リノベーション 浄水器水栓

11枚の部屋写真から6枚をセレクト
MIkaさんの実例写真
背面から見たキッチン。 水回りは汚れや傷が気になるので床材はサンゲツのフロアタイルを採用。 真ん中にはどうしても入れたかった60㎝の食洗機。 メーカーは色々見ましたが、ゼオライト乾燥の機能と総合的な評価の結果、結局ボッシュを採用しました。 毎日フル稼働で頑張ってくれています😊
背面から見たキッチン。 水回りは汚れや傷が気になるので床材はサンゲツのフロアタイルを採用。 真ん中にはどうしても入れたかった60㎝の食洗機。 メーカーは色々見ましたが、ゼオライト乾燥の機能と総合的な評価の結果、結局ボッシュを採用しました。 毎日フル稼働で頑張ってくれています😊
MIka
MIka
3LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
キッチンはタカラスタンダードのトレーシア。 念願のタッチレス水栓と浄水器水栓を付けました😊
キッチンはタカラスタンダードのトレーシア。 念願のタッチレス水栓と浄水器水栓を付けました😊
Hannah
Hannah
家族
yukikoさんの実例写真
昨日から💦 植物の大移動中…🍃🌿🌳🌲 ソテツ以外💦 全部お部屋に入れたぞーーー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" なるべく🎵 すっきり見えるように調整中です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
昨日から💦 植物の大移動中…🍃🌿🌳🌲 ソテツ以外💦 全部お部屋に入れたぞーーー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" なるべく🎵 すっきり見えるように調整中です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
キッチンafter
キッチンafter
hiha
hiha
2LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
ハンドシャワー水栓¥21,879
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
hakoniwa
hakoniwa
家族
kuromameさんの実例写真
リノベ前のキッチン② ダイニング側から見たところ。 対面キッチンですが、吊り戸棚の影響でクローズな雰囲気が好きではありませんでした。 浄水器付き水栓も、存在感があって苦手ポイント。
リノベ前のキッチン② ダイニング側から見たところ。 対面キッチンですが、吊り戸棚の影響でクローズな雰囲気が好きではありませんでした。 浄水器付き水栓も、存在感があって苦手ポイント。
kuromame
kuromame
2LDK | 家族

リノベーション 浄水器水栓が気になるあなたにおすすめ

リノベーション 浄水器水栓の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リノベーション 浄水器水栓

11枚の部屋写真から6枚をセレクト
MIkaさんの実例写真
背面から見たキッチン。 水回りは汚れや傷が気になるので床材はサンゲツのフロアタイルを採用。 真ん中にはどうしても入れたかった60㎝の食洗機。 メーカーは色々見ましたが、ゼオライト乾燥の機能と総合的な評価の結果、結局ボッシュを採用しました。 毎日フル稼働で頑張ってくれています😊
背面から見たキッチン。 水回りは汚れや傷が気になるので床材はサンゲツのフロアタイルを採用。 真ん中にはどうしても入れたかった60㎝の食洗機。 メーカーは色々見ましたが、ゼオライト乾燥の機能と総合的な評価の結果、結局ボッシュを採用しました。 毎日フル稼働で頑張ってくれています😊
MIka
MIka
3LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
キッチンはタカラスタンダードのトレーシア。 念願のタッチレス水栓と浄水器水栓を付けました😊
キッチンはタカラスタンダードのトレーシア。 念願のタッチレス水栓と浄水器水栓を付けました😊
Hannah
Hannah
家族
yukikoさんの実例写真
昨日から💦 植物の大移動中…🍃🌿🌳🌲 ソテツ以外💦 全部お部屋に入れたぞーーー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" なるべく🎵 すっきり見えるように調整中です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
昨日から💦 植物の大移動中…🍃🌿🌳🌲 ソテツ以外💦 全部お部屋に入れたぞーーー(◍˃̶ᗜ˂̶◍)ノ" なるべく🎵 すっきり見えるように調整中です( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
yukiko
yukiko
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
キッチンafter
キッチンafter
hiha
hiha
2LDK | 家族
hakoniwaさんの実例写真
ハンドシャワー水栓¥21,879
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
古いキッチン水栓を換えました。 ずいぶん前から、シャワー切り替えがうまくいかず、整流なのに半分シャワーになるし、とっくに換え時でした💦 流行りのグースネックは、右側にレバーが付いていることがどうしても引っ掛かって、やめました。 私は左利きなので😭。 (タッチレスは未来っぽいデザインがウチのキッチンには似合わないし) こちらは、LIXIL浄水カートリッジ内蔵の水栓です。 本体自体はかなりお手頃♪と思いきや実は替えの高性能浄水カートリッジが7〜8000円とだいぶ高額😱 ウチの家族構成の場合、半年ほどで1本の目安らしいけど、 使用量で異なるとのこと。2400ℓ使えるらしく、 使用していた浄水ポットで使っていた量からざっと計算すると、いやいや、そんなに使ってない。1年5ヶ月くらいイケるとみた😁 パンフレットを見ると、LIXILさんの技術で浄水の味には相当こだわっているご様子。確かに美味しい♪ 浄水ポットも置かなくて良くなり、スッキリ✨
hakoniwa
hakoniwa
家族
kuromameさんの実例写真
リノベ前のキッチン② ダイニング側から見たところ。 対面キッチンですが、吊り戸棚の影響でクローズな雰囲気が好きではありませんでした。 浄水器付き水栓も、存在感があって苦手ポイント。
リノベ前のキッチン② ダイニング側から見たところ。 対面キッチンですが、吊り戸棚の影響でクローズな雰囲気が好きではありませんでした。 浄水器付き水栓も、存在感があって苦手ポイント。
kuromame
kuromame
2LDK | 家族

リノベーション 浄水器水栓が気になるあなたにおすすめ

リノベーション 浄水器水栓の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ