RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

アレクサ スマートプラグ

47枚の部屋写真から31枚をセレクト
maric323さんの実例写真
おはようございます😃 夜、こんな感じで楽しんでます。 ドーナツ型のライト、ピアノ横に設置しました〜! 他の間接照明などもそうなんですが、今回もスマートプラグでコンセントに繋げて、時間になったら付いて消える、アレクサで声掛けしてオンオフ出来るようにしました。 ドーナツ型のライトのスイッチが小さいと言う噂は聞いていたんですが、本当に本体にポチッとあるだけなんです。 想像以上に小さかったのでビックリ(笑)
おはようございます😃 夜、こんな感じで楽しんでます。 ドーナツ型のライト、ピアノ横に設置しました〜! 他の間接照明などもそうなんですが、今回もスマートプラグでコンセントに繋げて、時間になったら付いて消える、アレクサで声掛けしてオンオフ出来るようにしました。 ドーナツ型のライトのスイッチが小さいと言う噂は聞いていたんですが、本当に本体にポチッとあるだけなんです。 想像以上に小さかったのでビックリ(笑)
maric323
maric323
4LDK | 家族
Hideさんの実例写真
AmazonプライムデーでEcho Pop (エコーポップ)も購入していたので設置しました。 セットアップは簡単だったのですが 照明をアレクサに声でつけてもらうために ホームリンクのスマートプラグとリンクが分からず四苦八苦… でも、なんとか照明のオンオフができるようになりました♪
AmazonプライムデーでEcho Pop (エコーポップ)も購入していたので設置しました。 セットアップは簡単だったのですが 照明をアレクサに声でつけてもらうために ホームリンクのスマートプラグとリンクが分からず四苦八苦… でも、なんとか照明のオンオフができるようになりました♪
Hide
Hide
家族
moaさんの実例写真
ようやくコタツを出して冬支度❄️ ヌクヌクします🍊🍊🍊 smart plugのおかげで、こたつも自動化! 我が家にとっては革命的かも! アレクサ行ってきます!でOFFで、 帰宅時間に合わせてONにするようスケジュール化😊
ようやくコタツを出して冬支度❄️ ヌクヌクします🍊🍊🍊 smart plugのおかげで、こたつも自動化! 我が家にとっては革命的かも! アレクサ行ってきます!でOFFで、 帰宅時間に合わせてONにするようスケジュール化😊
moa
moa
家族
dainaoreiさんの実例写真
事件ですよー🤣🤣💦 機械に弱いわたし 去年エアコン取り換えて安心してたら この前荷崩れの下にリモコンが😱 液晶が使えない😭💦💦 で リモコンを◯マゾンで探してるときに GWセールでアレクサとかセットでお安かった 買ってセットアップにアップアップしてます😱(親父ギャグだ〜) 毎日一つずつやってる感じ 今日はミュージックとホーム家電の登録がやっとこさーできた😵 こんどは荷崩れとかかなわないので あすから定位置のためのdiyで大工さんやります!😍💕💕
事件ですよー🤣🤣💦 機械に弱いわたし 去年エアコン取り換えて安心してたら この前荷崩れの下にリモコンが😱 液晶が使えない😭💦💦 で リモコンを◯マゾンで探してるときに GWセールでアレクサとかセットでお安かった 買ってセットアップにアップアップしてます😱(親父ギャグだ〜) 毎日一つずつやってる感じ 今日はミュージックとホーム家電の登録がやっとこさーできた😵 こんどは荷崩れとかかなわないので あすから定位置のためのdiyで大工さんやります!😍💕💕
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
lifeis...さんの実例写真
スマホアクセサリ¥1,980
エジソンスマートから新作「スマートWi-Fiプラグ」が入荷しました! エジソンスマートシリーズで照明器具をスマート化してきましたが、スタンドライトや卓上照明なdお、その他の照明は手で電源を入れていましたが、そんなプチストレスを解決してくれるのがこちらのスマートプラグです。 スマートフォンやアレクサ・Google Nestでの音声操作、スケジュールなどでスマートプラグがコンセントからの給電を開始したり、切ったりしてくれます。 ちょっと分かりづらいかもしれませんが、コンセントを抜いたり挿したりをスマートのプラグがやってくれるようなイメージです。 これで「アレクサ(OKグーグル)、ただいま」でエジソンスマートの照明器具と一緒に、間接照明として使っていた、卓上ライトも点灯できてより快適に♪ 照明以外にも例えば、水槽用ライトを決まった時間に点灯・消灯したり、掃除機やモバイルバッテリー等の過充電を避けるために、数時間だけ充電したりなど、コンセントを抜き差しするだけで操作できるものなら何でも自動化できます♪ 注意点はコンセントの抜き差しだけでは動かない家電製品には使えない事。 例えばテレビは一般的に、コンセントを挿した後にリモコンで電源ボタンを押さないとテレビが映らないので、スマートプラグでテレビをつけることはできませんのでご注意ください。
エジソンスマートから新作「スマートWi-Fiプラグ」が入荷しました! エジソンスマートシリーズで照明器具をスマート化してきましたが、スタンドライトや卓上照明なdお、その他の照明は手で電源を入れていましたが、そんなプチストレスを解決してくれるのがこちらのスマートプラグです。 スマートフォンやアレクサ・Google Nestでの音声操作、スケジュールなどでスマートプラグがコンセントからの給電を開始したり、切ったりしてくれます。 ちょっと分かりづらいかもしれませんが、コンセントを抜いたり挿したりをスマートのプラグがやってくれるようなイメージです。 これで「アレクサ(OKグーグル)、ただいま」でエジソンスマートの照明器具と一緒に、間接照明として使っていた、卓上ライトも点灯できてより快適に♪ 照明以外にも例えば、水槽用ライトを決まった時間に点灯・消灯したり、掃除機やモバイルバッテリー等の過充電を避けるために、数時間だけ充電したりなど、コンセントを抜き差しするだけで操作できるものなら何でも自動化できます♪ 注意点はコンセントの抜き差しだけでは動かない家電製品には使えない事。 例えばテレビは一般的に、コンセントを挿した後にリモコンで電源ボタンを押さないとテレビが映らないので、スマートプラグでテレビをつけることはできませんのでご注意ください。
lifeis...
lifeis...
yukachaaan420さんの実例写真
スマートプラグが付いてるライトが夕方の5時になると点灯するように設定してます。 外遊びから帰ってきた息子や仕事から帰ってきた旦那さんを明るく迎えてくれます🤭
スマートプラグが付いてるライトが夕方の5時になると点灯するように設定してます。 外遊びから帰ってきた息子や仕事から帰ってきた旦那さんを明るく迎えてくれます🤭
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
kaoさんの実例写真
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
kao
kao
1K | 一人暮らし
masaomiさんの実例写真
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
smart-home-onendさんの実例写真
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
smart-home-onend
smart-home-onend
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
Satoko
Satoko
2LDK | 一人暮らし
Rainyさんの実例写真
ダクトレールの上にDAISOのテープライトを貼りました。 スマートプラグに繋げてアレクサでコントロール。
ダクトレールの上にDAISOのテープライトを貼りました。 スマートプラグに繋げてアレクサでコントロール。
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
taeoさんの実例写真
洗面台の上の吊り扉の上に ライトをつけました。 コンセントをスマートプラグにつなぎ、 アレクサに バスルームつけて、消して と言うとオンオフできます
洗面台の上の吊り扉の上に ライトをつけました。 コンセントをスマートプラグにつなぎ、 アレクサに バスルームつけて、消して と言うとオンオフできます
taeo
taeo
3LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
aureaさんの実例写真
ちょっと、いやだいぶ前にリビングのライトを変えました。 RCでも人気のエジソンスマート デュアルシーリングライト💡 モニター応募してハズレたので、自腹で購入。 色はホワイト、ブラック…かなり悩みましたが、レビューでも、ホワイトはグレーっぽいとのことで、あえてこちらをチョイス。 ①上面下面両方点灯時 ②下面点灯時  かなり明るくて、これでも30%程度です ③上面点灯 光に弱い私にはこれくらいがちょうどいい。 意外や夫にも好評です ④消灯時 ほんのりグレーな感じがかえってスッキリ馴染んでます☺️ 我が家の場合、とにかく第一にアレクサ連携が大前提。 色々探し、納得の機能とデザインです。 調光・調色が細かくできるのもホントにありがたい。 ダイニングやリビング関連の家電グループに分けているので、アレクサに一言かけるだけであらゆる家電が操作できます。 出かける際に、「あ、奥の部屋のライト付けっぱなし❗️😱」と、靴を履いてから気づいても、 「アレクサ、オフ」というだけで完了です✅ ちなみにAmazonで購入したら、同社の温湿度センサーと、スマートハブをオマケでいただきました♡
ちょっと、いやだいぶ前にリビングのライトを変えました。 RCでも人気のエジソンスマート デュアルシーリングライト💡 モニター応募してハズレたので、自腹で購入。 色はホワイト、ブラック…かなり悩みましたが、レビューでも、ホワイトはグレーっぽいとのことで、あえてこちらをチョイス。 ①上面下面両方点灯時 ②下面点灯時  かなり明るくて、これでも30%程度です ③上面点灯 光に弱い私にはこれくらいがちょうどいい。 意外や夫にも好評です ④消灯時 ほんのりグレーな感じがかえってスッキリ馴染んでます☺️ 我が家の場合、とにかく第一にアレクサ連携が大前提。 色々探し、納得の機能とデザインです。 調光・調色が細かくできるのもホントにありがたい。 ダイニングやリビング関連の家電グループに分けているので、アレクサに一言かけるだけであらゆる家電が操作できます。 出かける際に、「あ、奥の部屋のライト付けっぱなし❗️😱」と、靴を履いてから気づいても、 「アレクサ、オフ」というだけで完了です✅ ちなみにAmazonで購入したら、同社の温湿度センサーと、スマートハブをオマケでいただきました♡
aurea
aurea
3LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
温度計・湿度計¥7,980
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
kuroさんの実例写真
Amazonのブラックフライデーで エコーショー5 買っちゃった😆 1年前ぐらいから悩みに悩み ようやく購入。 置き時計 天気チェック 音楽 買い物りリスト作成 まだ、全然、使いこなしてないけど スマートプラグとか追加して 「アレクサ電気消してー!」 とか、やってみたーい🙌
Amazonのブラックフライデーで エコーショー5 買っちゃった😆 1年前ぐらいから悩みに悩み ようやく購入。 置き時計 天気チェック 音楽 買い物りリスト作成 まだ、全然、使いこなしてないけど スマートプラグとか追加して 「アレクサ電気消してー!」 とか、やってみたーい🙌
kuro
kuro
4LDK | 家族
ReYさんの実例写真
@jamm10さんの作品を参考にしてます。理想のカッコいいお部屋なので、いつも参考にさせて頂いております。 リビングの電球が一つしかつけられなかった為、コンセント式のダクトレールを取付て、引っ掛けシーリングライトが複数付けれるようにDIYしました。 スマートプラグをつかい、アレクサでオンオフもできます。 ドライフラワーとかグリーンとか付けたらもっとカッコ良くなりそうです!
@jamm10さんの作品を参考にしてます。理想のカッコいいお部屋なので、いつも参考にさせて頂いております。 リビングの電球が一つしかつけられなかった為、コンセント式のダクトレールを取付て、引っ掛けシーリングライトが複数付けれるようにDIYしました。 スマートプラグをつかい、アレクサでオンオフもできます。 ドライフラワーとかグリーンとか付けたらもっとカッコ良くなりそうです!
ReY
ReY
家族
Emafuさんの実例写真
クリスマス2020 *・゚・*:.。.*.。.:*・☆ 皆んなが寝た後に片付けおわったリビングで📷 我が家のインテリアは鏡面仕上げの物が多いのでLEDライトが色んなところでキラキラ反射します✨ ツリーと窓辺のライトの操作はスマートプラグ🔌でアレクサに呼び掛けると簡単に点灯💡 RCの皆さんのお部屋で教えて頂いたアイテムを活用しました😆👍
クリスマス2020 *・゚・*:.。.*.。.:*・☆ 皆んなが寝た後に片付けおわったリビングで📷 我が家のインテリアは鏡面仕上げの物が多いのでLEDライトが色んなところでキラキラ反射します✨ ツリーと窓辺のライトの操作はスマートプラグ🔌でアレクサに呼び掛けると簡単に点灯💡 RCの皆さんのお部屋で教えて頂いたアイテムを活用しました😆👍
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
Amazonで、アレクサのセールが続いています 良い機会なので、画面つきの Echo Show 5 を買いました😃✨ あれこれ、家電をつなぎ アレクサを下部のように 使い倒しています( ̄ー ̄) 最初の思惑通り 古民家とアレクサは、相性が良いと言うか、古民家には、照明のスイッチがありません 昔ながらの、照明の紐をガチャガチャとして、入り切りをします そこに、アレクサと言う救世主が現る ちょっとした細工が必要ですが ワイヤレスを越えた 音声での入りきりは、魔法のようです😆👍❤️ すごぉく快適です‼️
Amazonで、アレクサのセールが続いています 良い機会なので、画面つきの Echo Show 5 を買いました😃✨ あれこれ、家電をつなぎ アレクサを下部のように 使い倒しています( ̄ー ̄) 最初の思惑通り 古民家とアレクサは、相性が良いと言うか、古民家には、照明のスイッチがありません 昔ながらの、照明の紐をガチャガチャとして、入り切りをします そこに、アレクサと言う救世主が現る ちょっとした細工が必要ですが ワイヤレスを越えた 音声での入りきりは、魔法のようです😆👍❤️ すごぉく快適です‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
fuafuaさんの実例写真
スマート化でどんどん便利に うちのスマート化は新築と同時にやってきた ⭐️iRobotルンバと⭐️Panasonicの洗濯機が始まりでした😊 どちらもスマホと連動して遠距離操作可能です。 次に⭐️Amazon Echo Dotと⭐️Google Home アレクサさんとOK Googleさんが来た事で音声制御が可能になり、ルンバを名前で操作出来るようになりました😆 更にシーンに合わせた音楽が聴き放題! 思い立った時に声で追加できる買い物リストは主婦には便利すぎて手放せません。 一緒に買った⭐️スマートプラグは単純なON OFFが可能でクリスマスツリー🎄の制御に重宝しました。でも、エアコンなどの細かな制御は出来ず… そこで次に登場したのが ⭐️スマートリモコンNature Remo 実はこれ!以前RoomClipから商品として頂いたAmazonギフト券を使わせて頂いたんです。 ありがとうございます😌 Nature Remoが加わった事で一気にスマート化が進みました😆✨ テレビのチャンネル切り替えなど細かな操作が可能になり、急な電話の時の音消や動画の一時停止など凄く便利です エアコンの温度設定も出来るようになり、室温や湿度も聞くと教えてくれます。 他にも便利機能が沢山ありすぎて書ききれません😃 そして今回新たに加わったのが⭐️ Philips Hue Playライトバー💡 多彩な色使いでお部屋を簡単にドレスアップ✨できます。 リビングが一気に華やかになりました。 音楽や動画とのシンクロが可能なので自宅でライブ感が楽しめますよ〜 ↓シンクロ中のpicです https://roomclip.jp/photo/osVc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アレクサさん! ただ操作するだけでなく、定型アクションも作ってみたら、なんと😳 「アレクサおやすみ」 の一言でエアコンやテレビ、ライトバー、犬のトイレライトまで全部オフにしてくれました。 ありがと〜。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 Philips Hue セットのモニター中💡 テレビはBRAVIAの4k有機EL65v型です 長さ約25㎝のライトバーを左右の背面に設置しています。
スマート化でどんどん便利に うちのスマート化は新築と同時にやってきた ⭐️iRobotルンバと⭐️Panasonicの洗濯機が始まりでした😊 どちらもスマホと連動して遠距離操作可能です。 次に⭐️Amazon Echo Dotと⭐️Google Home アレクサさんとOK Googleさんが来た事で音声制御が可能になり、ルンバを名前で操作出来るようになりました😆 更にシーンに合わせた音楽が聴き放題! 思い立った時に声で追加できる買い物リストは主婦には便利すぎて手放せません。 一緒に買った⭐️スマートプラグは単純なON OFFが可能でクリスマスツリー🎄の制御に重宝しました。でも、エアコンなどの細かな制御は出来ず… そこで次に登場したのが ⭐️スマートリモコンNature Remo 実はこれ!以前RoomClipから商品として頂いたAmazonギフト券を使わせて頂いたんです。 ありがとうございます😌 Nature Remoが加わった事で一気にスマート化が進みました😆✨ テレビのチャンネル切り替えなど細かな操作が可能になり、急な電話の時の音消や動画の一時停止など凄く便利です エアコンの温度設定も出来るようになり、室温や湿度も聞くと教えてくれます。 他にも便利機能が沢山ありすぎて書ききれません😃 そして今回新たに加わったのが⭐️ Philips Hue Playライトバー💡 多彩な色使いでお部屋を簡単にドレスアップ✨できます。 リビングが一気に華やかになりました。 音楽や動画とのシンクロが可能なので自宅でライブ感が楽しめますよ〜 ↓シンクロ中のpicです https://roomclip.jp/photo/osVc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アレクサさん! ただ操作するだけでなく、定型アクションも作ってみたら、なんと😳 「アレクサおやすみ」 の一言でエアコンやテレビ、ライトバー、犬のトイレライトまで全部オフにしてくれました。 ありがと〜。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 Philips Hue セットのモニター中💡 テレビはBRAVIAの4k有機EL65v型です 長さ約25㎝のライトバーを左右の背面に設置しています。
fuafua
fuafua
家族
rubbertreeさんの実例写真
冷暖房の効率を上げたり、部屋干ししたりのためにサーキュレーターを使っていますが、先代が10年目にして寿命を迎えたので買い替え。 ずっと気になっていたボルネードのクラシックなやつを選んでみました。 ついでにコンセントにスマートプラグを噛ませてスマート家電化。「アレクサ、サーキュレーターをつけて」
冷暖房の効率を上げたり、部屋干ししたりのためにサーキュレーターを使っていますが、先代が10年目にして寿命を迎えたので買い替え。 ずっと気になっていたボルネードのクラシックなやつを選んでみました。 ついでにコンセントにスマートプラグを噛ませてスマート家電化。「アレクサ、サーキュレーターをつけて」
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
totaryuさんの実例写真
間接照明をAlexaでオンオフできるように、照明の電源を一つの電源タップに挿し、それをスマートプラグにつなげAlexaで操作しています。。 『Alexa!テレビのライトをつけて!』と言うと一気に電気が付きます 我が家は着々とスマートホーム化になってきていて、すごく便利です!
間接照明をAlexaでオンオフできるように、照明の電源を一つの電源タップに挿し、それをスマートプラグにつなげAlexaで操作しています。。 『Alexa!テレビのライトをつけて!』と言うと一気に電気が付きます 我が家は着々とスマートホーム化になってきていて、すごく便利です!
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
mochiさんの実例写真
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
我が家ではスマート家電とサブスクで日々の暮らしが楽しく楽ちんに激変しました✨ 本日届いたのはエコーショー5とスマートプラグ(手前の四角いプラグ)のセット✨✨ Amazon BLACK FRIDAYで激安になっていたので今回買ってみました✨✨ 以前から愛用しているアレクサ(エコードット2台) Amazon musicをメインに、リビングと寝室で大活躍中✨ このアレクサが便利で気に入り過ぎて、今回はキッチンでNetflixやYouTube等の動画、Amazon musicが聞けるよう ディスプレイタイプのエコーショーをお迎えしました💕 こちらは第二世代だからお安くなっているんですが、MV、Netflix〜画質、音声、私には十分なものでした💕 我が家の狭いカウンターに置いてても邪魔にならないコンパクトサイズ✨ 元値2000円のスマートプラグが付いたセットは10960円が今3380円✨✨✨ こんなにお安くていいんでしょうか?! お気に入りに入れていたカラーのグレーシャーホワイトがモタモタしてるうちに売り切れちゃって チャコールにしてみましたが黒枠なのでほぼほぼBLACK✨ 高級感もありカッコイイです✨ これまではiPhoneかipad miniを使っていたけど、見たい動画も聞きたいプレイリストも話し掛ければすぐに出してくれ、アレクサは手を使いたくないキッチンにピッタリ✨ お料理中にタイマーも測ってくれるし、 お買い物リストも口頭でメモ管理、家族に買ってきて欲しい時はラインで共有もしてくれます✨ あとセット買いしたプラグ〜✨ こちらは好きな家電のコンセントに付ける事でオンオフがアレクサで可能になります💕 リモコンの無いホットカーペット、大きな鏡を立て掛けているのでスイッチが入り切りし辛い位置にあるのでそちらに設定しました✨
我が家ではスマート家電とサブスクで日々の暮らしが楽しく楽ちんに激変しました✨ 本日届いたのはエコーショー5とスマートプラグ(手前の四角いプラグ)のセット✨✨ Amazon BLACK FRIDAYで激安になっていたので今回買ってみました✨✨ 以前から愛用しているアレクサ(エコードット2台) Amazon musicをメインに、リビングと寝室で大活躍中✨ このアレクサが便利で気に入り過ぎて、今回はキッチンでNetflixやYouTube等の動画、Amazon musicが聞けるよう ディスプレイタイプのエコーショーをお迎えしました💕 こちらは第二世代だからお安くなっているんですが、MV、Netflix〜画質、音声、私には十分なものでした💕 我が家の狭いカウンターに置いてても邪魔にならないコンパクトサイズ✨ 元値2000円のスマートプラグが付いたセットは10960円が今3380円✨✨✨ こんなにお安くていいんでしょうか?! お気に入りに入れていたカラーのグレーシャーホワイトがモタモタしてるうちに売り切れちゃって チャコールにしてみましたが黒枠なのでほぼほぼBLACK✨ 高級感もありカッコイイです✨ これまではiPhoneかipad miniを使っていたけど、見たい動画も聞きたいプレイリストも話し掛ければすぐに出してくれ、アレクサは手を使いたくないキッチンにピッタリ✨ お料理中にタイマーも測ってくれるし、 お買い物リストも口頭でメモ管理、家族に買ってきて欲しい時はラインで共有もしてくれます✨ あとセット買いしたプラグ〜✨ こちらは好きな家電のコンセントに付ける事でオンオフがアレクサで可能になります💕 リモコンの無いホットカーペット、大きな鏡を立て掛けているのでスイッチが入り切りし辛い位置にあるのでそちらに設定しました✨
momo_san
momo_san
家族
tarezo33さんの実例写真
一つ前の写真で紹介した スマートスピーカー(エコードット) スマートプラグ(コンセント) スマートリモコン コレらを組み合わせて リビングの間接照明を音声で点灯してます スイッチがハンモックの向こう側だったり テレビ下の奥の方にあったり 結構めんどくさいのといっぱいあるので 母が居ないと誰も点けようとしなかった😅 他にもタイマー機能や おやすみって言うと一度に全部消せるとか 便利に出来るらしいので これから使いこなしていきたいです〜
一つ前の写真で紹介した スマートスピーカー(エコードット) スマートプラグ(コンセント) スマートリモコン コレらを組み合わせて リビングの間接照明を音声で点灯してます スイッチがハンモックの向こう側だったり テレビ下の奥の方にあったり 結構めんどくさいのといっぱいあるので 母が居ないと誰も点けようとしなかった😅 他にもタイマー機能や おやすみって言うと一度に全部消せるとか 便利に出来るらしいので これから使いこなしていきたいです〜
tarezo33
tarezo33
家族
もっと見る

アレクサ スマートプラグの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アレクサ スマートプラグ

47枚の部屋写真から31枚をセレクト
maric323さんの実例写真
おはようございます😃 夜、こんな感じで楽しんでます。 ドーナツ型のライト、ピアノ横に設置しました〜! 他の間接照明などもそうなんですが、今回もスマートプラグでコンセントに繋げて、時間になったら付いて消える、アレクサで声掛けしてオンオフ出来るようにしました。 ドーナツ型のライトのスイッチが小さいと言う噂は聞いていたんですが、本当に本体にポチッとあるだけなんです。 想像以上に小さかったのでビックリ(笑)
おはようございます😃 夜、こんな感じで楽しんでます。 ドーナツ型のライト、ピアノ横に設置しました〜! 他の間接照明などもそうなんですが、今回もスマートプラグでコンセントに繋げて、時間になったら付いて消える、アレクサで声掛けしてオンオフ出来るようにしました。 ドーナツ型のライトのスイッチが小さいと言う噂は聞いていたんですが、本当に本体にポチッとあるだけなんです。 想像以上に小さかったのでビックリ(笑)
maric323
maric323
4LDK | 家族
Hideさんの実例写真
AmazonプライムデーでEcho Pop (エコーポップ)も購入していたので設置しました。 セットアップは簡単だったのですが 照明をアレクサに声でつけてもらうために ホームリンクのスマートプラグとリンクが分からず四苦八苦… でも、なんとか照明のオンオフができるようになりました♪
AmazonプライムデーでEcho Pop (エコーポップ)も購入していたので設置しました。 セットアップは簡単だったのですが 照明をアレクサに声でつけてもらうために ホームリンクのスマートプラグとリンクが分からず四苦八苦… でも、なんとか照明のオンオフができるようになりました♪
Hide
Hide
家族
moaさんの実例写真
ようやくコタツを出して冬支度❄️ ヌクヌクします🍊🍊🍊 smart plugのおかげで、こたつも自動化! 我が家にとっては革命的かも! アレクサ行ってきます!でOFFで、 帰宅時間に合わせてONにするようスケジュール化😊
ようやくコタツを出して冬支度❄️ ヌクヌクします🍊🍊🍊 smart plugのおかげで、こたつも自動化! 我が家にとっては革命的かも! アレクサ行ってきます!でOFFで、 帰宅時間に合わせてONにするようスケジュール化😊
moa
moa
家族
dainaoreiさんの実例写真
事件ですよー🤣🤣💦 機械に弱いわたし 去年エアコン取り換えて安心してたら この前荷崩れの下にリモコンが😱 液晶が使えない😭💦💦 で リモコンを◯マゾンで探してるときに GWセールでアレクサとかセットでお安かった 買ってセットアップにアップアップしてます😱(親父ギャグだ〜) 毎日一つずつやってる感じ 今日はミュージックとホーム家電の登録がやっとこさーできた😵 こんどは荷崩れとかかなわないので あすから定位置のためのdiyで大工さんやります!😍💕💕
事件ですよー🤣🤣💦 機械に弱いわたし 去年エアコン取り換えて安心してたら この前荷崩れの下にリモコンが😱 液晶が使えない😭💦💦 で リモコンを◯マゾンで探してるときに GWセールでアレクサとかセットでお安かった 買ってセットアップにアップアップしてます😱(親父ギャグだ〜) 毎日一つずつやってる感じ 今日はミュージックとホーム家電の登録がやっとこさーできた😵 こんどは荷崩れとかかなわないので あすから定位置のためのdiyで大工さんやります!😍💕💕
dainaorei
dainaorei
4LDK | 家族
lifeis...さんの実例写真
スマホアクセサリ¥1,980
エジソンスマートから新作「スマートWi-Fiプラグ」が入荷しました! エジソンスマートシリーズで照明器具をスマート化してきましたが、スタンドライトや卓上照明なdお、その他の照明は手で電源を入れていましたが、そんなプチストレスを解決してくれるのがこちらのスマートプラグです。 スマートフォンやアレクサ・Google Nestでの音声操作、スケジュールなどでスマートプラグがコンセントからの給電を開始したり、切ったりしてくれます。 ちょっと分かりづらいかもしれませんが、コンセントを抜いたり挿したりをスマートのプラグがやってくれるようなイメージです。 これで「アレクサ(OKグーグル)、ただいま」でエジソンスマートの照明器具と一緒に、間接照明として使っていた、卓上ライトも点灯できてより快適に♪ 照明以外にも例えば、水槽用ライトを決まった時間に点灯・消灯したり、掃除機やモバイルバッテリー等の過充電を避けるために、数時間だけ充電したりなど、コンセントを抜き差しするだけで操作できるものなら何でも自動化できます♪ 注意点はコンセントの抜き差しだけでは動かない家電製品には使えない事。 例えばテレビは一般的に、コンセントを挿した後にリモコンで電源ボタンを押さないとテレビが映らないので、スマートプラグでテレビをつけることはできませんのでご注意ください。
エジソンスマートから新作「スマートWi-Fiプラグ」が入荷しました! エジソンスマートシリーズで照明器具をスマート化してきましたが、スタンドライトや卓上照明なdお、その他の照明は手で電源を入れていましたが、そんなプチストレスを解決してくれるのがこちらのスマートプラグです。 スマートフォンやアレクサ・Google Nestでの音声操作、スケジュールなどでスマートプラグがコンセントからの給電を開始したり、切ったりしてくれます。 ちょっと分かりづらいかもしれませんが、コンセントを抜いたり挿したりをスマートのプラグがやってくれるようなイメージです。 これで「アレクサ(OKグーグル)、ただいま」でエジソンスマートの照明器具と一緒に、間接照明として使っていた、卓上ライトも点灯できてより快適に♪ 照明以外にも例えば、水槽用ライトを決まった時間に点灯・消灯したり、掃除機やモバイルバッテリー等の過充電を避けるために、数時間だけ充電したりなど、コンセントを抜き差しするだけで操作できるものなら何でも自動化できます♪ 注意点はコンセントの抜き差しだけでは動かない家電製品には使えない事。 例えばテレビは一般的に、コンセントを挿した後にリモコンで電源ボタンを押さないとテレビが映らないので、スマートプラグでテレビをつけることはできませんのでご注意ください。
lifeis...
lifeis...
yukachaaan420さんの実例写真
スマートプラグが付いてるライトが夕方の5時になると点灯するように設定してます。 外遊びから帰ってきた息子や仕事から帰ってきた旦那さんを明るく迎えてくれます🤭
スマートプラグが付いてるライトが夕方の5時になると点灯するように設定してます。 外遊びから帰ってきた息子や仕事から帰ってきた旦那さんを明るく迎えてくれます🤭
yukachaaan420
yukachaaan420
4LDK | 家族
kaoさんの実例写真
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
Amazonで激安で買ったイルミネーションライト。 コンセントをスマートプラグに繋いでいるのでアレクサが点灯と消灯してくれます✨
kao
kao
1K | 一人暮らし
masaomiさんの実例写真
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
昨夜の就寝前。 「アレクサ、おやすみ」で消灯するはずが、ベンジャミンを照らしているスポットライトがなぜか消えない。 どうやらスマートプラグ(コンセント部分をスマート化するニクいヤツ)が反抗期を迎えたみたいです。 あ、でもこの雰囲気いいかも。 ってことで記念にパシャリ。 7月23日は『スマートプラグが反抗期でお部屋のムードがドキドキ記念日』に認定です。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
smart-home-onendさんの実例写真
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
onend.jp スマートホーム実践情報サイト「ONE&(ワンド)」開設。脳出血で左半⾝⿇痺となったITの資格を持つ介護福祉士/社会福祉士が発信。
smart-home-onend
smart-home-onend
3LDK | 家族
Satokoさんの実例写真
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
我が家でこの季節に毎年大活躍している、Vicksの加熱式の加湿器。 ごくごくシンプルな機能にとても満足していて、 長年愛用していますが、 コンセントの抜き差しのみでオンとオフ、という作りのところだけは、 ちょっと面倒くささを感じてました。 シンプルなぶん、加湿量の調整など、もともとそんな細かい設定はできないので、 乾燥してるなと思う時、加湿しすぎだなと思う時には、自分でコンセントの抜き差ししないといけません。 もともとリモコンもないので、スマートリモコンにも接続できません。 が、この度、 スマートプラグを使うことで、この子のスマート家電化に成功しました! 「アレクサ、加湿器つけて」 「アレクサ、加湿器消して」 アレクサに声をかけるだけで、オンとオフの操作が可能になりました♡ 我が家では、エアコンや照明などもスマートリモコンに設定して、アレクサに声かけて操作できるようにしてますが、 もともとリモコンさえなかった家電を、声で操作できるようになるのって、 予想以上に便利です! この加湿器のスマート家電化が1番良かった♬ Vicksの加湿器を愛用していらっしゃる、コアなファンの方、で、 コンセントの抜き差しがちょっと面倒だよね〜って感じてる方、けっこうおられるんじゃないでしょうか?(笑) この加湿器をはじめ、リモコンがない家電を、 スマートプラグを使ってスマート家電化するの、 とってもオススメですよ〜^o^
Satoko
Satoko
2LDK | 一人暮らし
Rainyさんの実例写真
ダクトレールの上にDAISOのテープライトを貼りました。 スマートプラグに繋げてアレクサでコントロール。
ダクトレールの上にDAISOのテープライトを貼りました。 スマートプラグに繋げてアレクサでコントロール。
Rainy
Rainy
3LDK | 家族
taeoさんの実例写真
洗面台の上の吊り扉の上に ライトをつけました。 コンセントをスマートプラグにつなぎ、 アレクサに バスルームつけて、消して と言うとオンオフできます
洗面台の上の吊り扉の上に ライトをつけました。 コンセントをスマートプラグにつなぎ、 アレクサに バスルームつけて、消して と言うとオンオフできます
taeo
taeo
3LDK | 家族
inuichiroさんの実例写真
¥18,293
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
わが家の“スマート◯◯”イベント参加。 わが家のスマート洗面脱衣室(と、勝手に言っています。。) 1)洗面脱衣室に入ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動ON 2)「アレクサ、朝のしたく」のよびかけで、天気予報、ニュースを読み上げ、ラジコON 3)歯みがき中はiPadで、ながらYoutube視聴。Bluetooth電動歯ブラシのドルツアプリで磨き具合をスマホ確認 4)アレクサと連携したリンナイ無線LAN浴室リモコンで、お風呂のお湯はりを音声操作 5)お風呂に入る前は、Withingsスマート体重計に乗って、IFTTTを使ってGoogleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 6)入浴中は、FitbitCharge5スマートバンドを外して充電。IFTTTで活動量と睡眠状態を、Googleスプレッドシート&カレンダーに自動記録 7)洗濯機の中を覗く時は、洗濯機上につけたPhilips HUE LEDテープライトを人感センサで自動ON 8)スマートプラグに繋いだサーキュレータを、アレクサでONにした後は、ほどよい時間で自動OFF 9)床下のSwitchBotスマート温湿度計で、床下暖房温度をスマホで管理 10)洗面脱衣室に出ると、パナソニック熱線センサ付自動スイッチでダウンライトを自動OFF 天井のホシヒメ様とロールカーテンは手動です(・・;)
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
aureaさんの実例写真
ちょっと、いやだいぶ前にリビングのライトを変えました。 RCでも人気のエジソンスマート デュアルシーリングライト💡 モニター応募してハズレたので、自腹で購入。 色はホワイト、ブラック…かなり悩みましたが、レビューでも、ホワイトはグレーっぽいとのことで、あえてこちらをチョイス。 ①上面下面両方点灯時 ②下面点灯時  かなり明るくて、これでも30%程度です ③上面点灯 光に弱い私にはこれくらいがちょうどいい。 意外や夫にも好評です ④消灯時 ほんのりグレーな感じがかえってスッキリ馴染んでます☺️ 我が家の場合、とにかく第一にアレクサ連携が大前提。 色々探し、納得の機能とデザインです。 調光・調色が細かくできるのもホントにありがたい。 ダイニングやリビング関連の家電グループに分けているので、アレクサに一言かけるだけであらゆる家電が操作できます。 出かける際に、「あ、奥の部屋のライト付けっぱなし❗️😱」と、靴を履いてから気づいても、 「アレクサ、オフ」というだけで完了です✅ ちなみにAmazonで購入したら、同社の温湿度センサーと、スマートハブをオマケでいただきました♡
ちょっと、いやだいぶ前にリビングのライトを変えました。 RCでも人気のエジソンスマート デュアルシーリングライト💡 モニター応募してハズレたので、自腹で購入。 色はホワイト、ブラック…かなり悩みましたが、レビューでも、ホワイトはグレーっぽいとのことで、あえてこちらをチョイス。 ①上面下面両方点灯時 ②下面点灯時  かなり明るくて、これでも30%程度です ③上面点灯 光に弱い私にはこれくらいがちょうどいい。 意外や夫にも好評です ④消灯時 ほんのりグレーな感じがかえってスッキリ馴染んでます☺️ 我が家の場合、とにかく第一にアレクサ連携が大前提。 色々探し、納得の機能とデザインです。 調光・調色が細かくできるのもホントにありがたい。 ダイニングやリビング関連の家電グループに分けているので、アレクサに一言かけるだけであらゆる家電が操作できます。 出かける際に、「あ、奥の部屋のライト付けっぱなし❗️😱」と、靴を履いてから気づいても、 「アレクサ、オフ」というだけで完了です✅ ちなみにAmazonで購入したら、同社の温湿度センサーと、スマートハブをオマケでいただきました♡
aurea
aurea
3LDK | 家族
mandysince2000さんの実例写真
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
kuroさんの実例写真
Amazonのブラックフライデーで エコーショー5 買っちゃった😆 1年前ぐらいから悩みに悩み ようやく購入。 置き時計 天気チェック 音楽 買い物りリスト作成 まだ、全然、使いこなしてないけど スマートプラグとか追加して 「アレクサ電気消してー!」 とか、やってみたーい🙌
Amazonのブラックフライデーで エコーショー5 買っちゃった😆 1年前ぐらいから悩みに悩み ようやく購入。 置き時計 天気チェック 音楽 買い物りリスト作成 まだ、全然、使いこなしてないけど スマートプラグとか追加して 「アレクサ電気消してー!」 とか、やってみたーい🙌
kuro
kuro
4LDK | 家族
ReYさんの実例写真
@jamm10さんの作品を参考にしてます。理想のカッコいいお部屋なので、いつも参考にさせて頂いております。 リビングの電球が一つしかつけられなかった為、コンセント式のダクトレールを取付て、引っ掛けシーリングライトが複数付けれるようにDIYしました。 スマートプラグをつかい、アレクサでオンオフもできます。 ドライフラワーとかグリーンとか付けたらもっとカッコ良くなりそうです!
@jamm10さんの作品を参考にしてます。理想のカッコいいお部屋なので、いつも参考にさせて頂いております。 リビングの電球が一つしかつけられなかった為、コンセント式のダクトレールを取付て、引っ掛けシーリングライトが複数付けれるようにDIYしました。 スマートプラグをつかい、アレクサでオンオフもできます。 ドライフラワーとかグリーンとか付けたらもっとカッコ良くなりそうです!
ReY
ReY
家族
Emafuさんの実例写真
クリスマス2020 *・゚・*:.。.*.。.:*・☆ 皆んなが寝た後に片付けおわったリビングで📷 我が家のインテリアは鏡面仕上げの物が多いのでLEDライトが色んなところでキラキラ反射します✨ ツリーと窓辺のライトの操作はスマートプラグ🔌でアレクサに呼び掛けると簡単に点灯💡 RCの皆さんのお部屋で教えて頂いたアイテムを活用しました😆👍
クリスマス2020 *・゚・*:.。.*.。.:*・☆ 皆んなが寝た後に片付けおわったリビングで📷 我が家のインテリアは鏡面仕上げの物が多いのでLEDライトが色んなところでキラキラ反射します✨ ツリーと窓辺のライトの操作はスマートプラグ🔌でアレクサに呼び掛けると簡単に点灯💡 RCの皆さんのお部屋で教えて頂いたアイテムを活用しました😆👍
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
kominka_Lifeさんの実例写真
Amazonで、アレクサのセールが続いています 良い機会なので、画面つきの Echo Show 5 を買いました😃✨ あれこれ、家電をつなぎ アレクサを下部のように 使い倒しています( ̄ー ̄) 最初の思惑通り 古民家とアレクサは、相性が良いと言うか、古民家には、照明のスイッチがありません 昔ながらの、照明の紐をガチャガチャとして、入り切りをします そこに、アレクサと言う救世主が現る ちょっとした細工が必要ですが ワイヤレスを越えた 音声での入りきりは、魔法のようです😆👍❤️ すごぉく快適です‼️
Amazonで、アレクサのセールが続いています 良い機会なので、画面つきの Echo Show 5 を買いました😃✨ あれこれ、家電をつなぎ アレクサを下部のように 使い倒しています( ̄ー ̄) 最初の思惑通り 古民家とアレクサは、相性が良いと言うか、古民家には、照明のスイッチがありません 昔ながらの、照明の紐をガチャガチャとして、入り切りをします そこに、アレクサと言う救世主が現る ちょっとした細工が必要ですが ワイヤレスを越えた 音声での入りきりは、魔法のようです😆👍❤️ すごぉく快適です‼️
kominka_Life
kominka_Life
家族
fuafuaさんの実例写真
スマート化でどんどん便利に うちのスマート化は新築と同時にやってきた ⭐️iRobotルンバと⭐️Panasonicの洗濯機が始まりでした😊 どちらもスマホと連動して遠距離操作可能です。 次に⭐️Amazon Echo Dotと⭐️Google Home アレクサさんとOK Googleさんが来た事で音声制御が可能になり、ルンバを名前で操作出来るようになりました😆 更にシーンに合わせた音楽が聴き放題! 思い立った時に声で追加できる買い物リストは主婦には便利すぎて手放せません。 一緒に買った⭐️スマートプラグは単純なON OFFが可能でクリスマスツリー🎄の制御に重宝しました。でも、エアコンなどの細かな制御は出来ず… そこで次に登場したのが ⭐️スマートリモコンNature Remo 実はこれ!以前RoomClipから商品として頂いたAmazonギフト券を使わせて頂いたんです。 ありがとうございます😌 Nature Remoが加わった事で一気にスマート化が進みました😆✨ テレビのチャンネル切り替えなど細かな操作が可能になり、急な電話の時の音消や動画の一時停止など凄く便利です エアコンの温度設定も出来るようになり、室温や湿度も聞くと教えてくれます。 他にも便利機能が沢山ありすぎて書ききれません😃 そして今回新たに加わったのが⭐️ Philips Hue Playライトバー💡 多彩な色使いでお部屋を簡単にドレスアップ✨できます。 リビングが一気に華やかになりました。 音楽や動画とのシンクロが可能なので自宅でライブ感が楽しめますよ〜 ↓シンクロ中のpicです https://roomclip.jp/photo/osVc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アレクサさん! ただ操作するだけでなく、定型アクションも作ってみたら、なんと😳 「アレクサおやすみ」 の一言でエアコンやテレビ、ライトバー、犬のトイレライトまで全部オフにしてくれました。 ありがと〜。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 Philips Hue セットのモニター中💡 テレビはBRAVIAの4k有機EL65v型です 長さ約25㎝のライトバーを左右の背面に設置しています。
スマート化でどんどん便利に うちのスマート化は新築と同時にやってきた ⭐️iRobotルンバと⭐️Panasonicの洗濯機が始まりでした😊 どちらもスマホと連動して遠距離操作可能です。 次に⭐️Amazon Echo Dotと⭐️Google Home アレクサさんとOK Googleさんが来た事で音声制御が可能になり、ルンバを名前で操作出来るようになりました😆 更にシーンに合わせた音楽が聴き放題! 思い立った時に声で追加できる買い物リストは主婦には便利すぎて手放せません。 一緒に買った⭐️スマートプラグは単純なON OFFが可能でクリスマスツリー🎄の制御に重宝しました。でも、エアコンなどの細かな制御は出来ず… そこで次に登場したのが ⭐️スマートリモコンNature Remo 実はこれ!以前RoomClipから商品として頂いたAmazonギフト券を使わせて頂いたんです。 ありがとうございます😌 Nature Remoが加わった事で一気にスマート化が進みました😆✨ テレビのチャンネル切り替えなど細かな操作が可能になり、急な電話の時の音消や動画の一時停止など凄く便利です エアコンの温度設定も出来るようになり、室温や湿度も聞くと教えてくれます。 他にも便利機能が沢山ありすぎて書ききれません😃 そして今回新たに加わったのが⭐️ Philips Hue Playライトバー💡 多彩な色使いでお部屋を簡単にドレスアップ✨できます。 リビングが一気に華やかになりました。 音楽や動画とのシンクロが可能なので自宅でライブ感が楽しめますよ〜 ↓シンクロ中のpicです https://roomclip.jp/photo/osVc?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social アレクサさん! ただ操作するだけでなく、定型アクションも作ってみたら、なんと😳 「アレクサおやすみ」 の一言でエアコンやテレビ、ライトバー、犬のトイレライトまで全部オフにしてくれました。 ありがと〜。+゚ヽ(*✪▽✪*)ノ゚+。 Philips Hue セットのモニター中💡 テレビはBRAVIAの4k有機EL65v型です 長さ約25㎝のライトバーを左右の背面に設置しています。
fuafua
fuafua
家族
rubbertreeさんの実例写真
冷暖房の効率を上げたり、部屋干ししたりのためにサーキュレーターを使っていますが、先代が10年目にして寿命を迎えたので買い替え。 ずっと気になっていたボルネードのクラシックなやつを選んでみました。 ついでにコンセントにスマートプラグを噛ませてスマート家電化。「アレクサ、サーキュレーターをつけて」
冷暖房の効率を上げたり、部屋干ししたりのためにサーキュレーターを使っていますが、先代が10年目にして寿命を迎えたので買い替え。 ずっと気になっていたボルネードのクラシックなやつを選んでみました。 ついでにコンセントにスマートプラグを噛ませてスマート家電化。「アレクサ、サーキュレーターをつけて」
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
totaryuさんの実例写真
間接照明をAlexaでオンオフできるように、照明の電源を一つの電源タップに挿し、それをスマートプラグにつなげAlexaで操作しています。。 『Alexa!テレビのライトをつけて!』と言うと一気に電気が付きます 我が家は着々とスマートホーム化になってきていて、すごく便利です!
間接照明をAlexaでオンオフできるように、照明の電源を一つの電源タップに挿し、それをスマートプラグにつなげAlexaで操作しています。。 『Alexa!テレビのライトをつけて!』と言うと一気に電気が付きます 我が家は着々とスマートホーム化になってきていて、すごく便利です!
totaryu
totaryu
4LDK | 家族
mochiさんの実例写真
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
別角度から。 ・エアコン、テレビの電源ON/OFF、温度調整、音量調節 ・スマートプラグでベッドサイドのライトの電源ON/OFF ・今日の天気や最新ニュースのチェック が主な利用項目。 特にこの真夏、帰ってくるまでに部屋を涼しくしておいてくれるところは地味に有難い。
mochi
mochi
1K | 一人暮らし
momo_sanさんの実例写真
我が家ではスマート家電とサブスクで日々の暮らしが楽しく楽ちんに激変しました✨ 本日届いたのはエコーショー5とスマートプラグ(手前の四角いプラグ)のセット✨✨ Amazon BLACK FRIDAYで激安になっていたので今回買ってみました✨✨ 以前から愛用しているアレクサ(エコードット2台) Amazon musicをメインに、リビングと寝室で大活躍中✨ このアレクサが便利で気に入り過ぎて、今回はキッチンでNetflixやYouTube等の動画、Amazon musicが聞けるよう ディスプレイタイプのエコーショーをお迎えしました💕 こちらは第二世代だからお安くなっているんですが、MV、Netflix〜画質、音声、私には十分なものでした💕 我が家の狭いカウンターに置いてても邪魔にならないコンパクトサイズ✨ 元値2000円のスマートプラグが付いたセットは10960円が今3380円✨✨✨ こんなにお安くていいんでしょうか?! お気に入りに入れていたカラーのグレーシャーホワイトがモタモタしてるうちに売り切れちゃって チャコールにしてみましたが黒枠なのでほぼほぼBLACK✨ 高級感もありカッコイイです✨ これまではiPhoneかipad miniを使っていたけど、見たい動画も聞きたいプレイリストも話し掛ければすぐに出してくれ、アレクサは手を使いたくないキッチンにピッタリ✨ お料理中にタイマーも測ってくれるし、 お買い物リストも口頭でメモ管理、家族に買ってきて欲しい時はラインで共有もしてくれます✨ あとセット買いしたプラグ〜✨ こちらは好きな家電のコンセントに付ける事でオンオフがアレクサで可能になります💕 リモコンの無いホットカーペット、大きな鏡を立て掛けているのでスイッチが入り切りし辛い位置にあるのでそちらに設定しました✨
我が家ではスマート家電とサブスクで日々の暮らしが楽しく楽ちんに激変しました✨ 本日届いたのはエコーショー5とスマートプラグ(手前の四角いプラグ)のセット✨✨ Amazon BLACK FRIDAYで激安になっていたので今回買ってみました✨✨ 以前から愛用しているアレクサ(エコードット2台) Amazon musicをメインに、リビングと寝室で大活躍中✨ このアレクサが便利で気に入り過ぎて、今回はキッチンでNetflixやYouTube等の動画、Amazon musicが聞けるよう ディスプレイタイプのエコーショーをお迎えしました💕 こちらは第二世代だからお安くなっているんですが、MV、Netflix〜画質、音声、私には十分なものでした💕 我が家の狭いカウンターに置いてても邪魔にならないコンパクトサイズ✨ 元値2000円のスマートプラグが付いたセットは10960円が今3380円✨✨✨ こんなにお安くていいんでしょうか?! お気に入りに入れていたカラーのグレーシャーホワイトがモタモタしてるうちに売り切れちゃって チャコールにしてみましたが黒枠なのでほぼほぼBLACK✨ 高級感もありカッコイイです✨ これまではiPhoneかipad miniを使っていたけど、見たい動画も聞きたいプレイリストも話し掛ければすぐに出してくれ、アレクサは手を使いたくないキッチンにピッタリ✨ お料理中にタイマーも測ってくれるし、 お買い物リストも口頭でメモ管理、家族に買ってきて欲しい時はラインで共有もしてくれます✨ あとセット買いしたプラグ〜✨ こちらは好きな家電のコンセントに付ける事でオンオフがアレクサで可能になります💕 リモコンの無いホットカーペット、大きな鏡を立て掛けているのでスイッチが入り切りし辛い位置にあるのでそちらに設定しました✨
momo_san
momo_san
家族
tarezo33さんの実例写真
一つ前の写真で紹介した スマートスピーカー(エコードット) スマートプラグ(コンセント) スマートリモコン コレらを組み合わせて リビングの間接照明を音声で点灯してます スイッチがハンモックの向こう側だったり テレビ下の奥の方にあったり 結構めんどくさいのといっぱいあるので 母が居ないと誰も点けようとしなかった😅 他にもタイマー機能や おやすみって言うと一度に全部消せるとか 便利に出来るらしいので これから使いこなしていきたいです〜
一つ前の写真で紹介した スマートスピーカー(エコードット) スマートプラグ(コンセント) スマートリモコン コレらを組み合わせて リビングの間接照明を音声で点灯してます スイッチがハンモックの向こう側だったり テレビ下の奥の方にあったり 結構めんどくさいのといっぱいあるので 母が居ないと誰も点けようとしなかった😅 他にもタイマー機能や おやすみって言うと一度に全部消せるとか 便利に出来るらしいので これから使いこなしていきたいです〜
tarezo33
tarezo33
家族
もっと見る

アレクサ スマートプラグの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ