDK | 家族
hiderinさんの実例写真
ちょっと模様替えした棚です✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
ちょっと模様替えした棚です✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
hiderin
hiderin
家族
riversideblueさんの実例写真
末っ子が自分でお片づけできる様に絵本棚をDIY! 隣の幼稚園グッズを入れるタンスと高さと奥行きを合わせて、スッキリ。 合板2枚でできました♪ 合板の切り口のしましまが好きです。
末っ子が自分でお片づけできる様に絵本棚をDIY! 隣の幼稚園グッズを入れるタンスと高さと奥行きを合わせて、スッキリ。 合板2枚でできました♪ 合板の切り口のしましまが好きです。
riversideblue
riversideblue
4LDK | 家族
mikaさんの実例写真
可愛いタンス❤
可愛いタンス❤
mika
mika
akkoさんの実例写真
ディアウォールで棚づくり、棚の材料はすべてナフコで調達。ナフコで材料は切断したので寸法が命です。 ダイニングテーブルセットはニトリ ティシュ箱はnoce カラーボックスは旦那のをフォレストグリーンに塗り替えて天板をナフコで購入 カラーボックスに入ってる茶色の引き出しと水色の箱とそれを支えている突っ張り棒は全部DAISOで購入。 タンスはnoceで購入
ディアウォールで棚づくり、棚の材料はすべてナフコで調達。ナフコで材料は切断したので寸法が命です。 ダイニングテーブルセットはニトリ ティシュ箱はnoce カラーボックスは旦那のをフォレストグリーンに塗り替えて天板をナフコで購入 カラーボックスに入ってる茶色の引き出しと水色の箱とそれを支えている突っ張り棒は全部DAISOで購入。 タンスはnoceで購入
akko
akko
もっと見る

棚じゃなくてタンスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

棚じゃなくてタンス

94枚の部屋写真から49枚をセレクト
hinano1017さんの実例写真
洋服収納。服は、カゴに収納。下着はタンス。ポールハンガー目隠しの枠を木材で作りました。コンテスト
洋服収納。服は、カゴに収納。下着はタンス。ポールハンガー目隠しの枠を木材で作りました。コンテスト
hinano1017
hinano1017
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
引き出しで作ってる棚も、亡き祖母のタンスの引き出しです。☺️
引き出しで作ってる棚も、亡き祖母のタンスの引き出しです。☺️
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
nekomusumeさんの実例写真
コタツ天板をDIYしたときに余ったワトコオイルで、絵本棚とIKEAのタンスを塗りました(*^^*) 前はもっと薄い色で浮いていたんですが、いい感じに部屋に馴染みました♪♪
コタツ天板をDIYしたときに余ったワトコオイルで、絵本棚とIKEAのタンスを塗りました(*^^*) 前はもっと薄い色で浮いていたんですが、いい感じに部屋に馴染みました♪♪
nekomusume
nekomusume
3LDK | 家族
rikkyさんの実例写真
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
【押入れ改造中】 リセット、からの、棚を入れました。 棚板はワトコオイルナチュラル1度塗。 お香の入ったミニタンスも置いて♡ やはりピッタリ棚の方が使いやすい👀✨ 棚入れ前+押入れ改造中の様子はブログで公開中です https://blog.goo.ne.jp/nonbirikky/e/0609375d40d0c97ad324bb33ee386e6a
rikky
rikky
Lurieさんの実例写真
靴箱にしている棚は 子ども服のタンスをリメイクしたもの 3coinsさんのカフェカーテンで 目隠し
靴箱にしている棚は 子ども服のタンスをリメイクしたもの 3coinsさんのカフェカーテンで 目隠し
Lurie
Lurie
3LDK | 家族
Miiiichanさんの実例写真
2×4とディアウォールは最強コンビ♡いつも大物の木材はネット購入してます。 タンスやめました。干したらそのままかけるだけ~で楽します!
2×4とディアウォールは最強コンビ♡いつも大物の木材はネット購入してます。 タンスやめました。干したらそのままかけるだけ~で楽します!
Miiiichan
Miiiichan
3DK | 家族
M...M....xxx3さんの実例写真
M...M....xxx3
M...M....xxx3
1K | 一人暮らし
midoriさんの実例写真
うちには食器棚がなく、ニトリで買った衣料用のタンスをキッチンに持ってきて、食器棚として使っています。引き出しを開け閉めする度食器棚シートがズレていたので、ダイソーの滑り止めマットのブルーを敷いて、仕切りを無くしたら広々♡ニトリのネイビーの食器に合わせてブルーにしたら、爽やか♡
うちには食器棚がなく、ニトリで買った衣料用のタンスをキッチンに持ってきて、食器棚として使っています。引き出しを開け閉めする度食器棚シートがズレていたので、ダイソーの滑り止めマットのブルーを敷いて、仕切りを無くしたら広々♡ニトリのネイビーの食器に合わせてブルーにしたら、爽やか♡
midori
midori
3LDK | 家族
maminさんの実例写真
Afterです。 端っこにあった5段棚を撤去。 ラブリコ棚を端っこに移動。 タンスを下にはめ込んで。 とりあえず、やりきった感。 板壁は和室に使ってたけど、 一旦こちらに移動。 棚のはちゃめちゃは、のちのち整理するとして。 これからまた改善していきます🎶
Afterです。 端っこにあった5段棚を撤去。 ラブリコ棚を端っこに移動。 タンスを下にはめ込んで。 とりあえず、やりきった感。 板壁は和室に使ってたけど、 一旦こちらに移動。 棚のはちゃめちゃは、のちのち整理するとして。 これからまた改善していきます🎶
mamin
mamin
3LDK | 家族
Uさんの実例写真
子供たちが大きくなってきたので、狭い脱衣所に置いていたプラスチックのタンスを撤去して、棚を作りました! 必然的に物を捨てられて、気持ちも脱衣所もスッキリしました( ´∀`)
子供たちが大きくなってきたので、狭い脱衣所に置いていたプラスチックのタンスを撤去して、棚を作りました! 必然的に物を捨てられて、気持ちも脱衣所もスッキリしました( ´∀`)
U
U
家族
tomopiさんの実例写真
人んとこばっか行っとったら 自分とこカメラマークだらけやった💦 キッチンシンク後ろの背面棚 ニトリの棚2個購入し、ナント 嫁入りタンスの扉を天板に利用⤴️ 丈夫くていいよー😃 さてさてその下の四角い引き出しは ダンボールにリメイクシートを 貼ってあるんやけど 同じ大きさのダンボールを探すのに 苦労したわ😅 ダンボール引き出しには ストック的なモノとか、玉ねぎやジャガイモなんかも‼️(笑) ダンボールでも重宝ですね😉👍
人んとこばっか行っとったら 自分とこカメラマークだらけやった💦 キッチンシンク後ろの背面棚 ニトリの棚2個購入し、ナント 嫁入りタンスの扉を天板に利用⤴️ 丈夫くていいよー😃 さてさてその下の四角い引き出しは ダンボールにリメイクシートを 貼ってあるんやけど 同じ大きさのダンボールを探すのに 苦労したわ😅 ダンボール引き出しには ストック的なモノとか、玉ねぎやジャガイモなんかも‼️(笑) ダンボールでも重宝ですね😉👍
tomopi
tomopi
家族
Doryさんの実例写真
先日解体したタンスを使ってPCデスクを作りました! タンス本体は合板で空洞だし、破損もあったので捨てるつもりだったのですが😆失敗してもいいや〜と思いまして。天板は前から使ってたもので乗っけてるだけです 2枚目 余った板は処分 3枚目 上段はA5、下段はA4が収納できるようにしました。棚板もタンスの板を使ってます。セリアのリメイクシートが余ってたのでちょうど使えました。昨日投稿した、捨て活した本棚に入ってた一部が収まりました!満足😆
先日解体したタンスを使ってPCデスクを作りました! タンス本体は合板で空洞だし、破損もあったので捨てるつもりだったのですが😆失敗してもいいや〜と思いまして。天板は前から使ってたもので乗っけてるだけです 2枚目 余った板は処分 3枚目 上段はA5、下段はA4が収納できるようにしました。棚板もタンスの板を使ってます。セリアのリメイクシートが余ってたのでちょうど使えました。昨日投稿した、捨て活した本棚に入ってた一部が収まりました!満足😆
Dory
Dory
4LDK | 家族
monoreinn3さんの実例写真
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
寝室横のWICに置いている、図書カード入れの棚。今は靴下やハンカチ収納として活躍中。奥の桐タンスは、婆ちゃんの婚礼道具の桐タンス。シーズンオフの上着入れとして活躍中。
monoreinn3
monoreinn3
家族
Chikaさんの実例写真
クローゼット収納☺︎ 造作棚には使った衣類を畳んで置いてます(1度着て洗濯しないものもあるので)洗濯したら、写ってませんが中にタンスが入っているので、中にしまうというふうにしてます。 冬の厚手の物クリーニングに出さないといけないけどまだそのまま(^-^;
クローゼット収納☺︎ 造作棚には使った衣類を畳んで置いてます(1度着て洗濯しないものもあるので)洗濯したら、写ってませんが中にタンスが入っているので、中にしまうというふうにしてます。 冬の厚手の物クリーニングに出さないといけないけどまだそのまま(^-^;
Chika
Chika
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
先日リメイクしたタンス、作り方をという嬉しいコメントを頂きましたので、簡単に紹介させてください♪ あくまでも個人で使うために、素人が考えたものです。販売目的では使用しないでください。 外枠と中は全てタンスです。大きな変化は扉をつけたことくらいですが、簡単な行程を下に載せます。興味のある方だけ読んでくださいね(^^) …………………………………………… ①引き出しを全て出す。 ②引き出しの手前、取っ手のついている板を外す。 我が家は木ダボだったのでカナヅチで強めに叩いたら抜けました。 ③引き出しの加工。 我が家は使わない引き出しの木材を使い、手前側に物が落ちないように浅く板を打ち付けました。 底面がベニヤ板で強度が弱く、裏にも余った木材を打ち付けて板がたわまないようにしました。 枠やレールは全てタンスのまま、加工なしで使用しています。 ④使わない部分を取り除く。 タンスの形により強度を保つためなど横板がついていたりします。 我が家も引き出しごとに横板が張ってあり、中央をのこぎりで切って、板をへし折りました(笑) ⑤扉を作る。 我が家は外で使う予定だったので、板に防水・防腐のペンキを塗っています。 開けた写真を見るとわかりますが、すのこのように裏から横板を渡し、数本の板を固定しています。 表側の角をヤスリで大きめに削り取り溝がはっきり出るように加工しました。 ⑥扉の固定・取っ手の装着。 ホームセンターにもネットにも沢山素敵な金具があります! 以上です。本当に難しいことはしておらず、タンスの使えるところは最大限使用してリメイクしています。 強度や外でどの程度耐えるのかは不明です。私たちも初挑戦ですので…。 あくまでも我が家のリメイク品として紹介させて頂きます。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます(*≧∀≦*)
先日リメイクしたタンス、作り方をという嬉しいコメントを頂きましたので、簡単に紹介させてください♪ あくまでも個人で使うために、素人が考えたものです。販売目的では使用しないでください。 外枠と中は全てタンスです。大きな変化は扉をつけたことくらいですが、簡単な行程を下に載せます。興味のある方だけ読んでくださいね(^^) …………………………………………… ①引き出しを全て出す。 ②引き出しの手前、取っ手のついている板を外す。 我が家は木ダボだったのでカナヅチで強めに叩いたら抜けました。 ③引き出しの加工。 我が家は使わない引き出しの木材を使い、手前側に物が落ちないように浅く板を打ち付けました。 底面がベニヤ板で強度が弱く、裏にも余った木材を打ち付けて板がたわまないようにしました。 枠やレールは全てタンスのまま、加工なしで使用しています。 ④使わない部分を取り除く。 タンスの形により強度を保つためなど横板がついていたりします。 我が家も引き出しごとに横板が張ってあり、中央をのこぎりで切って、板をへし折りました(笑) ⑤扉を作る。 我が家は外で使う予定だったので、板に防水・防腐のペンキを塗っています。 開けた写真を見るとわかりますが、すのこのように裏から横板を渡し、数本の板を固定しています。 表側の角をヤスリで大きめに削り取り溝がはっきり出るように加工しました。 ⑥扉の固定・取っ手の装着。 ホームセンターにもネットにも沢山素敵な金具があります! 以上です。本当に難しいことはしておらず、タンスの使えるところは最大限使用してリメイクしています。 強度や外でどの程度耐えるのかは不明です。私たちも初挑戦ですので…。 あくまでも我が家のリメイク品として紹介させて頂きます。 長々と読んでくださった方、ありがとうございます(*≧∀≦*)
Michi
Michi
4LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
書斎スペースは、無印良品のカラーボックス3個と、ワトコオイルで塗装した天板で。 デスク上の棚は、古いタンスを解体した時に残しておいた引き出しを再利用。 ビスとかで留めずに重ねただけ。
書斎スペースは、無印良品のカラーボックス3個と、ワトコオイルで塗装した天板で。 デスク上の棚は、古いタンスを解体した時に残しておいた引き出しを再利用。 ビスとかで留めずに重ねただけ。
Miho
Miho
家族
YuuKoさんの実例写真
ナチュラル素材が好きイベント参加 生前母の部屋和室から洋室にリメイクしました タンスは母の思い出に押入れはクローゼット風にブルーの扉風にディスプレイもナチュラルに畳はフローリングしました
ナチュラル素材が好きイベント参加 生前母の部屋和室から洋室にリメイクしました タンスは母の思い出に押入れはクローゼット風にブルーの扉風にディスプレイもナチュラルに畳はフローリングしました
YuuKo
YuuKo
4LDK | 家族
Megnosuke.さんの実例写真
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
主人の毎日着る服は棚に((´∀`))息子の服はかけるのと桐のタンスに♡奥行きはこの倍あるけど、すでに狭い。王蟲1匹も入らんわ。湿度対策の除湿器とスツールは一時置きに♡
Megnosuke.
Megnosuke.
家族
kazkenさんの実例写真
kazken
kazken
yukieさんの実例写真
ちょっと模様替え 明日棚が一つ届くので、そしたらまた変えるか、今パジャマぬいぐるみがあるところに置くか、、、 変えるとしたら、タンスのところに棚を、ぬいぐるみのところにタンスかなーとか、、、 悩む、、
ちょっと模様替え 明日棚が一つ届くので、そしたらまた変えるか、今パジャマぬいぐるみがあるところに置くか、、、 変えるとしたら、タンスのところに棚を、ぬいぐるみのところにタンスかなーとか、、、 悩む、、
yukie
yukie
家族
kiyoさんの実例写真
我が家のウォークインクローゼットは、入ってすく左は可動棚、奥にはフィットラックが入っています。フィットラックはたくさん棚を付けず、一段のみで、下にタンスとフィッツプラスを置いています。フィッツプラスは、下に別売のストッパー付きのキャスターを取り付けているので、お掃除したい時にも、楽に一人でできちゃいます☆ 黒いタンスにはデザインは気に入っているものの、キャスターが付いていないので、動かせないのがお掃除の時にちょっと残念です。
我が家のウォークインクローゼットは、入ってすく左は可動棚、奥にはフィットラックが入っています。フィットラックはたくさん棚を付けず、一段のみで、下にタンスとフィッツプラスを置いています。フィッツプラスは、下に別売のストッパー付きのキャスターを取り付けているので、お掃除したい時にも、楽に一人でできちゃいます☆ 黒いタンスにはデザインは気に入っているものの、キャスターが付いていないので、動かせないのがお掃除の時にちょっと残念です。
kiyo
kiyo
3LDK | 家族
khma88さんの実例写真
作業部屋は 天井だけ花柄‼︎ 壁も貼っとけば 良かった(。˘•ε•˘。)
作業部屋は 天井だけ花柄‼︎ 壁も貼っとけば 良かった(。˘•ε•˘。)
khma88
khma88
家族
noa-houseさんの実例写真
リビング隅っこ私コーナー。 キッチンでずっと使っていた、DIYとは言えない飾り棚を持ってきてマステなどを収納。 古いタンスの引き出しを2つ重ねて、部屋の角を囲むように設置しました。 右下の小引き出し風も、これまた恐ろしくいい加減な作り方…… とりあえず木とカラフルでまとめています。 ハンドメイドが捗る収納になっているかは謎ですが、眺めは気に入ってます(*´∇`*)
リビング隅っこ私コーナー。 キッチンでずっと使っていた、DIYとは言えない飾り棚を持ってきてマステなどを収納。 古いタンスの引き出しを2つ重ねて、部屋の角を囲むように設置しました。 右下の小引き出し風も、これまた恐ろしくいい加減な作り方…… とりあえず木とカラフルでまとめています。 ハンドメイドが捗る収納になっているかは謎ですが、眺めは気に入ってます(*´∇`*)
noa-house
noa-house
4LDK | 家族
hiderinさんの実例写真
ちょっと模様替えした棚です✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
ちょっと模様替えした棚です✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
hiderin
hiderin
家族
riversideblueさんの実例写真
末っ子が自分でお片づけできる様に絵本棚をDIY! 隣の幼稚園グッズを入れるタンスと高さと奥行きを合わせて、スッキリ。 合板2枚でできました♪ 合板の切り口のしましまが好きです。
末っ子が自分でお片づけできる様に絵本棚をDIY! 隣の幼稚園グッズを入れるタンスと高さと奥行きを合わせて、スッキリ。 合板2枚でできました♪ 合板の切り口のしましまが好きです。
riversideblue
riversideblue
4LDK | 家族
mikaさんの実例写真
可愛いタンス❤
可愛いタンス❤
mika
mika
akkoさんの実例写真
ディアウォールで棚づくり、棚の材料はすべてナフコで調達。ナフコで材料は切断したので寸法が命です。 ダイニングテーブルセットはニトリ ティシュ箱はnoce カラーボックスは旦那のをフォレストグリーンに塗り替えて天板をナフコで購入 カラーボックスに入ってる茶色の引き出しと水色の箱とそれを支えている突っ張り棒は全部DAISOで購入。 タンスはnoceで購入
ディアウォールで棚づくり、棚の材料はすべてナフコで調達。ナフコで材料は切断したので寸法が命です。 ダイニングテーブルセットはニトリ ティシュ箱はnoce カラーボックスは旦那のをフォレストグリーンに塗り替えて天板をナフコで購入 カラーボックスに入ってる茶色の引き出しと水色の箱とそれを支えている突っ張り棒は全部DAISOで購入。 タンスはnoceで購入
akko
akko
もっと見る

棚じゃなくてタンスの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ