有孔ボード裏側

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
Jijiさんの実例写真
吊り下げ収納🌟 カレンダー 筆記用具 マスキングテープ めがね 体温計 レイコップGO スティック掃除機 郵便物、園のお便りなど 見えていないと忘れがちになるものばかりです🙈 有孔ボードのいいところは、裏側も引っ掛けられるところ♪ ここも、後ろの冷蔵庫との隙間を開けていて、エプロンやエコバッグ、ごみ袋、などなど...ごちゃっとしそうなものを引っ掛けてます。 見えないのがいいです♪
吊り下げ収納🌟 カレンダー 筆記用具 マスキングテープ めがね 体温計 レイコップGO スティック掃除機 郵便物、園のお便りなど 見えていないと忘れがちになるものばかりです🙈 有孔ボードのいいところは、裏側も引っ掛けられるところ♪ ここも、後ろの冷蔵庫との隙間を開けていて、エプロンやエコバッグ、ごみ袋、などなど...ごちゃっとしそうなものを引っ掛けてます。 見えないのがいいです♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
momijiさんの実例写真
有孔ボード初挑戦!これは裏側でクリーム色にペイントしました。 ディスプレイ出来る様に棚を付けて…待ちきれずにとりあえず飾るっ!! 表側はイフニのポスターを飾る予定♪早く届かないかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
有孔ボード初挑戦!これは裏側でクリーム色にペイントしました。 ディスプレイ出来る様に棚を付けて…待ちきれずにとりあえず飾るっ!! 表側はイフニのポスターを飾る予定♪早く届かないかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
momiji
momiji
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
作業場側14 可動式照明の配線です… 実は裏側はこんな感じで放置でした ( ´∀`)ゲラゲラ こいつを何とかする為に、コンセントの増設とBOXを作っていきまぁす(∞︎*・3・*)ノ まずはコードが長かったんで半分ぐらいにちょん切りました✄ 忘れてた…( ̄▽︎ ̄;) 昨日の問題の答えね( *´艸`)クスクス 有孔ボードをはめ込む溝を15ミリ以上掘ったとゆぅ事は、枠よりボードの方が上下左右に15ミリ以上大きいとゆぅ事ですよね( •˓◞•̀ )☝︎ 棚板は左右に2つずつのビス、計4つのビスを緩めれば外せます。 なので有孔ボードを支柱の溝にはめ込んでから固定できます。 ですが支柱の木には裏の板壁を作るのに山程ビスを打っている為動かせません… ですから、有孔ボードを左右の溝にはめ込むには、思いっきりボードを反らしてはめ込むしか無い訳です! ベニア板などの薄い木材の片面だけ塗装して、木が反っちゃったご経験はないですか⁉︎ 塗装した面が水分を含んで膨張して反るんです。(塗装した面が凸裏側が凹) 両面を塗装すると、多少の反りは出ますがほぼまっすぐになります。 今回使用したボードは5.5ミリと少し厚めのボードなんで手で反らすには限界があった為、片面塗装の反りを利用したとゆぅ訳です (о´∀︎`о)ノ ニタリ♪︎ 説明が難しいかな⁉︎(笑)
作業場側14 可動式照明の配線です… 実は裏側はこんな感じで放置でした ( ´∀`)ゲラゲラ こいつを何とかする為に、コンセントの増設とBOXを作っていきまぁす(∞︎*・3・*)ノ まずはコードが長かったんで半分ぐらいにちょん切りました✄ 忘れてた…( ̄▽︎ ̄;) 昨日の問題の答えね( *´艸`)クスクス 有孔ボードをはめ込む溝を15ミリ以上掘ったとゆぅ事は、枠よりボードの方が上下左右に15ミリ以上大きいとゆぅ事ですよね( •˓◞•̀ )☝︎ 棚板は左右に2つずつのビス、計4つのビスを緩めれば外せます。 なので有孔ボードを支柱の溝にはめ込んでから固定できます。 ですが支柱の木には裏の板壁を作るのに山程ビスを打っている為動かせません… ですから、有孔ボードを左右の溝にはめ込むには、思いっきりボードを反らしてはめ込むしか無い訳です! ベニア板などの薄い木材の片面だけ塗装して、木が反っちゃったご経験はないですか⁉︎ 塗装した面が水分を含んで膨張して反るんです。(塗装した面が凸裏側が凹) 両面を塗装すると、多少の反りは出ますがほぼまっすぐになります。 今回使用したボードは5.5ミリと少し厚めのボードなんで手で反らすには限界があった為、片面塗装の反りを利用したとゆぅ訳です (о´∀︎`о)ノ ニタリ♪︎ 説明が難しいかな⁉︎(笑)
muc
muc
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★少しずつ★ ハンギングシェルフを取り付けたくて考えた結果、我が家は天井からぶら下げるのはやめる事になり、その代わり棒を取り付けてそこにぶら下げる予定に♪ なかなか時間がなく進まず😓 年内に出来たらいいなぁ。。。 とりあえずネコ歩かせてみた(笑) こうやって写真で見ると時計が浮くなぁ でも子供がこれで時間見てるからもう少しの辛抱かなぁ😓 ちなみに、時計かけてる有孔ボードの裏は棚作ってキッチン用品が置いてあります♪
★少しずつ★ ハンギングシェルフを取り付けたくて考えた結果、我が家は天井からぶら下げるのはやめる事になり、その代わり棒を取り付けてそこにぶら下げる予定に♪ なかなか時間がなく進まず😓 年内に出来たらいいなぁ。。。 とりあえずネコ歩かせてみた(笑) こうやって写真で見ると時計が浮くなぁ でも子供がこれで時間見てるからもう少しの辛抱かなぁ😓 ちなみに、時計かけてる有孔ボードの裏は棚作ってキッチン用品が置いてあります♪
yumi
yumi
4LDK | 家族
doさんの実例写真
¥3,499
今年のクリスマスはこんな感じ。 てんとう虫も帽子
今年のクリスマスはこんな感じ。 てんとう虫も帽子
do
do
家族
pouさんの実例写真
コタツからのながめ〜♪ http://ouchi-de-life.com/room/?p=1700
コタツからのながめ〜♪ http://ouchi-de-life.com/room/?p=1700
pou
pou
1R
akezouさんの実例写真
イベント参加です😆 うちの最大のリフォーム場所は、やっぱりここ❤️ 白い有孔ボードとラブリコを使ってる間仕切りは、元は襖がありました。 襖4枚を処分し、茶色の木枠は白いペンキで塗装し 襖レールの溝は軽くペンキを塗り、白いビニールテープを2重にして貼ってます。 有孔ボードは、ベージュのものを白いペンキで塗装し、裏側には、コートハンガーなどをつけ、両面使える間仕切りにしました😆 何度か震度4以上の地震がありましたが、全くぐらつかず大丈夫でした💕 カラーボックスさえ組み立てられなかった私ですが、意外と何でもできるようになりました🤣 RCには感謝しかないです❤️ コメントお気遣いなくです。
イベント参加です😆 うちの最大のリフォーム場所は、やっぱりここ❤️ 白い有孔ボードとラブリコを使ってる間仕切りは、元は襖がありました。 襖4枚を処分し、茶色の木枠は白いペンキで塗装し 襖レールの溝は軽くペンキを塗り、白いビニールテープを2重にして貼ってます。 有孔ボードは、ベージュのものを白いペンキで塗装し、裏側には、コートハンガーなどをつけ、両面使える間仕切りにしました😆 何度か震度4以上の地震がありましたが、全くぐらつかず大丈夫でした💕 カラーボックスさえ組み立てられなかった私ですが、意外と何でもできるようになりました🤣 RCには感謝しかないです❤️ コメントお気遣いなくです。
akezou
akezou
3LDK | 家族
cocoroさんの実例写真
有孔ボードの裏側(玄関側)にプラ段ボールを貼り付け隙間風防止をしてましたが、白壁のまんまで放置気味だったので秋支度ついでにレンガ風のリメイクシートを貼りました。
有孔ボードの裏側(玄関側)にプラ段ボールを貼り付け隙間風防止をしてましたが、白壁のまんまで放置気味だったので秋支度ついでにレンガ風のリメイクシートを貼りました。
cocoro
cocoro
2LDK | 家族
Aquaさんの実例写真
1×4の木材でラック作りました。 これまで、つっぱりネットの ラックだったけど 木になりました。⸜( *´꒳`*)⸝ どうするか…まだ決めてないので 元々あったものを並べてみただけだけど! 有孔ボード部分の裏側は ダイニング側に少々チラ見せの為、 アメリカンブルーで塗ってあります(笑) ネット
1×4の木材でラック作りました。 これまで、つっぱりネットの ラックだったけど 木になりました。⸜( *´꒳`*)⸝ どうするか…まだ決めてないので 元々あったものを並べてみただけだけど! 有孔ボード部分の裏側は ダイニング側に少々チラ見せの為、 アメリカンブルーで塗ってあります(笑) ネット
Aqua
Aqua
3LDK | 家族
hiiさんの実例写真
キッチンスツール用の有孔ボードの裏側。もう少しどうにかしたいな~
キッチンスツール用の有孔ボードの裏側。もう少しどうにかしたいな~
hii
hii
4LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
有孔ボードの裏側は子供の帽子やかばんかけるばしょになっています。 写ってないけどこちら側にはセリアのつまみを付けて自分のかばんかけに。 今日はずっとSPF材がむき出しだった部分に漆喰風壁紙を貼ってニッチ風にしてみました!
有孔ボードの裏側は子供の帽子やかばんかけるばしょになっています。 写ってないけどこちら側にはセリアのつまみを付けて自分のかばんかけに。 今日はずっとSPF材がむき出しだった部分に漆喰風壁紙を貼ってニッチ風にしてみました!
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
makocheeeeeenさんの実例写真
有孔ボードの裏側も有効活用!😂
有孔ボードの裏側も有効活用!😂
makocheeeeeen
makocheeeeeen
1K | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
ミニキャビネット♪ yupinokoさん参考に2段にしました 有孔ボードを裏側に取り付け予定~
ミニキャビネット♪ yupinokoさん参考に2段にしました 有孔ボードを裏側に取り付け予定~
tomo
tomo
4LDK | 家族
dainaoreiさんの実例写真
連投すみません(๑˃̵ᴗ˂̵) この雪で 明日はお休みと思ってキャンドゥ☆に行って サボ&多肉ちゃん買いました!
連投すみません(๑˃̵ᴗ˂̵) この雪で 明日はお休みと思ってキャンドゥ☆に行って サボ&多肉ちゃん買いました!
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
おはようございます•*¨*•.¸¸♬︎ 締め切り間近の有効ボード投稿です。 壁面収納です。扉裏はウォールポケット、壁側はフックでKeyをぶら下げています。 ここも何度も投稿してます。 すみません。
おはようございます•*¨*•.¸¸♬︎ 締め切り間近の有効ボード投稿です。 壁面収納です。扉裏はウォールポケット、壁側はフックでKeyをぶら下げています。 ここも何度も投稿してます。 すみません。
mimi
mimi
4LDK | 家族

有孔ボード裏側の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

有孔ボード裏側

16枚の部屋写真から15枚をセレクト
Jijiさんの実例写真
吊り下げ収納🌟 カレンダー 筆記用具 マスキングテープ めがね 体温計 レイコップGO スティック掃除機 郵便物、園のお便りなど 見えていないと忘れがちになるものばかりです🙈 有孔ボードのいいところは、裏側も引っ掛けられるところ♪ ここも、後ろの冷蔵庫との隙間を開けていて、エプロンやエコバッグ、ごみ袋、などなど...ごちゃっとしそうなものを引っ掛けてます。 見えないのがいいです♪
吊り下げ収納🌟 カレンダー 筆記用具 マスキングテープ めがね 体温計 レイコップGO スティック掃除機 郵便物、園のお便りなど 見えていないと忘れがちになるものばかりです🙈 有孔ボードのいいところは、裏側も引っ掛けられるところ♪ ここも、後ろの冷蔵庫との隙間を開けていて、エプロンやエコバッグ、ごみ袋、などなど...ごちゃっとしそうなものを引っ掛けてます。 見えないのがいいです♪
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
momijiさんの実例写真
有孔ボード初挑戦!これは裏側でクリーム色にペイントしました。 ディスプレイ出来る様に棚を付けて…待ちきれずにとりあえず飾るっ!! 表側はイフニのポスターを飾る予定♪早く届かないかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
有孔ボード初挑戦!これは裏側でクリーム色にペイントしました。 ディスプレイ出来る様に棚を付けて…待ちきれずにとりあえず飾るっ!! 表側はイフニのポスターを飾る予定♪早く届かないかなぁ(๑˃̵ᴗ˂̵)
momiji
momiji
3LDK | 家族
mucさんの実例写真
作業場側14 可動式照明の配線です… 実は裏側はこんな感じで放置でした ( ´∀`)ゲラゲラ こいつを何とかする為に、コンセントの増設とBOXを作っていきまぁす(∞︎*・3・*)ノ まずはコードが長かったんで半分ぐらいにちょん切りました✄ 忘れてた…( ̄▽︎ ̄;) 昨日の問題の答えね( *´艸`)クスクス 有孔ボードをはめ込む溝を15ミリ以上掘ったとゆぅ事は、枠よりボードの方が上下左右に15ミリ以上大きいとゆぅ事ですよね( •˓◞•̀ )☝︎ 棚板は左右に2つずつのビス、計4つのビスを緩めれば外せます。 なので有孔ボードを支柱の溝にはめ込んでから固定できます。 ですが支柱の木には裏の板壁を作るのに山程ビスを打っている為動かせません… ですから、有孔ボードを左右の溝にはめ込むには、思いっきりボードを反らしてはめ込むしか無い訳です! ベニア板などの薄い木材の片面だけ塗装して、木が反っちゃったご経験はないですか⁉︎ 塗装した面が水分を含んで膨張して反るんです。(塗装した面が凸裏側が凹) 両面を塗装すると、多少の反りは出ますがほぼまっすぐになります。 今回使用したボードは5.5ミリと少し厚めのボードなんで手で反らすには限界があった為、片面塗装の反りを利用したとゆぅ訳です (о´∀︎`о)ノ ニタリ♪︎ 説明が難しいかな⁉︎(笑)
作業場側14 可動式照明の配線です… 実は裏側はこんな感じで放置でした ( ´∀`)ゲラゲラ こいつを何とかする為に、コンセントの増設とBOXを作っていきまぁす(∞︎*・3・*)ノ まずはコードが長かったんで半分ぐらいにちょん切りました✄ 忘れてた…( ̄▽︎ ̄;) 昨日の問題の答えね( *´艸`)クスクス 有孔ボードをはめ込む溝を15ミリ以上掘ったとゆぅ事は、枠よりボードの方が上下左右に15ミリ以上大きいとゆぅ事ですよね( •˓◞•̀ )☝︎ 棚板は左右に2つずつのビス、計4つのビスを緩めれば外せます。 なので有孔ボードを支柱の溝にはめ込んでから固定できます。 ですが支柱の木には裏の板壁を作るのに山程ビスを打っている為動かせません… ですから、有孔ボードを左右の溝にはめ込むには、思いっきりボードを反らしてはめ込むしか無い訳です! ベニア板などの薄い木材の片面だけ塗装して、木が反っちゃったご経験はないですか⁉︎ 塗装した面が水分を含んで膨張して反るんです。(塗装した面が凸裏側が凹) 両面を塗装すると、多少の反りは出ますがほぼまっすぐになります。 今回使用したボードは5.5ミリと少し厚めのボードなんで手で反らすには限界があった為、片面塗装の反りを利用したとゆぅ訳です (о´∀︎`о)ノ ニタリ♪︎ 説明が難しいかな⁉︎(笑)
muc
muc
4LDK | 家族
yumiさんの実例写真
★少しずつ★ ハンギングシェルフを取り付けたくて考えた結果、我が家は天井からぶら下げるのはやめる事になり、その代わり棒を取り付けてそこにぶら下げる予定に♪ なかなか時間がなく進まず😓 年内に出来たらいいなぁ。。。 とりあえずネコ歩かせてみた(笑) こうやって写真で見ると時計が浮くなぁ でも子供がこれで時間見てるからもう少しの辛抱かなぁ😓 ちなみに、時計かけてる有孔ボードの裏は棚作ってキッチン用品が置いてあります♪
★少しずつ★ ハンギングシェルフを取り付けたくて考えた結果、我が家は天井からぶら下げるのはやめる事になり、その代わり棒を取り付けてそこにぶら下げる予定に♪ なかなか時間がなく進まず😓 年内に出来たらいいなぁ。。。 とりあえずネコ歩かせてみた(笑) こうやって写真で見ると時計が浮くなぁ でも子供がこれで時間見てるからもう少しの辛抱かなぁ😓 ちなみに、時計かけてる有孔ボードの裏は棚作ってキッチン用品が置いてあります♪
yumi
yumi
4LDK | 家族
doさんの実例写真
¥3,499
今年のクリスマスはこんな感じ。 てんとう虫も帽子
今年のクリスマスはこんな感じ。 てんとう虫も帽子
do
do
家族
pouさんの実例写真
コタツからのながめ〜♪ http://ouchi-de-life.com/room/?p=1700
コタツからのながめ〜♪ http://ouchi-de-life.com/room/?p=1700
pou
pou
1R
akezouさんの実例写真
イベント参加です😆 うちの最大のリフォーム場所は、やっぱりここ❤️ 白い有孔ボードとラブリコを使ってる間仕切りは、元は襖がありました。 襖4枚を処分し、茶色の木枠は白いペンキで塗装し 襖レールの溝は軽くペンキを塗り、白いビニールテープを2重にして貼ってます。 有孔ボードは、ベージュのものを白いペンキで塗装し、裏側には、コートハンガーなどをつけ、両面使える間仕切りにしました😆 何度か震度4以上の地震がありましたが、全くぐらつかず大丈夫でした💕 カラーボックスさえ組み立てられなかった私ですが、意外と何でもできるようになりました🤣 RCには感謝しかないです❤️ コメントお気遣いなくです。
イベント参加です😆 うちの最大のリフォーム場所は、やっぱりここ❤️ 白い有孔ボードとラブリコを使ってる間仕切りは、元は襖がありました。 襖4枚を処分し、茶色の木枠は白いペンキで塗装し 襖レールの溝は軽くペンキを塗り、白いビニールテープを2重にして貼ってます。 有孔ボードは、ベージュのものを白いペンキで塗装し、裏側には、コートハンガーなどをつけ、両面使える間仕切りにしました😆 何度か震度4以上の地震がありましたが、全くぐらつかず大丈夫でした💕 カラーボックスさえ組み立てられなかった私ですが、意外と何でもできるようになりました🤣 RCには感謝しかないです❤️ コメントお気遣いなくです。
akezou
akezou
3LDK | 家族
cocoroさんの実例写真
有孔ボードの裏側(玄関側)にプラ段ボールを貼り付け隙間風防止をしてましたが、白壁のまんまで放置気味だったので秋支度ついでにレンガ風のリメイクシートを貼りました。
有孔ボードの裏側(玄関側)にプラ段ボールを貼り付け隙間風防止をしてましたが、白壁のまんまで放置気味だったので秋支度ついでにレンガ風のリメイクシートを貼りました。
cocoro
cocoro
2LDK | 家族
Aquaさんの実例写真
1×4の木材でラック作りました。 これまで、つっぱりネットの ラックだったけど 木になりました。⸜( *´꒳`*)⸝ どうするか…まだ決めてないので 元々あったものを並べてみただけだけど! 有孔ボード部分の裏側は ダイニング側に少々チラ見せの為、 アメリカンブルーで塗ってあります(笑) ネット
1×4の木材でラック作りました。 これまで、つっぱりネットの ラックだったけど 木になりました。⸜( *´꒳`*)⸝ どうするか…まだ決めてないので 元々あったものを並べてみただけだけど! 有孔ボード部分の裏側は ダイニング側に少々チラ見せの為、 アメリカンブルーで塗ってあります(笑) ネット
Aqua
Aqua
3LDK | 家族
hiiさんの実例写真
キッチンスツール用の有孔ボードの裏側。もう少しどうにかしたいな~
キッチンスツール用の有孔ボードの裏側。もう少しどうにかしたいな~
hii
hii
4LDK | 家族
k.y.aさんの実例写真
有孔ボードの裏側は子供の帽子やかばんかけるばしょになっています。 写ってないけどこちら側にはセリアのつまみを付けて自分のかばんかけに。 今日はずっとSPF材がむき出しだった部分に漆喰風壁紙を貼ってニッチ風にしてみました!
有孔ボードの裏側は子供の帽子やかばんかけるばしょになっています。 写ってないけどこちら側にはセリアのつまみを付けて自分のかばんかけに。 今日はずっとSPF材がむき出しだった部分に漆喰風壁紙を貼ってニッチ風にしてみました!
k.y.a
k.y.a
2LDK | 家族
makocheeeeeenさんの実例写真
有孔ボードの裏側も有効活用!😂
有孔ボードの裏側も有効活用!😂
makocheeeeeen
makocheeeeeen
1K | 一人暮らし
tomoさんの実例写真
ミニキャビネット♪ yupinokoさん参考に2段にしました 有孔ボードを裏側に取り付け予定~
ミニキャビネット♪ yupinokoさん参考に2段にしました 有孔ボードを裏側に取り付け予定~
tomo
tomo
4LDK | 家族
dainaoreiさんの実例写真
連投すみません(๑˃̵ᴗ˂̵) この雪で 明日はお休みと思ってキャンドゥ☆に行って サボ&多肉ちゃん買いました!
連投すみません(๑˃̵ᴗ˂̵) この雪で 明日はお休みと思ってキャンドゥ☆に行って サボ&多肉ちゃん買いました!
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
mimiさんの実例写真
おはようございます•*¨*•.¸¸♬︎ 締め切り間近の有効ボード投稿です。 壁面収納です。扉裏はウォールポケット、壁側はフックでKeyをぶら下げています。 ここも何度も投稿してます。 すみません。
おはようございます•*¨*•.¸¸♬︎ 締め切り間近の有効ボード投稿です。 壁面収納です。扉裏はウォールポケット、壁側はフックでKeyをぶら下げています。 ここも何度も投稿してます。 すみません。
mimi
mimi
4LDK | 家族

有孔ボード裏側の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ