竿は伸縮式

46枚の部屋写真から45枚をセレクト
makiさんの実例写真
もうすぐ梅雨が明けるぅぅ٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥ ここは洗濯物の一時置き場👗 雨の日はお風呂場で衣類乾燥し、すぐに畳めない時は、ここに一時的に持ってきます。 晴れの日も、まだ十分乾いていなかったりした時は、ここに干します♪ 基本靴下やパンツ、タオル以外はハンガーで干し、そのままクローゼット へ。 小物類は畳まないといけないけれど、大きなものたちを畳まなくていいことで、とっても楽になりました😊
もうすぐ梅雨が明けるぅぅ٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥ ここは洗濯物の一時置き場👗 雨の日はお風呂場で衣類乾燥し、すぐに畳めない時は、ここに一時的に持ってきます。 晴れの日も、まだ十分乾いていなかったりした時は、ここに干します♪ 基本靴下やパンツ、タオル以外はハンガーで干し、そのままクローゼット へ。 小物類は畳まないといけないけれど、大きなものたちを畳まなくていいことで、とっても楽になりました😊
maki
maki
家族
s.ayako1226さんの実例写真
s.ayako1226
s.ayako1226
4LDK | 家族
a-yaaaさんの実例写真
我が家のベランダは主寝室にあって四角形です✩ 主寝室をほかの部屋より少しへこませているのでひさしが長くなって小雨程度なら洗濯物は無事です😊 なのでお天気が怪しい時は寝室側に洗濯物を寄せて干して、快晴の日は外へ出してお日様いっぱい浴びてます☀️ この物干し竿は伸縮するので1階のウッドデッキでお布団干したり、普段は2階で下着や見られたくないものを干すのに使っています🌼
我が家のベランダは主寝室にあって四角形です✩ 主寝室をほかの部屋より少しへこませているのでひさしが長くなって小雨程度なら洗濯物は無事です😊 なのでお天気が怪しい時は寝室側に洗濯物を寄せて干して、快晴の日は外へ出してお日様いっぱい浴びてます☀️ この物干し竿は伸縮するので1階のウッドデッキでお布団干したり、普段は2階で下着や見られたくないものを干すのに使っています🌼
a-yaaa
a-yaaa
家族
chiiさんの実例写真
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
chii
chii
家族
pyokopyokopさんの実例写真
ホスクリーン¥4,090
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
lime.mintさんの実例写真
今年4月に設置したテラス屋根。南側なので良く日がさしてます。今日は曇りなので部屋干しかな。干すときは掃き出し窓から乗り出してかけてます。なかなかギリギリ。ウッドデッキあったらなー
今年4月に設置したテラス屋根。南側なので良く日がさしてます。今日は曇りなので部屋干しかな。干すときは掃き出し窓から乗り出してかけてます。なかなかギリギリ。ウッドデッキあったらなー
lime.mint
lime.mint
4LDK | 家族
agr08さんの実例写真
ベッド位置を変更
ベッド位置を変更
agr08
agr08
1LDK | 家族
misatoさんの実例写真
misato
misato
4LDK | 家族
curoさんの実例写真
モニター応募投稿 ランドリールームのマリンランプを おうち見直し企画で見直したいと思います よろしくお願いします
モニター応募投稿 ランドリールームのマリンランプを おうち見直し企画で見直したいと思います よろしくお願いします
curo
curo
家族
UNTYNさんの実例写真
室内物干し場
室内物干し場
UNTYN
UNTYN
EMUさんの実例写真
使わない時は、ポールごと畳めるのが便利。
使わない時は、ポールごと畳めるのが便利。
EMU
EMU
3LDK | 家族
omanbowさんの実例写真
部屋の中に室内干しが浴室しかないのでディアウォールで自作しました。 柱の凹凸を利用して斜めに設置したので丈の長いものも下の家具に当たらなくて使いやすいです♪
部屋の中に室内干しが浴室しかないのでディアウォールで自作しました。 柱の凹凸を利用して斜めに設置したので丈の長いものも下の家具に当たらなくて使いやすいです♪
omanbow
omanbow
1R | 一人暮らし
chi201さんの実例写真
二階の洗濯干しルーム。 すぐ近くにウォークインクローゼットがあるためそこにしまうものはここに干してタオル、部屋着、下着は一階に干しています!
二階の洗濯干しルーム。 すぐ近くにウォークインクローゼットがあるためそこにしまうものはここに干してタオル、部屋着、下着は一階に干しています!
chi201
chi201
3LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
もちろん🎵 ベランダにも物干し竿がありますが… 冬の時期や雨の日⋆̩☂︎*̣̩ 花粉対策に使用してる部屋干しスペース✨ 洗濯→干す→畳む→アイロンをかける→仕舞うと全て出来るスペースで💦 動かなくて😅 太るスペースとも言います🤣🤣
もちろん🎵 ベランダにも物干し竿がありますが… 冬の時期や雨の日⋆̩☂︎*̣̩ 花粉対策に使用してる部屋干しスペース✨ 洗濯→干す→畳む→アイロンをかける→仕舞うと全て出来るスペースで💦 動かなくて😅 太るスペースとも言います🤣🤣
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
k_31eさんの実例写真
k_31e
k_31e
3DK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
今日は雨☂️です。 洗濯物は脱衣所で部屋干しです。 なるべくはやく乾かしたいので、 除湿乾燥機と扇風機ダブル使いにしてます。 お見苦しいですが。(一応Tシャツしか写らんようにした。笑) 狭い部屋でダブル使いにするのと、なるべく洗濯物の間隔を空けるように。 これは第一弾。乾く頃に第二弾の洗濯回しまーす。 酸素系の漂白剤と、除菌柔軟剤も使ってます😊
今日は雨☂️です。 洗濯物は脱衣所で部屋干しです。 なるべくはやく乾かしたいので、 除湿乾燥機と扇風機ダブル使いにしてます。 お見苦しいですが。(一応Tシャツしか写らんようにした。笑) 狭い部屋でダブル使いにするのと、なるべく洗濯物の間隔を空けるように。 これは第一弾。乾く頃に第二弾の洗濯回しまーす。 酸素系の漂白剤と、除菌柔軟剤も使ってます😊
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
hanacocoさんの実例写真
11月末の引越だったので、寒さに負けてベランダは全く手付かず。春になったらベランダガーデニングにチャレンジしてみたいな
11月末の引越だったので、寒さに負けてベランダは全く手付かず。春になったらベランダガーデニングにチャレンジしてみたいな
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
jamboimoさんの実例写真
我が家には洗濯干しスペースがあります。 ちなみに洗濯干しスペース兼クローゼットなので乾いたらすぐ片付けられます。 湿気が心配でしたが、除湿機があれば問題ありませんでした。 サンルーム程人目が気にならないのと、脱衣所横にあるのでとても重宝してます。
我が家には洗濯干しスペースがあります。 ちなみに洗濯干しスペース兼クローゼットなので乾いたらすぐ片付けられます。 湿気が心配でしたが、除湿機があれば問題ありませんでした。 サンルーム程人目が気にならないのと、脱衣所横にあるのでとても重宝してます。
jamboimo
jamboimo
4LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
朝から大喧嘩しました←誰と? 久々、他人に大声で怒鳴り上げたなぁ〜 《 pic① 》 わが家のベランダは半分が洗濯用 ちょうどエコキュートの貯湯ユニットで 半分に分けています ユニットの奥がベランダガーデン 洗濯干しスペースです 《 pic② 》 雨で濡れているのではありません ホース水でジャバジャバ洗ったあとです ユニット側面に引っ掛け収納してある 洗濯用品あれこれと一緒に、 水をかけて水洗いするんです 毎日ではなく、週に1回くらいですかね〜 《 pic③ 》 わが町は工業地帯なもんで、 ベランダをはじめ玄関側の窓や網戸など ホンマに真っ黒になるんですよね 酷い時は、1日空いただけでもう煤みたいに 薄く汚れが付くことも なので、水洗いは必須 エコキュートの業者さんにも以前 「定期的に掃除をしてもらうと良い」 そう教えてもらったので、 ついでに洗えて一石二鳥です 嫌なことも、こうして水に流せたら‥ 《 pic④ 》 いや、流せないわ 流せるのは、 これからも友好な関係を築いていきたい 相手だけ だったらせめて、引き摺らずに 早めに心の安定を取り戻すのみ 風鈴〜 癒されるぅ〜 ☆ グッチグチです、愚痴子です 心の安定が図れる場合のみ、 お進みください ↓ ↓ ↓ ↓ 今日からマンション全体の 排水管高圧水洗浄清掃 相方を送っての帰り、 うちのマンションの入り口付近 業者の車とマンションの住人の車とが 並列で停めて話をしていて 私、入れず マンション前の道路は朝は車多し 私が車線潰してる状態です 気付いてもらおうとクラクション鳴らす 住人気付かず でも、業者は目が合った でも、なんも動かず無視して話し続けてる この時点で若干キレるけど、冷静に♡ 朝だし 仕方ないから、大きめ長めクラクション 住人、何回か鳴らしたら気付いた で、出ていくかと思いきや、 業者の車の前に停め直そうとする BMのデッカいのをですよ 寄せられるわけがない 頭、振っても前に入れるわけがない 私は道を塞いでいるので、後続車から クラクション鳴らさ続ける←そらそうや でも私もバックしないと頭振れんから 中に入れんので動けない 後続車は追い抜いて行ってくれたけど 相当な迷惑をかけたわけですよ その間、業者よ、 そのBMのバック誘導するなり こっちの前方確認するなり 業者が幅取っとんやけ、すりゃええのに それもなし 普通に話し続けようとするし、←は? 話済んだら仕事に取り掛かろうとする はぁ? 後続車いなくなってからバックして、 それでも歩道の段に乗り上げて 入ったわけですよ、私 ふつふつふつふつふつ‥ 沸々沸々沸々沸々沸々‥ 入った途端に住人のBM、出る←マジかよ ええわ、今度物申す 車庫に入れて、柵を降ろすと 知り合いママさんとすれ違い、 「おはようございます」 にっこり うん、それで収まるわけもない でも、ママさんのおかげでいったん ホンノワズカ、 気持ちが整ったわ GO! 「ちょっと!」 (心の声は「おい、きさん」) ・・・ 時間にしたら1分くらいですかね 業者相手に大爆発 いや、ううん、喧嘩にもならん だって、相手は自分が悪かったこと 明らか分かっとる 分かった上でのことやったなって、 表情見てこっちも再確認したわ オッケー、 クレームは誰に言えばええんですか? 上の人どこ? 「・・・」 分かりました、こちらから電話するわ マンション内、なんの工事であっても、 業者が入る時はその内容と日時が 張り出されているもの エレベーター内にお知らせがあり、 即、電話番号プッシュ 家に入ってからかけました まだ夜間対応とのことで担当不在 でも、承るとのこと 先にこちらの名前を聞こうとするから、 まずはそちらのお名前をくださいません?と 即返す←お客様対応なのに基本ないのか 正午あたりに掛け直すとのこと 掛け直すにあたり、 解決策を準備しといてくださいね、と念押し 相談窓口に掛けとるんやない 苦情で掛けとるんやから 何度も電話でやり取りする時間は 私の時間無駄だし、 その時間を提供する義務もない 時は金なり 諸々終わり、 とりあえず事を相方にも報告←なんでも共有 「いいんやない?」 私、もしかして間違ってる? 間違ってると1ミリも思ってないけど 客観的に見てどうかを一応聞いてみる← 「いんや?俺ならもっと言うし」 あ、そう? 「回りくどい事せん、業者変えれ言う」 それは私が言うことではない 「管理会社に言って、その場に来させるよ」 あー‥ 待っとれんもん 兄弟のことあるし 今日は午前も午後も用事入っとるし 家を空けるから ま、そゆことで 「了解」 ふーーーーーー‥ 捲し気味に書き連ねましたが、 書くことで客観的にも整理 自分の気持ちと、事実と、 再確認 朝から失礼しました コ、コメントはよかですので 笑笑 何をどう書けば、なんて、 困らせますもんね すみません
朝から大喧嘩しました←誰と? 久々、他人に大声で怒鳴り上げたなぁ〜 《 pic① 》 わが家のベランダは半分が洗濯用 ちょうどエコキュートの貯湯ユニットで 半分に分けています ユニットの奥がベランダガーデン 洗濯干しスペースです 《 pic② 》 雨で濡れているのではありません ホース水でジャバジャバ洗ったあとです ユニット側面に引っ掛け収納してある 洗濯用品あれこれと一緒に、 水をかけて水洗いするんです 毎日ではなく、週に1回くらいですかね〜 《 pic③ 》 わが町は工業地帯なもんで、 ベランダをはじめ玄関側の窓や網戸など ホンマに真っ黒になるんですよね 酷い時は、1日空いただけでもう煤みたいに 薄く汚れが付くことも なので、水洗いは必須 エコキュートの業者さんにも以前 「定期的に掃除をしてもらうと良い」 そう教えてもらったので、 ついでに洗えて一石二鳥です 嫌なことも、こうして水に流せたら‥ 《 pic④ 》 いや、流せないわ 流せるのは、 これからも友好な関係を築いていきたい 相手だけ だったらせめて、引き摺らずに 早めに心の安定を取り戻すのみ 風鈴〜 癒されるぅ〜 ☆ グッチグチです、愚痴子です 心の安定が図れる場合のみ、 お進みください ↓ ↓ ↓ ↓ 今日からマンション全体の 排水管高圧水洗浄清掃 相方を送っての帰り、 うちのマンションの入り口付近 業者の車とマンションの住人の車とが 並列で停めて話をしていて 私、入れず マンション前の道路は朝は車多し 私が車線潰してる状態です 気付いてもらおうとクラクション鳴らす 住人気付かず でも、業者は目が合った でも、なんも動かず無視して話し続けてる この時点で若干キレるけど、冷静に♡ 朝だし 仕方ないから、大きめ長めクラクション 住人、何回か鳴らしたら気付いた で、出ていくかと思いきや、 業者の車の前に停め直そうとする BMのデッカいのをですよ 寄せられるわけがない 頭、振っても前に入れるわけがない 私は道を塞いでいるので、後続車から クラクション鳴らさ続ける←そらそうや でも私もバックしないと頭振れんから 中に入れんので動けない 後続車は追い抜いて行ってくれたけど 相当な迷惑をかけたわけですよ その間、業者よ、 そのBMのバック誘導するなり こっちの前方確認するなり 業者が幅取っとんやけ、すりゃええのに それもなし 普通に話し続けようとするし、←は? 話済んだら仕事に取り掛かろうとする はぁ? 後続車いなくなってからバックして、 それでも歩道の段に乗り上げて 入ったわけですよ、私 ふつふつふつふつふつ‥ 沸々沸々沸々沸々沸々‥ 入った途端に住人のBM、出る←マジかよ ええわ、今度物申す 車庫に入れて、柵を降ろすと 知り合いママさんとすれ違い、 「おはようございます」 にっこり うん、それで収まるわけもない でも、ママさんのおかげでいったん ホンノワズカ、 気持ちが整ったわ GO! 「ちょっと!」 (心の声は「おい、きさん」) ・・・ 時間にしたら1分くらいですかね 業者相手に大爆発 いや、ううん、喧嘩にもならん だって、相手は自分が悪かったこと 明らか分かっとる 分かった上でのことやったなって、 表情見てこっちも再確認したわ オッケー、 クレームは誰に言えばええんですか? 上の人どこ? 「・・・」 分かりました、こちらから電話するわ マンション内、なんの工事であっても、 業者が入る時はその内容と日時が 張り出されているもの エレベーター内にお知らせがあり、 即、電話番号プッシュ 家に入ってからかけました まだ夜間対応とのことで担当不在 でも、承るとのこと 先にこちらの名前を聞こうとするから、 まずはそちらのお名前をくださいません?と 即返す←お客様対応なのに基本ないのか 正午あたりに掛け直すとのこと 掛け直すにあたり、 解決策を準備しといてくださいね、と念押し 相談窓口に掛けとるんやない 苦情で掛けとるんやから 何度も電話でやり取りする時間は 私の時間無駄だし、 その時間を提供する義務もない 時は金なり 諸々終わり、 とりあえず事を相方にも報告←なんでも共有 「いいんやない?」 私、もしかして間違ってる? 間違ってると1ミリも思ってないけど 客観的に見てどうかを一応聞いてみる← 「いんや?俺ならもっと言うし」 あ、そう? 「回りくどい事せん、業者変えれ言う」 それは私が言うことではない 「管理会社に言って、その場に来させるよ」 あー‥ 待っとれんもん 兄弟のことあるし 今日は午前も午後も用事入っとるし 家を空けるから ま、そゆことで 「了解」 ふーーーーーー‥ 捲し気味に書き連ねましたが、 書くことで客観的にも整理 自分の気持ちと、事実と、 再確認 朝から失礼しました コ、コメントはよかですので 笑笑 何をどう書けば、なんて、 困らせますもんね すみません
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
yoka73vzさんの実例写真
洗濯1回分の量です。ポール長さ足りなくて、だいぶ密集してますね。夜回す事が多いのでリビングにある和室スペースに干してます。 壁を這ってる緑の線は後付けしたネットの線。。コレどうにかしたい!
洗濯1回分の量です。ポール長さ足りなくて、だいぶ密集してますね。夜回す事が多いのでリビングにある和室スペースに干してます。 壁を這ってる緑の線は後付けしたネットの線。。コレどうにかしたい!
yoka73vz
yoka73vz
家族
nonさんの実例写真
物干スタンド¥6,548
応募用♥
応募用♥
non
non
家族
chocococoaさんの実例写真
今日は、生憎の雨☔ インナーバルコニーに愛犬用の布団を干してるので、私らの洗濯物は室内干しです💦 自然な風で乾くように雨の吹き込まない窓際に干してます😊🎶
今日は、生憎の雨☔ インナーバルコニーに愛犬用の布団を干してるので、私らの洗濯物は室内干しです💦 自然な風で乾くように雨の吹き込まない窓際に干してます😊🎶
chocococoa
chocococoa
lemon_sodaさんの実例写真
脱衣所にハンギングバーを設置。完全部屋干し派ではないものの、かなり活躍。 夏場なら夜洗った子供の上靴も脱水して干すだけで朝にはすっかり乾きます✧
脱衣所にハンギングバーを設置。完全部屋干し派ではないものの、かなり活躍。 夏場なら夜洗った子供の上靴も脱水して干すだけで朝にはすっかり乾きます✧
lemon_soda
lemon_soda
4LDK
bonobono54さんの実例写真
モノ集め、参加。 ランドリールーム天井に 付けたパナソニックの 「干しひめ様」。 電動の2連で、濡れて重い 多めの洗濯物もお任せ。
モノ集め、参加。 ランドリールーム天井に 付けたパナソニックの 「干しひめ様」。 電動の2連で、濡れて重い 多めの洗濯物もお任せ。
bonobono54
bonobono54
家族
fumie1201さんの実例写真
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
fumie1201
fumie1201
4LDK | 家族
もっと見る

竿は伸縮式の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

竿は伸縮式

46枚の部屋写真から45枚をセレクト
makiさんの実例写真
もうすぐ梅雨が明けるぅぅ٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥ ここは洗濯物の一時置き場👗 雨の日はお風呂場で衣類乾燥し、すぐに畳めない時は、ここに一時的に持ってきます。 晴れの日も、まだ十分乾いていなかったりした時は、ここに干します♪ 基本靴下やパンツ、タオル以外はハンガーで干し、そのままクローゼット へ。 小物類は畳まないといけないけれど、大きなものたちを畳まなくていいことで、とっても楽になりました😊
もうすぐ梅雨が明けるぅぅ٩꒰๑ơ౪ơ꒱۶♥ ここは洗濯物の一時置き場👗 雨の日はお風呂場で衣類乾燥し、すぐに畳めない時は、ここに一時的に持ってきます。 晴れの日も、まだ十分乾いていなかったりした時は、ここに干します♪ 基本靴下やパンツ、タオル以外はハンガーで干し、そのままクローゼット へ。 小物類は畳まないといけないけれど、大きなものたちを畳まなくていいことで、とっても楽になりました😊
maki
maki
家族
s.ayako1226さんの実例写真
s.ayako1226
s.ayako1226
4LDK | 家族
a-yaaaさんの実例写真
我が家のベランダは主寝室にあって四角形です✩ 主寝室をほかの部屋より少しへこませているのでひさしが長くなって小雨程度なら洗濯物は無事です😊 なのでお天気が怪しい時は寝室側に洗濯物を寄せて干して、快晴の日は外へ出してお日様いっぱい浴びてます☀️ この物干し竿は伸縮するので1階のウッドデッキでお布団干したり、普段は2階で下着や見られたくないものを干すのに使っています🌼
我が家のベランダは主寝室にあって四角形です✩ 主寝室をほかの部屋より少しへこませているのでひさしが長くなって小雨程度なら洗濯物は無事です😊 なのでお天気が怪しい時は寝室側に洗濯物を寄せて干して、快晴の日は外へ出してお日様いっぱい浴びてます☀️ この物干し竿は伸縮するので1階のウッドデッキでお布団干したり、普段は2階で下着や見られたくないものを干すのに使っています🌼
a-yaaa
a-yaaa
家族
chiiさんの実例写真
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
2階ホールの一角に部屋干しコーナー❁ 寒い時期は外に干してもなかなか乾かないし、暖かくなった今も花粉症の家族がいるので、まだまだ部屋干しです(*´꒳`*) ここにはホスクリーンを2か所設置。 物干し竿もホスクリーンのQL型を購入しました。 普段は1本だけ出しっぱなしにしています☺︎ 洗濯物を2階へ持ち上がる手間はかかりますが、来客があっても洗濯物が丸見えにならず、大変重宝しているスペースです(⁎˃ᴗ˂⁎) 早くカーテンを買いたいけど、なかなかゆっくりカーテンを探す時間を作れず…こちら側には民家なく視線も気にならないので、シャッターの開け閉めで間に合わせていますε-(´∀`; )
chii
chii
家族
pyokopyokopさんの実例写真
ホスクリーン¥4,090
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
窓辺のインテリア越しの室内干しスペース。 窓辺には物干し竿が常設。 ・90センチのバーを3本ねじってつなぐタイプが2本 ・伸縮式の物干し竿が1本 3本の物干し竿を持っていて、リビングにはつなぎ目が目立たないねじってつなぐ竿を使いたいのですが、この家のベランダの物干し場は、350cmくらいあり、伸縮物干し竿では届かないので ・ベランダにねじってつなぐ竿を合体(端+中+中+端) ・ベッド横の2枚ガラスの窓に残りのパーツ(端+端) ・リビングに伸縮式の物干し竿 リビングには極力干したくないので、浴室と、ベッド横の窓をメインで使って、足りない時やシーツ類を干す時に使います。 伸縮式の竿は1番古くから使っていて…キャップとストッパー部分がみどりで、昔は外で使ってたので(洗ってキレイにしてるけど)それなりに目立つのが悩みです。まだまだ問題なく使えるし、捨てるのは大変だし… 物干し竿カバーとか、ありますかね? 作りますかね? 2枚目は、FB今日の思い出より。 前の前の家での室内干しの様子です👕👚🎽 この時、長女が高校生、長男が中高生、末娘が小学生のころかな?3人が学生の間はこの量が毎日!! 今は3分の1もないな😁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
lime.mintさんの実例写真
今年4月に設置したテラス屋根。南側なので良く日がさしてます。今日は曇りなので部屋干しかな。干すときは掃き出し窓から乗り出してかけてます。なかなかギリギリ。ウッドデッキあったらなー
今年4月に設置したテラス屋根。南側なので良く日がさしてます。今日は曇りなので部屋干しかな。干すときは掃き出し窓から乗り出してかけてます。なかなかギリギリ。ウッドデッキあったらなー
lime.mint
lime.mint
4LDK | 家族
agr08さんの実例写真
ベッド位置を変更
ベッド位置を変更
agr08
agr08
1LDK | 家族
misatoさんの実例写真
misato
misato
4LDK | 家族
curoさんの実例写真
モニター応募投稿 ランドリールームのマリンランプを おうち見直し企画で見直したいと思います よろしくお願いします
モニター応募投稿 ランドリールームのマリンランプを おうち見直し企画で見直したいと思います よろしくお願いします
curo
curo
家族
UNTYNさんの実例写真
室内物干し場
室内物干し場
UNTYN
UNTYN
EMUさんの実例写真
使わない時は、ポールごと畳めるのが便利。
使わない時は、ポールごと畳めるのが便利。
EMU
EMU
3LDK | 家族
omanbowさんの実例写真
部屋の中に室内干しが浴室しかないのでディアウォールで自作しました。 柱の凹凸を利用して斜めに設置したので丈の長いものも下の家具に当たらなくて使いやすいです♪
部屋の中に室内干しが浴室しかないのでディアウォールで自作しました。 柱の凹凸を利用して斜めに設置したので丈の長いものも下の家具に当たらなくて使いやすいです♪
omanbow
omanbow
1R | 一人暮らし
chi201さんの実例写真
二階の洗濯干しルーム。 すぐ近くにウォークインクローゼットがあるためそこにしまうものはここに干してタオル、部屋着、下着は一階に干しています!
二階の洗濯干しルーム。 すぐ近くにウォークインクローゼットがあるためそこにしまうものはここに干してタオル、部屋着、下着は一階に干しています!
chi201
chi201
3LDK | 家族
yukikoさんの実例写真
もちろん🎵 ベランダにも物干し竿がありますが… 冬の時期や雨の日⋆̩☂︎*̣̩ 花粉対策に使用してる部屋干しスペース✨ 洗濯→干す→畳む→アイロンをかける→仕舞うと全て出来るスペースで💦 動かなくて😅 太るスペースとも言います🤣🤣
もちろん🎵 ベランダにも物干し竿がありますが… 冬の時期や雨の日⋆̩☂︎*̣̩ 花粉対策に使用してる部屋干しスペース✨ 洗濯→干す→畳む→アイロンをかける→仕舞うと全て出来るスペースで💦 動かなくて😅 太るスペースとも言います🤣🤣
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
k_31eさんの実例写真
k_31e
k_31e
3DK | 家族
KirinPandaさんの実例写真
今日は雨☂️です。 洗濯物は脱衣所で部屋干しです。 なるべくはやく乾かしたいので、 除湿乾燥機と扇風機ダブル使いにしてます。 お見苦しいですが。(一応Tシャツしか写らんようにした。笑) 狭い部屋でダブル使いにするのと、なるべく洗濯物の間隔を空けるように。 これは第一弾。乾く頃に第二弾の洗濯回しまーす。 酸素系の漂白剤と、除菌柔軟剤も使ってます😊
今日は雨☂️です。 洗濯物は脱衣所で部屋干しです。 なるべくはやく乾かしたいので、 除湿乾燥機と扇風機ダブル使いにしてます。 お見苦しいですが。(一応Tシャツしか写らんようにした。笑) 狭い部屋でダブル使いにするのと、なるべく洗濯物の間隔を空けるように。 これは第一弾。乾く頃に第二弾の洗濯回しまーす。 酸素系の漂白剤と、除菌柔軟剤も使ってます😊
KirinPanda
KirinPanda
3LDK | 家族
hanacocoさんの実例写真
11月末の引越だったので、寒さに負けてベランダは全く手付かず。春になったらベランダガーデニングにチャレンジしてみたいな
11月末の引越だったので、寒さに負けてベランダは全く手付かず。春になったらベランダガーデニングにチャレンジしてみたいな
hanacoco
hanacoco
1LDK | 一人暮らし
jamboimoさんの実例写真
我が家には洗濯干しスペースがあります。 ちなみに洗濯干しスペース兼クローゼットなので乾いたらすぐ片付けられます。 湿気が心配でしたが、除湿機があれば問題ありませんでした。 サンルーム程人目が気にならないのと、脱衣所横にあるのでとても重宝してます。
我が家には洗濯干しスペースがあります。 ちなみに洗濯干しスペース兼クローゼットなので乾いたらすぐ片付けられます。 湿気が心配でしたが、除湿機があれば問題ありませんでした。 サンルーム程人目が気にならないのと、脱衣所横にあるのでとても重宝してます。
jamboimo
jamboimo
4LDK | 家族
milkmanamaさんの実例写真
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
寝室の奥に室内干しスペースがあります。 引き戸で仕切れるので、寝室はスッキリ使用できます。 花粉症がひどいので、この室内干しスペースは重宝しています!
milkmanama
milkmanama
2LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
朝から大喧嘩しました←誰と? 久々、他人に大声で怒鳴り上げたなぁ〜 《 pic① 》 わが家のベランダは半分が洗濯用 ちょうどエコキュートの貯湯ユニットで 半分に分けています ユニットの奥がベランダガーデン 洗濯干しスペースです 《 pic② 》 雨で濡れているのではありません ホース水でジャバジャバ洗ったあとです ユニット側面に引っ掛け収納してある 洗濯用品あれこれと一緒に、 水をかけて水洗いするんです 毎日ではなく、週に1回くらいですかね〜 《 pic③ 》 わが町は工業地帯なもんで、 ベランダをはじめ玄関側の窓や網戸など ホンマに真っ黒になるんですよね 酷い時は、1日空いただけでもう煤みたいに 薄く汚れが付くことも なので、水洗いは必須 エコキュートの業者さんにも以前 「定期的に掃除をしてもらうと良い」 そう教えてもらったので、 ついでに洗えて一石二鳥です 嫌なことも、こうして水に流せたら‥ 《 pic④ 》 いや、流せないわ 流せるのは、 これからも友好な関係を築いていきたい 相手だけ だったらせめて、引き摺らずに 早めに心の安定を取り戻すのみ 風鈴〜 癒されるぅ〜 ☆ グッチグチです、愚痴子です 心の安定が図れる場合のみ、 お進みください ↓ ↓ ↓ ↓ 今日からマンション全体の 排水管高圧水洗浄清掃 相方を送っての帰り、 うちのマンションの入り口付近 業者の車とマンションの住人の車とが 並列で停めて話をしていて 私、入れず マンション前の道路は朝は車多し 私が車線潰してる状態です 気付いてもらおうとクラクション鳴らす 住人気付かず でも、業者は目が合った でも、なんも動かず無視して話し続けてる この時点で若干キレるけど、冷静に♡ 朝だし 仕方ないから、大きめ長めクラクション 住人、何回か鳴らしたら気付いた で、出ていくかと思いきや、 業者の車の前に停め直そうとする BMのデッカいのをですよ 寄せられるわけがない 頭、振っても前に入れるわけがない 私は道を塞いでいるので、後続車から クラクション鳴らさ続ける←そらそうや でも私もバックしないと頭振れんから 中に入れんので動けない 後続車は追い抜いて行ってくれたけど 相当な迷惑をかけたわけですよ その間、業者よ、 そのBMのバック誘導するなり こっちの前方確認するなり 業者が幅取っとんやけ、すりゃええのに それもなし 普通に話し続けようとするし、←は? 話済んだら仕事に取り掛かろうとする はぁ? 後続車いなくなってからバックして、 それでも歩道の段に乗り上げて 入ったわけですよ、私 ふつふつふつふつふつ‥ 沸々沸々沸々沸々沸々‥ 入った途端に住人のBM、出る←マジかよ ええわ、今度物申す 車庫に入れて、柵を降ろすと 知り合いママさんとすれ違い、 「おはようございます」 にっこり うん、それで収まるわけもない でも、ママさんのおかげでいったん ホンノワズカ、 気持ちが整ったわ GO! 「ちょっと!」 (心の声は「おい、きさん」) ・・・ 時間にしたら1分くらいですかね 業者相手に大爆発 いや、ううん、喧嘩にもならん だって、相手は自分が悪かったこと 明らか分かっとる 分かった上でのことやったなって、 表情見てこっちも再確認したわ オッケー、 クレームは誰に言えばええんですか? 上の人どこ? 「・・・」 分かりました、こちらから電話するわ マンション内、なんの工事であっても、 業者が入る時はその内容と日時が 張り出されているもの エレベーター内にお知らせがあり、 即、電話番号プッシュ 家に入ってからかけました まだ夜間対応とのことで担当不在 でも、承るとのこと 先にこちらの名前を聞こうとするから、 まずはそちらのお名前をくださいません?と 即返す←お客様対応なのに基本ないのか 正午あたりに掛け直すとのこと 掛け直すにあたり、 解決策を準備しといてくださいね、と念押し 相談窓口に掛けとるんやない 苦情で掛けとるんやから 何度も電話でやり取りする時間は 私の時間無駄だし、 その時間を提供する義務もない 時は金なり 諸々終わり、 とりあえず事を相方にも報告←なんでも共有 「いいんやない?」 私、もしかして間違ってる? 間違ってると1ミリも思ってないけど 客観的に見てどうかを一応聞いてみる← 「いんや?俺ならもっと言うし」 あ、そう? 「回りくどい事せん、業者変えれ言う」 それは私が言うことではない 「管理会社に言って、その場に来させるよ」 あー‥ 待っとれんもん 兄弟のことあるし 今日は午前も午後も用事入っとるし 家を空けるから ま、そゆことで 「了解」 ふーーーーーー‥ 捲し気味に書き連ねましたが、 書くことで客観的にも整理 自分の気持ちと、事実と、 再確認 朝から失礼しました コ、コメントはよかですので 笑笑 何をどう書けば、なんて、 困らせますもんね すみません
朝から大喧嘩しました←誰と? 久々、他人に大声で怒鳴り上げたなぁ〜 《 pic① 》 わが家のベランダは半分が洗濯用 ちょうどエコキュートの貯湯ユニットで 半分に分けています ユニットの奥がベランダガーデン 洗濯干しスペースです 《 pic② 》 雨で濡れているのではありません ホース水でジャバジャバ洗ったあとです ユニット側面に引っ掛け収納してある 洗濯用品あれこれと一緒に、 水をかけて水洗いするんです 毎日ではなく、週に1回くらいですかね〜 《 pic③ 》 わが町は工業地帯なもんで、 ベランダをはじめ玄関側の窓や網戸など ホンマに真っ黒になるんですよね 酷い時は、1日空いただけでもう煤みたいに 薄く汚れが付くことも なので、水洗いは必須 エコキュートの業者さんにも以前 「定期的に掃除をしてもらうと良い」 そう教えてもらったので、 ついでに洗えて一石二鳥です 嫌なことも、こうして水に流せたら‥ 《 pic④ 》 いや、流せないわ 流せるのは、 これからも友好な関係を築いていきたい 相手だけ だったらせめて、引き摺らずに 早めに心の安定を取り戻すのみ 風鈴〜 癒されるぅ〜 ☆ グッチグチです、愚痴子です 心の安定が図れる場合のみ、 お進みください ↓ ↓ ↓ ↓ 今日からマンション全体の 排水管高圧水洗浄清掃 相方を送っての帰り、 うちのマンションの入り口付近 業者の車とマンションの住人の車とが 並列で停めて話をしていて 私、入れず マンション前の道路は朝は車多し 私が車線潰してる状態です 気付いてもらおうとクラクション鳴らす 住人気付かず でも、業者は目が合った でも、なんも動かず無視して話し続けてる この時点で若干キレるけど、冷静に♡ 朝だし 仕方ないから、大きめ長めクラクション 住人、何回か鳴らしたら気付いた で、出ていくかと思いきや、 業者の車の前に停め直そうとする BMのデッカいのをですよ 寄せられるわけがない 頭、振っても前に入れるわけがない 私は道を塞いでいるので、後続車から クラクション鳴らさ続ける←そらそうや でも私もバックしないと頭振れんから 中に入れんので動けない 後続車は追い抜いて行ってくれたけど 相当な迷惑をかけたわけですよ その間、業者よ、 そのBMのバック誘導するなり こっちの前方確認するなり 業者が幅取っとんやけ、すりゃええのに それもなし 普通に話し続けようとするし、←は? 話済んだら仕事に取り掛かろうとする はぁ? 後続車いなくなってからバックして、 それでも歩道の段に乗り上げて 入ったわけですよ、私 ふつふつふつふつふつ‥ 沸々沸々沸々沸々沸々‥ 入った途端に住人のBM、出る←マジかよ ええわ、今度物申す 車庫に入れて、柵を降ろすと 知り合いママさんとすれ違い、 「おはようございます」 にっこり うん、それで収まるわけもない でも、ママさんのおかげでいったん ホンノワズカ、 気持ちが整ったわ GO! 「ちょっと!」 (心の声は「おい、きさん」) ・・・ 時間にしたら1分くらいですかね 業者相手に大爆発 いや、ううん、喧嘩にもならん だって、相手は自分が悪かったこと 明らか分かっとる 分かった上でのことやったなって、 表情見てこっちも再確認したわ オッケー、 クレームは誰に言えばええんですか? 上の人どこ? 「・・・」 分かりました、こちらから電話するわ マンション内、なんの工事であっても、 業者が入る時はその内容と日時が 張り出されているもの エレベーター内にお知らせがあり、 即、電話番号プッシュ 家に入ってからかけました まだ夜間対応とのことで担当不在 でも、承るとのこと 先にこちらの名前を聞こうとするから、 まずはそちらのお名前をくださいません?と 即返す←お客様対応なのに基本ないのか 正午あたりに掛け直すとのこと 掛け直すにあたり、 解決策を準備しといてくださいね、と念押し 相談窓口に掛けとるんやない 苦情で掛けとるんやから 何度も電話でやり取りする時間は 私の時間無駄だし、 その時間を提供する義務もない 時は金なり 諸々終わり、 とりあえず事を相方にも報告←なんでも共有 「いいんやない?」 私、もしかして間違ってる? 間違ってると1ミリも思ってないけど 客観的に見てどうかを一応聞いてみる← 「いんや?俺ならもっと言うし」 あ、そう? 「回りくどい事せん、業者変えれ言う」 それは私が言うことではない 「管理会社に言って、その場に来させるよ」 あー‥ 待っとれんもん 兄弟のことあるし 今日は午前も午後も用事入っとるし 家を空けるから ま、そゆことで 「了解」 ふーーーーーー‥ 捲し気味に書き連ねましたが、 書くことで客観的にも整理 自分の気持ちと、事実と、 再確認 朝から失礼しました コ、コメントはよかですので 笑笑 何をどう書けば、なんて、 困らせますもんね すみません
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
yoka73vzさんの実例写真
洗濯1回分の量です。ポール長さ足りなくて、だいぶ密集してますね。夜回す事が多いのでリビングにある和室スペースに干してます。 壁を這ってる緑の線は後付けしたネットの線。。コレどうにかしたい!
洗濯1回分の量です。ポール長さ足りなくて、だいぶ密集してますね。夜回す事が多いのでリビングにある和室スペースに干してます。 壁を這ってる緑の線は後付けしたネットの線。。コレどうにかしたい!
yoka73vz
yoka73vz
家族
nonさんの実例写真
物干スタンド¥6,548
応募用♥
応募用♥
non
non
家族
chocococoaさんの実例写真
今日は、生憎の雨☔ インナーバルコニーに愛犬用の布団を干してるので、私らの洗濯物は室内干しです💦 自然な風で乾くように雨の吹き込まない窓際に干してます😊🎶
今日は、生憎の雨☔ インナーバルコニーに愛犬用の布団を干してるので、私らの洗濯物は室内干しです💦 自然な風で乾くように雨の吹き込まない窓際に干してます😊🎶
chocococoa
chocococoa
lemon_sodaさんの実例写真
脱衣所にハンギングバーを設置。完全部屋干し派ではないものの、かなり活躍。 夏場なら夜洗った子供の上靴も脱水して干すだけで朝にはすっかり乾きます✧
脱衣所にハンギングバーを設置。完全部屋干し派ではないものの、かなり活躍。 夏場なら夜洗った子供の上靴も脱水して干すだけで朝にはすっかり乾きます✧
lemon_soda
lemon_soda
4LDK
bonobono54さんの実例写真
モノ集め、参加。 ランドリールーム天井に 付けたパナソニックの 「干しひめ様」。 電動の2連で、濡れて重い 多めの洗濯物もお任せ。
モノ集め、参加。 ランドリールーム天井に 付けたパナソニックの 「干しひめ様」。 電動の2連で、濡れて重い 多めの洗濯物もお任せ。
bonobono54
bonobono54
家族
fumie1201さんの実例写真
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
リビングと畳コーナーにホスクリーン。 寝室と洗面所にもあって、部屋干しする場所はたくさんあります。
fumie1201
fumie1201
4LDK | 家族
もっと見る

竿は伸縮式の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ